JPH02143491A - 表面実装部品の実装方法 - Google Patents

表面実装部品の実装方法

Info

Publication number
JPH02143491A
JPH02143491A JP29473588A JP29473588A JPH02143491A JP H02143491 A JPH02143491 A JP H02143491A JP 29473588 A JP29473588 A JP 29473588A JP 29473588 A JP29473588 A JP 29473588A JP H02143491 A JPH02143491 A JP H02143491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footprint
component
solder paste
parts
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29473588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Goto
正 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29473588A priority Critical patent/JPH02143491A/ja
Publication of JPH02143491A publication Critical patent/JPH02143491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 表面実装部品の実装方法に関し、 リフロー半田付により表面実装部品をプリント配線板の
両面に実装するに際し、部品の浮きを防止し信頼性の高
い半田付接合をすることのできる表面実装部品の実装方
法を提供することを目的とし、 ブリシト配線板の表裏両面に表面実装部品をリフロー半
田付により実装する表面実装部品の実装方法において、
リフロー時下側となる面のフットプリントに半田ペース
トを印刷するに際し、実装される表面実装部品の電極部
がフットプリントと直接接触するように該電極部が対向
するフットプリント部分には半田ペーストを印刷するこ
となく、少なくとも該フットプリントの他の部分全面に
半田ペーストを印刷し、接着剤により表面実装部品を前
記フットプリント上に仮固定した後、リフローにより半
田ペーストを溶解41固して表面実装部品を実装するよ
うに構成する。
産業上の利用分野 本発明は表面実装部品の実装方法に関し、特にプリント
配線板の表裏両面に表面実装部品をリフロー半田付によ
り実装する表面実装部品の実装方法に関する。
電子装置の小型化、高速化の要求にともない、ガラス・
エポキシ等の合成樹脂を主構成材料とする基板、又はセ
ラミックを基板とし゛たプリント配線板上に高密度にs
op <スモール・アウトライン・パッケージ)等の半
導体表面実装部品、コンデンサ、抵抗等のチップ部品を
表面実装することが行われている。更に最近になり、こ
れらの表面実装部品(以下SMDという)をプリント配
線板の表裏に実装して実装密度を向上するようにしてい
る。
このようなSMDは、その電極をプリント配線板の対応
するフットプリントに半田付することにより、フットプ
リントと電極とを電気的に接続し、機械的にSMDをプ
リント配線板に固定する構造となっている。S M D
のプリント配線板への半田付はりフロー半田付法で行う
場合と浸漬半田付法(フロー半田付法)で行う場合とが
あり、半田付をいずれの方法で行うかによってSMDの
仮固定(セツティング)の仕方が大きく変わってくる。
リフロー法で半田付をする場合には、プリント配線板上
のフットプリントに予め半田ペースト等をスクリーン印
刷等により供給しておき、これにSMDを固定して電気
炉や赤外線炉で加熱して半田ペーストを溶融し、次いで
冷却して半田を凝固させるようにしている。このような
りフロー半田付によりSMDをプリント配線板の両面に
実装する場合には、リフロー時下側になる面は仮固定用
の接着剤によりSMDを仮固定しておき、リフローによ
りSMDを本固定するのが一般的であり、リフロー法に
より信頼性の高い半田付接続をすることのできるSMD
の両面実装方法が要望されている。
従来の技術 第3図は従来の実装方法によりチップ部品をプリント配
線板上に実装する状態を示す断面図であり、第4図は従
来例におけるプリント配線板のフットプリント部の平面
図である。
抵抗、コンデンサ等のチップ部品1は、セラミックを主
要な構成要素とした平角板状の部品本体2と、部品本体
2の対向する側面を覆うように形成された一対の電極3
とから構成される。4はプリント配線板であり、その表
面上に−は導体パターン5に連続してチップ部品lを搭
載するためのフットプリント6が形成されている。更に
、フットプリント6上にはフットプリントの全表面にわ
たり半田ペースト7が例えばスクリーン印刷等により形
成されている。
このようなチップ部品1をリフロー半田付によりプリン
ト配線板4の両面に実装する場合には、リフロー時下側
となる面に接着剤8を塗布し、チップ部品1をこの接着
剤8により仮固定し、リフロー時に部品搭載面を下側に
向けてもチップ部品1が落下しないようにする。第3図
はこの状態を示しており、接着剤8によるチップ部品1
の仮固定時に、チップ部品1を半田ペースト7の端部に
押し付けるようにしている。その後部品搭載面を下側に
して、電気炉、赤外線炉等で加熱して半田ペーストを溶
融し、冷却により半田を凝固させてチップ部品1をプリ
ント配線板4に表面実装するようにしている。
発明が解決しようとする課題 上述したような従来の実装方法だと、チップ部品1を半
