JPH0214645A - 網輻輳制御方法 - Google Patents

網輻輳制御方法

Info

Publication number
JPH0214645A
JPH0214645A JP63162491A JP16249188A JPH0214645A JP H0214645 A JPH0214645 A JP H0214645A JP 63162491 A JP63162491 A JP 63162491A JP 16249188 A JP16249188 A JP 16249188A JP H0214645 A JPH0214645 A JP H0214645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
packet
congestion
exchange
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63162491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590211B2 (ja
Inventor
Mitsuru Asamura
浅村 満
Hiroyuki Nakano
裕行 中野
Yukio Honda
本田 行雄
Satoshi Sakai
坂井 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16249188A priority Critical patent/JP2590211B2/ja
Publication of JPH0214645A publication Critical patent/JPH0214645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590211B2 publication Critical patent/JP2590211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中継交換機を経由してパケットを転送するパ
ケット交換網において、輻幀状態にある中継交換機に対
し、パケットの流入を一時的に停止する綱輻輳制御方式
に関するものである。
〔従来の技術〕
パケット交換網では、中継交換機が輻輳した場合その中
継交換機へのパケットの入力を抑制する手段が必要であ
る。従来のパケット交換網では、網内のパケット転送方
式はデータダラム方式をとっており、データ転送フェー
ズ中、中継路は固定されていない。このため、端末がら
パケットを受信した発交換機は、そのパケットがどの中
継交換機を通過するかの判別はできず、特定の中椿路を
通過するパケットのみを交換網の入口で一時的に停止す
る機能を有しなかった。
〔発明が解決しようとする課題] このため中継交換機が輻峻した場合、その中継交換機へ
のパケットの流入を防止するには、隣接する交換機にお
いて他の中継交換機に中継パヶントを迂回させる方法が
採られていたので、迂回光の中継交換機が軸輪するとい
う欠点があった。また、中継交換機は軸輪した時、軸輪
通知パケットを隣接交換機に送信して、上述の中継パケ
ットの迂回を実施させ、軸輪が解除したときは、軸輪解
除通知パケットを送信して中継パケットの迂回を停止さ
せる方法がとられていたが、軸輪解除通知パケットの紛
失に備えて軸輪解除通知の応答パケットを用いるなど、
その状態管理が複雑になる欠点を有していた。
本発明は、中継交換機が軸輪した場合、軸輪交換機以外
への軸輪の波及の防止を簡単に実現できる網軸輪制御方
法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
発1着端末間のロジカルチャネル毎の通信に対して、デ
ータ転送フェーズの間、同一の中継路が固定的に使用さ
れるような手段を講じておき、発着交換機間の中継路上
の中継交換機が軸輪状態となれば、その中継交換機では
通過するパケットに対し、軸輪識別情報として、そのパ
ケットが送信されていく順方向の軸輪、あるいはその逆
方向の軸輪、順方向および逆方向の両方の輻輳の何れか
の表示を設定して中継し、着信交換機では、順方向輻輳
の表示が設定されたパケットを受信した場合は、逆方向
輻輳の表示を設定したパケットをそのパケットの発信交
換機に返送し、逆方向軸輪の表示が設定されたパケット
を受信した場合は、発信交換機において当該中継路を使
用する端末からの入力を一時的に抑止する。
〔作用〕
中継路上の中継交換機で軸輪が検出され、幅端識別情報
が発交換機及び着交換機に送られた場合、端末間のロジ
カルチャネル毎の通信に対して、発着交換機間の中継路
が固定されているので、その中継路を使用している通信
呼の識別は可能である。
このため、端末を収容している発・着交換機では、該当
するロジカルチャネルの通信呼及びその通信呼と同じ中
継路を使用しているロジカルチャネルからの入力パケッ
トを一時的に停止可能であり、また、これによって軸輪
中継交換機への入力が一時的に停止される。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示す説明図である。同図
において、1.2は端末、3.5は発信あるいは着信パ
ケット交換機、4はパケット交換機3と5の間の中継路
上の中継交換機、6.7は加入者線、8.9は中継線、
10.11は軸輪情報を返送するための相乗り可能なパ
ケットが存在するか否かを識別するための制御パケット
発生の判定機構、12.13は伝送路への送出待ちキュ
ーであり、パケットが交換機3から交換機5の方向に送
信されている場合、キュー12の長さがある規定値を超
えていればパケットの軸輪識別情報の順方向軸輪表示(
後述の第3図51参照)が設定され、キュー13の長さ
がある規定値を超えていればパケットの軸輪識別情報の
逆方向軸輪表示(後述の第3図52参照)が設定される
第2図は本発明を実施するパケット交換網の一例を示す
説明図である。同図において、21〜23は端末、24
〜28はパケット交換機、29〜31は加入者線、32
〜3つは中継線、4o、41は交換機24と28の間の
中継路の例であり、データ転送フェーズ中は変更される
ことなく固定される。
第3図は本発明に使用されるパケットのフォーマット例
を示す説明図である。同図において、50は軸輪識別情
報を設定するためのフィールドを示しており、51は自
パケットが転送されていく順方向の中継路の軸輪を表示
するためのサブフィールド、52は自パケットが転送さ
れていく方向と逆方向の中継路の輻輳を表示するための
サブフィールドである。
以下これらの図を使用して動作を説明する。
本発明で使用されるパケット交換網の構成例は第2図に
示すとおりである。通常のパケット交換網では、例えば
交換機24から交換機28にパケットが送信される場合
、パケットは、24−2628.24−27−28.2
4−26−25−27−28、のような中継路をバゲン
ト毎に選択する方式、すなわち、構内はデータダラム方
式により転送されている。一方、本発明では、端末間の
ロジカルチャネル毎の通信呼に対する中継路は、データ
転送フェーズ間開−の中継路、例えば24−26−28
