JPH02140614A - レーザを用いた測量方法 - Google Patents
レーザを用いた測量方法Info
- Publication number
- JPH02140614A JPH02140614A JP29353188A JP29353188A JPH02140614A JP H02140614 A JPH02140614 A JP H02140614A JP 29353188 A JP29353188 A JP 29353188A JP 29353188 A JP29353188 A JP 29353188A JP H02140614 A JPH02140614 A JP H02140614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- time
- point
- measurement point
- points
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、2つの基準点にそれぞれ設置したレーザ燈台
から互に回転方向の異なる2つのレーザ光を回転照射し
、計測地点及びその近傍地点にそれぞれ設置したレーザ
受光器でレーザ光を受光することにより計Δ11地点の
位置を計測するレーザを用いた計測方法に関する。
から互に回転方向の異なる2つのレーザ光を回転照射し
、計測地点及びその近傍地点にそれぞれ設置したレーザ
受光器でレーザ光を受光することにより計Δ11地点の
位置を計測するレーザを用いた計測方法に関する。
(従来の技術)
三角DImによって角度又は平面位置を求める従来の方
法は、トランシットを操作する71)J m士1名とボ
ールをもつ作業員の少なくとも2名の人員を必要とし、
また作業時間も長時間を必要とした。また、レーザを用
いた。1IJj1方法も存在した(特開昭82−127
H2号)。この方法によれば、2つの基準点にそれぞれ
設置したレーザ燈台から互に回転方向の異なる2つのレ
ーザ光を回転照射し、計測地点に設置したレーザ受光器
で該2つのレーザ光を受光することにより、1つの基準
点及び他の基準点における2つの基準点を結ぶ基準線と
、基準点と計測地点を結ぶ線のなす角度を測定し、該角
度と2つの基準点間の距離とから計測地点の座標を算出
するものである。
法は、トランシットを操作する71)J m士1名とボ
ールをもつ作業員の少なくとも2名の人員を必要とし、
また作業時間も長時間を必要とした。また、レーザを用
いた。1IJj1方法も存在した(特開昭82−127
H2号)。この方法によれば、2つの基準点にそれぞれ
設置したレーザ燈台から互に回転方向の異なる2つのレ
ーザ光を回転照射し、計測地点に設置したレーザ受光器
で該2つのレーザ光を受光することにより、1つの基準
点及び他の基準点における2つの基準点を結ぶ基準線と
、基準点と計測地点を結ぶ線のなす角度を測定し、該角
度と2つの基準点間の距離とから計測地点の座標を算出
するものである。
(発明が解決しようとする課JjB)
上記の方法によれば、格別な熟練を要しないで迅速なり
I Rを行なうことができ、かつデータの自動記録やコ
ンピュータへの入力が可能となる優れたal m方法で
あるが、2つの基準点間の距離を計測しなければならな
いという課題があった。
I Rを行なうことができ、かつデータの自動記録やコ
ンピュータへの入力が可能となる優れたal m方法で
あるが、2つの基準点間の距離を計測しなければならな
いという課題があった。
本発明は、従来のこのような課題を解決したレーザを用
いたnj量方法を提供することをその目的としたもので
ある。
いたnj量方法を提供することをその目的としたもので
ある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記の目的を達成するために、2つの基準点
にそれぞれ、線対称軸から時計方向及び反時計方向に一
定速度でレーザ光を旋回照射するレーザ燈台を、該線対
称軸が2つの基準点を結ぶ基準線と一致するように配置
し、計測地点及びその近傍地点にそれぞれ、前記2つの
基準点に設置したレーザ燈台のレーザ光を各別に受光す
る2つのレーザ受光器を設置し、計1111地点の該2
つの受光器でそれぞれ受光した2つの基準点からの時計
方向のレーザ光及び反時計方向のレーザ光の受光時点間
の時間を測定し、該時間と時計方向又は反時計方向のレ
ーザ光の一周期との比から計測地点と2つの基準点とを
結ぶ線と基準線とのなす角度を算出し、また前記近傍地