田ペースト7の端部に押し付けながら接着剤8で仮固定
しているため、チップ部品1はプリント配線板4表面か
ら約0.4〜0.5wt1いて仮固定されることになる
。この浮きが生じると、リフローにより半田ペーストを
溶解しても、第5図に示すようにチップ部品1の電極3
に半田7′が達せず、半田ルーズの障害が発生する場合
がある。第6図は良好な半田付状態を示す図であり、こ
の状態では半田7′が裾野を有する山形状に盛り上がっ
ている。
一方、チップ部品1とプリント配線板4との間隔を小さ
くしようとしてチップ部品1に力を加えた場合、接着剤
8は横方向に拡がり、フットプリント6に接触して半田
付性を劣化させるという問題がある。また、このように
力を加えることは、半田ペースト7がプリント配線板4
とチップ部品1の間にあるので相当大きな力が必要であ
り、実際上不可能である。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、リフロー半田付により表面実装
部品をプリント配線板の両面に実装するに際し、部品の
浮きを防止し信頼性の高い半田付接合をすることのでき
る表面実装部品の実装方法を提供することである。
課題を解決するための手段 リフロー時下側となる面のフットプリントに半田ペース
トを印刷するに際し、実装される表面実装部品の電極部
がフットプリントと直接接触するように、該電極部が対
向するフットプリント部分には半田ペーストを印刷する
ことなく、少なくとも該フットプリントの他の部分全面
に半田ペーストを印刷する。次いで、接着剤により表面
実装部品を前記フットプリント上に仮固定し、リフロー
により半田ペーストを溶解・凝固して表面実装部品をプ
リント配線板の両面に実装する。
作   用 上述したように、表面実装部品の電極部が搭載される部
分を避けて半田ペーストをフットプリントに印刷するよ
うにしたので、搭載時チップ部品は直接フットプリント
に接触することができ、チップ部品の浮きを防止するこ
とが可能となる。また、ここで不足した半田量は、フッ
トプリント上に厚く印刷するか、又はフットプリントよ
りも広く印刷することによりカバーするようにする。半
田溶解時の凝集力により、フットプリントより広く印刷
された半田ペーストはフットプリント上に集まり、良好
な半田付接合を得ることができる。
実  施  例 以下本発明の実装方法を図面に示した実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1図は本発明実装方法の実施例を示す断面図であり、
第2図は実施例のプリント配線板フットプリント部の平
面図である。11は抵抗、コンデンサ等のチップ部品で
あり、セラミックを主要な構成要素とする平角板状の部
品本体12の対向する側面を覆うように一対の電極13
が形成されて構成されている。プリント配線板14上に
は導体パターン15と、この導体パターン15に連続し
てチップ部品1が搭載されるフットプリント16が形成
されている。図示されている導体パターン15及びフッ
トプリント16の形成されている面はりフロー時下側と
なる面であり、リフロー時上側となるプリント配線板1
4の表面(第1図で下側の面)にも図示していないが同
様な導体パターン及びフットプリントが形成されている
フットプリント16上にはチップ部品11の電極13が
搭載される部分16aを避けて半田ペースト17がスク
リーン印刷等により形成されている。フットプリントの
16a部分には半田ペースト17が形成されていないの
で、この不足分を補うべく16aと概略同一面積の17
a部分までフットプリント16をはみ出して半田ペース
ト17を印刷により形成している。
このようにフットプリント16上に半田ペースト17を
形成しであるので、接着剤18によりチップ部品11を
仮固定する際、チップ部品11の電極13がフットプリ
ント16の半田ペースト17を印刷していない部分16
aに直接接触するように仮固定できるため、チップ部品
11とプリント配線板14との間のギャップを非常に小
さく抑えることができる。これによりチップ部品11の
浮き上がりを実質上防止することができ、必要とする接
着剤18の量も従来技術と比較して節約することができ
る。
接着剤18によりチップ部品11を仮固定した後、チッ
プ部品11の搭載された側を下側にして電気炉、赤外線
炉等で加熱することにより半田ペースト17を溶融して
から凝固させることにより、半田ルーズ等を生じること
なく信頼性の高い半田付接続を達成することができる。
すなわち、リフローにより半田ペースト17が溶解され
た際、フットプリント16より広く印刷された半田ペー
スト17a部分は半田ペーストの凝集力によりフットプ
リント16上に集まるため、半田量の不足を生じること
なく信頼性の高い半田付接続を達成することができる。
上述した実施例では、フットプリント16をはみ出して
半田ペースト17を印刷しているが、本発明の半田ペー
スト印刷方法はこれに限定されるものではなく、半田ペ
ースト印刷時の厚さを厚く設定することにより、半田ペ
ースト17をフットプリント16上のみに印刷するよう
にしても良い。
また、本発明の実装方法は抵抗、コンデンサ等のチップ
部品の実装のみに限定されるものではなく、SOP (
スモール・アウトライン・パッケージ)等の半導体表面
実装部品にも適用可能である。
発明の効果 本発明の実装方法は以上詳述したように構成したので、
リフロー半田付により表面実装部品をプリント配線板の
両面に実装するに際して、部品の浮きを防止し信頼性の
高い半田付接続を得ることができるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の実装方法を示す断面図、第2図