を通過する中継路40のみが使用され、他の中継路は使
用しないように制御される。
これは、バーチャルコール方式においては、中継路上の
各々の交換機において呼設定時にパケットヘッダ中の着
DTEアドレス情報により出回線を決定し、その出回線
番号とロジカルチャネル番号等との対応をテーブル化し
ておき、データ転送フェーズではそのテーブルによって
出回線を選択してやれば実現可能である。あるいは交換
機間に予め複数の中継路例えば40.41を設定し、そ
れに対して中継路の番号を付与しておき、呼設定フェー
ズでは、発交換機および着交喚機において、パケットヘ
ッダ中の着DTEアドレス情報により中継路番号を選択
し、その中継路番号とロジカルチャネル番号との対応付
けをテーブル化し、データ転送フェーズではそのテーブ
ルによって出回線を選択する方法でも実現可能である。
また、端末からのパケット中のロジカルチャネル番号等
が予め設定された中継路の番号と対応付けられるよう構
成すればパーマネントバーチャルサーキット方式でも実
現可能である。
第1図は、すでに述べたように本発明の一実施例を示す
説明図であるが、第2図から本発明の理解に必要な部分
を抜き出して説明を加えたものに相当する。端末lから
端末2に向けてパケットが転送されている場合を想定し
て説明する。交換機4は、交換機3からパケットを受信
すると、パケットのヘッダからロジカルチャネル番号等
のルーチングに必要な情報を取り出し、その情報をもと
に前述の方法で作成されているテーブルより出回線を選
択し、該パケットをアタッチする送信待ちキュー12を
決定する。
次にそのパケットを受信した回線の逆方向回線の送出側
の待ちキュー13と該パケットをアタッチする送信待ち
キュー12のキュー長をチエツクする。送出待ちキュー
13が規定値を超えていれば、サブフィールド52に軸
輪表示を設定し、逆方向軸輪の表示を設定する。さらに
、送出待ちキュー12が予め決められた規定長をオーバ
していれば、パケットの軸輪識別情報フィールド50の
サブフィールド51に軸輪表示を設定し、順方向の軸輪
を表示する。この場合、両方の送出待ちキューが規定値
を超えている場合あるいは、バッファ軸輪のように中継
交換機全体が軸輪していると考えられるケースはサブフ
ィールド51.52の両方に表示を設定する。軸輪表示
の設定が済むとパケットは送信待ちキューにアタッチさ
れ、着信交換機5へ転送される。
着信交換機5では、パケットが到着すると、パケットの
軸輪情報識別フィールドをみて、途中の中継路での軸輪
発生状況を判定する。輻幀が発生しており、サブフィー
ルド51に順方向の軸輪表示が設定されていれば、発交
換機3に対して、端末1からの入力を抑制するための制
御パケットを返送する必要がある。このため、制御パケ
ットの発生の判定機構11にて、交換機3に向かう相乗
り可能なパケットの有無を判定し、交換機3行きのパケ
ットがあれば、そのパケットの軸輪識別情報フィールド
のサブフィールド52に逆方向の軸輪表示を設定する。
また、交換機3行きのパケットがなければ制御パケット
を発生し、そのパケットの軸輪識別情報フィールドのサ
ブフィールド52に逆方向の軸輪表示を設定して交換機
3に送信する。交換機3はそのパケットを受信すると、
端末1の該当するロジカルチャネルおよび1亥当する中
継路を使用する交換機3収容の端末lに対して、−時的
に入力規制を行うことにより中継交換機4へのパケット
入力を抑止する。
着信交換機5で受信したパケットのサブフィールド52
に逆方向軸輪の表示が設定されていれば、交換機5から
交換機3へ中継路が軸輪しているわけであるから、交換
[5において、端末2の該当するロジカルチャネルおよ
び該当する中継路を使用する交換機5収容の端末に対し
て、−時的に入力規制を行い、中継交換機4へのパケッ
ト入力を抑止する。なお、両方向の軸輪表示が設定され
たパケットについても同様の処理が実施される。
以上のように本発明では、中継パケットに設定された軸
輪識別情報をもとに、軸輪の状況を判定し、軸輪中の中
継交換機へパケットを人力している端末を収容している
交換機へ中継路の軸輪を通知し、その経路を使用する通
信をある定められた一定時間規制することを行わせるこ
とが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、中継交換機が軸輪した場合に、そ
の中継交換機を通過するパケットを他の中継交換機に迂
回させることなく、軸輪中継交換機へのパケットの流入
を規制することができる。
また、中継交換機は軸輪解除を他交換機に知らせる必要
が無く、状態管理が簡単であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は本発
明を実施するパケット交換網の一例を示す説明図、第3
図は本発明に使用するパケットの構成例を示す説明図、
である。 符号の説明 1.2・・・端末、3,5・・・端末を収容しているパ
ケット交換機、4・・・パケット交換機3と5の間で中
継機能を有する中継交換機、6.7・・・加入者線、8
.9・・・中継線、10.11・・・制御パケット発生
の判定機構、12.13・・・伝送路への送出待ちキュ
ー、21〜23・・・端末、24〜28・・・パケット
交換機、29〜31・・・加入者線、32〜39・・・
中継線、40.41・・・交換機24と28の間に設定
されている中継路、50・・・軸輪識別情報を設定する
ためのフィールド、51・・・自パケットが転送されて
いく方向の経路が軸輪している場合の表示すブフィール
ド、52・・・自パケットが転送されていく方向と逆の
経路が輻輳している場合の表示すブフィールド 代理人 弁理士 並 木 昭 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)端末間のロジカルチャネル毎の通信に対して、デー
    タ転送フェーズの間、中継路を固定して使用するパケッ
    ト交換網において、中継路上の中継交換機が輻輳状態に
    なった場合、該中継交換機では通過する中継パケットに
    対し、輻輳識別情報として、そのパケットが送信されて
    いく順方向の輻輳、あるいはその逆方向の輻輳、順方向
    と逆方向の両方の輻輳の何れかの表示を設定して中継し
    、着信交換機では、順方向輻輳の表示が設定されたパケ
    ットを受信した場合、該パケットの発信交換機に対し逆
    方向輻輳の表示を設定したパケットを返送し、逆方向輻
    輳の表示が設定されたパケットを受信した場合、該当す
    る中継路を使用する端末からの入力を一時的停止するこ
    とを特徴とする網輻輳制御方式。
JP16249188A 1988-07-01 1988-07-01 網輻輳制御方法 Expired - Lifetime JP2590211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249188A JP2590211B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 網輻輳制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249188A JP2590211B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 網輻輳制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214645A true JPH0214645A (ja) 1990-01-18