点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線とのなす角度を、
計測地点の場合と同様にして算出し、これらの角度と、
計測地点とその近傍地点間の距離とから計測地点と一基
準点間の距離を算出し、該距離から計測地点の座標を演
算し表示することを特徴とする。
にそれぞれ、線対称軸から時計方向及び反時計方向に一
定速度でレーザ光を旋回照射するレーザ燈台を、該線対
称軸が2つの基準点を結ぶ基準線と一致するように配置
し、計測地点及びその近傍地点にそれぞれ、前記2つの
基準点に設置したレーザ燈台のレーザ光を各別に受光す
る2つのレーザ受光器を設置し、計1111地点の該2
つの受光器でそれぞれ受光した2つの基準点からの時計
方向のレーザ光及び反時計方向のレーザ光の受光時点間
の時間を測定し、該時間と時計方向又は反時計方向のレ
ーザ光の一周期との比から計測地点と2つの基準点とを
結ぶ線と基準線とのなす角度を算出し、また前記近傍地
点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線とのなす角度を、
計測地点の場合と同様にして算出し、これらの角度と、
計測地点とその近傍地点間の距離とから計測地点と一基
準点間の距離を算出し、該距離から計測地点の座標を演
算し表示することを特徴とする。
(作 用)
第1図において、ASBはそれぞれ基準点、Cは計測地
点、C4はその近傍地点であり、zBAc−C1乙BA
C,−α2、tCBA−β1z C,BA−β2、tA
CB−φ、i CCIB−ψ、CCI−fi、AC−L
とすると、計測地点Cの座標は次のようにして求められ
る。
点、C4はその近傍地点であり、zBAc−C1乙BA
C,−α2、tCBA−β1z C,BA−β2、tA
CB−φ、i CCIB−ψ、CCI−fi、AC−L
とすると、計測地点Cの座標は次のようにして求められ
る。
ΔACC,において正弦定理を用いると、正弦定理を用
いると、 となる。また、ΔABCにおいて、正弦定理を用いると
、 となる。また、ΔABCIにおいても、正弦定理を用い
ると、 となる。上記2式より、 となることがわかる。よって、(3)、(6)式より、
となる。上記2式より、 という式が導かれ、この式を変形し、 Sinφ−kslnψ となることがわかる。同様にΔBCC,において、ただ
し、 を得る。ところで、第1図より、 φ+ψ+α1 十β2−i CCIB”1ACC1+z
BAC+ i CI BA = 2 πであること
は明らかである。これとく7)式より、−k 5ff
lψ−−3lfiφ −−3ffl (2π−ψ−α、−β2)−5g1(ψ
+αX+β2) −stnψ幅(α1+β2)十幅ψSin (αr−1
32)箕ψ5fl(ff++β2)−3IRψ (k+
Q)S ((X r−β2))(0≦ψくπ、0≦α、
+β2くπ) となる。
いると、 となる。また、ΔABCにおいて、正弦定理を用いると
、 となる。また、ΔABCIにおいても、正弦定理を用い
ると、 となる。上記2式より、 となることがわかる。よって、(3)、(6)式より、
となる。上記2式より、 という式が導かれ、この式を変形し、 Sinφ−kslnψ となることがわかる。同様にΔBCC,において、ただ
し、 を得る。ところで、第1図より、 φ+ψ+α1 十β2−i CCIB”1ACC1+z
BAC+ i CI BA = 2 πであること
は明らかである。これとく7)式より、−k 5ff
lψ−−3lfiφ −−3ffl (2π−ψ−α、−β2)−5g1(ψ
+αX+β2) −stnψ幅(α1+β2)十幅ψSin (αr−1
32)箕ψ5fl(ff++β2)−3IRψ (k+
Q)S ((X r−β2))(0≦ψくπ、0≦α、
+β2くπ) となる。
ここでまた、ΔABCについて、正弦定理を用いると、
となる。この式と(4)式より、
となり、さらに(9)式を代入すると、となる。よって
この式より、 ただし、 となり、ACの長さが求められる。
この式より、 ただし、 となり、ACの長さが求められる。
第2図に示すように、計測地点01基準点A及びBを含
む水平面上で、基準点AをX−Y直交座標系の原点とし
、基準点AとBをX軸上に載せる・と、計n1地点Cの
座標(Xc、Yc)は、である。
む水平面上で、基準点AをX−Y直交座標系の原点とし
、基準点AとBをX軸上に載せる・と、計n1地点Cの
座標(Xc、Yc)は、である。
