JPH02146242A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH02146242A
JPH02146242A JP29751788A JP29751788A JPH02146242A JP H02146242 A JPH02146242 A JP H02146242A JP 29751788 A JP29751788 A JP 29751788A JP 29751788 A JP29751788 A JP 29751788A JP H02146242 A JPH02146242 A JP H02146242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
amount
engine
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29751788A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Seo
宣英 瀬尾
Yasuhiro Harada
靖裕 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP29751788A priority Critical patent/JPH02146242A/ja
Publication of JPH02146242A publication Critical patent/JPH02146242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃焼室に対して設けられた複数の
燃料噴射弁を有し、夫々の燃料噴射弁における燃料噴射
動作を個別に制御するようにされたエンジンの燃料噴射
装置に関する。
(従来の技術) 燃料噴射装置が備えられたエンジンにおいては、−iに
、マイクロコンピュータ等が用いられたコントロールユ
ニットにより、吸入空気量等によってあられされるエン
ジンの運転状態に基づいて燃料噴射量が設定され、その
設定された燃料噴射看に応じたパルス幅を有する噴射パ
ルス信号がエンジンの回転に同期した所定のタイミング
をもって燃料噴射弁に供給される。それにより、燃料噴
射弁が、噴射パルス信号が有するパルス幅に応じた期間
に開状態とされて、設定された燃料噴射量をもっての燃
料噴射が行われ、その結果、燃焼室に供給される混合気
の空燃比が目標値となるように制御される。
斯かる制御が行われるエンジンにあっては、通常、ある
燃料供給サイクルにおいて燃料噴射弁から噴射された燃
料の全てが、そのサイクルにおいて燃焼室に送り込まれ
る訳ではなく、噴射された燃料が吸気通路内壁面に付着
することに起因する燃料移送遅れが生じて、噴射された
燃料のうちの相当量が、次の燃料供給サイクル以降にお
いて燃焼室に送り込まれることになる。従って、エンジ
ンが定常状態にあるときには、燃料噴射弁から噴射され
た燃料量と、燃焼室に送り込まれる燃料量とが均衡状態
に保たれることになって、燃焼に供される混合気の空燃
比が目標値から大きく外れてしまう等の問題は生じない
が、エンジンがその動作状態が急速に変化する過渡状態
、例えば、加速状態になったときには、燃料移送遅れが
生じることによって燃焼室に実際に送り込まれる燃料量
が要求量に対して不足し、燃焼に供される混合気の空燃
比が一時的に目標値よりリーン側のものとなって、所望
の加速応答性等が得られなくなる虞がある。
このような燃料移送遅れに起因する問題を解消するため
の一つの方策として、例えば、特開昭60−18773
2号公報にも示される如く、エンジンが定常状態から加
速状態に移行せしめられたとき、燃料噴射弁に、エンジ
ンの回転に同期することなく直ちに臨時燃料噴射を行わ
せて、燃焼室に実際に送り込まれる燃料量を一時的に増
量させることを意図した燃料噴射装置が提案されている
しかしながら、斯かる燃料噴射装置により臨時燃料噴射
が行われる場合においても、燃焼室に実際に送り込まれ
る燃料量は、吸気通路内壁面に付着した燃料量、吸気通
路内壁面に付着した燃料の気化状態、及び、吸入空気の
流速等の諸要因によって変化せしめられるので、空燃仕
の制御精度が低下したものとなる虞がある。
そこで、上述の如くの問題を解消すべく本願出願人は、
先に、例えば、特願昭63−183895号にも示され
る如く、燃料噴射量の設定にあたり、予め実験等により
求められた燃料噴射弁から噴射された燃料の吸気通路内
壁面に対する付着特性、及び、吸気通路内壁面に付着し
た燃料の吸入空気中への気化特性等の、噴射された燃料
が燃焼室に送られるにあたっての移送特性に基づき、燃
焼室に送り込まれる燃料量を予測し、その予測された燃
料量とエンジンの運転状態に応じて設定された燃料噴射
量との差に基づいて燃料噴射量の補正を行い、補正され
た燃料噴射量をもっての燃料噴射を燃料噴射弁に行わせ
