JPH02146061A - 軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法 - Google Patents

軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02146061A
JPH02146061A JP63300261A JP30026188A JPH02146061A JP H02146061 A JPH02146061 A JP H02146061A JP 63300261 A JP63300261 A JP 63300261A JP 30026188 A JP30026188 A JP 30026188A JP H02146061 A JPH02146061 A JP H02146061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier particles
magnetic carrier
ferrite
carrier
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300261A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawahito
健二 川人
Kaoru Ito
薫 伊藤
Hideki Takeuchi
秀樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63300261A priority Critical patent/JPH02146061A/ja
Publication of JPH02146061A publication Critical patent/JPH02146061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite
    • G03G9/1085Ferrite carrier, e.g. magnetite with non-ferrous metal oxide, e.g. MgO-Fe2O3

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法あるいは静電印刷法
等に使用される静電荷像現像剤用キャリアに関するもの
である。
〔従来の技術〕
電子複写の現像方法としては、湿式現像法と乾式現像法
に大別できるが、前者は有機溶媒をキャリアとして使用
するため、操作性・臭気公害等の問題が指摘され、現在
では米国特許第2786439号明細書(1953)に
記載の乾式現像法である磁気ブラシ現像法が主流となっ
ている。この磁気ブラシ現像法では、可視像化するため
の現像剤として、磁性キャリアとトナーの混合粉体であ
る二成分系現像剤が使用され、キャリアとしては現在、
球形または不定形の鉄粉キャリア(例えば特公昭471
9398号公報)、フェライトキャリア(例えば特公昭
53−15040号公報)、複合キャリア(例えば特開
昭56−167150号公報)が用いられ、さらにその
表層を有機重合体で被覆することが行なわれている。
しかし、鉄粉キャリアは嵩密度が大きいため、長期間の
使用に伴い、キャリア表面の酸化物が摩耗したり、キャ
リア表面にトナー被膜(俗に言うスペントトナー)が形
成されたりするため、キャリア粒子の抵抗が大幅に変化
して摩擦帯電量が不安定となり、その結果画像の濃度が
低下したり、カブリが増大するという欠点があった。
そこで、鉄粉キャリアの代わりに、嵩密度が小さい酸化
物磁性材料を用いたフェライトキャリアが実用化されて
、上記欠点は大きく改善された。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、フェライトキャリアは、見掛は密度は鉄
粉より低いものの、従来の製造方法(例えば特開昭63
−10096号公報)では、フェライト本来が持つ焼結
密度の点から嵩密度の下限値には限界があり、スペント
トナーの発生を完全に防止するには至っておらず、また
鉄粉より小さくなった嵩密度といえども、複写機駆動ト
ルクの設計上、更に小さな嵩密度が望まれている。そこ
で、嵩密度を低減−するために、炭酸系の金属酸化物を
用いて粒子内に空孔を形成する方法が提案されたが(例
えば、特開昭61−7851号公報)、発生した空孔の
ためキャリアの剛性が低下し、耐久性の面から問題があ
った。一方、キャリアの剛性を保つためには、PVA等
の有機結合剤や分散剤を添加してスラリー固体濃度を上
げて、緻密なキャリアを製造する必要があるが、結果的
にはキャリアの嵩密度が大きくなってしまうとともに、
高価な酸化物磁性材料の使用量も増加する傾向になるの
で、経済的にも好ましいことではなかった。
従って、本発明の目的は、上述した「嵩密度の低減」と
r剛性の確保jという二つの矛盾点を同時に解決するこ
とによって、軽量で剛性に富み、その結果長期間現像性
および画像濃度の安定性に一部れた安価な磁性キャリア
粒子及びその製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明の磁性キャリア粒子は、結合剤に用いた炭水化物
が、焼成過程で熱分解し、キャリア粒子内に多数の均一
微細空孔を形成し、キャリア嵩密度の低減が図られるた
め、スペントトナーの発生量が減少し、同時に使用した
炭水化物の量だけ、高価な磁性原料の使用量を削減でき
製造コストを安価にし、また酸素分圧制御下で焼成する
ことによって、炭水化物の分解で発生した還元ガスと炭
素が、空札内に金属鉄を析出させ、金属鉄による強固な
層を形成して、キャリアの剛性を増加させることを可能
ならしめ、長期間の現像性および画像濃度の安定性に優
れた安価な磁性キャリア粒子を提供することを可能とし
、従来の問題点を解決するものである。
本発明において、軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子と
するために用いた手段は、まず嵩密度の低減のためには
、従来緻密であった球状コア粒子内を、多数の均一微細
空孔構造にすることによって、嵩密度を従来の2〜3g
/cnTから2 g / c+fl以下に低減した点に
特徴があり、次に微細空孔組織となることによる剛性の
低下を防止するためには、その微細空孔組織の一部を金
属鉄にすることにより金属鉄による剛性を付加し、圧潰
強度の飛躍的向上を可能ならしめた点にあり、これら嵩
密度の低減と圧潰強度の飛躍的向上を同一のキャリアで
同時に可能ならしめた点に特徴がある。
本発明において、軽量で剛性に富む磁性キャリアを製造
するために用いた手段は、まず微細空孔となり得、分解
して金属鉄を析出させる能力のある添加剤の選定にあり
、安価で、嵩密度が小さく、ある程度の粒径を持ちなが
らスラリーとの混合・分散性が良く、焼成中に分解し空
孔を生じ、かつ酸化鉄を還元する物質を発生するものと
して、炭水化物を選定した点にあり、その添加量・分散
方法・焼成時の雰囲気制御方法に特徴がある。次にその
微細空孔の一部を金属鉄にするために、昇温過程におい
て常温から400〜800″Cの温度範囲まで酸素分圧
を制御する焼成方法を選定した点にあり、これによって
炭水化物は、本来なら炭酸ガスと水に分解するものを、
その一部を還元ガスと炭素へ分解し、微細空孔組織の一
部の酸化鉄を金属鉄に還元させること可能ならしめ、そ
の後は窒素雰囲気下で1000〜1300℃の温度範囲
まで昇温後所定の時間焼成し、窒素雰囲気下で冷却して
フェライト化反応を進めた後、必要に応じて磁性キャリ
ア粒子の表面を樹脂で被覆する点に特徴がある。
第1図に本発明に係わる磁性キャリア粒子を模式的に示
す。1はソフトフェライト、2は空孔、3は金属鉄析出
部である。
本発明の静電荷像現像剤用キャリアは、一般に以下の方
法で得ることができる。まず初めに、酸化鉄50〜80
モル%と、一種類以上の金属酸化物50〜20モル%の
組成からなるフェライト原料粉に、061〜30重量%
の炭水化物粉を秤量・添加して、次いで固形濃度が50
〜40重量%のスラリーとした後、好ましくは湿式粉砕
機を用いて平均粒径2μm以下のスラリーとする。ここ
で炭水化物には、水溶性澱粉・糊・パルプ等が利用でき
る。次に、このスラリーに必要に応じて0.1〜3.0
重量%の分散剤・消泡剤を添加しスラリー粘度を100
cp以下に整えたのち、スプレードライヤーを用いて出
口温度90〜150℃で噴霧造粒し、150頗以下の球
形粒子を製造する。この球形粒子を酸素分圧を制御しな
がら、常温から400〜800℃の温度範囲まで昇温し
、この昇温過程で炭水化物を分解してキャリア粒子内に
多数の微細空孔を形成するとともに、発生した還元ガス
と炭素により微細空孔組織の一部の酸化鉄を金属鉄に還
元させる。次いで窒素雰囲気下で1000〜1300℃
の温度範囲まで昇温し、約2時間保持した後、窒素雰囲
気下で冷却してフェライト化反応を進める。焼成炉とし
ては、流動層炉、ロータリーキルン等が使用できる。放
冷後・部分的に生成したクラスターを振動篩で解砕後、
必要に応じて磁性キャリア粒子の表面を樹脂で被覆し、
分級、品質検査を実施し、所定のフェライトキャリアを
製造する。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例でさらに詳細に説明する。
実施例−1 CuO:MgO:ZnO:FezO5=7.5 : 1
0.5 : 20.0:62mo1%からなるフェライ
ト原料に、水溶性澱粉を10重量%添加した混合粉を準
備する。この混合粉を含水率55%のスラリーとした後
、湿式粉砕機で2時間混練粉砕し、分散剤0.6重量%
、消泡剤0.5重量%を添加して、粘度20cpのスラ
リーとする。次いでこのスラリーをスプレードライヤー
を用いて出口温度110℃で造粒する。この造粒物を酸
素分圧10%の雰囲気下で300″C/時で600℃ま
で昇温し、次いで窒素雰囲気下において100″C/時
で1150℃まで昇温し、1.5時間保持した後窒素雰
囲気下で自然放冷した。
冷却後部分的に生成しているクラスターを振動篩で解砕
し、分級・品質検査を実施し、所定のフェライトキャリ
アを製造した。製造したキャリアの特性値を第1表に示
す。第2図にキャリアの表面電子顕微鏡写真を、第3図
にキャリア断面の顕微鏡写真を示す。第3図から多数の
微細空孔組織が形成されていることが理解できる。
また、市販の現像機にキャリア400ccを充填し、マ
グネットロールを12Orpmでコピ−2万枚相当時間
回転させた結果、キャリアの破壊は認められなかった。
実施例−2 実施例−1と同様に作成した試料にシリコーンオイルを
1重量%表面被覆した。セレン感光体を使用している複
写機で電子写真学会テストチャートを用いて画像評価を
実施したところ、キャリア飛散もなく、解像度・べた黒
・階調性の良好な画像が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による磁性キャリア粒子は
、フェライト組成からなる15011m以下の球状粒子
内に、均一で微細な空孔を持ち、その組織の0.1〜3
0重量%が金属鉄からなり、嵩密度が2g/cボ以下で
、圧潰強度が1000g/cn1以上なので、次のよう
な効果が得られる。
(1)キャリア嵩密度が小さいので、スペントトナーの
発生量が減少し、長期間の現像性および画像濃度の安定
性に優れる。
(2)空孔体積分は高価な磁性原料の使用量を削減でき
るため、製造コストが安価なキャリアとなる。
(3)空孔内に金属鉄による強固な層を形成するため、
キャリアの剛性が増加し、その結果長期間キャリアが破
壊することなく安定した粒度分布を維持できるため、ロ
ングライフのキャリアとすることができ、維持費等で経
済的に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる磁性キャリア粒子を模式的に示
した断面図、第2図は同じく磁性キャリア粒子の表面構
造を示す電子顕微鏡写真図、第3図は同じく磁性キャリ
ア粒子の断面構造を示す顕微鏡写真図である。 1:ソフトフェライト、2:空孔、3:金属鉄析出部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェライト組成からなる150μm以下の球状粒
    子内に、均一で微細な空孔を持ち、その組織の0.1〜
    30重量%が金属鉄からなり、嵩密度が2g/cm^3
    以下で、圧潰強度が1000g/cm^2以上あること
    を特徴とする軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子。
  2. (2)キャリア粒子の表面を樹脂で被覆したことを特徴
    とする請求項1記載の軽量で剛性に富む磁性キャリア粒
    子。
  3. (3)Fe_2O_350〜80モル%と一種類以上の
    金属酸化物50〜20モル%の組成からなるフェライト
    形成金属酸化物に、0.1〜30重量%の炭水化物を添
    加してスラリーとし、このスラリーを粉砕した後、球状
    に造粒し、得られた造粒物を酸素分圧を制御しながら常
    温から400〜800℃の温度範囲に昇温し、その過程
    で炭水化物を分解してキャリア粒子内に均一な微細空孔
    を形成させるとともに、発生した還元ガスと炭素により
    微細空孔組織の一部を金属鉄に還元させ、その後窒素雰
    囲気下で1000〜1300℃の温度範囲で焼成し、窒
    素雰囲気下で冷却してフェライト化反応を進めることを
    特徴とする軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子の製造方
    法。
  4. (4)得られた磁性キャリア粒子の表面を樹脂で被覆す
    ることを特徴とする請求項3記載の軽量で剛性に富む磁
    性キャリア粒子の製造方法。
JP63300261A 1988-11-28 1988-11-28 軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法 Pending JPH02146061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300261A JPH02146061A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300261A JPH02146061A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146061A true JPH02146061A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17882657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300261A Pending JPH02146061A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146061A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260159A (en) * 1990-07-12 1993-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developer for full color copy containing light-transmittable toner and resin-coated carrier having pores
EP0609070A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-03 Toda Kogyo Corp. Spherical magnetic particles and process for producing the same
US5952143A (en) * 1997-07-29 1999-09-14 Ricoh Company, Ltd. Carrier for developing electrostatic latent image and manufacturing method thereof
US6090517A (en) * 1995-01-19 2000-07-18 Konica Corporation Two component type developer for electrostatic latent image
JP2007034249A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Dowa Holdings Co Ltd 電子写真現像用キャリア芯材、電子写真現像用キャリアおよびその製造方法、並びに電子写真現像剤
WO2007037182A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Dowa Mining Co., Ltd. 電子写真現像用キャリア芯材、電子写真現像用キャリアおよびその製造方法、並びに電子写真現像剤
JP2009234839A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Powdertech Co Ltd フェライト粒子及びその製造方法
JP2013205689A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dowa Electronics Materials Co Ltd フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260159A (en) * 1990-07-12 1993-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developer for full color copy containing light-transmittable toner and resin-coated carrier having pores
