JPH02145232A - 複合加工機 - Google Patents

複合加工機

Info

Publication number
JPH02145232A
JPH02145232A JP63297714A JP29771488A JPH02145232A JP H02145232 A JPH02145232 A JP H02145232A JP 63297714 A JP63297714 A JP 63297714A JP 29771488 A JP29771488 A JP 29771488A JP H02145232 A JPH02145232 A JP H02145232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
workpiece
machining
various tools
liquid tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297714A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Takayama
高山 和利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP63297714A priority Critical patent/JPH02145232A/ja
Publication of JPH02145232A publication Critical patent/JPH02145232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E産業上の利用分野] この発明は主として成形金型の製作に用いて好適な切削
加工、放電加工、研削加工等の加工機能を有する複合加
工機に関するものである。
[従来の技術] 一般的に合成樹脂の射出成形、圧縮成形、トランスファ
ー成形や゛金属のダイキャスト成形等に用いる成形金型
のキャビティ加工は、主にフライスによる切削加工と、
放電による加工とを組合せて行なっており、その加工に
はフライス盤と放電加工機の2台の工作機械を使用され
ている。
[発明が解決しようとする課題] このため工場内における工作機の設置スペースが広く要
求され、また設備費も増大するばかりか、各加工機械間
での被加工物の移動や位置決め、更には作業70グラム
作、製に伴なう段取りなどに要する時間が増大し、加工
精度も低下するなどの問題があった。
この発明は上記問題点を解決するために考えられたもの
であって、その目的はフライス盤と放電加工機の構造上
の共通点に着眼して、1台の機械であってもフライスに
よる切削加工、ドリルによる穿削加工、放電加工等の多
くの加工機能を有する新な複合加工機を提供することに
ある。
またこの発明の他の目的は、放電加工手段を利用して電
解インブOセスドレッシング研削法による金型の研削加
工をも行なうことができる新な複合加工機を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的によるこの発明1つの特徴は、機台上に水平移
動自在に設けられ、かつ上面に被加工物を収容し固定す
る液槽を有する作業テーブルと、その作業テーブルの上
方に位置するスピンドルの先端に、各種工具及び放電電
極との着脱が可能なチャックを有する昇降自在な加工ユ
ニットと、その加工ユニットの側方にあって、各種工具
及び放′R電極等を保有し、それらを上記チャックに選
択供給する自動工具交換装置(△TC)と、上記チャッ
クと上記液槽内の被加工物とにわたり接続されて、直流
電流を印加する加工電源とからなる複合加工機において
、上記自動工具交換装置はロータリーマガジンと加工ユ
ニットとの間に移送装置を備え、その移送%!R置は回
転かつ昇降作動する下向きのピストンロッドと、そのロ
ッド先端に設けられた工具等を挾持してロータリーマガ
ジンと上記チャックとの間を往復動する部材とからなり
、上記各種工具及び放電電極は工具基部のベースブロッ
クに突設した装着ロッドを一体に有し、その装着ロッド
を介してロータリーマガジンの循環部材に設けたホルダ
ーに個々に扱差し自在に保持したことにある。
また他の1つの発明の特徴は、槽内の被加工物の研削部
分に向けてセットされた導電性のクーラントのノズルと
、そのノズルに接続した加工電源の一極と、十極側とな
るチャックに装着され、かつノズル先端部との間に若干
の間隙を置いて近接しつつ被加工物に当設される砥石と
を具備することにある。
[作 用1 この発明の複合加工機では、作業テーブル上の液槽内に
放電用の加工液が満たされたのち、その液槽内に被加工
物がセットされ、その被加工物に対して加工ユニットが
下降さ−れる。スピンドル先端のチャックに装着された
工具が切削または穿削を目的とするものであるとき、ス
ピンドルの回転により被加工物の切削、穿削等が行なわ
