JPH02147604A - 光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02147604A
JPH02147604A JP30064588A JP30064588A JPH02147604A JP H02147604 A JPH02147604 A JP H02147604A JP 30064588 A JP30064588 A JP 30064588A JP 30064588 A JP30064588 A JP 30064588A JP H02147604 A JPH02147604 A JP H02147604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
photocurable resin
resin composition
light
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30064588A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Warashina
藁科 登
Takeo Matsumoto
竹男 松本
Akira Toriki
晃 鳥木
Toyohisa Kobayashi
小林 豊久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP30064588A priority Critical patent/JPH02147604A/ja
Publication of JPH02147604A publication Critical patent/JPH02147604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光の照射によって硬化する光硬化性樹脂組成物
に関し、詳しくは光硬化性樹脂成分に透明樹脂製短繊維
を加えることによって光の到達深度を向上させた硬化性
の大きい光硬化性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
光硬化性樹脂成分として、可視光、紫外線、X線、戒子
線などにより重合する重合性単量体がよく用いられてい
る。
この光硬化性樹脂は印刷用製版、集積回路、工芸品、産
科、接着剤、印1−1インキ、歯科用材料、コンタクト
レンズ、ギプス、コルセットなど多植の用途に用いられ
ている(特開昭62−44259号公報など)。
〔発明が解決しようとする課題〕
これらの用途において、光硬化性樹脂は光の到達する深
度が直装であるため、光の透過の障害になる補強剤とし
てのフィツーや着色するための染料は添加されることが
少なく、硬化によ抄成形された樹脂は強度が十分ではな
く、美観の面からも制限を受けていた。
本発明はフィラーや染料を添加した場合でも光を深く到
達させ、十分な硬化が達成される光硬化性樹脂組成物を
提供することを目的としている。
〔課題を解決する丸めの手段〕
本発明は、光硬化性樹脂成分と透明樹脂製短繊維とから
なる光硬化性樹脂組成物である。
光硬化性樹脂成分は、光によシ重合する重合性単量体、
光重合開始剤のほか、必要によりフィシ、染料などを含
有する。
1合性単量体としては、たとえば(メタ)fクリル憤〔
以下、アクリル酸とメタクリル酸t−まとめて(メタ)
アクリル酸という〕、(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(
メタ)アクリル酸2−エチルヘキクル、(メタ)アクリ
ルvトy’シル、(メタ)アクリル酸シクロヘキフル、
(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸ヒド
ロギシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロビエ
チレングリコールジ(メタ)アクリル酸エステル、ポリ
プロピレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル
、メトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリ
ル酸エステル、グリセリンモノ(メタ)アクリル酸エス
テル、グリセリントリ(メタ)アクリル酸エステル、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリル酸エステル
、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリル酸エステ
ル、ペンタエリスリトールトリツ(メタ)アクリル酸エ
ステル、ジペンタエリスI) ) −ルヘ+t (メタ
