JPH02142988A - 屈曲金属パイプ及びその成形方法 - Google Patents

屈曲金属パイプ及びその成形方法

Info

Publication number
JPH02142988A
JPH02142988A JP29370388A JP29370388A JPH02142988A JP H02142988 A JPH02142988 A JP H02142988A JP 29370388 A JP29370388 A JP 29370388A JP 29370388 A JP29370388 A JP 29370388A JP H02142988 A JPH02142988 A JP H02142988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bent
bending part
bending
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29370388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565751B2 (ja
Inventor
Mitsuo Masuda
増田 光雄
Bunji Sato
文治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamakawa Industrial Co Ltd
Original Assignee
Yamakawa Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamakawa Industrial Co Ltd filed Critical Yamakawa Industrial Co Ltd
Priority to JP29370388A priority Critical patent/JPH02142988A/ja
Publication of JPH02142988A publication Critical patent/JPH02142988A/ja
Publication of JPH0565751B2 publication Critical patent/JPH0565751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小径であって曲率半径の小さい屈曲部を有する
屈曲金属パイプ及びこの屈曲金属パイプを成形する方法
に関する。
〔従来技術〕
配設スペース等の関係で、小径の屈曲金属パイプであっ
て屈曲部か鋭角状となったものが必要とされることがあ
るが、従来の屈曲パイプは、パイプ径に対して曲率半径
が比較的大きく、さらに屈曲部における曲げ角は直角以
上となっていた。
また小径金属パイプを湾曲させる従来の方法としては、
第8図に示されるように、対向ロール2゜4間にパイプ
1を通して湾曲させるロール曲げ方法が知られている。
また第9図に示されるように、割型6内に屈曲した挿通
孔7を形成し、この挿通孔7にパイプ1を押し通す、い
オ〕ゆる押通し曲げ方法も知られている。
〔発明の解決しようとする課題〕
しかし前記したロール曲げ方法では、曲率半径を小さく
すると屈曲部の横断面がつぶれた形状となって、パイプ
内径がこの屈曲部において著しく小さくなる。このため
均一径の屈曲パイプを成形するには、屈曲部の曲率半径
Rがパイプ径りの2倍以上の大きさとなり、曲率半径の
小さい曲げ加工はすることができなかった。
また前記した押通し曲げ方法では、挿通孔7内にパイプ
1をガイドするマンドレル8が配されており、このマン
ドレル8から成形後のパイプを抜き出す必要があり、屈
曲部か鋭角状のものはマン1くレル8からの抜き出しが
困難なため成形することができなかった。
そのため従来の小径金属パイプであって屈曲部が鋭角状
の屈曲パイプは、第10図に示されるように、それぞれ
斜めに切断したパイプ端部を溶接や鑞付は等で接合して
一体化したものであった。
しかしこの接合パイプは、接合部1aでの強度及び気密
性や液密性等といった信頼性に問題があった。また切り
口のパリ取りが不可欠で面倒でもあり、さらに合わせ精
度か要求される等といった種々の問題もあった。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的は曲率半径が小さくイd頼性の高い屈曲金属パ
イプ及びこのパイプを簡単に曲げ加工することの可能な
成形力tムを提供することにある。
〔課題を触法するための手段〕
前記目的を達成するために、請求項(1)に係る屈曲金
属パイプにおいては、先端部が押通し曲げ加工によりV