上記角度α1 β1 C2及びβ2は次のようにして求
められる。
められる。
2つの基準点A及びBにそれぞれ一定速度で時計方向及
び反時計方向にレーザ光を旋回照射するレーザ燈台を、
時計方向に旋回照射する光と反時計方向に旋回照射する
光が一致する線対称軸が2つの基準点を結ぶ基準線と一
致するように設置する。
び反時計方向にレーザ光を旋回照射するレーザ燈台を、
時計方向に旋回照射する光と反時計方向に旋回照射する
光が一致する線対称軸が2つの基準点を結ぶ基準線と一
致するように設置する。
基準黒人に設置したレーザ燈台において、第3図に示す
ように基準線から時計方向及び反時計方向にレーザ光C
11lA及びCCWaを旋回照射し、基準点Bに設置し
たレーザ燈台において、基準線から時計方向及び反時計
方向にレーザ光CWa及びCCWaを旋回照射したとき
、レーザ光CwA及びCCv^とC1a及びCGV B
の照射方向は、第4図に示すように、時間と共に変化す
る。
ように基準線から時計方向及び反時計方向にレーザ光C
11lA及びCCWaを旋回照射し、基準点Bに設置し
たレーザ燈台において、基準線から時計方向及び反時計
方向にレーザ光CWa及びCCWaを旋回照射したとき
、レーザ光CwA及びCCv^とC1a及びCGV B
の照射方向は、第4図に示すように、時間と共に変化す
る。
第4図において、tlは計測地点C又は近傍地点C1に
おけるレーザ光CCVの受光時点からレーザ光Cwの受
光時点までの時間、tlは計測地点C又は近傍地点C,
におけるレーザ光CMの受光時点からレーザ光CCvの
受光時点までの時間である。
おけるレーザ光CCVの受光時点からレーザ光Cwの受
光時点までの時間、tlは計測地点C又は近傍地点C,
におけるレーザ光CMの受光時点からレーザ光CCvの
受光時点までの時間である。
第4図から明らかなように、基準線と、基準点A、Bと
計測地点C又は近傍地点C1とを結ぶ線とのなす角度θ
と時間tISt2との間には次の関係がある。
計測地点C又は近傍地点C1とを結ぶ線とのなす角度θ
と時間tISt2との間には次の関係がある。
すなわち、
又は、
但し、角度は左回り正、右回りを負とする。
かくて、時間r+Sj2をΔp1定すれば、上式からα
、 C2、βl β2が求まるから、この角度と、計測
地点Cと近傍地点01間の距離1を前記0式に代入する
と、計測地点CとIA準点A 111の距離りが求まり
(13式から計n1地点Cの座標が求まる。
、 C2、βl β2が求まるから、この角度と、計測
地点Cと近傍地点01間の距離1を前記0式に代入する
と、計測地点CとIA準点A 111の距離りが求まり
(13式から計n1地点Cの座標が求まる。
(実施例)
以下本発明の実施例を図面につき説明する。
まず本発明の測量方法の実施に使用する装置について説
明すると、基準点でレーザ光を一定速度で時計方向及び
反時計方向に旋回照射するレーザ燈台と、該レーザ燈台
の線対称軸が2つの基準点を結ぶ基準線に一致するのを
検出する基準線方向検知センサと、2つのレーザ燈台の
レーザ光をそれぞれ検知する2つのレーザ受光器から成
るレーザ受光装置2つと、該レーザ受光器に接続され時
計方向の光と反時計方向の光の受光時点間の時間を測定
する時間測定装置と、該受光時点間の時間と時計方向又
は反時計方向の光の一周期との比を演算し、読比から計
ill地点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線とのなす
角度及び近傍地点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線と
のなす角度を算出し、該角度と、計測地点と近傍地点間
の距離とから計測地点と一基準点間の距離を算出し、該
距離から計測地点の座標を演算し表示する座標演算表示
装置とを使用する。
明すると、基準点でレーザ光を一定速度で時計方向及び
反時計方向に旋回照射するレーザ燈台と、該レーザ燈台
の線対称軸が2つの基準点を結ぶ基準線に一致するのを
検出する基準線方向検知センサと、2つのレーザ燈台の
レーザ光をそれぞれ検知する2つのレーザ受光器から成
るレーザ受光装置2つと、該レーザ受光器に接続され時
計方向の光と反時計方向の光の受光時点間の時間を測定
する時間測定装置と、該受光時点間の時間と時計方向又
は反時計方向の光の一周期との比を演算し、読比から計
ill地点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線とのなす