るエンジンの燃料噴射装置を提案した。
斯かる提案されたエンジンの燃料噴射装置においては、
実際に燃焼室に送り込まれる燃料量が燃料の移送特性に
基づいて予測され、その予測された燃料量及びエンジン
の運転状態に応して設定された燃料量に基づいて燃料噴
射弁から噴射されるべき燃料噴射量の補正が行われるの
で、実際に燃焼室に送り込まれる燃料量が要求量から大
きく外れることが回避されて、燃焼に供される混合気の
空燃比を目標値に維持することができるとともに、エン
ジンが加速状態等の過渡状態になったとき、燃料移送遅
れに起因するエンジンの動作応答遅れを低減させること
ができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の如くのエンジンの燃料噴射装置は
、燃料噴射弁が燃焼室に対して1個だけ設けられる場合
には適用できるが、燃料噴射弁が燃焼室に対して複数個
設けられる場合には、各燃料噴射弁の配置状態等により
それらから噴射される燃料の移送特性が夫々異なるもの
となるので、実際に燃焼室に送り込まれる燃料1を予測
することが難しく、また、複数の燃料噴射弁の夫々にお
ける燃料の移送特性のうちの一つが選ty<されて、そ
の移送特性に基づいて各燃料噴射弁の燃料噴射量が設定
される場合には、設定された燃料噴射量が不適正なもの
となる虞がある。
斯かる点に鑑み、本発明は、エンジンの燃焼室に対して
複数の燃料噴射弁が設けられ、それら燃料噴射弁から噴
射された燃料が燃焼室に送られるにあたっての夫々の移
送特性に基づき、燃焼室に送り込まれる燃料量が複数の
異なる態様で予測されるようになされたもとで、エンジ
ンの運転状態に応じて設定された燃料噴射量と予測され
た燃料量とに基づいて求められる各燃料噴射弁から噴射
されるべき燃料量を、容易に、かつ、適正に設定するこ
とができ1、それにより、燃焼に供される混合気の空燃
比の制御精度を向上させることができるとともに、エン
ジンが過渡状態になったとき、燃料移送遅れに起因する
エンジンの動作応答遅れを低減できるようにされたエン
ジンの燃料噴射装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係るエンジンの燃料
噴射装置は、第1図にその基本構成が示される如く、エ
ンジンの燃焼室に対して設けられた第1及び第2の燃料
噴射弁と、第1の燃料噴射弁から噴射された燃料が燃焼
室に送られるにあたっての移送特性に基づき、予め定め
られた処理態様に従って燃焼室に送り込まれる燃料量を
予測する第1の予測手段と、第2の燃料噴射弁から噴射
された燃料が燃焼室に送られるにあたっての移送特性に
基づき、予め定められた処理態様に従って燃焼室に送り
込まれる燃料量を予測する第2の予測手段と、エンジン
の運転状態に応じて目標燃料噴射量を設定する目標噴射
量設定手段と、目標燃料噴射量を補正する噴射量補正手
段と、第1及び第2の燃料噴射弁に、噴射量補正手段に
より補正された目標燃料噴射量を所定の比率で分配して
得られる第1の燃料噴射量及び第2の燃料噴射量をもっ
ての燃料噴射動作を夫々行わせる噴射制御手段とが備え
られ、噴射量補正手段が、目標燃料噴射量を、第1及び
第2の予測手段により夫々予測された燃料量の和と目標
噴射量設定手段により設定された目標燃料噴射量との差
に応じて補正するものとされる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図°は、本発明に係るエンジンの燃料噴射装置の一
例を、それが適用されたエンジンとともに示す。
第2図においてシリンダヘッド11及びシリンダブロッ
ク12を有するエンジン本体10にはピストン14が配
されるとともに、吸気弁16及び排気弁18を介して吸
気通路20及び排気通路22が接続されており、また、
ピストン14の上方に燃焼室24が形成され、燃焼室2
4には点火プラグ26が臨設されている。吸気通路20
には、その上流側から、順次、吸入空気を浄化するエア
フィルタ28.吸入空気量を検出するエアフローメータ
29.アクセルペダルに連動して吸気通路20を開閉す
るスロットル弁30、及び、このスロットル弁30の開
度を検出するスロットル開度センサ34が設けられると
ともに、吸気通路20におけるスロットル弁30より下
流側部分には、燃料供給系から圧送された燃料を吸気ポ
ート部及び吸気通路20内に向けて噴射する第1及び第
2の燃料噴射弁31及び32が設けられている。
また、エンジン本体10には、クランクシャフト39に
関連して配され、エンジン回転数及びクランク角度を検
出する回転数センサ36と、エンジンの冷却水温を検出
する水温センサ38とが設けられている。
斯かる構成に加えてコントロールユニット100が備え
られている。コントロールユニット100には、回転数
センサ36から得られるエンジン回転数に応じた検出信