)アクリル酸エステル、1−(メタ)アクリロイルオキ
シ−2−ヒドロキシ−3−フェノ午シプロパン、2.2
−ビス(4−(3−(メタ)アクリロイルオ中シー2−
ヒドロキシプロポ中シ)フェニル〕プロパン、2.2−
ビス(4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエト午シ
)ツエニル〕プロパン、スチレン、d−メチルスチレン
、酸9ビニル、ビニルピロリドン、無水マレイン酸、7
マル、*ジインプロピル、ポリエチレングリコールモノ
アリルエーテル、そのほか、マレート基、7マレート塙
、アリル基、(メタ)アクリレートfi等をもつ硬化性
樹脂である不飽和ポリエステル、不飽和アクリル樹脂、
インシアネート改質アクリレートオリゴi−、エポ中シ
改質アクリルオリゴマー、ポリエステルアクリルオリゴ
マー、ポリエーテルアクリルオリゴマーなどをあげるこ
とができる。
これらのうち、とくに(メタ)アクリル酸エステルが好
ましい。
光重合開始剤としては可視光線 ないし紫外線の照射に
よって重合性単量体の1合反応を開始さ亡得る化合物が
便用でき、たとえば、ベンゾイン系化合物としてベンゾ
イン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインメチルエ
ーテル、ペンツインイノプロビルエーテル等、カルボニ
ル化合物としてベンジル、ベンゾフェノン、アセトフェ
ノン、ミヒラーズケトン等、アゾ化合物としてアゾビス
イソブチロニトリル、アゾジベンゾイル等、またスルフ
ィド化合物としてジベンゾチアゾリルスルフィド、テト
ラエチルチウラムジスルフィド等、ハロゲン化合物とし
て四臭化炭素、トリブロムフェニルスルホン等、そのほ
かに1,2−ベンズアントラキノンなどが使用できるが
、充分な硬化性を侵る丸めには、光透過性の良い波長3
80 nm以上の光で重合を開始させるものが好ましい
このような光重合開始剤の列としては、多fIT[iベ
ルオヤシエステル類とビリリウム塩またはチオビIJ 
IJウム塩とを組み合せた光重合開始剤がある。
多価ペルオキシエステル類の具体例としては、たとえば
ジ(1−ブチルペルオキシ)7タレート、り(t−ブチ
ルペルオキシ)イン7タレート、ジ(t−ブチルペルオ
キシ)テレフタレート、トリ(1−ブチルペルオキシ)
トリメリテー)、3.3’。
4.4′−テトラ(t−ブチルペルオキシカルボニル)
ベンゾフェノン、L3’t4p4’−テトラ−(t−ブ
チルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン% 3#3
′。
4.47−チトラー(t−アミルペルオキクカルボニル
)ベンゾフェノン、3#3’e4,4’−テトラ(t−
へキシルベルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3.
3ζ4,4′−テトラ(t−オクチルベルオキシカルボ
ニル)ベンゾフェノン、3.3’、4.4’−テトラ(
クミルベルオ午りカルボニル)ベンゾフェノンナトがあ
るが、とくにベンゾフェノン基含有長両ベルオギシエス
テル類が好ましい。
ピリリウム塩類の具体例としては、たとえ:ず4−(4
−ブトキシフェニル)−2,6−ビス(4−メトキクフ
ェニル)ビリリウムバークロレート、4−(4−ブトキ
クフェニル) −2,6−ジフヱニルビリリクムフルオ
ロアンチモネート、2−ニトロ−4,6−ビス(4−ジ
メチルアセノスチリル)ピIJ IJウムフルオロボレ
ー トなど、チオピリリウム塩類の具体列としては、た
とえば、4−(4−ブトキシフェニル)−2,6−ジフ
ェニルチオピリリウムフルオロボレート、4−(4−ブ
トキシフェニル) −2,6−ビス(4−メトキシフェ
ニル)チオピリリウムフルオロボレート、2.4.6−
 )す(4−メトΦりフェニル)チオピリリウムバーク
ロレートなどがある。
ま九、前記多価ペルオキシエステル類とd−ジケトン類
を組み合せた光重合開始剤も使用できる。
d−ジケトン類の具体例としては、たとえばアセナフテ
ンキノン、9.10−7エカントレンキノン、カン7ア
ーキノン、β−ナフトキノンなどがある。
また前記d−クケトンに還元剤を組み合せた光重合開始
剤も使用で趣る。還元剤としては、たとえばアミン類や
バルビッル酸誘導体がある。
フィラーは有機または無機の粉体が用いられ、本発明の
樹脂組成物に硬fヒ前の成形に必要な可搬性、保形性等
の特性を付与するためと、硬化後の礪械的強度、表面硬
度等を付与する目的で使用されるものであり、とくに微
細無機粉末が好ましく、その平均粒径が1〜1100n
のものが好ましい。
微細無機粉体の例としては、たとえば酸化ケイ素、酸化
アルミニウム、酸fヒチタニウム、窒化ケイ素、窒化ホ