角度及び近傍地点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線と
のなす角度を算出し、該角度と、計測地点と近傍地点間
の距離とから計測地点と一基準点間の距離を算出し、該
距離から計測地点の座標を演算し表示する座標演算表示
装置とを使用する。
m5図は、前記各機器の配置関係を示す。
同図において、A及びBは基準点、Cは計測地点、C1
は計測地点Cから所定圧[Mれた近傍地点であって、基
準点Aには前記レーザ燈台IAと基準線方向検知センサ
2Aが設置され、基準点Bには前記レーザ燈台IBと基
準線方向検知センサ2Bが設置され、また計n)地点C
にはレーザ燈台l^及びIBのレーザ光を検知するレー
ザ受光装置3が設置され、その近傍地点C7にも同様の
レーザ受光装置4が設置される。さらに計測点Cには、
前記時間測定装置5及び座標演算表示装置6が設置され
る。
は計測地点Cから所定圧[Mれた近傍地点であって、基
準点Aには前記レーザ燈台IAと基準線方向検知センサ
2Aが設置され、基準点Bには前記レーザ燈台IBと基
準線方向検知センサ2Bが設置され、また計n)地点C
にはレーザ燈台l^及びIBのレーザ光を検知するレー
ザ受光装置3が設置され、その近傍地点C7にも同様の
レーザ受光装置4が設置される。さらに計測点Cには、
前記時間測定装置5及び座標演算表示装置6が設置され
る。
第6図及び第7図は、レーザ燈台LA、 IBを示す。
同図において、7は垂直方向にレーザ光を照射するレー
ザ発振器、8は該レーザ発振器7のレーザ光の光軸上に
回転軸が配置され一定速度で回転する回転体で、該回転
体8は、2つのプリズム9.及び92とミラーlOとを
具備する。11は断面り形をなす棒状の固定ミラーであ
る。
ザ発振器、8は該レーザ発振器7のレーザ光の光軸上に
回転軸が配置され一定速度で回転する回転体で、該回転
体8は、2つのプリズム9.及び92とミラーlOとを
具備する。11は断面り形をなす棒状の固定ミラーであ
る。
この構成によれば、第6図示のように、レーザ発振器7
からのレーザ光はプリズム9.を経てミラー10から水
平方向にレーザ光CCVを照射すると共に該ミラーlO
、プリズム92を経て固定ミラーIIから水平方向にレ
ーザ光Cvを照射する。
からのレーザ光はプリズム9.を経てミラー10から水
平方向にレーザ光CCVを照射すると共に該ミラーlO
、プリズム92を経て固定ミラーIIから水平方向にレ
ーザ光Cvを照射する。
このレーザ光CCνとC′ldはプリズム9.と92が
第7図示の位置では同方向すなわち、線対称軸方向に照
射し、第7図の矢示方向Rに回転体8が回転すると、レ
ーザ光CCVは反時計方向に、レーザ光Cl1lは時計
方向に同一速度で旋回照射する。
第7図示の位置では同方向すなわち、線対称軸方向に照
射し、第7図の矢示方向Rに回転体8が回転すると、レ
ーザ光CCVは反時計方向に、レーザ光Cl1lは時計
方向に同一速度で旋回照射する。
このレーザ燈台LA及びlBは、第5図示のように、三
脚12上に互に高さを異ならせて搭載されており、また
レーザ燈台IAの上には、レーザ燈台IBのレーザ光を
受光する基準線方向検知センサ2Aが、レーザ燈台IB
の下にはレーザ燈台IAのレーザ光を受光する基準線方
向検知センサ2Bが配置されている。該基準線方向検知
センサ2A。
脚12上に互に高さを異ならせて搭載されており、また
レーザ燈台IAの上には、レーザ燈台IBのレーザ光を
受光する基準線方向検知センサ2Aが、レーザ燈台IB
の下にはレーザ燈台IAのレーザ光を受光する基準線方
向検知センサ2Bが配置されている。該基準線方向検知
センサ2A。
2Bは、第8図示のように、フォトダイオード13と増
幅整形回路14と、パルス間隔判別回路15と、表示回
路16とから成り、例えば第9図に示すように、基準点
B(又はA)に設置した基準線方向検知センサ2B(又
は2A)のフォトダイオード13で基準点A(又はB)
のレーザ燈台IA(又はIB)からのレーザ光Cν及び
CCVを受光し、パルス間隔判別回路】5でレーザ光C
νとCCvの受光時点間の時間をδ−1定し、レーザ燈
台IA(又はIB)の据付角を矢示方向に微調整して該
時間が許容時間内になった時、表示回路■6の表示器で
線対称軸が基準線と一致したことを表示するように構成
されたものである。計測地点C及びその近傍地点C7に
それぞれ設置するレーザ受光装置3及び4は、第5図示
