JPH0214337Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214337Y2
JPH0214337Y2 JP17724984U JP17724984U JPH0214337Y2 JP H0214337 Y2 JPH0214337 Y2 JP H0214337Y2 JP 17724984 U JP17724984 U JP 17724984U JP 17724984 U JP17724984 U JP 17724984U JP H0214337 Y2 JPH0214337 Y2 JP H0214337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
connecting link
drive device
mower deck
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17724984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17724984U priority Critical patent/JPH0214337Y2/ja
Publication of JPS6192240U publication Critical patent/JPS6192240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214337Y2 publication Critical patent/JPH0214337Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、農用トラクタ等の走行車輛に装着さ
れる前装モーアの装着装置に関する。
〔従来の技術〕
モーアをトラクタ前部に備える場合には、トラ
クタに前方に突出する左右一対の連結リンクを後
端部で左右方向の支軸により上下方向に回動自在
に備え、連結リンク前端部にモーアのモーアデツ
キを左右方向の支軸により前部で回動自在に備
え、トラクタ前部に、モーアデツキ後部と連結さ
れてモーアを昇降させるリフトシリンダを備え
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来においてはモーアを上昇させて
も、モーアがあまり前上りの傾斜姿勢とならない
ため、モーアデツキ内の点検や刈刃の交換をする
際には、モーアを取外さないと、上記点検や刈刃
の交換をすることができなかつた。
本考案は、モーアデツキ内部の点検や刈刃の交
換を容易に行えるモーアの装着装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の特徴とす
る処は、昇降駆動装置32とモーアデツキ14後
部とを連結分離自在とし、昇降駆動装置32とモ
ーアデツキ14後部とを分離した際に昇降駆動装
置32と連結リンク24とを分離可能に連結して
昇降駆動装置32の作動によつてモーア3を前上
りの傾斜姿勢とする手段を備えた点にある。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本考案の一実施例を詳述す
る。
図面に示すものは、走行車輛の一例として示す
トラクタ1の前部に、装着装置2を介して前装モ
ーア3が装着されたものである。
トラクタ1は、前輪4と後輪5を有し、車体6
の前部にステアリングハンドル装置7が立設さ
れ、その後方に運転席8が配置されている。エン
ジン9は車体6の後部に設けられ、該エンジン9
の前方にクラツチハウジング10、ミツシヨンケ
ース11等が配設されている。ミツシヨンケース
11の前部から前部PTO軸12が前方へ突出し
ている。又、ミツシヨンケース11の前部両側か
らは両側方に左右一対の前車軸ケース13が突設
されている。
トラクタ1の前部に装着されるモーア3は、下
方に開口するモーアデツキ14を有する。モーア
デツキ14の上面中央部には、動力受入軸15を
有する伝動ケース16が備えられ、モーアデツキ
14の下方に、3組のロータリ式の刈刃17が略
左右方向に配設されている。
モーアデツキ14の前縁部には、左右一対の前
ゲージ輪18と、左右方向中央に位置するリミツ
トゲージ輪19とが備えられ、後端縁部には、左
右一対のリミツトゲージ輪20と、左右方向中央
に位置する後ゲージ輪21とが備えられている。
上記モーア3は、動力受入軸16と前部PTO
軸12とが自在継手軸22で連動連結されると共
に、前記装着装置2を介してトラクタ1に連結さ
れている。
装着装置2は、左右一対の連結リンク24及び
吊上げ装置25を有する。
連結リンク24は丸パイプ製で、その後端部が
前車軸ケース13にブラケツト26を介して左右
方向の支軸27により枢支されることで、連結リ
ンク24は車体6に前方突出状として上下方向に
回動自在に備えられている。
連結リンク24前端部は、モーアデツキ14前
部の左右両側に固設されたブラケツト28に左右
方向の支軸29により回動自在に連結されてい
る。右側連結リンク24は真直状とされている
が、左側連結リンク24は前後方向中途部で屈曲
状とされている。
吊上げ装置25は、左右一対宛のリフトアーム
31昇降駆動装置として例示するリフトシリンダ
32及び連動体33等から成る。
リフトアーム31は車体6の前部に回動自在に
設けられた筒体34に、前方突出状に左右一対設
けられ、該筒体34は左右一対のリフトシリンダ
32により回動される。
リフトアーム31の前端の連結孔35に連動体
33が解除自在に連結され、該連動体33の下端
はモーアデツキ14の後部上面に係止されてい
る。
この連動体33は、引張力は伝達するが圧縮力
は伝達しないもの、例えば、チエンやワイヤー等
から成る。また非圧縮性の棒状体等を使用した場
合は、リフトアーム31と棒状体とを長穴等で連
結すればよい。
36は左右一対のストツパで、各連結リンク2
4の後部側に下方突出状に備えられ、モーア3の
吊上げ時に、ストツパ36がモーアデツキ14と
接当する。
尚、ストツパ36がモーアデツキ14と第4図
及び第5図に示すように接触した際には、連結リ
ンク24とモーアデツキ14とが側面視において
平行となるようにされている。
ところで、モーアデツキ14内部の点検や刈刃
17の交換を、モーア3をトラクタ1から取外す
ことなく容易に行えるようにするために、モーア
3を前上りの傾斜姿勢とできる手段が備えられて
いる。
即ち、各連結リンク24後部上面には、U形状
係合体38が上方突出状に固設されている。
そして、各リフトアーム31前端部には、連動
体33に代えてリフトロツド39が着脱自在に取
付可能とされている。
このリフトロツド39は、内側端部を除く略全
体を構成する大径部40と、内側端部を構成し且
つ大径部40より小径とされた小径部41とから
成る。
そして、小径部41が連動体33に代えられて
リフトアーム31の前端部の連結孔35に挿入さ