れ、また工具が放電電極のときには、チャック側を土掻
、被加工物側を一極として、加工電源から直流電流が印
加され、そこに放電加工が行なわれる。
更にまた電解インプロセスドレッシング研削法により研
削加工を行なう場合には、液槽から加工液が除かれ、砥
石側を土掻、液槽内に設けたクーラントノズル側をドレ
ス用−極として、加工電源から直流電流が印加される。
上記加工或は測定に使用される工具類は、作業工程に応
じて自動工具交換装置からチャックに供給され、更に自
動工具交換装置により新たな工具とチャックに装着され
ている工具との交換が行なわれる。
[実施例1 図中1は機台2の上に水平移動自在に設けられた作業テ
ーブルで、加工液(パラフィン系炭化水素を主成分とし
た鉱物油)を満たしだ液槽3を上面に有する。この液槽
内にはブロック状の被加工物4とその固定部材4a(第
3図参照)とがあり、また作業テーブル1は図面では省
略したが、クロスローラーガイドにより前後及び左右方
向に摺動するようになっている。
9は加工ユニットで、作業テーブル1の上方に昇降自在
に設けられている。この加工ユニット9は作業テーブル
上に垂直に位置するスピンドル10と、図面では省略し
たが、スピンドル10を回転するモータ及び非回転時に
スピンドル10を固定するブレーキとを内部に備え、か
つモータには回転角を検出するロータリーエンコーダが
設けである。また上記スピン、ドル10の先端、即ち作
業テーブル1の上面に臨む部分には、各種工具や放電T
4鴇などの着脱が可能なチャック14が取付けである。
18は加工ユニット9の側方に配設されたATC(^u
to Tool Changer )と称されている自
動工具交換装置で、フライス、ドリル19、三次元測定
用プローブ20などの複数の工具や放電電極21、侵記
する砥石51などを収容するロータリーマガジンを備え
ている。
また図面では省略したが加工電源をも備えている。この
加工電源はスイッチング特性を利用した独立式Ti源よ
りなり、上記液槽3内の被加工物4に直流電流を印加す
べく、上記作業テーブル1とチャック12との通電部位
とにわたり電気的に接続しである。
25は中央コントローラで加工ユニット9と自動工具交
換装置18、加工電源等をプログラムテープ及びキーボ
ードにより条件設定された情報に基づいてi制御する。
上記液槽3は作業テーブル1の上に水密に設けた開閉自
在な囲い30の内に位置している。また液槽3は作業テ
ーブル1の中央部の一側に可動自在に@着してテーブル
中央に水平に載置されており、液槽底部のベース31に
はシリンダ側を作業テーブルに軸承した油圧または空気
圧作動の起倒装置32のピストン側が連結しである。
この起倒装置32は伸長により液槽3を、第3図項線に
示すように、槽内に固定した被加工物4とともに横に押
し起し、液槽内の加工液を囲い内の排出路34に流し出
す。また囲い30の被加工部4が臨む内側面には、洗浄
ノズル35が設けである。このような洗浄ノズルと同様
なノズル36は液槽内にも設けてあり、加工液を排出し
た後において、噴出する加工液により被加工物4の加工
面を洗浄し、切り粉等を除去する。
上記作業テーブル1の上方に位置する工具、たとえばド
リル19は、昇降自在にフレーム支持された加工ユニッ
ト9のスピンドル先端の上記チャック14に装着されて
いる。
このドリル19は他の工具とともに加工ユニット9の側
部に配設されたロータリーマガジン18aに収容されて
おり、穿削加工が必要な時に自動的にチャック14に移
送される。このドリル19などの工具の移送は、加工ユ
ニット9とロータリーマガジン18aとの間に設けた移
送装置37により行なわれる。
移送装置137は、その詳細は省略したが、ピストンロ
ッドを備えたエアシリンダまたは油圧シリンダなどによ
る往復運動装置と、そのピストンロッドの回転駆動装置
とからなり、下向に突出したピストンロッド38の先端
に挟持部材39を有する。この挟持部材39の一側部に
は、一対の爪部材40が水平方向に進退自在に設けてあ
り、この爪部材40により、ロータリーマガジン18a
の循環部材41に取付けたホルダー42に個々に吊下し
た各工具を必要に応じて取出し、または反対にチャック
14から外した工具を、所要箇所のホルダーに収容する
この移送装f137の取出操作は、第4図及び第5図に
示すように、爪部材40の前進移動から始まり、爪部材
40は工具基部のベースブロック43に突設した装@O
ツド44の両側溝45(第4図参照)に嵌まり、工具た
とえばドリル19を挟持する。
次に爪部材40は元の位置に後退し、ピストンロッド3
8が下方へ伸長する。下方停止位置にてピストンロッド
38が挾持部材39とともに1800回転され、ドリル
19をチャック14の真下に位置させる。爪部材40の
再度の前進により位置決めのが行なわれた後、ピストン
0ツド38が上昇し、ベースブロック43が接するとこ
ろまで、装着ロッド44をチャック14に挿入する。
