JPH021477Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021477Y2
JPH021477Y2 JP1983124980U JP12498083U JPH021477Y2 JP H021477 Y2 JPH021477 Y2 JP H021477Y2 JP 1983124980 U JP1983124980 U JP 1983124980U JP 12498083 U JP12498083 U JP 12498083U JP H021477 Y2 JPH021477 Y2 JP H021477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
bracket
cover
recoil starter
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983124980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12498083U priority Critical patent/JPS6032559U/ja
Publication of JPS6032559U publication Critical patent/JPS6032559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021477Y2 publication Critical patent/JPH021477Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は刈払機その他の小型エンジン(農発
等)に適した燃料タンク装着機構に関するもので
ある。
(従来技術およびその問題点) 燃料タンク装着機構として、実開昭52−35413
号公報に開示されているように、トツプカバー内
に燃料タンクを配置し、この燃料タンクをブラケ
ツトを介してフアンカバーに取付けたものが従来
知られている。しかしこの装着機構は、フアンカ
バーと燃料タンクのブラケツトとトツプカバーと
をボルトおよびナツトにより共締めしており、し
かもボルトの頭部がフアンカバーの内部に位置し
ているので、燃料タンクの着脱作業が面倒であ
る。しかもフアンカバーに燃料タンクを取付ける
構成であるので、フアンによる振動が燃料タンク
に伝達される。また別の燃料タンク装着機構とし
て、実開昭52−46126号公報に開示されているよ
うに、燃料タンクをブラケツトを介してシリンダ
ヘツドとフアンカバーとにより支持し、燃料タン
クの側板を導風カバーとして利用したものが知ら
れている。しかしこの装着機構は、燃料タンクと
シリンダヘツドとの間の狭い空間に燃料タンク取
付用のボルト等が位置しているので、燃料タンク
の着脱作業が面倒である。しかもシリンダヘツド
およびフアンカバーに燃料タンクを取付ける構成
であるので、エンジンの振動とフアンによる振動
との双方が燃料タンクに伝達される。されに別の
燃料タンク装着機構として、実公昭58−7068号公
報に開示されているように、フアンカバーに載置
台を取付け、載置台上に緩衝材を介して燃料タン
クを載置し、燃料タンクをバンドにより固定する
ものが知られている。しかしこの装着機構は、燃
料タンクをバンドにより固定するので、固定が不
充分であり、充分強固に固定しようとすると、固
定作業に強い力を必要とするので固定作業が面倒
であると同時に、バンドあるいはフツクを損傷さ
せる恐れがある。しかもフアンカバーに燃料タン
クを取付ける構成であるので、フアンによる振動
が燃料タンクに伝達される。本考案はこれら従来
の不都合を解消するもので、燃料タンクの着脱作
業が容易でしかも燃料タンクを強固に固定でき、
さらにはエンジンの振動が燃料タンクに伝達され
るのを良好に低減できるばかりではなくフアンに
よる振動が燃料タンクに伝達されるのも良好に低
減できる燃料タンク装着機構を提供することを目
的とする。
(考案の構成) 本考案は、燃料タンク32に、燃料タンク32
の底壁外面から下向きに突出する楔形の凸部33
と、燃料タンク32の天壁外面から上向きに突出
する締付けブラケツト35とを一体に突設し、リ
コイルスタータカバー2に、リコイルスタータカ
バー2のエンジン側とは反対側の側壁下部外面か
ら水平方向に突出する下部ブラケツト4と、リコ
イルスタータカバー2のエンジン側とは反対側の
側壁上部外面から水平部3aが水平方向に突出し
かつその水平部3aの先端から垂直部3bが上向
きに突出する断面L字状の上部ブラケツト3とを
固着し、前記凸部33を前記下部ブラケツト4に
形成された孔11に第1のゴム状弾性体を介して
挿入し、前記締付けブラケツト35を前記上部ブ
ラケツト3の垂直部3bに第2のゴム状弾性体を
介してボルト38およびナツト10により固定し
て、前記燃料タンク32を前記リコイルスタータ
カバー2を介してエンジンに装着するようにした
ものである。
(実施例) 第1図は正面図、第2図は第1図の−断面
部分図で、第1図にはリコイルスタータ1のカバ
ー2と、燃料タンク取付用の上下のブラケツト
3,4と、リコイルスタータハンドル5と、フリ
クシヨンスプリング6が示されている。リコイル
スタータカバー2は第2図のようにクランクケー
ス7に向い開いたカツプ状板金部材で、クランク
ケース7側の端縁に外向きフランジ8が形成さ
れ、フランジ8の部分でボルト9によりクランク
ケース7の側面に締着されている。カバー2の平
坦な上面にはL形に屈曲したブラケツト3の水平
部3aが溶着され、垂直部3bにはナツト10が
溶着されている。カバー2の略円形の垂直部2a
には略L形に屈曲したブラケツト4が溶着され、
ブラケツト4の水平部4aには後述する燃料タン
ク取付用の2個の孔11が設けられている。
カバー垂直部2aの中央の孔には略水平なロー
プリールシヤフト13が貫通し、シヤフト13の
フランジ14がカバー垂直部2aに溶着されてい