字又はU字形状に屈曲された屈曲金属パイプであって、
屈曲部の曲げ半径をパイプの外形の1〜2倍とし、パイ
プの直線基部と屈曲部先端直線部の交差角度を鋭角とす
るとともに、屈曲部の肉厚を増肉させるようにしたもの
である。
またパイプの屈曲部をねじり形状とするようにしてもよ
い。
また請求項(3)に係る成形方法においては、割型によ
って構成した屈曲形状のパイプ挿通孔に金属パイプを押
し通して曲げ加工する屈曲金属パイプの成形方法におい
て、前記パイプ挿通孔の屈曲部の曲げ半径を押し通す金
属パイプの1〜2倍とし、パイプの挿通孔通過抵抗か小
さく、パイプ屈曲部に十分な肉l」Jが確保できない場
合は、パイプの先端にパイプ進行方向と逆方向の負荷を
与えつつ押し通し、パイプの挿通孔通過抵抗が太き(、
パイプ屈曲部に十分な肉厚が確保できる場合は、パイプ
先端に負荷を与えることな(押し通すようにしたもので
ある。
〔作用〕
請求項(1)のパイプでは、パイプの直線基部と屈曲部
先端直線部とか鋭角状に延びており、従来では不可能な
所定のパイプ配、投スペース内への配設か可能となる。
また請求項(2)のパイプでは、屈曲部においてねじれ
ており、それだけ屈曲パイプの形状の汎用性が広くなっ
ている。
また請求項(3)の方法によれは、パイプ先端に加えら
れるパイプ進行方向と逆方向の負荷がパイプ屈曲部の内
側部位を圧縮して増肉させ、かつパイプ屈曲部の外側部
位における伸びによる極端な薄肉化を抑制する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基ついて説明する。
第1図は軟鋼製パイプを押通し曲げ加工により成形した
屈曲パイプを示している。
この屈曲パイプ10は、先端部か7字形状に屈曲されて
、直線基部11と屈曲部先端直線部13とか鋭角状(図
では70度前後)に延びている。
符号12は屈曲部、符号L工+Lzはそれぞれ直線基部
11.屈曲部直線部13の中心1碌を示す。そしてパイ
プの板厚をし、外径をD、パイプ屈曲部12の曲率半径
をR□とすると、t=1.2no、p=12,7m+、
R,=19.011111となっている。
また第2図は、パイプ10の屈曲部12の横断面を示す
図で、屈曲部外側壁12aの板厚は、この図に示される
ように、直線基部11の板厚tの約0.9倍で、若干薄
く、屈曲部内側u12bの板厚は、直線基部11の板厚
tの約1.5倍で、幾分厚くなっている。さらに屈曲部
12の横断面は、この第2図に示されるように、内側Q
12bが符号12cで示す真円位置に対しわずかに窪ん
だ形状となっている。これは、後述するパイプの押通し
曲げ加工の際に、屈曲部12に曲げ力が作用するためで
あり、さらに屈曲部12の内側壁12bでは軸方向圧縮
力が作用し、屈曲部12の外側壁12aでは軸方向引張
力が作用するためである。
しかしこの屈曲部12の横断面の断面積は、従来の屈曲
パイプの屈曲部の横断面の断面積よりも大きくなってい
る。またパイプ先端部の端面10aは、第1図および第
1図(a)に示すように、先窄まりで丸味の帯びた横断
面三角パイプ形状となっている。したがって例えば先端
部を所定量だけ切り取って、均一断面形状領域を製品と
して使用する。あるいは、パイプを屈曲成形した後、第
5図に示すような口元修正バンチ30Aを用いてパイプ
先端部を修正して、パイプ先端部の切断量を小さくする
ことも可能である。また屈曲パイプ10の内周面は端部
から他端部まで滑らかとなっており、さらに金属組織的
に見ても、屈曲部内側壁12bでは結晶組織が圧縮応力
の作用した分だけ密となり、屈曲部外側壁12aでは引
張応力が作用した分だけ粗となっているだけで、強度上
はむしろ屈曲部内側の増肉化が強度向上につながってい
る。
したがってこの屈曲パイプ10は、従来では曲げ加工で
きなかった小径にして曲げ半径の小さいものであり、し
かも曲げ角は約70度で、配設スペースの制約を受ける
ことなく所定位置に取り付けることが可能となる。
第3図は、第118!!lに示す屈曲パイプ1oを押通
し曲げ方法によって成形する装置の一実施例を示すもの
である。
この図において、符号20は対向する一対の金型21,
22からなる割型で、金型21,22はボルトナツト締
結等の適宜締結手段(図示せず)により一体化されてい
る。符号23は金型21に突設されている位置決め用の
ピンである。割型20には、上端面から一側面に向けて
貫通する屈曲部成形面である屈曲挿通孔24が形成され
ている。
そして曲げ加工しようとする金属パイプIOAをこの挿
通孔24に圧入することによって、パイプ10Aが挿通
孔24に倣った屈曲形状に成形されるようになっている
