JPH02146165A - テープリール - Google Patents

テープリール

Info

Publication number
JPH02146165A
JPH02146165A JP30139688A JP30139688A JPH02146165A JP H02146165 A JPH02146165 A JP H02146165A JP 30139688 A JP30139688 A JP 30139688A JP 30139688 A JP30139688 A JP 30139688A JP H02146165 A JPH02146165 A JP H02146165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
stopper
magnetic tape
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30139688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Hirayama
平山 博通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP30139688A priority Critical patent/JPH02146165A/ja
Publication of JPH02146165A publication Critical patent/JPH02146165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、VTR(ビデオテープレコーダ)等の記録媒
体である磁気テープが巻装された独立したテープリール
に関する。
(従来の技術) 一般に、VTRの記録媒体である磁気テープは、一対の
テープリール(供給リールと巻取りリール)間に巻回さ
れた状態でテープカセット内に収納されており、磁気テ
ープをこのテープカセットに収納したままの状態でVT
Rに装着し得るように構成することによって磁気テープ
の保護及び取り扱いの便が図られている。
ところが、民生用として一般的に使用されているテープ
カセットを保管する場合には広い保管スペースが必要で
あり、また持ち運び等も大変であった。
そこで、従来から、磁気テープが巻装された独立したテ
ープリール(供給リール)をテープカセット本体くカセ
ットアダプタ)に対して着脱自在とし、必要に応じて所
定のテープリールを上記テープカセット本体に装着して
使用するように構成して保管スペースの大幅な縮小化と
取り扱いの一層の容易性を図ったものが提案されている
このようなテープカセットは、第22図に示すように磁
気テープTが巻装された供給リール1と、前面が前M7
にて常時閉成され、その外部形状が通常のテープカセッ
トと同形状に形成されるとともに巻取りリール2を収納
するカセットアダプタ3とから構成されており、上記供
給リール1はこのカセットアダプタ3の下面(図中上面
)に形成された開口部を介してテープリール装着部3a
に装着されるようになっている。
また、上記供給リール1はリールケース4に収納されて
おり、このリールケース4に収納された状態で保管され
たり、上記カセットアダプタ3に装着される。
そして、このようなテープカセットにおいては、上記供
給リール1をカセットアダプタ3に装着した後に、前M
7を手指等で開成状態に保持しつつ、この供給リール1
に巻回された磁気テープTの端部を引き出してカセット
アダプタ3の底面に形成されたテープバス形成用のスリ
ット5やテープガイド6及び巻取りリール2のフランジ
8に形成されたスリット9を介してこの巻取りリール2
のリールハブ10に導き、さらにこの磁気テープTの端
部に取り付けられた係止ビン11を巻取りリール2の保
合孔12に係合させて通常のテープカセットと同様な所
定のテープバスを形成するようになっている。
また、上記リールケース4の底面(図中上面)は、この
リールケース4がカセットアダプタ3に装着されてロッ
ク部材13にてロックされた時にカセットアダプタ3の
底面と路面−となり、このカセットアダプタ3の外部形
状の一部を形成して通常のテープカセットと同様な使用
を可能としている。
なお、このようなカセットアダプタ及び供給リールは特
開昭62−184677号公報等に詳細に説明されてい
る。
(発明が解決すべき課題) 上述のような従来の供給リール1おいては、この供給リ
ールに対する磁気テープの巻回状態が不安定であり、磁
気テープの保管状態が安全性の点で十分ではなかった。
すなわち、上述の供給リールの回転は、リールケース4
内のリール押えばね(図示せず)である程度規制されて
いたが、この磁気テープTの先端は特に係止されておら
ず、供給リール1の駆動軸に指等をいれて回転させるこ
とより磁気テープTが容易に繰り出されてしまい、繰り
出された磁気テープTを損傷する虞があった。
また、上述のような従来の供給リール1おいては、リー
ルケース4から磁気テープTを引き出すために微小な係
止ビン11を把持しなければならないため大変不便であ
った。
さらに、上記供給リール1から引き出された磁気テープ
Tをカセットアダプタ3の底面に形成されたスリット5
やテープガイド6を通したり、磁気テープTの先端に取
り付けられた微小な係止ビン11を巻取りリール2の係
合孔12に係合させなければならず、このような作業は
大変細かいために所定のテープバスを形成する上で大変
面倒であった。
また、従来の巻取りリール1においては、この巻取りリ
ール2のリールハブの表面に上記係合孔12による段差
ができてしまうため、このリールハブに巻回される磁気
テープTに不用意な傷を付けたり、変形させてしまう虞
があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上述の実情に鑑みてなされたものであり、上述
の従来のテープリールにおける欠点を解決し得る新規な
テープリールを提供することを目的とする。
そして、本発明はこの目的を達成するために、巻取りリ
ールが収納されたカセットアダプタに着脱されるととも
に、磁気テープが巻装されるリールハブの両端に上7ラ
ンジと下フランジとが形成され、フランジの外周に取り
付けられるテープストッパにて上記磁気テープの先端が
固定されるテープリールであって、 上記巻取りリールのリールハブ外周に上記テープストッ
パが嵌合される取付は部を設け、上記テープストッパを
取付は部に嵌合することによって、このテープストッパ
が巻取りリールのリールハブの一部を構成するとともに
、上記供給リールから引き出された磁気テープの先端を
巻取りリールに固定したことを特徴とするテープリール
、及び巻取りリールが収納されたカセットアダプタに着
脱されるとともに、磁気テープが巻装されるリールハブ
の両端に上フランジと下7ランジとが形成され、上記磁
気テープの先端がテープストッパにて固定されるテープ
リールであって、上記巻取りリールのリールハブ外周に