ウ素、炭化ケイ素、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、
硫酸バリウム、等があり、とくに酸化ケイ素が好ましい
光硬化性樹脂成分には、さらにポリオキクエチレンモノ
メタクリレート重合体などの粘度調整剤、分散剤、安定
剤、着色用顔料、染料、溶剤等の添加剤を必要に応じて
加えることができる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は透明樹脂製短繊維を必須
成分とするが、この代シにガラス繊維や石英繊4碓など
の無機繊維を用いると、光硬化性樹脂との屈折率の差が
大きすぎるために両者の界面で光の乱反射や吸収が生じ
、光伝達の効率が低下して光硬化性が著しく低下する。
本発明の組成物に用いる透明樹脂製短繊維は縦方向への
光透過性の高いものが好ましく、たとえば光通(S用に
用いられるポリメタクリル嘴メチル繊維のほか、ポリエ
ステル繊維なども使用するととができる。
使用する透明樹脂製短繊維の直径はあまり小さいと乱反
射をおこし、大きすぎると硬化むらをおこす。また長さ
が長ずざると組成物の混練りが回器となり、短すぎると
光を朱〈透過することができない。このため、直径は0
.01〜1m+、好ましくは0.05〜0.3 tar
tの範囲であり、長さは0.5〜50日、好ましくは1
〜10mの範囲でおる。また、短繊維の直径と長さの比
の値が0.01〜0.1の範囲であればより好ましいが
、必ずしも限定されるものではない。
本発明の光硬化性樹脂組成物には透明樹脂製短繊維が0
.5〜80重量%含有される。これより少ないと硬化性
が小さく、また多いと組成物の混練がしにくくなるとと
もに硬化物がもろくなる。
光硬化性樹脂成分のうち、光硬化性樹脂組成物に対する
重合性単量体の量は10〜99重量%、光重合開始剤o
、 o i〜5重tチ、フィラー5〜50重なチ、その
他の添加剤O〜50道量チである。
この範囲外では硬化速度が低下したり、硬化性が不十分
となる。
本発明の光硬化性樹脂組成物を硬化させるときの形状は
とくに限定されないが、厚さは100ats以下、好ま
しくは10m以下である。これより厚い場合には硬化性
が不十分となる。長さや巾りとくに限定されない。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、重合性単量体光重合開
始剤、フィラー、その他の添加剤および透明樹脂製短繊
維を混練し、希望の杉に成形し、重合をおこす光を照射
すれは専易に硬化物が得られる。
〔作用〕
本発明の光硬化性樹脂組成物は、光が透明樹脂製短繊維
をaりで成形品の内部まで到達することができるので、
成形品を十分に硬化させることができ、硬化に達する時
間も短くてすむ。
また、透明樹脂製短繊維は、FRPなどに使用されてい
るガラス繊維よりも光硬化性樹脂と親和性がよいのでよ
く分散し、補強剤としても作用する。
〔発明の効果〕
本発明の光硬化性樹脂組成物は、フィラー、顔料、染料
などが配合された不透明ちるいは着色したものであって
も、比較的大きさや厚みの大きなものであっても十分に
硬化した成形品を得ることができ、さらに従来よりも強
度や美観に優れた成形品を得ることができる。
ギプスやコルセットに用いる場合にはこの組成物をシー
ト状にして患部あるいはひな形に当てて形を整え、光を
照射すれば容易に硬化するので成形操作が容易である。
また、工芸品、おもちや、日用品等種々の1成形品、凹
部の充填材料、物品の被覆材料などとしても利用するこ
とができる。
〔実施例〕
つぎに本発明を実施例により説明する。
実施例 1 茨1に示す組成の重合性単量体、光重合開始剤、フィラ
ー、分散剤および透明樹脂製短繊維を十分に混練して可
塑性の光硬化性樹脂組成物を場、2枚の金属板の間には
さんで厚さ28のシートにプレスし、切断して縦噴各5
0mの試料を;、il*した。
なお、肩!、/163、腐5、腐6、屑8および應10
は分散剤を含有しない。透明樹脂製短繊維として用いた
光通信用ポリメチルメタクリレートは直径α25m1長
さ2〜5 wmである。
イ)られた試料の上方50■の距離から100ワツトの
ハロゲンランプを3分間照射し、硬化性を調べた。その
結果を&1に併記する。
なお、硬化性は硬化の進行した深さを全体の厚さを1と
した分数で示した。すなわち、1は完全に硬化したこと
を、1/3は深さの1/3まで硬化したことを示す。
表1より本発明の光硬化性樹脂組成物は硬化性が非常に
優れていることがわかる。
実施例 2 実施例1の各組成物をプレスして厚さ5mのシートを得
、これを包装用ガーゼ布上に拡げてさらにプレスして厚
さ3mの光硬化性樹脂とガーゼの積層材料を得九。
この積層材料を指に巻きつけ、中心間距離15備の2本