れて、ナツト42が螺結されることにより、ナツ
ト42と大径部40端面によりリフトアーム31
が挟持されて、リフトロツド39はリフトアーム
31に外側方突出状に備えられて、その外側端部
が係合体38に挿脱自在に挿通係合可能とされ
る。
上記のように構成した実施例によれば、通常の
場合には、各リフトアーム31とモーアデツキ1
4後部とを連動体33により連結しておくのであ
る。モーア3を吊上げる場合には、リフトシリン
ダ32を伸長させて、リフトアーム31を上方へ
回動させるのであり、これにより、連結リンク2
4が支軸27廻りに上方に回動せしめられ乍ら、
モーア3は連動体33を介してその後部が吊上げ
られる。
そして、連結リンク24が支軸27廻りに所定
角度回動して、側面視において、第4図に示すよ
うに連結リンク24とモーアデツキ14とが平行
になつた際に、連結リンク24のストツパ36が
モーアデツキ14と接当して、連結リンク24と
モーア3とは固定状態となる。
而して、更に、リフトシリンダ32によりリフ
トアーム31を回動させると、モーア3と連結リ
ンク24は支軸27廻りに一体的に上昇して、モ
ーア3は地面と平行な姿勢を経て、第5図に示す
若干前上りの傾斜姿勢に吊上げられる。
そして、モーアデツキ14内部の点検や刈刃1
7の交換を行う際には、各リフトアーム31から
連動体33を取外して、各リフトアーム31にリ
フトロツド39を取付けて、リフトロツド39を
係合体38に挿通係合する。
この状態で、リフトシリンダ32を伸長させ
て、リフトアーム31を上方へ回動すれば、各連
結リンク24が上方側へ大きく回動せしめられ
て、第1図に示すように、モーア3は後ゲージ輪
21が接地した状態で、前部側が持上げられて、
傾斜角度の大きな前上りの傾斜姿勢とされる。
これにより、モーアデツキ14内部の点検や刈
刃17の交換を容易に行える。
尚、実施例では、モーアを走行車輌の前部に装
着したが、本考案はモーアを走行車輌の後部に装
着したものに対しても適用可能である。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案によれば、昇降駆
動装置とモーアデツキ後部とを連結分離自在と
し、昇降駆動装置とモーアデツキ後部とを分離し
た際に昇降駆動装置と連結リンクとを分離可能に
連結して昇降駆動装置の作動によつてモーを前上
りの傾斜姿勢とする手段を備えたので、モーアデ
ツキ内部の点検や刈刃の交換を、モーアを走行車
輌から取外すことなく容易に行える。本考案は上
記記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はトラ
クタの一部とモーアの側面図、第2図はトラクタ
とモーアの全体側面図、第3図は同平面図、第4
図及び第5図の各図は相異なる作動状態を示すト
ラクタの一部とモーアの側面図、第6図は第1図
の要部拡大図、第7図はリフトロツドをリフトア
ームに備えた状態を示す平面図である。 1…トラクタ、2…装着装置、3…前装モー
ア、14…モーアデツキ、17…刈刃、24…連
結リンク、25…吊上げ装置、32…リフトシリ
ンダ(昇降駆動装置)、38…係合体、39…リ
フトロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車輪1に、連結リンク24を基端部で左右
    方向の支軸27廻りに上下方向に回動自在に備
    え、連結リンク24先端部に、モーア3のモーア
    デツキ14を前部で左右方向の支軸29廻りに回
    動自在に備え、走行車輪1に、モーアデツキ14
    後部と連結されてモーア3を昇降させる昇降駆動
    装置32を備えたものにおいて、昇降駆動装置3
    2とモーアデツキ14後部とを連結分離自在と
    し、昇降駆動装置32とモーアデツキ14後部と
    を分離した際に昇降駆動装置32と連結リンク2
    4とを分離可能に連結して昇降駆動装置32の作
    動によつてモーア3を前上りの傾斜姿勢とする手
    段を備えたことを特徴とするモーアの装着装置。
JP17724984U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPH0214337Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17724984U JPH0214337Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17724984U JPH0214337Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192240U JPS6192240U (ja) 1986-06-14
JPH0214337Y2 true JPH0214337Y2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=30734820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17724984U Expired JPH0214337Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214337Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6192240U (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455443Y2 (ja)
JPH0351362B2 (ja)
JPH0214337Y2 (ja)
JPH0214334Y2 (ja)
JPS635443Y2 (ja)
JPH0441796Y2 (ja)
JPS5824564Y2 (ja) トラクタのヒツチ取付け構造
JP3735961B2 (ja) トラクタのオフセットモーア支持構造
JPH10201327A (ja) トラクタのミッドモーア昇降装置
JPH0353626Y2 (ja)
JP4144102B2 (ja) トラクタ
JPH0347467Y2 (ja)
JPH0314969Y2 (ja)
JP2002097658A (ja) 安定化リンケージ装置
JPH083221Y2 (ja) トラクタと駆動形作業機との連結装置
US4082310A (en) Low profile vehicle hitch
JPS638224Y2 (ja)
JPS6144569Y2 (ja)
JPS5841226B2 (ja) トラクタにおける安全キヤビンのチルト方法
JPS6031443Y2 (ja) ロ−タリの連結装置
JP2586313Y2 (ja) 芝張り機の整地機構
JPH0351363B2 (ja)
JPH0453210Y2 (ja)
JPH0451554Y2 (ja)
JPH046503Y2 (ja)