上記テーブス]ヘツパが嵌合される取付は部を設け、上
記テープストッパを取付は部に嵌合することによってこ
のテープストッパが巻取りリールのリールハブの一部を
”構成するとともに、上記磁気テープの先端を巻取りリ
ールに固定し、かつ、上記テープストッパの内周面を、
リールハブに巻回された磁気テープの曲率と略等しく設
定するとともに、上記テープストッパの外表面を上記巻
取リリールのリールハブの外周曲率と略等しく設定した
ことを特徴とするテープリール、及び カセッ]・アダプタ内に形成され、内周面が滑らかな隔
壁にて形成されるとともに、磁気テープを外部に送り出
す開口部が形成された供給リール装着部に着脱され、 巻回された磁気テープの先端がテープストッパにて7ラ
ンジ外周に固定されるテープリールであって、 上記テープストッパの先端側に把持部を設けるとともに
、この把持部に上記磁気テープの巻回による巻き癖の方
向とは逆方向の巻き癖を設け、上記供給リール装着部に
収納されて回転された時に磁気テープの先端の把持部が
上記隔壁の内周面に沿って上記開口部まで滑るようにし
たことを特徴とするテープリールを提供するものである
(実施例) 以下、本発明に係るテープリール(供給リール)の好適
な一実施例を第1図ないし第21図を用いて詳細に説明
する。
本実施例に係る供給リール30が装着されるカセットア
ダプタ20は、第1図に示すように各後端縁がヒンジ2
1にて連結された上ハーフ22と下ハーフ23とから大
略構成されており、これら上ハーフ22と下ハーフ23
とを第2図及び第3図に示すように閉成することによっ
て通常のテープカセットの外観形状と同じ形状及び寸法
になる。
そして、このカセットアダプタ20内部には第4図に示
すように新規なリールロック機構24、テープガイド機
構25.26、蓋回避機構27が設けられている。
以下、本発明に係る供給リール及び上記各機構を追って
説明する。
[供給リール] この供給リール30は、第5図及び第6図に示すように
磁気テープTが巻装される有蓋のリールハブ31と、こ
のリールハブ31の軸方向両端に取り付けられた円盤状
の上7ランジ32及び下フランジ33から構成され、上
記下フランジ33の外周縁には後述するリールロック部
材82のロック爪81が係合する係合段部34が全周に
亘って形成されている。
また、上記上7ランジ32の外周縁には後述するテープ
ストッパ40を固定するための切欠き部35が全周に亘
って形成されている。
なお、この上フランジ32は、例えば透明な合成樹脂材
料にて形成されており、カセットアダプタ20に装着さ
れた際に、装された磁気テープTを上記上ハーフ22に
形成された窓59を介して視認することができるように
なっている。
また、上記リールハブ31の上端面には上記上ハーフ2
2内に取り付けられたリーフスプリング62によって押
圧されるリールトップ36が形成され、下端には第6図
に示すようにVTRのリールディスク(回転駆動軸)挿
入用の軸嵌合穴37が形成されている。
そして、この軸嵌合穴37内には、上記リールディスク
の係合爪と係合する複数の突条38が軸方向に形成され
ている。
また、上記磁気テープTの先端に取り付けられたリーダ
テープRTの先端側にはテープストッパ40が固定され
ており、このテープストッパ40は保管時(不使用時)
に上記上フランジ32の外周縁に形成された切欠ぎ部3
5に係合して磁気テープTの先端をこの供給リール30
に固定するようになっている。
すなわち、上記テープストッパ40は第5図ないし第7
図に示すように、テープ押え部41とT字状の固定部4
2とから構成されており、上記テープ押え部41は上7
ランジ32と下7ランジ33との距離と略同じ高さ寸法
に形成されてこれら各フランジ間に介在される。
また、上記固定部42は上記テープ押え部41と一体的
に形成されており、そのネック部分(連結部)42aを
上記上フランジ32の肉厚と略等しいか、若干小さな寸
法に形成することによって、このネック部分42aを上
記上フランジ32の切欠き部35に嵌合させた時に、こ
のネック部分42aの上端に連続する係合部分42bの
下面と上記テープ押え部41の上面とが上記上フランジ
32の外周縁を挾持するるようになっている。
ここで、この係合部分42bの下面には、上記ネック部
分42aを挟んで係合用の突起部43.44が形成され
ている。
また、上記上フランジ32の上面には、第5図ないし第
7図に示すように外周縁に沿って係合溝32aが形成さ
れており、上記ネック部分42aを切欠き部35に嵌合
させた時に、上記係合部分42bの各突起部43.44
がこの係合溝32aに係合するようになっている。
これにより、このテープストッパ40は上記上フランジ
32の外周に対してクリックロックされて、磁気テープ
Tの先端をこの供給リール30に確実に固定することが
できる。
なお、本実施例においては、上記切欠き部35を上7ラ
ンジ32の全周に亘って形成しであるため、磁気テープ
Tの良さが変動してもこれに対応することができる。
また、上述のようなテープストッパ40を上フランジ3
2に固定した際に、このテープストッパ40のテープ押
え部41の内周面によって磁気テープ■の外周面を押え
る。
そこで、本実施例においては、このテープストッパ40
のテープ押え部41の内周面が、巻装された磁気テープ
Tの外周の曲率と略等しくなるように形成されている(
第20図参照)。
これにより、このテープストッパ40を上フランジ32
に固定した時に、磁気テープTの表面を局部的に押圧し
て傷付けたり変形させることを防止することができる。
なお、このテープストッパ40のテープ押え部41は、
上記リールハブ31に巻回される磁気テープTが短い場
合にはこの磁気テープTの外表面に当接しない。
また、このテープストッパ40は上述のように磁気テー
プTの先端側を上7ランジ32に固定するとともに、後
述する巻取りリール70にこの磁気テープTの先端側を
固定する際のクランパとしても機能する。
そこで、このテープストッパ40の上記テープ押え部4
1の外側面は、後述する巻取りリール70のリールハブ
の外周面の曲率と等しく形成されており、このテープス
トッパ40を上記巻取りリール70に固定した際に、こ
の巻取りリール70のリールハブ71の外周面に段差が
生じることがなく、巻き取られた磁気テープTに不用意
な傷を付けることを防止することができる。
また、上記磁気テープTのテープストッパ40の先端は
タグテープ(把持部) TTとなっており、このタグテ
ープTTには磁気テープTの巻装による曲率と反対方向
、すなわち外向きの巻き癖が付けられている。
これにより、上記テープストッパ40を供給り一ル30
に固定した時にこのタグテープTTが常に外側に飛び出
ているため、テープストッパ40を上7ランジ32から
離脱させる際にこのタグテープTTを把持し易い。
なお、上記テープストッパ40の固定部42を1字状に
形成して、テープ押え部41と固定部42の係合部分4
2bとを1本のネック部分42aにて連結したが、第8