の100ワツト水銀2ンプの間に挿入して5分間照射し
た。
その結果、本発明の組成物A61−/165を用いた積
層材料は完全に硬化して指を固定することができてギプ
スとして有効であったが、比較の組成物置6〜/%10
を用いた積層材料は表面しか硬化せず、ギプスとして役
に立たなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光硬化性樹脂成分と透明樹脂製短繊維とからなる光
    硬化性樹脂組成物。
JP30064588A 1988-11-30 1988-11-30 光硬化性樹脂組成物 Pending JPH02147604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30064588A JPH02147604A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30064588A JPH02147604A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 光硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147604A true JPH02147604A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17887356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30064588A Pending JPH02147604A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147604A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0176777B1 (en) Light curable dental composition
JP3682117B2 (ja) チオ(メタ)アクリレートモノマーを基礎とする重合可能な組成物、該組成物から得られる黄色度の小さいポリマー、及び、該組成物、ポリマーを用いた目に着用するレンズ
JPS61500974A (ja) 2つの硬化タイプのプレポリマ−を含む光硬化性組成物
GB2079297A (en) Dental filling material
JPH02147604A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP6545968B2 (ja) レジンアクセサリー用の感光性樹脂組成物及びこれを用いたレジンアクセサリー
DE60112261D1 (de) Verfahren zur Herstellung von optischen Linsen durch kationische Polymerisation von Diepisulfiden
JP2003528946A (ja) フォトクロミック製品及び調製方法
RU2699556C1 (ru) Отверждаемая полимерная композиция и способ изготовления из неё отверждённого продукта
EP0289990A1 (en) Photopolymerizable dental composition
JP3055067B2 (ja) 光硬化性組成物
Andrzejewska et al. Kinetics of network formation during photopolymerization
CN109293851B (zh) 一种光固化型树脂组合物及其制备的光学器件
JPH08174679A (ja) 精密光造形法及びその光造形体
Wan et al. Reversible bond formation via sulfur free reversible addition fragmentation in photo-3D printing
TW202016205A (zh) 光固化型樹脂組合物及其製備的光學器件
JPS61194401A (ja) プラスチツクレンズ
JPS62275103A (ja) 光重合性組成物
JPS5991111A (ja) メタクリレ−ト重合体物品およびその製造法
JPS5991109A (ja) メタクリレ−ト重合体物品およびその製造法
JPH03217407A (ja) 高屈折率樹脂の製造法
KR20240071217A (ko) 3d 프린팅용 광경화성 조성물 및 이의 제조 방법
JP2950967B2 (ja) レンズシート
JPH0378843B2 (ja)
JPS60152505A (ja) 光硬化性組成物