のように、レーザ燈台IA及びIBのレーザ光を各別に
検出するレーザ受光器3^及び3B並びにレーザ受光器
4A及び4Bから成り、前記時間n1定装置5及び座標
演算表示装置6と共に同一の支持部材17で支持されて
いる。
幅整形回路14と、パルス間隔判別回路15と、表示回
路16とから成り、例えば第9図に示すように、基準点
B(又はA)に設置した基準線方向検知センサ2B(又
は2A)のフォトダイオード13で基準点A(又はB)
のレーザ燈台IA(又はIB)からのレーザ光Cν及び
CCVを受光し、パルス間隔判別回路】5でレーザ光C
νとCCvの受光時点間の時間をδ−1定し、レーザ燈
台IA(又はIB)の据付角を矢示方向に微調整して該
時間が許容時間内になった時、表示回路■6の表示器で
線対称軸が基準線と一致したことを表示するように構成
されたものである。計測地点C及びその近傍地点C7に
それぞれ設置するレーザ受光装置3及び4は、第5図示
のように、レーザ燈台IA及びIBのレーザ光を各別に
検出するレーザ受光器3^及び3B並びにレーザ受光器
4A及び4Bから成り、前記時間n1定装置5及び座標
演算表示装置6と共に同一の支持部材17で支持されて
いる。
前記レーザ受光器3A、 3B、 4A及び4Bは、例
えば、第10図に示すように、フォトダイオード18、
及び182と、増幅整形回路19.及び192と、方向
判別回路zOとから成り、フォトダイオード18□及び
18゜は、レーザ受光器3A、 4Aでは、レーザ燈台
IA、レーザ受光器3B、 4Bではレーザ燈台IBの
時計方向のレーザ光Cwと反時計方向Cwとを区別する
ために平面的に微小距離離れて配置され、方向判別回路
20は、時計方向のレーザ光Cνと反時計方向のレーザ
光CCVの受光順序を判別するものである。
えば、第10図に示すように、フォトダイオード18、
及び182と、増幅整形回路19.及び192と、方向
判別回路zOとから成り、フォトダイオード18□及び
18゜は、レーザ受光器3A、 4Aでは、レーザ燈台
IA、レーザ受光器3B、 4Bではレーザ燈台IBの
時計方向のレーザ光Cwと反時計方向Cwとを区別する
ために平面的に微小距離離れて配置され、方向判別回路
20は、時計方向のレーザ光Cνと反時計方向のレーザ
光CCVの受光順序を判別するものである。
前記増幅整形回路191に接続される時間測定装置5の
時間測定回路5^は、例えば第11図に示すように、該
増幅整形回路ILからのパルスにより開かれ次いで閉じ
られるゲート回路21と、該ゲート回路21の入力側に
接続された水晶発振回路22と、出力側に接続されたカ
ウンター回路23とから成る。
時間測定回路5^は、例えば第11図に示すように、該
増幅整形回路ILからのパルスにより開かれ次いで閉じ
られるゲート回路21と、該ゲート回路21の入力側に
接続された水晶発振回路22と、出力側に接続されたカ
ウンター回路23とから成る。
前記座標演算表示装置6は、第12図に示すように、前
記時間測定装置5の時間測定回路5^を介してレーザ受
光器3^、3814^及び4Bにそれぞれ接続された時
間−角度変換部24jい24B−244A及び244B
と座標計算部25と表示部26とから成る。
記時間測定装置5の時間測定回路5^を介してレーザ受
光器3^、3814^及び4Bにそれぞれ接続された時
間−角度変換部24jい24B−244A及び244B
と座標計算部25と表示部26とから成る。
前記時間i1!1定回路5^でそれぞれ測定された前記
時間【I及びt2と方向判定回路20で行なわれた角度
変換の符号判断とから前記各時間−角度変換部24.A
及び24.Bは、計測地点Cと基準点A及びBとを結ぶ
線と基準線とのなす角度α1及びβ1を算出するもので
あり、前記各時間−角度変換部244A及び244Bは
、近傍地点C3と基準点A及びBとを結ぶ線と基準線と
のなす角度α2及びβ2を算出するものであり1、座標
計算部25は、前記内角α1 β1 α2及びβ2と、
予め測定され記憶された計測地点Cと近傍地点01間の
距fllを前記■に代入して計測地点Cと基準点A間の
長さしを算出し、該長さしを前記03式に代入してX−
Y直交座標における座標値を算出するものであり、表示
部26は計測地点Cの座標値を表示するものである。
時間【I及びt2と方向判定回路20で行なわれた角度
変換の符号判断とから前記各時間−角度変換部24.A
及び24.Bは、計測地点Cと基準点A及びBとを結ぶ
線と基準線とのなす角度α1及びβ1を算出するもので