図に示すようにこのネック部分42aを2本形成して上
7ランジ32の2カ所の切欠き部35に同時に係合させ
るようにしてもよく、この場合にはテープストッパ40
の上フランジ32に対する取付は状態がより確実になる
とともに、テーブストツバル0自体の強度も向上するた
めに耐久性を向上させることができる。
また、上記上フランジ32の外周縁に形成される切欠き
部35を、この上7ランジ32の全周に設けずに一部分
だけに設けてもよい。
[カセットアダプタ概略] 次に、上述のような供給リール30が装着されるカセッ
トアダプタ20の詳細な構成を説明する。
まず、上記上ハーフ22の前端には、第1図ないし第4
図に示すように前蓋50がビン51にて枢支されており
、この前M50はVTRに挿入された際に開成されてカ
セットアダプタ20内にて所定のテープバスを形成した
磁気テープTをVTR内部に臨ませる。
なお、この前蓋50は、第4図に示すスプリング52に
て開成方向に常時付勢されている。
また、上記下ハーフ23の前端には、上記前蓋50を開
成状態にロックするロック部材53及びカセットアダプ
タ20をVTRに挿入した際に、このロック部材53に
連動してロック状態を解除するロック解除部材54が設
けられている。
なお、上記前1t50は上ハーフ22を開成した際に上
ハーフ22から離脱しないように取り付けられている。
また、上記上ハーフ22の側壁前端側には先端に係止爪
55が設けられた係止片5Gが一体的に形成されており
、この係止片56の両側にはスリット57が形成されて
第1図における紙面と直交する方向に弾性変位し得るよ
うになっている。
そして、この係止片56と対応する下ハーフ23の側壁
所定位置には、上記係止爪55を係止するための係合孔
58が形成されている。
このようなカセットアダプタ20においては、上記上ハ
ーフ22を上記下ハーフ23に対して開成すると、第2
図及び第3図に示すように、上ハーフ22と下ハーフ2
3とが上記係止爪55と係合孔58との相対係合によっ
て確実にロックされる。
また、上記上ハーフ22及び下ハーフ23の外観形状及
び寸法は、通常のテープカセットにおける上ハーフ及び
下ハーフと等しく形成されており、これら上ハーフ22
と下ハーフ23とを開成することにより、第2図及び第
3図に示すように通常のテープカセットの外観形状と同
形状で、かつ同寸法のカセットアダプタ20が形成され
る。
なお、第2図中、59はテープ確認用の窓であり、第3
図中、60はVTRに装着した際にVTRのリールディ
スク(回転駆動軸)が嵌合される開口部、61は同じ<
VTRのローディング部材が挿入される開口部である。
また、第3図中、63はVTR内でのカセットアダプタ
20の高さ及び位置を規制する基準穴、6465は誤挿
入防止用の溝である。
さらに、第3図中、66はこのカセットアダプタ20を
VTRに装着した際に、このVTRの操作杆85が突入
する挿入孔である。
一方、上記上ハーフ22及び下ハーフ23の内側には、
第4図に示すように上述のような供給リール30が装着
される供給リール装着部67と、以下に説明するような
巻取りリール10が予め装着されている巻取りリール装
着部69とが形成されており、上記供給リール装着部6
7は装着される供給リール30の略全周を囲むような円
形の隔壁6Bにて画されている。
[巻取りリール) 上記巻取りリール70は、第9図に示すように、有蓋の
リールハブ71と、このリールハブ71の下端に取り付
けられる円盤状の下フランジ72及び上記リールハブ7
1の上端に取り付けられる上7ランジ13から構成され
ている。
なお、上記下フランジ72の外周縁には、上記供給リー
ル30の下7ランジ33と同様に係合段部18が形成さ
れている。
また、上記リールハブ71も上記供給リール30と略同
様な形状に形成されているが、その外周面には軸方向に
連なる取付は部74が形成されており、この取付は部7
4に上記テープストッパ40を嵌合係止し得るようにな
っている。
これに対して、本実施例における上記上フランジ73は
、図示のように上記リールハブ71の上面に当接する円
盤部分73aと、この円盤部分73aから放射状に延設
される3枚のフランジ片73bから形成されており、こ
れら7ランジ片73bの間に上記切欠き部75が形成さ
れている。
これにより、上記リールハブ71の取付は部14にテー
プストッパ40を固定する際に上記フランジ片73bと
フランジ片73bの間に手指が入るた゛め、上フランジ
73に妨げられることなく、しかもテープストッパ40
の係合部分42bを上フランジ73の周縁に沿って滑ら
せてネック部分42aを切欠き部15に嵌合させるだけ
で、このテープストッパ40をり一ルハブγ1の取付は
部74に容易に取り付けることができる。
また、この取付は部74に連なる上フランジ73の円盤
部分73aの外周部には形成された上記切欠き部75が
形成され、さらにこの切欠き部75を挾んで、上記テー
プストッパ40の突起部43.44に相対係合する係合
凹部76、77が形成されており、この切欠き部75に
上記テープストッパ40のネック部分42aを係合させ
ると同時に上記各係合凹部76、77に突起部43.4
4が係合することによって磁気テープTの先端のリーダ
テープRTを上記リールハブ71の外周に固定すること
ができる。
そして、上述のように磁気テープTを固定した状態でこ
の巻取りリール70を第9図中反時計回り方向に回転さ
せて磁気テープTを巻き取る際に、上記磁気テープTの
先端のタグテープTTに外向きの巻き癖が付゛けられて
いるため、必ず第10図に示すようにこの巻き癖を強め
る方向に折り曲げられ、タグテープTTを上記リールハ
ブ11に密着さぼることができる。
また、上記リールハブ71の上面に配置されたリールl
−ツブ71aは、例えば、人工サフアイヤやステンレス
、あるいは人工ルビー等の比較的硬質な材料にて形成さ
れており、繰り返し使用されるこの種カセットアダプタ
20におけるリーフスプリング62に対するリールトッ
プ71aの耐摩耗性の向上が図られている。
なお、上記巻取リリール70においては、上記リールト
ップ71aをリールハブ71と一体的に形成したが、第
11図に示すようにこのリールトップ71aを別体にて
形成してもよい。
これにより、比較的高価な人工サファイヤ等の使用量が
少なくて済み、コストダウンを図ることができる。
[リールロック機構] このカセットアダプタ20には、不使用時であって上記
上ハーフ22と下ハーフ23とがm成されている時にの
み上記供給リール30及び巻取りリール10の回転をロ
ックし、上記上ハーフ22と下ハーフ23とを開成した
時にはこのロック状態が解除されるリールロック機構2
4が設けられている。
このリールロック機構24は、第12図に示すように上
記下ハーフ23に各々配置された各種機能部品及び上記
上ハーフ22に形成されたロック解除片80とから構成
されている。
上記下ハーフ23に配置された各機能部品としては、上
記各リール30.70の下フランジ33.72の係合段