号Sn、スロットル開度センサ34から得られるスロッ
トル弁30の開度に応じた検出信号St、水温センサ3
8から得られるエンジンの冷却水温に応じた検出信号S
w、エアフローメータ29から得られる吸入空気量に応
じた検出信号Sa、及び、吸気系に配された吸気温セン
サ35から得られる吸入空気の温度に応じた検出信号S
f等が供給される。コントロールユニット100は、こ
れらの各種の検出信号に基づいて燃料噴射の制御を行う
燃料噴射の制御が行われるにあたっては、コントロール
ユニッ)100により、検出信号Saがあられす吸入空
気量の値Qと検出信号Snがあられすエンジン回転数の
値Neとに基づいて、基本燃料噴射ff1Tpが、式:
Tp=に−Q/Ne (但し、kは定数)により設定さ
れる。次に、基本燃料噴射量Tpをエンジンの運転状態
に応じたものに補正すべく、各種の補正値の合計とされ
る合計補正値Getが設定され、基本燃料噴射量Tpと
合計補正値Ce、tとが用いられて、目標燃料噴射lT
tが、式:TL=Tp (1+Get)により設定され
る。
このようにして目標燃料噴射lTtが設定されるもとで
、検出信号Stがあられすスロットル開度の値と検出信
号Snがあられすエンジン回転数の値とが、縦軸にスロ
ットル開度Rがとられ、横軸にエンジン回転数Nがとら
れてあられされた第3図に示される如くの特性図上にお
いて、Pで示される領域(P領域)にあるときには、第
1及び第2の燃料噴射弁31及び32のうちの第1の燃
料噴射弁31に噴射パルス信号PJ、が供給されて、第
1の燃料噴射弁31のみによる燃料噴射が行われる第1
の燃料噴射態様がとられ、スロットル開度の値とエンジ
ン回転数の値とがP十Sで示される領域(P+S領域)
にあるときには、第1及び第2の燃料噴射弁31及び3
2の夫々に噴射パルス信号PJ、及び噴射パルス信号P
J2が供給されて、第1及び第2の燃料噴ff、I弁3
1及び32の両者による燃料噴射が行われる第2の燃料
噴射態様がとられる。
第1の燃料噴射弁31のみによる燃料噴射が行われる第
1の燃料噴射態様がとられるもとでは、ある燃料供給サ
イクルにおいて第1の燃料噴射弁31から噴射された燃
料は、そのサイクル及びそれに続く燃料供給サイクルの
夫々に分けられて燃焼室24に送り込まれることになる
が、そのサイクルから4番目以降の燃料供給サイクルに
おいて燃焼室24に送り込まれる燃料は、その量が実質
的に無視できるものとなる。それゆえ、ある燃料供給サ
イクルにおいて第1の燃料噴射弁31がら噴射された燃
料量のうちの、吸気通路20の内壁面に付着した後気化
して燃焼室24に送り込まれる付着気化燃料の量が除か
れた燃料量QAは、そのサイクル及びそのサイクルから
3番目までの燃料供給サイクルにおいて、夫々、燃料f
f1QAに対する所定の比率ao +  l +  a
Z及びa3をもつて燃焼室24に分割供給されることに
なる。そして、これらの比率ao 、a+ +  az
及びa3は、ao >a、>a2>a3の関係にあるこ
とが、実験及び計算あるいはコンピュータ・シミュレー
シジンにより確認されている。
従って、ある燃料供給サイクルn(nは正整数)におけ
る燃焼室24に送り込まれる燃料量から付着気化燃料の
量が除かれた燃料IQAAであるQAAnは、燃料供給
サイクルn、燃料供給サイクル、−1,燃料供給サイク
ル7−2及び燃料供給サイクル。−3において第1の燃
料噴射弁31から噴射された燃料量から付着気化燃料の
量が除かれた燃料ff1QAを、夫々、QAn、QAn
−+ 、QA、、−2及びQ A 、、−’rとすれば
、式:QAAn=QA・aO+QAn−+  ・a+ 
 +QA+1−2 −32 +QA7−3 ・a3によ
り求められる。
一方、ある燃料供給サイクルにおいて第1の燃料噴射弁
31から噴射された燃料量のうちの、吸気通路20の内
壁面に付着した後気化して燃焼室24に送り込まれる付
着気化燃料のIKAは、第1の燃料噴射弁31から噴射
された燃料量のうらの吸気通路20に付着する燃料IL
Aに、第1の気化係数り、と第2の気化係数h2との積
りが乗じられたh −LAとして求められる。第1の気
化係数htは、吸入空気の流速に応じたものとなるエン
ジン回転数Nに対する付着燃料の気化特性をあられすも
のであり、第4図に示される如く、エンジン回転数Nに
対して曲線G1で示される如くに変化するものとされ、
エンジン回転数Nがある値以上では略一定値をとるもの
となる。また、第2の気化係数h2は、吸気通路20の
壁面温度1゛に対する付着燃料の気化特性をあられすも
のであリ、第5図に示される如く、吸気通路20の壁面
温度Tに対して曲線G2で示される如くに変化するもの
とされる。なお、吸気通路20の壁面温度Tは、検出信
号Swがあられすエンジンの冷却水温等に基づいて求め
ることができる。
このようにして求められるある燃料供給サクイルにおけ
る付着気化燃料の量KA (h −LA)は、その燃料