あり、前記各時間−角度変換部244A及び244Bは
、近傍地点C3と基準点A及びBとを結ぶ線と基準線と
のなす角度α2及びβ2を算出するものであり1、座標
計算部25は、前記内角α1 β1 α2及びβ2と、
予め測定され記憶された計測地点Cと近傍地点01間の
距fllを前記■に代入して計測地点Cと基準点A間の
長さしを算出し、該長さしを前記03式に代入してX−
Y直交座標における座標値を算出するものであり、表示
部26は計測地点Cの座標値を表示するものである。
前記座標計算部26に予め求める座標を事前に入力して
おけば、表示部26に計測地点Cの移動方向を表示する
ようにすることもできる。
おけば、表示部26に計測地点Cの移動方向を表示する
ようにすることもできる。
該im m装置を用いて、計測地点の座標を求めるDJ
ffi方法について説明すると、第5図に示すように、
レーザ燈台IA及びIBをそれぞれ基準点A及びBに配
置し、先ず、基準線方向検知センサ2Bが線対称軸と基
準線が一致したのを表示するまでレーザ燈台LAの据付
角を微調整する。レーザ燈台IBの据付角も、基準線方
向検知センサ2^を用いて微調整する。次いで、計11
−1地点Cに設置したレーザ受光器3^でレーザ燈台l
^からの時計方向及び反時計方向のレーザ光を、レーザ
受光器3Bでレーザ燈台1Bからの時計方向及び反時計
方向のレーザ光をそれぞれ受光し、レーザ受光器3A及
び3Bにそれぞれ接続された時間n1定回路5Aでレー
ザ燈台l^及びIBからの時計方向のレーザ光の受光時
点と反時計方向のレーザ光の受光時点間の時間を測定し
、前記座標演算表示装置6の時間−角度変換部243A
及び24.Bで基準点Aと計測点とを結ぶ線と基準線と
のなす角度α1及び基準点Bと計測点とを結ぶ線と基準
線とのなす角度β1を、前記(14A)(14B)式に
前記時間を代入することによって算出する。
ffi方法について説明すると、第5図に示すように、
レーザ燈台IA及びIBをそれぞれ基準点A及びBに配
置し、先ず、基準線方向検知センサ2Bが線対称軸と基
準線が一致したのを表示するまでレーザ燈台LAの据付
角を微調整する。レーザ燈台IBの据付角も、基準線方
向検知センサ2^を用いて微調整する。次いで、計11
−1地点Cに設置したレーザ受光器3^でレーザ燈台l
^からの時計方向及び反時計方向のレーザ光を、レーザ
受光器3Bでレーザ燈台1Bからの時計方向及び反時計
方向のレーザ光をそれぞれ受光し、レーザ受光器3A及
び3Bにそれぞれ接続された時間n1定回路5Aでレー
ザ燈台l^及びIBからの時計方向のレーザ光の受光時
点と反時計方向のレーザ光の受光時点間の時間を測定し
、前記座標演算表示装置6の時間−角度変換部243A
及び24.Bで基準点Aと計測点とを結ぶ線と基準線と
のなす角度α1及び基準点Bと計測点とを結ぶ線と基準
線とのなす角度β1を、前記(14A)(14B)式に
前記時間を代入することによって算出する。
一方、近傍地点C1に設置されたレーザ受光器4Aでレ
ーザ燈台IAからの時計方向及び反時計方向のレーザ光
を、レーザ受光器4Bでレーザ燈台IBからの時計方向
及び反時計方向のレーザ光を、それぞれ受光し、レーザ
受光器4A及び4Bに接続された時間測定回路5Aでそ
れぞれレーザ燈台IA及びIBからの時計方向のレーザ
光の受光時点と反時計方向のレーザ光の受光時点間の時
間を測定し、前記座標演算表示装置6の時間−角度変換
部244A及び244Bで基準点Aと近傍地点C4とを
結ぶ線と基準線とのなす角度α2及び基準点Bと近傍地
点C1とを結ぶ線と基準線とのなす角度β2を、前記(
14A)(14B)式に前記時間を代入することによっ
て算出し、座標計算部25で前記時間−角度変a部24
i^、24ia、 244A及ヒ244sテll!I定
された角度α1、β1 α2及びβ2と、計測地点Cと
近傍地点01間の距離lを前記(121式に代入するこ
とによって計測地点Cと嘩準点A間の距MLを求め該距
MLと角度α1を13式に代入することによって計測地
点Cの座標を算出し、表示部26で該座標を表示する。
ーザ燈台IAからの時計方向及び反時計方向のレーザ光
を、レーザ受光器4Bでレーザ燈台IBからの時計方向
及び反時計方向のレーザ光を、それぞれ受光し、レーザ
受光器4A及び4Bに接続された時間測定回路5Aでそ
れぞれレーザ燈台IA及びIBからの時計方向のレーザ
光の受光時点と反時計方向のレーザ光の受光時点間の時
間を測定し、前記座標演算表示装置6の時間−角度変換