。符号38は金属パイプを圧入するための押圧ロッドで
、パイプIOA内に挿入される部分38aとパイプ後端
部押圧面38bよりなる。パイプ内挿入部分38aは、
パイプ後端部押圧面38bより伝播された圧縮力に抗し
てパイプ後端部の内径が縮径することを防ぐ。
割型20の挿通孔側面開口側には、パイプ端面逆圧付加
機構30が組み付けられている。この逆圧付加機構30
は、金型21,22にまたがって螺着され、挿通孔24
と面一なる孔32aを有するケーシング32と、このケ
ーシング32に支持されてばね付勢された摺動子34と
から構成されている。摺動子34は、ケーシング32を
貫通して延びるロット36と一体化されており、挿通孔
24および孔32aに沿った慴動がaf能となっている
。また摺動子34とケーシング32間には、圧縮ばね3
5が介装されており、摺動子34をパイプ進行方向と逆
方向に付勢している。なお符号37は摺動子34のスト
ッパーである。また摺動子34の先端部34aは尖頭形
状とされて、挿通fL24内を進行するパイプ先端開口
部と係合するようになっている。そしてこの摺動子34
は次のような重要な作用をする。
即ち、パイプIOAは、パイプ挿通孔24の屈曲部25
を通過することによって屈曲されるが。
パイプの屈曲部内側では圧縮応力が、外側では弓張応力
かそれぞれ作用して、第4図に示されるように、パイプ
の先端部端面10aが挿通孔24の延在方向に対し傾q
・[した状態となるが、摺動子先端部34aがパイプ端
面10aの突出端部10a、を抑圧し、パイプ端面10
aをそろえるように作用する。さらにパイプ先端部は、
第4図に示されるように、挿通孔の屈曲部25を通過す
ることにより先窄まり形状となるが、摺動子先端部34
aがこの先端開口部に係合し、第4図仮想線に示される
ように、先窄まりを矯正するように作用する。しかし、
成形する屈曲パイプの曲げ角度によってはパイプ端面逆
圧付加機構30は不要である。
これは曲げ角度(曲げりが小さいときには、屈曲部内外
における伸縮差がパイプ先端部に大きくあられれず、端
面を矯正する必要がないためである。
なお第3図において、符号33はケーシング32に螺合
するばね座であり、このはね座33の位置調整により成
形する金属パイプの材料や屈曲部の曲率等に応じて摺動
子34の付勢力を調整できるようになっている。
次に、第3図に示す装置を使ってパイプを曲げ加工する
手順について説明する。
まず挿通孔24内に適宜量の潤滑油を注入する。
次いで直線状の金属パイプIOAを割型20の上方から
挿通孔24内に挿通する。そして押圧ロッド38を所定
基下降させる。抑圧ロッド38はパイプ後端部10bに
係合し、パイプIOAを挿通孔24内に圧入する。この
ときパイプIOAは先端部から順次挿通孔24の屈曲部
25を通過することにより、屈曲部25に倣った形状に
屈曲される。そしてパイプ先端部端面10aはパイプ端
面逆圧付加機構30の摺動子先端部34aと係合し、パ
イプ進行方向と逆方向の負荷(圧縮ばね35のばね力)
を受ける。このためパイプの屈曲部内側では、十分な増
肉作用が生じ、一方屈曲部外側では、内側の材料が一部
回り込んで伸びに起因する薄肉化か抑制されるので、屈
曲部外側にもある程度の肉厚が確保される。さらにパイ
プ先端の先窄まりも矯正される。このようにしてパイプ
を挿通孔24に押し通し、その後、金型21,22を分
割することにより、金型から1名単に成形されたパイプ
を抜き出すことができ、こうして所定のAi1曲パイプ
が得られる。
なお屈曲部を座屈させることなく成形するためには、抑
圧ロッド38を非常にゆっくりと動作させる場合より、
幾分高速で押し込んだり、あるいは衝撃的に押し込む方
が望ましい。これはパイプをある程度の速度で変形させ
ると、屈曲部の金属組織が座屈する以前に曲げ変形され
てしまうためと思われる。
また前記したパイプ端面逆圧付加機構30の摺動子34
の付勢手段としては圧縮はね35を用いているか、ばね
以外の適宜付勢手段であってもよい。
第5図は、口元修正パンチによって屈曲パイプの先端部
を修正している状態を示す図である。これは、第3図に
示す成形装置の端面逆圧付加機構30に替えて口元修正
バンチ30Aを取り付け、屈曲成形されたパイプの先端
部にパンチ30Aを圧入して、強制的にパイプ先端部の
先やまりを修正し、パイプ屈曲部の先端直線部の横断面
形状を均一な円パイプ形状にするものである。
第6図は、本発明の他の実施例である屈曲パイプ40を
示すもので、前記実施例では屈曲部が7字形状であるの
に対し、本実施例では屈曲部42がU字形状とされ、直
線基部41と屈曲部直線部43とが略平行となっている
。屈曲部42の曲率半径および屈曲部42の外側壁42