供給サイクルから3番目までの燃料供給サイクルにおい
て、夫々、付着気化燃料めIIKAに対する所定の比率
co I  C1+  C2及びC1をもって燃焼室2
4に分割供給されることになる。
そして、これらの比率cOr  I+Cff1及びc3
は、C(1<c、<、c、<c、、の関係にあることが
、実験及び計算あるいはコンピュータ・シミュレーショ
ンにより確認されている。
従って、ある燃料供給サイクルnにおいて燃焼室24に
送り込まれる燃料量のうちの付着気化燃料のIKAAで
あるKAAnは、燃料供給サイクルn、燃料供給サイク
ルn−11燃料供給サイクル1−2及び燃料供給サイク
ル、l−3において第1の燃料噴射弁31から噴射され
た燃料量のうちの付着気化燃料のIKAを、夫々、K 
A n 、 K An−+ 。
KA−−を及びKA、−3とすれば、式: KAAn=
KAB1  ・Co + KAn、  HC1+KAn
−2・Cz+ KA1%−3’ C3=h (LAn 
 −Co +LAn−+・C1+ LAfi−z  ・
Cz +LA+s−i  ’ Ci )により求められ
る。
上述の如くに求められる燃料fJ Q A A nと付
着気化燃料のIKAAnとが加算されることにより、あ
る燃料供給サイクルnにおいて燃焼室24に送り込まれ
る総燃料量QKAであるQKAnが求められる。
さらに、ある燃料供給サイクルnにおける目標燃料噴射
lTtであるTtnに対しての補正M1hがとる値1h
nが、式: I hn=Ih、、−、+Zi−Ea +
Zp (E−E、l−+ ) 十Z d (E、12 
En−+ +E−z )により算出される。上式におい
て、■hfi−1は燃料供給サイクル□1において設定
された補正量であり、En、Ell−、及びE72は、
夫々、総燃料量QKAから目標燃料噴射量Ttとされる
目標燃料11TAが減じて得られる差Eとして、燃料供
給サイクルn、燃料供給サイクルa’−1及び燃料供給
サイクルrr−2における総燃料MJ Q K A n
 、 Q K A n−+及びQKA、−zの夫々から
、それ°ら各燃料供給サイクル’1ull−1及び、−
2において設定された目標燃料量T A n 、 T 
A n −+及びTA□2が夫々減じて求められる差で
あり、また、Zi、Zp及びZdは、夫々、比例・積分
・微分制御(PID制御)における積分定数、比例定数
及び微分定数である。
このようにしである燃料供給サイクルnにおける補正i
ll h nが算出された後においては、燃料供給サイ
クルn++において第1の燃料噴射弁31から噴射され
るべき燃料ff1QQAであるQQA□、が、式: Q
QAイ。、=Tt、−1h、により算出され、算出され
た燃料量Q Q A −1に応じたパルス幅を有する噴
射パルス信号PJ、が、エンジンの回転に同期した所定
のタイミングをもって第1の燃料噴射弁31に供給され
、それにより、燃料ff1QQA、、Iをもっての燃料
噴射が第1の燃料噴射弁31によって行われる。
一方、第1及び第2の燃料噴射弁31及び32の両者に
よる燃料供給が行われる第2の燃料噴射態様がとられる
もとでは、第1の燃料噴射弁31から噴射された燃料に
おける付着気化燃料の量KAが除かれた燃料量QAと付
着気化燃料のfitKAとの夫々が、各燃料供給サイク
ルにおいて、第1の燃料噴射態様がとられた場合におけ
る比率a0+al+a2及び83%及び、CO,C++
  Cz及びC1と同様な比率をもって燃焼室24に分
割供給される。しかしながら、ある燃料供給サイクルに
おいて第2の燃料噴射弁32から噴射された燃料量のう
ちの、吸気通路20の内壁面に付着した後気化して燃焼
室24に送り込まれる付着気化燃料の量が除かれた燃料
量QBは、第2の燃料噴射弁32が吸気通路20におけ
る第1の燃料噴射弁31が配された部分より上流側に配
されていることにより、そのサイクル及びそのサイクル
から3番目までの燃料供給サイクルにおいて、夫々、燃
料IQBに対する、第1の燃料噴射弁31から噴射され
た燃料についての比率”O+  at +  a2及び
a3とは異なった、所定の比率b0.b、。
b2及びbsをもって燃焼室24に分割供給されること
になる。そして、これらの比率す、、b。
、b2及びbsは、bo >b、>b、>bsの関係に
あることが、実験及び計算あるいはコンピュータ・シミ
ュレーションにより確認されている。
従って、ある燃料供給サイクルn(nは正整数)におい
て燃焼室24に送り込まれる燃料量から付着気化燃料の
量が除かれた燃料IQBBであるQBBnは、燃料供給
サイクルn、燃料供給サイクル、〜1.燃料供給サイク
ルa−2及び燃料供給サイクル、l−3において第2の
燃料噴射弁32から噴射された燃料量から付着気化燃料
の量が除かれた燃料IQBを、夫々、Q B n 、 
 Q B n−1、Q B、、−2及びQBfi−:+
とすれば、式:QBBn=QB・bo +QBn−+ 