は本発明実施例のプリント配線板フットプリント部の平
面図、 第3図は従来例断面図、 第4図は従来例のプリント配線板フットプリント部の平
面図、 第5図は従来例の問題点説明図、 第6図は良好な半田付状態を示す説明図である。 1・・・チップ部品、 3・・・電極、 5・・・導電性パターン、 7・・・半田ペースト、 2・・・部品本体、 4・・・プリント配線板、 6・・・フットプリント、 8・・・接着剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリント配線板(14)の表裏両面に表面実装部品(1
    1)をリフロー半田付により実装する表面実装部品の実
    装方法において、 リフロー時下側となる面のフットプリント(16)に半
    田ペースト(17)を印刷するに際し、実装される表面
    実装部品(11)の電極部(13)がフットプリント(
    16)と直接接触するように該電極部(13)が対向す
    るフットプリント部分(16a)には半田ペーストを印
    刷することなく、少なくとも該フットプリント(16)
    の他の部分全面に半田ペースト(17)を印刷し、 接着剤(18)により表面実装部品(11)を前記フッ
    トプリント(16)上に仮固定した後、 リフローにより半田ペースト(17)を溶解・凝固して
    表面実装部品を固定することを特徴とする表面実装部品
    の実装方法。
JP29473588A 1988-11-24 1988-11-24 表面実装部品の実装方法 Pending JPH02143491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29473588A JPH02143491A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 表面実装部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29473588A JPH02143491A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 表面実装部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143491A true JPH02143491A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17811627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29473588A Pending JPH02143491A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 表面実装部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142737A (ja) * 2013-02-28 2018-09-13 アー.ベー.ミクロエレクトロニク ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 回路キャリアの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018142737A (ja) * 2013-02-28 2018-09-13 アー.ベー.ミクロエレクトロニク ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 回路キャリアの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175086B1 (en) Method for mounting terminal on circuit board and circuit board
KR970008310B1 (ko) 접합제 인쇄 방법
JPH0536871U (ja) 回路接続用フレキシブル基板
JPH02143491A (ja) 表面実装部品の実装方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JP2002223062A (ja) プリント配線基板のパッド形状
JP3226147B2 (ja) 表面実装部品の接合構造
JPH0533571U (ja) プリント基板装置
JPH06164120A (ja) プリント配線基板
JPH033391A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JPH0435917B2 (ja)
JPH05121868A (ja) プリント基板に対する電子部品の半田付け実装方法
JP3872600B2 (ja) 電子回路ユニットの取付方法
JPH0356068Y2 (ja)
JPH0147911B2 (ja)
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JPH02301725A (ja) 半田付け端子
JPH0783929B2 (ja) ハンダ付け方法
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPH06120648A (ja) チップ状電子部品の半田付け方法
JPH04196191A (ja) プリント基板
JPH05327196A (ja) 狭ピッチ電極をもつ電子部品の実装用プリント基板
JPH04373156A (ja) クリーム半田接続方法
JPS6361796B2 (ja)
JPH0274091A (ja) ハイブリッド集積回路