る、シヤフト13の先端部はクランクケース7に
設けた穴15内に嵌合し、ビス16によりクラン
クケース7に固定されている。17は位置決め用
のスナツプリングである。カバー2内のシヤフト
13上にはロープリール19が回転自在に嵌合
し、ロープリール19とカバー垂直部2aの間に
はロープリール19を図示の待機位置へ戻す戻し
ばね20が取り付けてある。ロープリール19に
巻き付けられたロープ21の一端はロープリール
19に固着し、他端はカバー2の上壁に設けたガ
イド22を通して上方へ延び、ハンドル5に接続
している。
ロープリール19のボス筒23に設けたヘリカ
ルスプライン24にピニオンギヤ25が噛み合
い、ピニオンギヤ25とばね受26の間に縮設さ
れた戻しばね27の弾力によりピニオンギヤ25
は通常ロープリール19に圧接した図示の待機位
置に静止する。ピニオンギヤ25に設けた環状溝
27′にフリクシヨンスプリング6の円弧部6a
が弾性的に嵌合し、スプリング6のU形突出部6
bは第1図のようにカバー2のコーナー部内面に
支持され、これによりスプリング6の回転が阻止
され、スプリング6によりピニオンギヤ25に適
度に摩擦を与えるようになつている。
ピニオンギヤ25の下端部はロープリールシヤ
フト13と直交する略垂直なクランク軸(図示せ
ず)に固着したフライホイール29のリングギヤ
30に間隔をへだてて対向している。
図示の燃料タンク32は下面に概ね楔形の2個
の凸部33を備え、この凸部33はブラケツト4
の孔11に嵌めたグロメツト34内に弾性的に嵌
合している。タンク32の上壁に一体形状で成形
した垂直なブラケツト35は1個の孔36を備
え、孔36に嵌めたグロメツト37を通してボル
ト38が前記ナツト10に螺合している。
エンジンを始動するには、戻しばね20(第2
図)の弾力に抗してハンドル5を上方へ引き上げ
る。そうするとロープ21がロープリール19か
ら引き出され、ロープリール19が回転するが、
ピニオンギヤ25はフリクシヨンスプリング6の
摩擦力により回転が阻止されているため、ヘリカ
ルスプライン24の作用によりピニオンギヤ25
は戻しばね27の弾力に抗してクランクケース7
側(第2図に矢印Aで示す右方)へ突出し、ピニ
オンギヤ25がリングギヤ30に噛み合い、フラ
イホイール29に始動用の回転を与えることがで
きる。エンジンが始動するとピニオンギヤ25は
リングギヤ30からの反力と戻しばね27の弾力
により逆A方向に戻される。
エンジン運転中におけるエンジンの振動は、ク
ランクケース7からリコイルスタータカバー2、
ブラケツト3,4、グロメツト37,34を経て
燃料タンク32に伝達され、リコイルスタータカ
バー2とグロメツト37,34により緩衝され
る。
(考案の効果) 以上説明したように本考案においては、燃料タ
ンク32の凸部33およびブラケツト35と第1
および第2のゴム状弾性体(グロメツト34,3
7)とリコイルスタータカバー2のブラケツト
3,4とを介して燃料タンク32をリコイルスタ
ータカバー2に取付け、これにより燃料タンク3
2をリコイルスタータカバー2を介して間接的に
エンジンに装着したので、リコイルスタータカバ
ー2やブラケツト3,4や第1および第2のゴム
状弾性体(グロメツト34,37)や凸部33お
よびブラケツト35によりエンジンの振動を効果
的に緩衝することができ、エンジンの振動が燃料
タンク32にほとんど伝わらなくなると同時に、
従来のようにフアンカバーに燃料タンクを取付け
たのではなく、リコイルスタータカバー2に燃料
タンク32を取付けたので、フアンによる振動が
燃料タンク32に伝わらないことから、燃料タン
ク32がほとんど振動せず、したがつて燃料タン
ク32の強度設計上有利であり、しかも耐久性に
優れている。また燃料タンク32に、燃料タンク
32の底壁外面から下向きに突出する楔形の凸部
33と、燃料タンク32の天壁外面から上向きに
突出する締付けブラケツト35とを一体に突設
し、リコイルスタータカバー2に、リコイルスタ
ータカバー2のエンジン側とは反対側の側壁下部
外面から水平方向に突出する下部ブラケツト4
と、リコイルスタータカバー2のエンジン側とは
反対側の側壁上部外面から水平部3aが水平方向
に突出しかつその水平部3aの先端から垂直部3
bが上向きに突出する断面L字状の上部ブラケツ
ト3とを固着したので、凸部33を下部ブラケツ
ト4に形成された孔11に第1のゴム状弾性体
(グロメツト34)を介して上から挿入し、締付
けブラケツト35と上部ブラケツト3の垂直部3
bとに第2のゴム状弾性体(グロメツト37)を
介して水平方向にボルト38を貫通させてボルト
38とナツト10とを螺合させるだけの作業で燃
料タンク32を装着でき、燃料タンク32の取付
けおよび取外しが極めて容易であり、しかも燃料
タンク32を強固に固定できる。特にボルト38
とナツト10との螺合作業を、障害物の全く無い
燃料タンク32の正面(リコイルスタータカバー
2との対向面とは反対側の面)側から行なうこと
ができるので、作業が非常に楽である。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料タンクを除去して示す正面図、第
2図は第1図の−断面部分図、第3図は要部
の分解斜視図である。 1……リコイルスタータ、2……リコイルスタ
ータカバー、3,4……ブラケツト、11……
孔、32……燃料タンク、33……凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンク32に、燃料タンク32の底壁外面
    から下向きに突出する楔形の凸部33と、燃料タ
    ンク32の天壁外面から上向きに突出する締付け
    ブラケツト35とを一体に突設し、リコイルスタ
    ータカバー2に、リコイルスタータカバー2のエ
    ンジン側とは反対側の側壁下部外面から水平方向
    に突出する下部ブラケツト(4)と、リコイルスター
    タカバー2のエンジン側とは反対側の側壁上部外