部34,78に各々係合するロック爪81が一端に形成
されるとともに中途部が軸89に枢支された一対のロッ
クレバ−82と、一端側(自由端側)がこれらロックレ
バ−82の突起83に連結されてこれらロックレバ−8
2のロック爪81を上記各係合段部3478に各々係合
させる方向(矢印へ方向)に付勢する第1のスプリング
84と、VTRに装着された際にVTRの操作杆85に
連動して軸86を中心として回動することにより上記各
ロックレバ−82の他端を押圧して上記各ロック爪81
を各下フランジ3372の係合段部34,78から各々
離間させる一対のレリーズレバ−87及びこれらレリー
ズレバ−87をロックを解除する方向(矢印B方向)に
付勢する第2のスプリング88があり、上記上ハーフ2
2と下ハーフ23とを開成した時に上記第2のスプリン
グ88の押圧部88aに上記ロック解除片80が当接し
て反矢印8方向に弾性変位させるようになっている。
また、上記ロックレバ−82及び第1のスプリング84
を軸支する軸89の上端側には固定部材90が取り付け
られており、上ハーフ22を開成した時にこれらOツク
レバー82及び第1のスプリング84が不用意に外れな
いようになっている。
このようなリールロック機構24は、上記上ハーフ22
と下ハーフ23が閉成している時においては第13図(
八)に示すように、上ハーフ22に設けられた上記ロッ
ク解除片80によって上記第2のスプリング88が反矢
印B方向に変位されている。
これにより、上記レリーズレバ−87はロックレバ−8
2の他端側から′iA避し、このロックレバ−82は上
記第1のスプリング84にて矢印へ方向に変位してこの
ロックレバ−82のロック爪81が上記各下フランジ3
3.72の係合段部34,78に各々係合して各リール
30,70をロックする。
また、この状態でこのカセットアダプタ20をVTRに
装着すると、第13図(All中点点鎖線て示すように
VTRの上記操作杆85が上記レリーズレバ−87を押
圧して上記第1のスプリング84に抗してこのレリーズ
レバ−87を矢印B方向に変位させ、これによって上記
0ツクレバー82のロック爪81が上記各下フランジ3
3.78の係合段部34,78から離間してロック状態
が解除される。
これに対して、上記供給リール30の着脱に際し、上記
上ハーフ22が開成して上記ロック解除片80が上記第
2のスプリング88の押圧部88aから退避している時
には、第13図(B)に示すように上記レリーズレバ−
87が上記第2のスプリング88によって矢印B方向に
変位する。
ここで、上記第2のスプリング88の弾性力は第1のス
プリング84の弾性力よりも強力に設定されている。
よって、上記第2のスプリング88は上記第1のスプリ
ング84の弾性力に抗して上記ロックレバ−82を反矢
印へ方向に変位させ、これにより上記ロックレバ−82
のロック爪81による各リール30.70のロック状態
を解除する。
このように、本実施例におけるリールロック機構24に
よれば、上記供給リール30の着脱に際して上ハーフ2
2と下へ−723を開成すると上記供給リール30及び
巻取りリール70のロック状態を解除する。
これにより、上記供給リール30の着脱及び巻取りリー
ル70への上記テーブス1〜ツバ40の着脱をスムーズ
に行なうことができる。
また、そのようなリールロック機構24のロック動作及
びロック解除動作は、上記レリーズレバ−87を付勢す
るスプリング88、及び上記上ハーフ23に設けられ、
上ハーフ22の!7tll’lに連動して上記スプリン
グ88を弾性変位させる操作片80によって構成される
簡単な機構によって実現することができる。
[テープガイド機構] テープガイド機構は、磁気テープTを上記供給リール3
0からカセットアダプタ20の前面を介して上記巻取り
リール70に導いて、弛みなく所定のテープバスを形成
させるものであり、このカセットアダプタ20の前面両
側に配設されている。
まず、供給リール30側のテープガイド機構25は、第
14図ないし第16図(八) (B)に示すように、上
記下ハーフ23に植設されたガイドボール90と、この
ガイドボール90よりもカセットアダプタ20の幅方向
外側(第14図中左側)に位置するとともにこのガイド
ボール90と所定距離をもって離間した円筒状のテープ
ガイド91と、上記ガイドボール90とで磁気テープT
を挟持するテープバッド92と、このテープバッド92
を支持するパッド支持体93と、このパッド支持体93
を上記テープパッド92がガイドボール90から離間す
る方向(矢印C方向)に付勢するスプリング94及び上
記上ハーフ22に形成されて上記上ハーフ22を閉成し
た際に上記パッド支持体93を回転変位させて上記テー
プバッド92を上記ガイドボール90に圧接させる操作
片95とから構成されている。
上記パッド支持体93は、その基端側の軸受は部93a
が上記テープガイド91と同軸のシャフト96に対して
回動自在に取り付けられており、先端に可撓性を有する
フィルム97を介して上記テープバッド92が取り付け
られている。
また、このパッド支持体93の中途部には上記スプリン
グ94の先端(自由端)が係合しており、このスプリン
グ94は上述のように上記パッド支持体93を図中矢印
C方向に付勢している。
ここで、上記テープガイド91は、第14図に示すよう
に、上記パッド支持体93の軸受は部93aの外周を覆
うように形成されており、パッド支持体93の本体はこ
のテープガイド91の一側に形成されたスリンl−91
aを介して延在している。
そして、このパッド支持体93はこのテープガイド91
のスリットによってその回動範囲が規制されている。
さらに、このパッド支持体93の外側壁には上辺から下
方に連なる傾斜面93bが形成されており、上記上ハー
フ22を開成した時に、この傾斜面93bに上記操作片
95の先端が摺接するようになっている。
また、このパッド支持体93の内側壁93cは第16図
(A)に示すように、図中二点鎖線にて示す上記磁気テ
ープTのテープパスPと斜交するように形成されており
、後述するようにこの内側壁93Cにて上記磁気テープ
Tの先端のタグテープTTをテープガイド91の方向に
導くようになっている。
このようなテープガイド機構25においては、上記上ハ
ーフ22が閉成している時には、第15図(^)に示す
ように上記パッド支持体93が上ハーフ22の操作片9
5に押されて回転変位されているため、このパッド支持
体93の先端に取り付けられたテープバッド92が上記
ガイドボール90に圧接される。
これにより、磁気テープTはガイドボール90とテープ
バッド92とで挟持されて、カセットアダプタ20の前
面に引き出された磁気テープTが不用意に弛まないよう
になっている。
これに対して、上記上ハーフ22が開成している時には
第16図(8)に示すように、上記上ハーフ22の操作
片95が上記パッド支持体93の傾斜面93bから退避
しているため、このパッド支持体93が上記スプリング
94によって矢印C方向に回動変位して上記テープバッ
ド92とガイドボール90とが所定距離をもって離間す
る。
これにより、上記供給リール30から引き出した磁気テ
ープTを上記ガイドボール90とテープバッド92との
間を極めて容易に通すことができる。
また、上記テープバッド92の先端は、第17図に示す
ように、上記供給リール装着部67を形成する隔壁68
に形成された開口部688を介してこの隔壁68の内側
に若干突出しており、この隔壁68は上記ガイドボール
90近傍まで形成されているとともに、その内側面が上
記開口部68a以外は面一の連続した滑らかな面にて形
成されている。
さらに、上記供給リール30に巻装された磁気テープT
の先端のタグテープは、先に述べたように外側に巻き癖
が付けられている。
よって、上記テープストッパ40を上記上フランジ32
に取り付けられた状態、あるいは取り外した状態で供給
リール30を上記供給リール装着部67に載置した後、
この供給リール30を手指等で図中時計回り方向に回転
させると、このタグテープTTの先端が上記隔壁68の
内側面を滑って上記開口部68aまで進み、ここで第1
7図(^)に示すように上記タグテープTTの先端が上
記テープパッド92の先端のみにて引掛けられてこのテ
ープパッド92とガイドボール90との間に自動的に導
かれる。
さらに、この状態で供給リール30を回転させ続けると
、第17図(B)に示すように上記タグテープTTの先
端は上記パッド支持体93の内側1393Cにてガイド
されて上記テープガイド91を介してカセットアダプタ
20の外側に繰り出される。
そして、このように繰り出された上記タグテープTTを
把持して引くと、第16図(C)に示すように上記巻取
りリール10側に引き出すことができる。
なお、上フランジ32にテープストッパ4.0が取り付
けられている場合には、この引出し力によって上7ラン
ジ32から外れる。
このように、本実施例におけるこのテープガイド機構2
5によれば、上記供給リール30を回転させるだけで磁
気テープTが上記ガイドボール90とテープパッド92
どの間及びテープガイド91を通過する所定のテープバ
スを形成することができ、磁気テープTをカセットアダ
プタ20に装着する作業が極めて容易になる。
また、本実施例においては、上記パッド支持体93の軸
受は部93aを、デッドスペースである上記テープガイ
ド91の取付はスペースを利用して配置するようにした
ため、このパッド支持体93を取り付けるための専用の
スペースが不要となる。
よって、本実施例によれば、微小な機能部品から構成さ
れるテープガイド機構25におけるスペースファクタの
向上を図ることができ、これによって上記テープストッ
パ40を楽に通過させることができるような広い空間を
確保することができる。
一方、巻取りリール70側のテープガイド機構26は、
第18図(A) (B)及び第19図(A) (B)に
示すように上記下ハーフ23に植設されたテープガイド
100と、このテープガイド100と接離するガイドロ
ーラ101と、扇子状の支持台102にこのガイドロー
ラ101を回転自在に支持するシャフト 103が植設
されるとともに他のシャフト 104にて回動自在に軸
支されたローラ支持体105と、このローラ支持体10
5を矢印り方向に付勢して上記ガイドローラ101をテ
ープガイド100から離間させるスプリング106と、
上記ローラ支持体105と一体的に形成された起立片1
07及び上記上ハーフ22に形成されてこの上ハーフ2
2を閉成した時に上記起立片107と当接して上記ロー
ラ支持体105を反矢印り方向に回動変位させる操作片
108とから構成されている。
なお、上記起立片107の外側壁には、第18図に示す
ように上辺から下方に連なる傾斜面107aが形成され
ており、上記上ハーフ22を閉成する際にこの傾斜面1
07aに上記操作片108の先端の傾斜面108aが摺
接して上記ローラ支持体105を反矢印り方向に回動変
位させるようになっている。
また、上記支持台102はローラ支持体105と一体的
に形成され、この支持台102は、上記下ハーフ23に
形成された扇子状の溝238内に位置しており、この溝
23aによって上記ローラ支持体105の回動範囲が規
制されている。
すなわち、このローラ支持体105は、上記ガイドロー
ラ101が第19図(A)に示すようにテープガイド1
00から比較的広い所定距離だけ離間した位置と、同図
(8)に示すように近接した位置との範囲内でその回動
範囲が規制される。
なお、上記スプリング106及びローラ支持体105は
固定部材109によって上記シャフト 104から扱は
落ちないようにされている。
上述のようなテープガイド機1tf426においては、
上記上ハーフ22が開成されている場合にはこの上ハー
フ22に形成された上記操作片108が上記起立片10
7から′ii避しているため、第19図(A)に示すよ
うに上記スプリング106によって矢印り方向に付勢さ
れて上記ガイドローラ101がテープガイド100から
離間している。
よって、このガイドローラ101とテープガイド100
との間に形成されている比較的広い隙間を介して、上記
供給リール30から引き出された磁気テープTをこれら
ガイドロー5101とテープガイド100との間に容易
に通すことができる。
また、上記上ハーフ22が閉成している時には、上記操
作片108が上記起立片107と当接して上記ローラ支
持体105を反矢印り方向に回動させているため、第1
9図(B)に示すように上記ガイドローラ101がテー
プガイド100に近接して磁気テープTの弛みをとると
ともに所定のテープパスを形成する。
ここで、この状態でのガイドローラ101とテープガイ
ド100との距離は、第20図に示すように上記テープ
ストッパ40の肉厚よりも小さくなるように設定されて
いる。
よって、仮に、リワインド等の際に上記テープストッパ
40が巻取りリール70から離脱してしまったとしても
上記ガイドローラ101とテープガイド100との間を
通過することがなく、離脱したテープストッパ40がV
TR内の磁気ヘッド等を破損するような事故を確実に防
止することができる。
また、上記上ハーフ22が開成している時には上記操作
片108の側片108bが起立片107の側壁に当接し
てこ・の起立片107の矢印り方向への変位を規制して
いるため、上述のように巻取りリール70から!1脱し
たテープストッパ40がガイドローラ 101とテープ
ガイド100との間に激しく衝突してもここを通過して
しまうことがなく、この点からも上述のような事故の発
生を確実に防止することができる。
このように、本実施例におけるテープガイド機構26は
巻取りリール70からt1i脱したテーブス1−ツバ4
0がカセットアダプタの前面に扱は出ることを防止する
扱は防止手段として機能し、このテープガイド111構
26を構成するテープガイド100とガイド[]−ラ1
01とを利用して、巻取りリール70から離脱した上記
テープストッパ40がVTR内に引き出される事故の発