部244A及び244Bで基準点Aと近傍地点C4とを
結ぶ線と基準線とのなす角度α2及び基準点Bと近傍地
点C1とを結ぶ線と基準線とのなす角度β2を、前記(
14A)(14B)式に前記時間を代入することによっ
て算出し、座標計算部25で前記時間−角度変a部24
i^、24ia、 244A及ヒ244sテll!I定
された角度α1、β1 α2及びβ2と、計測地点Cと
近傍地点01間の距離lを前記(121式に代入するこ
とによって計測地点Cと嘩準点A間の距MLを求め該距
MLと角度α1を13式に代入することによって計測地
点Cの座標を算出し、表示部26で該座標を表示する。
前記座標演算表示装置6としては、マイクロコンピュー
タを用いることができ、また、計測地点を、直交座標の
代りに極座標で表わすことができる。
タを用いることができ、また、計測地点を、直交座標の
代りに極座標で表わすことができる。
(発明の効果)
本発明は、上述の構成を有するから、2つの基準点間の
距離を計測することなく、計測地点の座標を求めること
ができ、また、ハ1量を一人で迅速かつ高精度に行なう
ことができるなどの効果を有し、通常の7111の他、
移動ロボットなどの位置計測および制御などに用いるこ
とができる。
距離を計測することなく、計測地点の座標を求めること
ができ、また、ハ1量を一人で迅速かつ高精度に行なう
ことができるなどの効果を有し、通常の7111の他、
移動ロボットなどの位置計測および制御などに用いるこ
とができる。
第1図及び第2図は本発明の原理説明図、第3図及び第
4図は本発明に使用するレーザ燈台のレーザ光の説明図
、第5図は本発明に使用する機器の配置状態を示す説明
図、第6図及び第7図は前記レーザ燈台の一部截断側面
図及び平面図、第8図は基準線方向検知センサのブロッ
ク図、第9図は該IA卓綿線方向検知センサ使用してレ
ーザ燈台の設置を微調整する説明図、第10図はレーザ
受光器のブロック図、第11図は時間測定回路のブロッ
ク図、第12図は本発明に使用する機器の接続状態を示
すブロック図である。 l^、IB・・・レーザ燈台 2A、 2B・・・基準線方向検知センサ3.4・・・
レーザ受光装置 5・・・時間n1定装置6・・・座
標演算表示装置 7・・・レーザ発振器。 第1図 第3図 第2図 第4図 第5図 A 第8図 第9図 す 第6図 第10図 第11図
4図は本発明に使用するレーザ燈台のレーザ光の説明図
、第5図は本発明に使用する機器の配置状態を示す説明
図、第6図及び第7図は前記レーザ燈台の一部截断側面
図及び平面図、第8図は基準線方向検知センサのブロッ
ク図、第9図は該IA卓綿線方向検知センサ使用してレ
ーザ燈台の設置を微調整する説明図、第10図はレーザ
受光器のブロック図、第11図は時間測定回路のブロッ
ク図、第12図は本発明に使用する機器の接続状態を示
すブロック図である。 l^、IB・・・レーザ燈台 2A、 2B・・・基準線方向検知センサ3.4・・・
レーザ受光装置 5・・・時間n1定装置6・・・座
標演算表示装置 7・・・レーザ発振器。 第1図 第3図 第2図 第4図 第5図 A 第8図 第9図 す 第6図 第10図 第11図
Claims (1)
- 2つの基準点にそれぞれ、線対称軸から時計方向及び反
時計方向に一定速度でレーザ光を旋回照射するレーザ燈
台を、該線対称軸が2つの基準点を結ぶ基準線と一致す
るように配置し、計測地点及びその近傍地点にそれぞれ
、前記2つの基準点に設置したレーザ燈台のレーザ光を
各別に受光する2つのレーザ受光器を設置し、計測地点
の該2つの受光器でそれぞれ受光した2つの基準点から
の時計方向のレーザ光及び反時計方向のレーザ光の受光
時点間の時間を測定し、該時間と時計方向又は反時計方
向のレーザ光の一周期との比から計測地点と2つの基準
点とを結ぶ線と基準線とのなす角度を算出し、また前記
近傍地点と2つの基準点とを結ぶ線と基準線とのなす角
度を、計測地点の場合と同様にして算出し、これらの角
度と、計測地点とその近傍地点間の距離とから計測地点
と一基準点間の距離を算出し、該距離から計測地点の座
標を演算し表示することを特徴とするレーザを用いた測