第6図及び第7図に例示するチャックは通常構造のもの
で、案内筒46の両壁部に一対の挟持ボール47を出入
自在に有し、内部に供給された空気圧とバネ圧の差圧に
より、その挟持ボール47を図示のように装着ロッド4
4のフランジ間に出入して、係脱を行なう構造よりなる
。装着完了後、爪部材40は元に復し、更にピストンロ
ッド38を前記移送工程とは逆に作動して、挟持部材3
9を原状に復す。
この挟持部材37がチャック下側から除かれたのちにお
いて、加工ユニット9がスピンドル10とともに降下し
、スピンドル10の回転によりドリル19は被加工物4
の所定箇所に穴を穿設する。
加工作業が完了し、加工ユニット9が元の位置に上昇し
て停止すると、上記移送装置37が作動してドリルを外
し、移送工程とは逆の動作でドリル19をロータリーマ
ガジン18aに戻す。
このような複合加工機では、上記中央コントローラ25
により自動工具交換装置18が作動して、上記チャック
14に加工に必要な工具等を供給するとともに、チャッ
ク14に装着されていたドリル19などの交換をも行な
って加工作業に備える。また位置検出器の検出データと
、設定データとにより各装置がフィードバック制御され
、それにより作業テーブル1は移動して、液槽3内の被
加工物4を所定の位置に設定し、また加工ユニット9は
垂直に昇降移動してチャックに装着された切削工具等を
被加工物に対し接離する。
切削、穿削及び放電加工は、全て被加工物4が没するま
で液槽内に注入された加工液中にて行なわれ、加工によ
り生じた切り粉は、磁石やバキュームによる吸引または
加工液の噴射とバキュームの組合せなどによる手段によ
り取除かれる。
上記加工電源の通電作動は、自動工具交換装置18もっ
てチャック14に放電電極21を装着したのちに生じ、
被加工物4に直流電流が印加される。また放1!電極2
1を装着した侵のスピンドル10は、加工状態に応じて
低速回転かまたはブレーキの作動により回転せぬように
固定され、その後に加工ユニット全体が下降して、切削
加工から放電加工に切り変わる。
また上記放電加工用の電源を利用して、電解インプロセ
スドレッシング研削法による研削研磨を行なう場合には
、槽内の加工液を排出する。第8図の例は、電解インプ
ロセスドレッシング研削法による研削研磨を行なう場合
であって、槽内の加工液を排出したのちに、被加工物4
の研削部分に向けて導電性のノズル50をセットし、そ
のノズル50に加工電源の一極を接続する。また土掻側
となるチャックに放電電極に代えて砥石51(ストレー
ト型鋳造ファイバボンドCBN砥石、カップ型鋳造ファ
イバボンドCBN砥石等)を装着し、その砥石51をノ
ズル50の先端の段部に1〜2Il1mはどの間隙を置
いて近接させ、ノズル50からクーラントを流出しなが
ら回転する。これによりそこに生じる電解作用により適
切な砥粒突出効果が得られ、研削屑の除去効果が容易に
可能となる。
[発明の効果1 上述のごとき構成からなるこの発明の複合加工機では、
フライス加工機能と放電加工機能の両方、更には電解研
削加工機能をも有することから、1台分の機械で幾つか
の加工作業ができ、加工機能が異なる複数台の機械を要
する場合に比べて作業スペースが少なくて済み、付帯設
備も減少するため、設備費も低減するとともに、工場内
スペースの活用化を図ることができる。
また被加工物を移動せずに幾つかの加工ができるので、
加工誤差がなく、操作ミスによる加工のし損いを極力防
止することができ、フライス加工と放電加工の両方を無
人で連続的に行なえるので、作業の合理化が図られ、省
力化をも行なうことができる。
更にまた切削加工も加工液中で行なわれるので、切屑の
飛散がなく、加工液の管理によって被加工物、切削工具
等の熱安定性が向上し、過熱による切削工具の劣化や被
加工物の組織変化等を防止できる。
しかも自動工具交換装置に三次元測定用プローブなどの
測定具を切削工具と共に配設し、チャックに供給して加
工寸法を直ちに測定または記録することができるから、
測定などに手間を要せず、加工精度も一段と向上し、1
台の機械で金型加工作業の殆どが行なえるので、段取り
時間も短く済み、作業効率も良くなる結果、製品納期が
短縮化され、製造コストも低下する等の利貞を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る複合加工機の実施例を示すもので
、第1図は複合加工機の具体的な外観構造を示す斜視図
、第2図は作業テーブル側を縦断して示す一部の側面図
、第3図はロータリーマガジンに収容された工具等の一
部の側面図、第4図はドリルの移送状態を示す正面図、
第5図はその平面図、第6図及び第7図は工具装着状態
を順1・・・・・・・・・作業テーブル   2・・・
・・・・・・機台3・・・・・・・・・液槽     
  4・・・・・・・・・被加工物9・・・・・・・・
・加工ユニット   1o・・・・・・スピンドル14
・・・・・・チャック 18・・・・・・自動工具交換装置 18a・・・ロータリーマガジン 19・・・・・・ドリル 20・・・・・・三次元測定用プローブ21・・・・・
・放電電極 37・・・・・・移送装置 38・・・・・・ピストンロッド 3つ・・・・・・挟持部材     40・・・・・・
爪部材41・・・・・・循環部材     42・・・
・・・ホルダー50・・・・・・ノズル      5
・・・・・・砥石特許出願人  日精樹脂工業株式会社 外  1 名 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機台上に水平移動自在に設けられ、かつ上面に被
    加工物を収容し固定する液槽を有する作業テーブルと、
    その作業テーブルの上方に位置するスピンドルの先端に
    、各種工具及び放電電極との着脱が可能なチャックを有
    する昇降自在な加工ユニットと、その加工ユニットの側
    方にあって、各種工具及び放電電極等を保有し、それら
    を上記チャックに選択供給する自動工具交換装置(AT
    C)と、上記チャックと上記液槽内の被加工物とにわた
    り接続されて、直流電流を印加する加工電源とからなる
    複合加工機において、 上記自動工具交換装置はロータリーマガジンと加工ユニ
    ットとの間に移送装置を備え、その移送装置は回転かつ
    昇降作動する下向きのピストンロッドと、そのロッド先
    端に設けられた工具等を挟持してロータリーマガジンと
    上記チャックとの間を往復動する部材とからなり、上記
    各種工具及び放電電極は工具基部のベースブロックに突
    設した装着ロッドを一体に有し、その装着ロッドを介し
    てロータリーマガジンの循環部材に設けたホルダーに個
    々に抜差し自在に保持しされていることを特徴とする複
    合加工機。
  2. (2)機台上に水平移動自在に設けられ、かつ上面に被
    加工物を収容し固定する液槽を有する作業テーブルと、
    その作業テーブルの上方に位置するスピンドルの先端に
    、各種工具及び放電電極等の着脱が可能なチャックを有
    する昇降自在な加工ユニットと、その加工ユニットの側
    方にあって、各種工具及び放電電極等を保有し、それら
    を上記チャックに選択供給する自動工具交換装置(AT
    C)と、上記チャックと上記液槽内の被加工物とにわた
    り接続されて、直流電流を印加する加工電源とからなる
    複合加工機において、 槽内の被加工物の研削部分に向けてセットされた導電性
    のクーラントのノズルと、そのノズルに接続した加工電
    源の−極と、+極側となるチャックに装着され、かつノ
    ズル先端部との間に若干の間隙を置いて近接しつつ被加
    工物に当設される砥石とを具備することを特徴とする複
    合加工機。
  3. (3)上記各種工具は切削工具、穿削工具、電解研削用
    砥石、測定用プローブなどからなる第1項または第2項
    記載の複合加工機。
  4. (4)上記砥石はストレート型鋳造ファイバボンドCB
    N砥石またはカップ型鋳造ファイバボンドCBN砥石か
    らなる請求の範囲第2項記載の複合加工機。
JP63297714A 1988-11-25 1988-11-25 複合加工機 Pending JPH02145232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297714A JPH02145232A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 複合加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297714A JPH02145232A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 複合加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145232A true JPH02145232A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17850217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297714A Pending JPH02145232A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 複合加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228743A (ja) * 1991-12-27 1993-09-07 Mitsubishi Electric Corp 形彫放電加工装置
JP2013537118A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 機械加工システム及び方法
CN112621240A (zh) * 2020-12-09 2021-04-09 浙江博威汽车空调有限公司 一种汽车空调储液干燥瓶自动封底机及其加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424379A (en) * 1977-07-27 1979-02-23 Inoue Japax Res Inc Complex processor
JPS606346A (ja) * 1983-06-23 1985-01-14 Agency Of Ind Science & Technol メタルボンドダイヤモンド砥石による硬質材の加工装置
JPS61164738A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Toyoda Mach Works Ltd レ−ザ加工可能な工作機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424379A (en) * 1977-07-27 1979-02-23 Inoue Japax Res Inc Complex processor
JPS606346A (ja) * 1983-06-23 1985-01-14 Agency Of Ind Science & Technol メタルボンドダイヤモンド砥石による硬質材の加工装置
JPS61164738A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Toyoda Mach Works Ltd レ−ザ加工可能な工作機械

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228743A (ja) * 1991-12-27 1993-09-07 Mitsubishi Electric Corp 形彫放電加工装置
JP2013537118A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 機械加工システム及び方法
US9416462B2 (en) 2010-09-14 2016-08-16 General Electric Company Machining systems and methods
CN112621240A (zh) * 2020-12-09 2021-04-09 浙江博威汽车空调有限公司 一种汽车空调储液干燥瓶自动封底机及其加工方法
CN112621240B (zh) * 2020-12-09 2021-12-10 浙江博威汽车空调有限公司 一种汽车空调储液干燥瓶自动封底机及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0345353B1 (en) Machining center
US9950374B2 (en) Workpiece clamping apparatus, machine tool and method for working a workpiece
CN108907948B (zh) 一种发动机缸盖机器人自动修毛刺工作站
CN210475509U (zh) 铣磨一体大型铸件机器人
US6722956B2 (en) Working apparatus
CN116494031B (zh) 一种铣刀加工设备
JPH02145232A (ja) 複合加工機
CN216029857U (zh) 一种多关节机器人自动打磨系统
CN216542300U (zh) 一种偏心轴加工用打磨抛光装置
CN110549195B (zh) 一种金属板件修边机床设备
CN213470247U (zh) 一种高强钢铸钢件的冒口切割装置
CN113523864A (zh) 一种具有清洁结构的金属加工用定位装置
CN111421455A (zh) 一种金属管件抛光机
CN218080445U (zh) 数控镗床镗孔对刀机构
CN116276339B (zh) 一种可同时加工多个刀具的数控工具磨床
CN117139667B (zh) 一种钻孔设备
CN218983294U (zh) 一种气缸座铣削加工装置
CN218517783U (zh) 一种工业控制自动化台钻设备
CN220971839U (zh) 一种便于调节打磨面的打磨装置
CN217728101U (zh) 一种刀具开刃设备
CN218575704U (zh) 一种刀具打磨装置
CN216399173U (zh) 一种用于数控加工中心的铸件用抛光装置
CN212977724U (zh) 一种航插加工端口去毛刺装置
CN109290613A (zh) 一种倒角机自动生产线
JPH08118151A (ja) ヘッド自動交換装置を備えたワイヤ放電加工機