生を未然に防止することができる。
なお、上ハーフ22と下ハーフ23とを閉成したカセッ
トアダプタ20からテープストッパ40が引き出されな
いようする他の独立した機構により、上述のような事故
の発生を防止するようにしてもよいことは当然である。
[前蓋回避機構] 前蓋回避機構27は、第21図に示すように上記前蓋5
0の側壁内面に形成されたカム面110及びこの前蓋5
0の側壁内面に対向する下ハーフ23の側壁外面の上方
に突出形成された突起111から構成されており、上記
上ハーフ22の開閉動作に伴い上記突起111とカム面
110とを摺接させることよって前蓋50を若干開成す
るものである。
すなわち、上記カム面110は第21図(A)に示すよ
うにその下方側が若干脹むように湾曲形成され、上ハー
フ22を閉成する際に上記突起111によってこのカム
面110が押されて第21図(B)に示すように前M5
0を開成させる。
これにより、上記供給リール30と巻取りリールIOと
の間に巻回した磁気テープTが、カセットアダプタ20
の前面にて多少弛んでいる状態で上ハーフ22を開成し
ても、上記前M50の前面下端によって磁気テープTの
側面を引掛けることがない。
また、上記突起111は下ハーフ23の側壁上方に形成
され、上記カム面110は上方が凹むように形成されて
いるため、第21図(C)に示すように上ハーフ22を
下ハーフ23に閉成した後は上記突起111がカム面1
10から完全に離間する。
これにより、このような前蓋回避機構27によって前M
50の通常の開成動作が妨げられることがないようにな
っている。
なお、本実施例においては、上記前蓋50の前面下端面
に内側から外側に向けて傾斜した傾斜面112が形成さ
れており、磁気テープTが多少引掛かってもスリップし
てすぐに外れるようになっている。
このように、本実施例におけるカセットアダプタ20に
よれば、上述のような前蓋回避機構21を設けることに
より上ハーフ22を閉成する際の磁気テープTの損傷を
未然に防止することができる。
また、本実施例におけるこの前蓋回避機構27の回避動
作は、前蓋50に形成されたカム面110と、下ハーフ
23に形成された突起111との簡単な構成によって実
現することができ、構成を簡易化することができるため
にこのような前蓋回避機構21を安価に実現することが
できる。
[カセットアダプタへの供給リールの装着作業1次に、
上述のような構成のカセットアダプタ20への供給リー
ル30の装着作業を説明する。
まず、上述のような上ハーフ22と下ハーフ23とが開
成されているカセットアダプタ20を、上記上ハーフ2
2に形成された係止片56を撓めつつこの係止片56の
先端に設けられた係止爪55と上記下ハーフ23に形成
された係合孔58との係合状態を解除して上ハーフ22
を開成する。
この状態では、上記リールロック111m24における
Oツクレバー82のロック爪81がロック位置、すなわ
ち供給リール30と巻取りリール70の各下フランジ3
3.72の外周に各々形成された係合段部34゜18と
係合してこれらリール30.70の回転をロックづる位
置から退避している。
また、下ハーフ23の所定位置に供給リール装着部67
を形成する隔壁68の上記開口部68aから供給リール
30側の上記テープガイド機構25におけるテープバッ
ド92が内側に若干突出するとともに、上記上ハーフ2
2に形成された各操作片95,108が上記供給リール
30側のテープガイド機構におけるバラ1へ支持体93
の傾斜面93a及び上記巻取りリール70側のテープガ
イド機構26における起立片107の傾斜面107aか
ら各々退避することによって、上記供給リール30側の
テープガイド機構25におけるテープバッド92がガイ
ドボール90から離間しているとともに、上記巻取リ−
ル70側のテープガイド機構におけるガイドローラ10
1がテープガイド100から11間している。
そして、この状態で上記供給リール30の上フランジ3
2に上記テープストッパ40を取り付けた状態あるいは
取り外して磁気テープTの先端のタグテープTTを自由
な状態にした後、この供給リール30を下ハーフ23に
形成された上記供給リール装着部67に載置する。
ここで、上記リールロック機構24におけるロックレバ
−82のロック爪81が上述のようなロック位置から退
避しているために、上記供給リール30を供給リール装
着部67に容易に載置収納することができる。
次に、載置され供給リール30を手指等によってテープ
繰り出し方向に静かに回転させる。
これにより、上記タグテープTTの先端は上記供給リー
ル装着部67を形成する隔壁68の内面を滑りながら上
記開口部68aまで進み、この開口部68aから突出す
る上記テープパッド92に引掛かる。
そして、そのまま供給リール30を静かに回転させてゆ
くと、上記ガイドボール90とテープガイドとが比較的
広い所定距離をもって離間しているために上記タグテー
プTTの先端が上記テープパッド92及びパッド支持係
93の内側壁93Cにガイドされてガイドボール90と
テープバッド92との間、及びテープガイド91を介し
てカセットアダプタ20の前面に繰り出される。
その後、前面に繰り出されたタグテープ丁Tを把持して
巻取りリール70側のテープガイドIl橘26まで引き
出し、このテープガイド機構2Gにおけるテープガイド
100とガイドローラ101との間を通して巻取りリー
ル70まで導く。
ここで、上ハーフ22を開成している時には、このテー
プガイド機構26における上記テープガイド100とガ
イドローラ101とは比較的広い距離をもって離間して
いるため、これらテープガイド100とガイドローラ1
01との間に磁気テープTを容易に通すことができる。
そして、このタグテープTTに取り付けられた上記テー
プストッパ40のテープ押え部41を上記巻取りリール
70の取付は部74に嵌め込むとともに、このテープス
トッパ40のネック部分42aを上フランジ73の外周
縁に形成された切欠き部75に係合させることによって
タグテープTTを巻取りリール10のリールハブ71に
固定する。
これにより、上記供給リール30から引き出された磁気
テープTは、上記各テープガイド機125゜26を介し
てこの供給リール30と巻取りリール70との間に巻回
される。
ここで、上記リールロック機構24におけるロックレバ
−82のロック爪81は上記巻取りリール70から退避
しているためこの巻取りリール70を自由に回転させる
ことができ、これにより巻取リリール70へのテープス
トッパ40の固定作業を極めて容易に行なうことができ
る。
また、本実施例においては、上記巻取りリール70の上
フランジ13をフランジ片73bにて形成しであるため
にリールハブ71の取付は部74等が上フランジ73に
遮られず、この点からも上記テープストッパ40を巻取
りリール70に容易に固定することができる。
また、上記テープストッパ40のネック部分42aが係
合する切欠き部75は、巻取りリール70の上7ランジ
73の外周にのみ形成されているため、ネック部分42