 ・bl +QB、、  ・bz +QBn−3・bs
により求められる。
また、ある燃料供給サイクルにおいて第2の燃料噴射弁
32から噴射された燃料量のうちの、吸気通路20の内
壁面に付着した後気化して燃焼室24に送り込まれる付
着気化燃料のIKBは、第2の燃料噴射弁32から噴射
された燃料量のうちの吸気通路20に付着する燃料量L
Bに、第3の気化係数り、と第3の気化係数h4との積
h°が乗じられたh゛ ・LBとして求められる。第3
の気化係数h3は、吸入空気の流速に応じたものとなる
エンジン回転数Nに対する付着燃料の気化特性をあられ
すものであり、エンジン回転数Nに対して、上述された
第1の気化係数り、と同様に変化するものとされる。ま
た、第4の気化係数り。
は、吸気通路20の壁面温度Tに対する付着燃料の気化
特性をあられすものであり、吸気通路20の壁面温度T
に対して、上述された第2の気化係数h2と同様に変化
するものとされる。
このようにして求められるある燃料供給サクイルにおけ
る付着気化燃料のff1KB()1・LB)は、その燃
料供給サイクルから3番目までの燃料供給サイクルにお
いて、夫々、付着気化燃料のIKBに対する、第1の燃
料噴射弁31から噴射された燃料についての比率c、、
c、、c2及びc:lとは異なった、所定の比率d、、
d、、d2及びd、をもって燃焼室24に分割供給され
ることになる。そして、これらの比率d。*  dI 
+  d2及びd3は、do <L <dz <d3の
関係にあることが、実験及び計算あるいはコンピュータ
・シミュレーションにより確認されている。
従って、ある燃料供給サイクルnにおいて燃焼室24に
送り込まれる燃料量のうちの付着気化燃料の量KBBで
あるKBBnは、燃料供給サイクルn、燃料供給サイク
ルn−1,燃料供給サイクル7−2及び燃料供給サイク
ル。−1において第2の燃料噴射弁32から噴射された
燃料量のうちの付着気化燃料のIKBを、夫々、K B
 n 、 K B n−+ 。
KB、2及びKB、、−3とすれば、式: KBBn=
KB、  ・d o + K B fi−+  ・ci
、 +KB11−z  ・d2+KB、−、+  ・d
3 =h“ (LB、1 ・d、+LB、−・d、+L
B、−z・a、+LBi−t・d3)により求められる
上述の如くに求められる燃料量QBBnと付着気化燃料
の1KBBnとが加算されることにより、ある燃料供給
サイクルnにおいて燃焼室24に送り込まれる総燃料I
QKBであるQKBnが求められる。
そして、第2の燃料噴射態様がとられるもとでは、ある
燃料供給サイクルnにおいて燃焼室24に送り込まれる
燃料量IQTであるQTnが、上述の如くにして求めら
れる総燃料ff1QKAnとQKBnとが加算されるこ
とにより求められる。次に、燃料量1QTnから、その
サイクルnにおいて設定された目標燃料噴射量’rLn
の1/2とされた第1の燃料噴射弁31についての目標
燃料ITAnと第2の燃料噴射弁32についての目標燃
料量TBnとが減じられて差Enが求められ、燃料供給
サイクルnにおける目標燃料噴射ITtであるTtnに
対しての補正値【hがとる値1hnが、式: lhn 
=lh、−,+Zi−E、 +Zρ(E。
Efi−1) + Z d (B112 En−+ +
 En−2)により算出される。上式において、Ih、
、は燃料供給サイクルa−1において設定された補正量
であリ、E n 、 E n−+及びE7−2は、夫々
、総燃料量QTから、目標燃料噴射flTtの172と
された目標燃料ITAと目標燃料1tTBとが滅じて得
られる差Eとして、燃料供給サイクルn、燃料供給サイ
クル。−1及び燃料供給サイクルn−2における燃料量
ff1QTn、QT、、及びQ T −zの夫々から、
それら各燃料供給サイクルn1a−,及び、−2におけ
る目標燃料噴射量T n 、 T a−r及びT、−2
の夫々に対して1/2とされて設定された目標燃料IT
AnとT B n 、 T A n−r とTBll−
、及びT A 、1− zとT B fi−zが夫々滅
じて得られる差である。
このようにしである燃料供給サイクルnにおける補正1
1hnが算出された後においては、燃料供給サイクルn
−1において第1の燃料噴射弁31から噴射されるべき
燃料ff1QQAであるQQA、。
1及び第2の燃料噴射弁32から噴射されるべき燃料f
f1QQBであるQQB、、、が、夫々、式:QQAa
、1=TAn−1hn/2及びQ Q B 1%−+ 
= TBn−1hn/2により算出され、算出された燃
料量QQAn−+及びQQB、、、に応じたパルス幅を
有する噴射パルス信号PJl及びPJtが、エンジンの
回転に同期した所定のタイミングをもって第1及び第2
の燃料噴射弁31及び32に夫々供給され、それにより
、燃料量QQA、、lをもっての燃料噴射が第1の燃料
噴射弁31によって行われ、また、燃料I Q Q B
 n−1をもっての燃料噴射が第2の燃料噴射弁32に
よって行われる。
上述の如くの燃料噴射の制御を行うコントロールユニッ
ト100は、例えば、マイクロコンピュータが用いられ
て構成されるが、斯かる場合におけるマイクロコンピュ
ータが実行する制御プログラムの一例を、第6図のフロ
ーチャートを参照して説明する。
このプログラムは、スタート後、プロセスlO1におい
て検出信号Sa、Sf、Sn、SL及びSw等を取り込
み、続くプロセス102において、検出信号Saがあら
れす吸入空気量の値Qと検出信号Snがあられすエンジ
ン回転数の値Neとに基づいて、基本燃料噴射量Tpを
、式:Tp=k・Q/Neにより設定してプロセス10
3に進む。
プロセス103においては、各種の補正値を求めてそれ
らの合計とされる合計補正値Getを設定し、続くプロ
セス104において、目標燃料噴射fiTtを、式:T
t=Tp (1+Get)により算出してデイシジョン
105に進む。
デイシジョン105においては、検出信号St及びSn
があられすスロットル開度の値及びエンジン回転数の値
が、夫々、第3図に示される如くの特性図上においてP
 eJf域にあるか否かを判断し、P領域にあると判断
された場合には、プロセス106において、第1の燃料
噴射弁31についての目標燃料、1iTAを目標燃料噴
射IJTtに設定するとともに、第2の燃料噴射弁32
についての目標燃料MTBを零に設定し、次いで、プロ
セス107において係数gを1に設定した後プロセス1
10に進む。また、デイシジョン105において、スロ
ットル開度の値及びエンジン回転数の値がP領域にない
と判断された場合には、プロセス108において第1及
び第2の燃料噴射弁31及び32の夫々についての目標
燃料量TA及びTBを共に目標燃料噴射lTtの1/2
に設定し、プロセス109において、係数gを172に
設定してプロセス110に進む。
プロセス110においては、燃料量QAAを、ある燃料
供給サイクルnにおける燃料tflQAAnが、式: 
Q A A n =Q An  ・a o + QAn
−1・a+ +QA11−g  ・at +QAn−+
  ・a3により算出される如くにして算出する。続く
プロセスillにおいて、第1の気化係数り、及び第2
の気化係数htを設定して、積りを、式: h = h
 +  ・h2により求め、プロセス112において、
付着気化燃料のfiKAAを、ある燃料供給サイクルn
における付着気化燃料のFil K A A nが、式
:KAAn=KA11 ・c0+KAI%−0・cl十
KAn−t −cz +KAa−+ ’ C2=h (
LAn j co→−LA、−・Ct +LA+s−1
−Ct +LAa−+ ・Cs )により算出される如
くにして算出し、プロセス114において、燃料総量で
ある総燃料11QKAを、ある燃料供給サイクルnにお
ける総燃料IQKAnが、式: QKAn=QAAn十
KAAnにより算出される如くにして算出して、プロセ
ス115に進む。
プロセス115においては、燃料IQBBを、ある燃料
供給サイクルnにおける燃料1QBBnが、式: QB
Bn=QB、−bo +QBn−+  −b+QB11
−2  ’ bz +QBn−3’ biにより算出さ
れる如くにして算出し、続くプロセス116において、
第3の気化係数り、及び第4の気化係数h4を設定して
、積h゛を、式:h’=h、・h4により求め、プロセ
ス117において、付着気化燃料の量KBBを、ある燃
料供給サイクルnにおける付着気化燃料の1KBBnが
、式:KBBn=KB、 −da 十KBFl−1−d
t +KBr+−zdz +KBfi−+ ・d3=h
’  (LB、 ・do 十LBr+−1・d、 +L
B111 ・dt +LBn−i H(1+)により算
出される如くにして算出し、プロセス118において、
総燃料11QKBを、ある燃料供給サイクルnにおける
総燃料1QKBnが、式:QKBn=QBBn+KBB
nにより算出される如くにして算出する。そして、プロ
セス119に進み、燃料総量QTを総燃料IQKAとQ
KBとを加算することにより求めて、プロセス120に
進む。
プロセス120においては、燃料総量QTから第1の燃
料噴射弁3■についての目標燃料量TAと第2の燃料噴
射弁32についての目1票燃料量TBとを減じて差Eを
求め、プロセス121において、補正量Ihを、ある燃
料供給サイクルnにおける補正値1hnが、式: Ih
n=Ih、、−+ +Zi −En十Zp (En−E
n−1) +Z(1(En2E、、+E、2 )により
算出される如くにして算出し、プロセス123において
、燃料IQQAを、ある燃料供給サイクルnにおける燃
料量QQAnが、式: QQAn=TAn−g −1h
nにより算出される如くにして算出し、プロセス124
において、燃料量QQBを、ある燃料供給サイクルnに
おける燃料量QQBnが、式:QQBn−TBn−g−
1hnにより算出される如くにして算出して、デイシジ
ョン125に進む。
デイシジョン125においては、検出信号Snに基づい
て燃料噴射時期か否かを判断し、燃料噴射時期であると
判断された場合には、プロセス126において、燃料1
tQQBに応じたパルス幅を有する噴射パルス信号PJ
2及び/又は燃料IQQAに応じたパルス幅を有する噴
射パルス信号PJ、を形成して、噴射パルス信号PJ、
及び/又は噴射パルス信号PJ、を第2の燃料噴射弁3
2及び/または第1の燃料噴射弁31に送出して、プロ
セス127に進む。プロセス127においては、燃料f
f1QQA、QQB等の更新記憶を行って元に戻る。ま
た、デイシジョン125において、噴射時期でないと判
断された場合には、プロセス126及び127を経由す
ることなく元に戻る。
なお、上述の例においては、第1及び第2の燃料噴射弁
31及び32が用いられているが、本発明に係るエンジ
ンの燃料噴射装置は、斯かる例に限られることなく、3
個以上の燃料噴射弁が用いられたものとされてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係るエンジンの
燃料噴射装置によれば、燃焼室に送り込まれる燃料総量
が、第1の燃料噴射弁から噴射される燃料が燃焼室に送
られるにあたっての移送特性と第2の燃料噴射弁から噴
射される燃料が燃焼室に送られるにあたっての移送特性
とに基づいて予測され、その予測された燃料総量に基づ
いて第1及び第2の燃料噴射弁から噴射されるべき燃料
噴射量の補正が行われるとともに、燃料総量の予測は、
第1の燃料噴射弁から燃焼室に送り込まれる燃料量が、
第1の燃料噴射弁から噴射される燃料の移送特性に対応
した処理態様に従って予測され、かつ、第2の燃料噴射
弁から燃焼室に送り込まれる燃料が、第2の燃料噴射弁
から噴射される燃料の移送特性に対応した処理態様に従
って予測されることにより行われるので、第1の燃料噴
射弁についての燃料量及び第2の燃料噴射弁についての
燃料量が共通の処理態様に従って求められる場合に比し
て、実際に燃焼室に送り込まれる燃料総量をエンジンの
運転状態に適正に応じたものとすることができ、実際に
燃焼室に送り込まれる燃料量が要求量から大きく外れる
ことが回避されて、空燃比の制御精度を向上させること
ができるとともに、エンジンが加速状態等の過渡状態に
なったとき、燃料移送遅れに起因するエンジンの動作応
答遅れを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンジンの燃料噴射装置を特許請
求の範囲に対応して示す基本構成図、第2図は本発明に
係るエンジンの燃料噴射装置の一例を示す概略構成図、
第3図〜第5図は第2図に示される例の動作説明に供さ
れる特性図、第6図は第2図に示されるコントロールユ
ニットにマイクロコンビニーりが用いられた場合におけ
る、斯かるマイクロコンビニータが実行するプログラム
の一例を示すフローチャートである。 図中、lOはエンジン本体、20は吸気通路、24は燃
焼室、31は第1の燃料噴射弁、32は第2の燃料噴射
弁、34はスロットル開度センサ、36は回転数センサ
、100はコントロールユニットである。 第1 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンの燃焼室に対して設けられた第1及び第2の燃
    料噴射弁と、 上記第1の燃料噴射弁から噴射された燃料が上記燃焼室
    に送られるにあたっての移送特性に基づき、予め定めら
    れた処理態様に従って上記燃焼室に送り込まれる燃料量
    を予測する第1の予測手段と、 上記第2の燃料噴射弁から噴射された燃料が上記燃焼室
    に送られるにあたっての移送特性に基づき、予め定めら
    れた処理態様に従って上記燃焼室に送り込まれる燃料量
    を予測する第2の予測手段と、 上記エンジンの運転状態に応じて目標燃料噴射量を設定
    する目標噴射量設定手段と、 上記第1及び第2の予測手段により夫々予測された燃料
    量の和と上記目標噴射量設定手段により設定された目標
    燃料噴射量との差に応じて、上記目標燃料噴射量を補正
    する噴射量補正手段と、上記第1及び第2の燃料噴射弁
    に、上記噴射量補正手段により補正された目標燃料噴射
    量を所定の比率で分配して得られる第1の燃料噴射量及
    び第2の燃料噴射量をもっての燃料噴射動作を夫々行わ
    せる噴射制御手段と、 を具備して構成されるエンジンの燃料噴射装置。
JP29751788A 1988-11-25 1988-11-25 エンジンの燃料噴射装置 Pending JPH02146242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29751788A JPH02146242A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29751788A JPH02146242A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 エンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146242A true JPH02146242A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17847544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29751788A Pending JPH02146242A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349317A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349317A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0184626B1 (en) Control method for a fuel injection engine
JPH0240044A (ja) 内燃機関のスロットル開度制御装置
CA2136908C (en) Fuel injection amount control system for internal combustion engines and intake passage wall temperature-estimating device used therein
EP0643211B1 (en) Air-fuel ratio estimator for internal combustion engine
JP2548273B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4725954A (en) Apparatus and method for controlling fuel supply to internal combustion engine
US5263455A (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JPH08312413A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0460132A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH02146242A (ja) エンジンの燃料噴射装置
US4520784A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection
JP3002271B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2005069045A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3692629B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2855383B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の割込み噴射制御装置
JP2774018B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3564876B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0749788B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01208540A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH02157452A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH04134136A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63248954A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH048848A (ja) 燃料供給制御装置
JPH0233437A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH04362241A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置