    面から水平部3aが水平方向に突出しかつその水
    平部3aの先端から垂直部3bが上向きに突出す
    る断面L字状の上部ブラケツト3との固着し、前
    記凸部33を前記下部ブラケツト4に形成された
    孔11に第1のゴム状弾性体を介して挿入し、前
    記締付けブラケツト35を前記上部ブラケツト3
    の垂直部3bに第2のゴム状弾性体を介してボル
    ト38およびナツト10により固定して、前記燃
    料タンク32を前記リコイルスタータカバー2を
    介してエンジンに装着するようにしたことを特徴
    とする燃料タンク装着機構。
JP12498083U 1983-08-10 1983-08-10 燃料タンク装着機構 Granted JPS6032559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498083U JPS6032559U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 燃料タンク装着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498083U JPS6032559U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 燃料タンク装着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032559U JPS6032559U (ja) 1985-03-05
JPH021477Y2 true JPH021477Y2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=30284723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12498083U Granted JPS6032559U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 燃料タンク装着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032559U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217173Y2 (ja) * 1985-05-14 1990-05-14
JP6915588B2 (ja) * 2018-06-01 2021-08-04 井関農機株式会社 作業車両
TW202003289A (zh) * 2018-05-31 2020-01-16 日商井關農機股份有限公司 作業車輛
JP7294291B2 (ja) * 2020-09-30 2023-06-20 いすゞ自動車株式会社 車載物固定用ブラケット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254648U (ja) * 1975-10-16 1977-04-20
JPS5235413B2 (ja) * 1974-11-22 1977-09-09
JPS587068U (ja) * 1981-07-01 1983-01-18 三菱電機株式会社 熱交換器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045516U (ja) * 1973-08-28 1975-05-08
JPS5342652Y2 (ja) * 1975-09-05 1978-10-14
JPS5246126U (ja) * 1975-09-29 1977-04-01
JPS57163091U (ja) * 1981-04-08 1982-10-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235413B2 (ja) * 1974-11-22 1977-09-09
JPS5254648U (ja) * 1975-10-16 1977-04-20
JPS587068U (ja) * 1981-07-01 1983-01-18 三菱電機株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032559U (ja) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736117Y2 (ja) シリンダブロック
JPH021477Y2 (ja)
AU682649B1 (en) Support structure for vehicular air cleaner
JPH0213753Y2 (ja)
JP3100863B2 (ja) 内燃機関における遮音装置
JP3167925B2 (ja) キャニスタの取付構造
JPS5824034Y2 (ja) クランクケ−スカバ−類用防振体
JPH0247245Y2 (ja)
JPS5934726Y2 (ja) グリル等の取付構造
JPS6040861Y2 (ja) 汎用エンジンの始動プ−リ組付構造
JPS5813088Y2 (ja) 水冷エンジン
JPH0231574Y2 (ja)
JP3881870B2 (ja) テンショナの取付構造
JPH0631181Y2 (ja) エンジンのリコイルスタータ取付装置
JPS6113726Y2 (ja)
JPH0232870Y2 (ja)
JP2512301Y2 (ja) リコイルスタ―タ
JPH0622094Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS6140919Y2 (ja)
JPS632601Y2 (ja)
JPH0113784Y2 (ja)
JPH0313596Y2 (ja)
JPH0741963Y2 (ja) タイミングベルトのカバー装置
JPH032703Y2 (ja)
JPS593154Y2 (ja) 自動二輪車のエンジンケ−スにおける遮音構造