aをテープストッパ40の上下に形成して上下フランジ
72.73に同時に係合させる場合に比してこのテープ
ストッパ40を巻取りリールに固定する作業を極めて容
易にすることができる。
その後、上記巻取りリール70を回転させて磁気テープ
を巻き取り、カセットアダプタ20の前面に位置する磁
気テープTの弛みをとってから上記上ハーフ22を閉成
する。
ここで、本実施例におけるカセットアダプタ20は上述
のような前蓋回避櫟構27を備えているため、多少磁気
テープTが弛んで前面に飛び出していてもこの磁気テー
プTを前蓋50前面が引掛けることがなく、この磁気テ
ープTに不用意な損傷を与えることがない。
そして、上述のように前M50を閉成することにより、
上記リールロック機構24におけるロックレバ−82の
ロック爪81が各リール30.70に係合してこれらリ
ール30.70をロックし、さらに、上記供給リール3
0側のテープガイド機構25におけるガイドボール90
に磁気テープTを介してテープバッド92が圧接される
とともに、巻取りリール70側のテープガイド機構26
におけるガイド0−ラ101がテープガイド100に近
接し、これによってカセットアダプタ20内における磁
気テープTの弛みがとられるとともに所定のテープバス
が形成される。
(発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明によれば、テー
プリール(供給リール)に巻回された磁気テープの先端
をテープストッパにて確実に固定することができる。
よって、上記テープリールから磁気テープが繰り出され
ることがなり、磁気テープを安全に保管することができ
る。
また、上記テープストッパは、上記テープリールのフラ
ンジの外周取り付けられるため、このテープストッパに
よる磁気テープの固定を極めて容易に行なうことができ
る。
また、本発明によれば、上述のように、本来磁気テープ
の先端をテープリール(供給リール)に固定するために
使用されるテープストッパを巻取りリールへのクランパ
としても利用することができるため、専用のクランパが
不要となり、この種テープリールのコストダウンを図る
ことができる。
ここで、本発明においては、上記テーブス1−ツバのテ
ープ押え部の内周面を、上記リールハブに巻回された磁
気テープの外周面の曲率と略等しく設定づることにより
、このテープ押え部が磁気−1−ブの表面に押し付けら
れた時に磁気テープの表面に局部的な圧力をかけること
がない。
これにより、本発明によれば、上記テープストッパによ
る磁気テープの破損や変形を未然に防止することができ
る。
本発明におけるテープストッパの外表面は、巻取りリー
ルのり−ルハプの外周面の曲率と等しく設定されている
ため、このテープストッパを巻取りリールに取り付けて
リールハブの一部を構成した際にこの巻取リリールのリ
ールハブの表面に段差ができず、巻回される磁気テープ
を不用意に傷付けることを防止することができる。
また、上記テープストッパの先端側の把持部(タグテー
プ)に、磁気テープの巻回による巻き癖方向とは逆方向
の巻き癖を設けることにより、上記把持部が常にフラン
ジの外側に突出する。
これにより、テープリールから磁気テープの先端を外す
際に、上記把持部を把持し易くなり、この種テープリー
ルの取り扱いを一層便利にすることができる。
さらに、上記把持部に磁気テープの巻回による巻き癖の
方向とは逆方向の巻き癖を付けるとともに、上記テープ
リールが装着される供給リール装着部を内周面が滑らか
な隔壁にて形成することにより、テープリールを回転さ
せるだけで上記磁気テープの把持部をこの隔壁の内周面
を滑らせて間口部に導くことができ、これによりテープ
巻装作業がより容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るテープリール及びこのテープリー
ルが装着されるカセットアダプタの全体構成を示す側面
図、第2図はカセットアダプタを上ハーフ側から見た斜
視図、第3図は同じくカセットアダプタを下ハーフ側か
らみた斜視図、第4図は上ハーフと下ハーフとを開成し
た状態を示す平面図、第5図は本発明に係るテープリー
ルの斜視図、第6図は第5図におけるVT−V[断面図
、第7図はテープリールの要部拡大斜視図、第8図はテ
ープストッパの他の実施例を示す要部拡大斜視図、第9
図は巻取りリールを示す一部切欠き斜視図、第10図は
同じく巻取りリールを示す要部斜視図、第11図は同じ
く巻取りリールの他の実施例を示す側断面図、第12図
はリールロック機構を示す斜視図、第13図(A)(B
)はリールロック機構の18作状態を示す要部側面図、
第14図及び第15図は供給リール側のテープガイド機
構を各々示す斜視図、第16図(A)(B)はり−ルロ
ツク閤構の動作状態を各々示す平面図、第17図(A)
〜(C)は磁気テープのガイド動作を各々示す平面図、
・第18図(A)(B)は巻取りリール側のテープガイ
ド機構を各々示す斜視図、第19図(^1(B)Gよ同
じくテープガイド機構の動作状態を各々示す斜視図、第
20図は巻取りリール側のテープガイド機構とテープス
トッパとの関係を示す平面図、第21図(^)〜(C)
は前蓋回避機構を各々示す側面図、第22図は従来例を
示す斜視図である。 20・・・カセットアダプタ、21・・・ヒンジ部、2
2・・・上ハーフ、23・・・下ハーフ、24・・・リ
ールロック機構、 25.26・・・テープガイド機構、 27・・・前蓋回避機構、 30・・・供給リール(テープリール)、31・・・、
リールハブ、32・・・上フランジ、33・・・下フラ
ンジ、35・・・切欠き部、40・・・テープストッパ
、41・・・テープ押え部、42・・・固定部、42a
・・・ネック部分(連結部)、42b・・・係合部分、
5o・・・前蓋、67・・・供給リール装着部、68・
・・隔壁、68a・・・開口部、70・・・巻取りリー
ル、71・・・リールハブ、 92・・・テープパッド(、ガイド片)、100・・・
テープガイド、101・・・ガイドローラ。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者 用水 邦夫 図面の浄書(内容に変更なし) 切 箔 図 図面の;r賢内容に変更なし) 第 図 第11図 図面の浄書(内容に変更なし) 第17図 第iprA 第20図 bイ 第22図 第21DJ 手続ネ「l1書 方式 平成元年4月ニア日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻取りリールが収納されたカセットアダプタに着
    脱されるとともに、磁気テープが巻装されるリールハブ
    の両端に上フランジと下フランジとが形成され、フラン
    ジの外周に取り付けられるテープストッパにて上記磁気
    テープの先端が固定されるテープリールであって、 上記巻取りリールのリールハブ外周に上記テープストッ
    パが嵌合される取付け部を設け、上記テープストッパを