EP0609070A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-03 Toda Kogyo Corp. Spherical magnetic particles and process for producing the same
US6090517A (en) * 1995-01-19 2000-07-18 Konica Corporation Two component type developer for electrostatic latent image
US5952143A (en) * 1997-07-29 1999-09-14 Ricoh Company, Ltd. Carrier for developing electrostatic latent image and manufacturing method thereof
JP2007034249A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Dowa Holdings Co Ltd 電子写真現像用キャリア芯材、電子写真現像用キャリアおよびその製造方法、並びに電子写真現像剤
WO2007037182A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Dowa Mining Co., Ltd. 電子写真現像用キャリア芯材、電子写真現像用キャリアおよびその製造方法、並びに電子写真現像剤
JP2009234839A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Powdertech Co Ltd フェライト粒子及びその製造方法
JP2013205689A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dowa Electronics Materials Co Ltd フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3914181A (en) Electrostatographic developer mixtures comprising ferrite carrier beads
CN101283315B (zh) 电子照相显影剂用载体芯材、电子照相显影剂用载体及其制造方法、以及电子照相显影剂
CA2099985A1 (en) Lightweight aggregate from fly ash and sewage sludge
US3839029A (en) Electrostatographic development with ferrite developer materials
CA1076406A (en) Production of ferrite electrostatographic carrier materials having improved properties
KR101411110B1 (ko) 전자 사진 현상제용 캐리어 심재, 그 제조 방법, 전자 사진 현상제용 캐리어, 및 전자 사진 현상제
EP2131248A1 (en) Carrier core material for electrophotographic developer and method for producing the same, carrier for electrophotographic developer, and electrophotographic developer
JP4474561B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材および電子写真現像剤用キャリア粉並びにそれらの製造方法
JPH02146061A (ja) 軽量で剛性に富む磁性キャリア粒子及びその製造方法
KR20130085033A (ko) 전자 사진 현상제용 캐리어 심재의 제조 방법, 전자 사진 현상제용 캐리어 심재, 전자 사진 현상제용 캐리어 및 전자 사진 현상제
WO2013145447A1 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JPS58123550A (ja) 電子写真現像用キヤリア
JP2011170272A (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材およびその製造方法
JPS6148430A (ja) 静電複写用フエライトキヤリアの製造方法
EP2891925B1 (en) Carrier core material for electrophotographic developer, carrier for electrophotographic developer, and electrophotographic developer
JP6134405B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
US20030044711A1 (en) Irregular shaped ferrite carrier for conductive magnetic brush development
JPS59111926A (ja) 電子写真用フエライトキヤリア
JP6061423B2 (ja) キャリア芯材及びそれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JPH0648393B2 (ja) 静電複写用フェライトキャリア材
JPS60144758A (ja) 電子写真現像用キヤリヤおよびその製造法
JP2000233930A (ja) 広範囲に調節可能な磁気モーメントを有する環境に無害の高導電率フェライトキャリアコア組成物及びその粒子
JPS6310096B2 (ja)
JP2023145902A (ja) キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JPS60146252A (ja) 電子写真用現像剤