JP2590211B2 JP2590211B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15755630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16249188A Expired - Lifetime JP2590211B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 網輻輳制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590211B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008413A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Fujitsu Limited Switching controller and switching control method to standby system in mixed system of duplex system and backup line
JPH08237303A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Nec Corp ターミナルアダプタ
JPH08251226A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Chiyoukousoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 輻輳通知方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285532A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nec Corp パケツト交換システム
JPS6324742A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu Ltd パケツト交換輻輳抑止方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285532A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nec Corp パケツト交換システム
JPS6324742A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fujitsu Ltd パケツト交換輻輳抑止方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008413A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Fujitsu Limited Switching controller and switching control method to standby system in mixed system of duplex system and backup line
US5581542A (en) * 1992-09-30 1996-12-03 Fujitsu Limited Device and method of performing a switching control to standby system in hybrid system of duplex system and backup line
JPH08237303A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Nec Corp ターミナルアダプタ
JPH08251226A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Chiyoukousoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 輻輳通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590211B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2235857C (en) Svc routing in network with static routing tables
EP1317825B1 (en) System and method for controlling the multicast traffic of a data packet switch
JPH07202942A (ja) パケット交換機
JPH0214645A (ja) 網輻輳制御方法
JP3137744B2 (ja) 複数経路型データ転送方式
WO2019189681A1 (ja) 通信制御装置、通信システム、通信制御方法及びプログラム
JP2535874B2 (ja) パケット交換網のル−ティング制御方式
JP2000049860A (ja) パケット交換装置
JPH0681156B2 (ja) パケツト交換網における輻輳制御方式
JP2714809B2 (ja) 交換機及び輻輳制御方法
JPS63209247A (ja) パケツト交換方式
JPH0522346A (ja) 通信システムにおける着信転送方式
JP2614904B2 (ja) 自己ルーティング通話路装置における輻輳制御装置
KR0173206B1 (ko) 저대역폭 우선순위를 이용한 호 제어 방법
JP2000349776A (ja) スイッチ内輻輳時のルート迂回方法
JPH0583287A (ja) コネクシヨンレス通信トラヒツクの輻輳制御方式
JP2000232481A (ja) コネクションレス型データ通信網における迂回方法およびシステム
JPH04217149A (ja) 分散形交換網内通信経路自律設定方式
JP2523173B2 (ja) パケット交換スイッチ装置
JP2785147B2 (ja) 経路毎規制方式
JP3152012B2 (ja) データ転送方式
JPH02209044A (ja) 交換装置
JP3026420B2 (ja) Atmスイッチ
JPH0568049A (ja) 優先伝送処理方式
JP3270409B2 (ja) ネットワーク管理システムによる共通線信号中継網のトラヒック迂回方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12