    取付け部に嵌合することによって、このテープストッパ
    が巻取りリールのリールハブの一部を構成するとともに
    、上記供給リールから引き出された磁気テープの先端を
    巻取りリールに固定したことを特徴とするテープリール
  2. (2)巻取りリールが収納されたカセットアダプタに着
    脱されるとともに、磁気テープが巻装されるリールハブ
    の両端に上フランジと下フランジとが形成され、上記磁
    気テープの先端がテープストッパにて固定されるテープ
    リールであって、上記巻取りリールのリールハブ外周に
    上記テープストッパが嵌合される取付け部を設け、上記
    テープストッパを取付け部に嵌合することによってこの
    テープストッパが巻取りリールのリールハブの一部を構
    成するとともに、上記磁気テープの先端を巻取りリール
    に固定し、かつ、上記テープストッパの内周面を、リー
    ルハブに巻回された磁気テープの曲率と略等しく設定す
    るとともに、上記テープストッパの外表面を上記巻取り
    リールのリールハブの外周曲率と略等しく設定したこと
    を特徴とするテープリール。
  3. (3)カセットアダプタ内に形成され、内周面が滑らか
    な隔壁にて形成されるとともに、磁気テープを外部に送
    り出す開口部が形成された供給リール装着部に着脱され
    、 巻回された磁気テープの先端がテープストッパにてフラ
    ンジ外周に固定されるテープリールであって、 上記テープストッパの先端側に把持部を設けるとともに
    、この把持部に上記磁気テープの巻回による巻き癖の方
    向とは逆方向の巻き癖を設け、上記供給リール装着部に
    収納されて回転された時に磁気テープの先端の把持部が
    上記隔壁の内周面に沿って上記開口部まで滑るようにし
    たことを特徴とするテープリール。
JP30139688A 1988-11-28 1988-11-28 テープリール Pending JPH02146165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30139688A JPH02146165A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 テープリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30139688A JPH02146165A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 テープリール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146165A true JPH02146165A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17896360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30139688A Pending JPH02146165A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 テープリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008116A1 (ja) * 2007-07-06 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corporation リモコン保持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008116A1 (ja) * 2007-07-06 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corporation リモコン保持装置
JP5020321B2 (ja) * 2007-07-06 2012-09-05 三菱電機株式会社 リモコン保持装置
US8371539B2 (en) 2007-07-06 2013-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Remote control retainer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923397B2 (en) Roll holder device for supporting recording material roll and supply magazine with the same
JP3877778B2 (ja) 単一リールカートリッジテープ記録のためのテープバックリング機構
GB2091687A (en) Adapter for a miniature type tape cassette
CA1233248A (en) Video tape cassette
JPS5876290A (ja) プリンタ用のリボンカ−トリツジ
US4780010A (en) Ribbon spools for a reloadable cassette for a typewriter or similar office machine
US4014042A (en) Tape recorder and magnetic tape cassette
EP0409534A2 (en) Carrier with tape connector interlock for videocassette
US4524926A (en) Cassette and cassette adapter for use therewith
US4861177A (en) Reloadable ribbon cassette system
JPH02146164A (ja) テープリール
JPH02146165A (ja) テープリール
JP2514080B2 (ja) カセットアダプタ
JPH035983A (ja) ビデオカセット及びそのテープ・カートリッジ
JPH02146162A (ja) カセットアダプタ
US5529256A (en) Dual reel-locking mechanism for compact tape cassette
JPH02146159A (ja) カセットアダプタ
JPH0335484A (ja) カセットアダプタ
JPH02146160A (ja) カセットアダプタ
JPS6212103Y2 (ja)
JP2807894B2 (ja) 磁気テープカセット
US5072325A (en) Videotape cartridge for use with an adaptor
JPS60124081A (ja) テ−プカセツト
JPH0124748Y2 (ja)
JPS6312449Y2 (ja)