a、内側壁42bの板厚は、第1図に示す屈曲パイプの
屈曲部12における値と略同−である。
第7図および第7図(a)、(b)、(c)は、本発明
のさらに他の実施例である屈曲ノ(イブを示すもので、
屈曲部52が三次元的にねじられており、直線基部51
と屈曲部直線部53とのなす角度Oは鋭角とされている
。また屈曲部52は二つの曲率中心○0,0□に沿った
同一曲率半径Iくなる曲率で曲げられている。なおパイ
プの径、板厚等は第1の実施例のパイプと略同−である
このように本発明では、第6図、第7図に示すような各
種形状のパイプを成形でき、このようなパイプを用いる
ことにより、従来では配設できなかった所定位置に、こ
れらの屈曲パイプを取付けることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明かなように、本発明によれは以下のよ
うな効果がある。
請求項(1)のパイプでは、パイプの直線基部と屈曲部
先端直線部とが鋭角状に延びており、従来では不可能な
所定のパイプ配設スペース内への配設か可能となる。
請求項(2)のパイプでは、屈曲部においてねじれてお
り、それだけ屈曲パイプの形状の汎用性か広く、任意の
パイプ屈曲形状とすることにより、池の部品と干渉する
ことなく配設が可能となる。
また請求項(3)の方法によれば、パイプ先端に加えら
れるパイプ進行方向と逆方向の負荷がパイプ屈曲部の内
側部位を圧縮して増肉させ、かつ外側部位における伸び
による極端な薄肉化を抑制するので、屈曲部内側では十
分増肉され、屈曲部外側の肉厚もある程度確保された小
径にして曲率半径の小さい屈曲パイプを簡単に成形する
ことが++J能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例である屈曲金属パイプの
縦断面図、第1図(、)はその屈曲金属パイプの先端部
の平面図、第2図は第1図に示す線■−■に沿うパイプ
断面図、第3図は本発明に係る方法を実施するための装
置の一実施例の斜視図、第4図は屈曲パイプ先端部を逆
方向に押圧する逆圧付加機構の作用を説明する説明図、
第5図は口元修正パンチによってパイプ先端部を修正す
る様子を説明する説明図、第6図は本発明の第2の実施
例である屈曲金属パイプの縦断面図、第7図は本発明の
第3の実施例である屈曲金属パイプの斜視図、第7図C
a)、(b)、(c)は第7図に示す屈曲金属パイプの
平面図、正面図、右側面図、第8図〜第10図は従来の
屈曲パイプの成形方法を説明する説明図である。 10.40.50・・屈曲金属パイプ、12.42,5
2川屈曲部、 20・・・割型、  24・・・パイプ挿通孔、30・
・・パイプ端面逆圧付加機構、 30A・・・口元修正パンチ。 第3図 盲 L](a) 第 図 図 (a) 第 図 第 図 第10 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端部が押通し曲げ加工によりV字又はU字形状
    に屈曲された屈曲金属パイプであって、屈曲部の曲げ半
    径がパイプの外径の1〜2倍とされ、パイプの直線基部
    と屈曲部先端直線部との交差角度が鋭角とされるととも
    に、屈曲部の肉厚が増肉されてなることを特徴とする屈
    曲金属パイプ。
  2. (2)前記屈曲部はねじり形状とされてなることを特徴
    とする請求項(1)記載の屈曲金属パイプ。
  3. (3)割型によって構成された屈曲形状のパイプ挿通孔
    に金属パイプを押し通して曲げ加工する屈曲金属パイプ
    の成形方法において、前記パイプ挿通孔の屈曲部の曲げ
    半径が押し通す金属パイプの外径の1〜2倍とされ、パ
    イプの挿通孔通過抵抗が小さく、パイプ屈曲部に十分な
    肉厚が確保できない場合は、パイプの先端にパイプ進行
    方向と逆方向の負荷を与えつつ押し通し、パイプの挿通
    孔通過抵抗が大きく、屈曲部に十分な肉厚を確保できる
    場合は、パイプの先端に負荷を与えることなく押し通す
    ことを特徴とする屈曲金属パイプの成形方法。
JP29370388A 1988-11-22 1988-11-22 屈曲金属パイプ及びその成形方法 Granted JPH02142988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29370388A JPH02142988A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 屈曲金属パイプ及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29370388A JPH02142988A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 屈曲金属パイプ及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142988A true JPH02142988A (ja) 1990-06-01
JPH0565751B2 JPH0565751B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=17798143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29370388A Granted JPH02142988A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 屈曲金属パイプ及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02142988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626020A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 丰田自动车株式会社 用于内燃机的气缸盖

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626020A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 丰田自动车株式会社 用于内燃机的气缸盖

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565751B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2550554C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden zweier koaxial zueinander angeordneter rohrförmiger Glieder
JPH0259130A (ja) 管材の接合方法
JPS5916634A (ja) 管状部材と環体部品の結合構造とその結合方法
KR970705452A (ko) 내부 증진된 용접 튜브 제조 방법 및 장치(Manufacture of internally enhanced welding tubing)
US4127921A (en) Hose clips
US4841760A (en) Process and apparatus for manufacturing tube bends
JPH023649B2 (ja)
JP2832702B2 (ja) 二重管の製造方法
JPH10175026A (ja) 管のハイドロフォーム加工方法
US2697274A (en) Method of making pressed metal clamps
JPH02142988A (ja) 屈曲金属パイプ及びその成形方法
JPH10511444A (ja) 組立カム軸の製造方法及びこの方法を実施するための工具
JPH10249459A (ja) 金属製パイプの縮管方法
EP1278001B1 (de) Pressverbindung zwischen einem Fitting und einem Rohrende
JP3373245B2 (ja) 曲げパイプの製造方法
JP4746655B2 (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
US3407477A (en) Method of joining a rope clip to a rope
JPS6320609B2 (ja)
JPH02253088A (ja) 屈曲金属パイプ及びその成形方法
US4297868A (en) Pipe sizing and grooving apparatus
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置
JP3336925B2 (ja) 管端厚肉鋼管の製造方法
US5950486A (en) Extreme close end bending die
JP2001062519A (ja) 金属パイプ曲げ加工方法および金属製曲がりパイプ
JPH07214179A (ja) 曲がり管の製造方法および曲がり管の製造装置