量方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63293531A JP2688955B2 (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | レーザを用いた測量方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63293531A JP2688955B2 (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | レーザを用いた測量方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02140614A true JPH02140614A (ja) | 1990-05-30 |
JP2688955B2 JP2688955B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=17795948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63293531A Expired - Fee Related JP2688955B2 (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | レーザを用いた測量方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2688955B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62273408A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-27 | Komatsu Ltd | 車両位置及び姿勢角の計測装置 |
-
1988
- 1988-11-22 JP JP63293531A patent/JP2688955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62273408A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-27 | Komatsu Ltd | 車両位置及び姿勢角の計測装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2688955B2 (ja) | 1997-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0466800A1 (en) | ARRANGEMENT FOR CREATING OR DETERMINING THE LOCATION OF A MEASURING POINT. | |
KR20000018508A (ko) | 레이저 거리 측정기 | |
JP4152504B2 (ja) | 基準照射光検出装置 | |
JPH02140614A (ja) | レーザを用いた測量方法 | |
JPS62269010A (ja) | レ−ザ鉛直器を用いた鉄骨柱の建方精度測定方法とその装置 | |
JPH0511762B2 (ja) | ||
JP2930530B2 (ja) | クレーン装置における荷物振れ角検出装置 | |
JPS63121705A (ja) | 管の外径及び中心位置測定装置 | |
JPH0411806B2 (ja) | ||
JPS63225109A (ja) | 距離・傾斜角測定器 | |
JPH0212561Y2 (ja) | ||
JP2689266B2 (ja) | 三次元位置測量装置 | |
JPS6046410A (ja) | 測量装置 | |
JP3705863B2 (ja) | 高さ測定装置及び高さ測定方法 | |
JPH0735515A (ja) | 対象物の直径測定装置 | |
JP3594118B2 (ja) | 鉛直検知出力装置及び計測地点指示ユニット及び測量設備 | |
JP3863567B2 (ja) | 相対角度の光学的測定方法及び装置 | |
JP2010223711A (ja) | 長尺物蛇行測定装置 | |
JP2000018914A (ja) | 光学式丸孔測定方法 | |
JPH0419037Y2 (ja) | ||
JPH0419490B2 (ja) | ||
JPH0781841B2 (ja) | 厚み測定装置 | |
JPH03175314A (ja) | 座標計測方法及び座標計測装置 | |
JPH0358646B2 (ja) | ||
JPH062130U (ja) | 3次元位置標定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |