JPS6046410A - 測量装置 - Google Patents

測量装置

Info

Publication number
JPS6046410A
JPS6046410A JP15544183A JP15544183A JPS6046410A JP S6046410 A JPS6046410 A JP S6046410A JP 15544183 A JP15544183 A JP 15544183A JP 15544183 A JP15544183 A JP 15544183A JP S6046410 A JPS6046410 A JP S6046410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescope
main body
point
measurement point
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15544183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ranmura
覧村 和夫
Toshiyuki Kanai
金井 敏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP15544183A priority Critical patent/JPS6046410A/ja
Publication of JPS6046410A publication Critical patent/JPS6046410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、例えば測点から見た2つの測定点の角度を測
定するような、測量装置に関する。
(発明の背景) 経緯儀の如き測角機能を有する測角装置は、測定を行な
う前に、装置の鉛直軸が測点を通るように心望遠鏡を見
ながら心を行なうと共に、三脚上で気泡管を見なから整
準を行なう必要がある。
そして請求心を行なうために、画法を用いたり、求心望
遠鏡を用いたジしている。しかしながら、画法は手軽で
ある反面、風の影響を受けたり、振子運動をするために
心に時間がかがるという欠点があり、また画法、求心望
遠鏡いずれを用いた場合であっても請求心と整準とは互
いに干渉してしまうので請求心を行なえば整準が狂い、
整準をすれば心が狂ってしまうので、両者を良好な状態
にするために手間がかがるという欠点があった。
このような欠点を解決するために請求心望遠鏡と心移動
装置とを有する測角装置が提案されている請求心移動装
置は三脚上にて測角装置本体を鉛直軸に直交する方向ベ
ニ次元的に移動するように構成したもので、装置本体の
整準状態をくずすことなく心が行なえるはずであるが、
実際には、クランプの力の入れ方、地盤の状態などにょ
シ、精度を必要とする場合には数回の心移動と整準を必
要とする場合がある1、と−う欠点があった。
(発明の目的ン 本発明はこれらの欠点を解決し請求心の手間を省いた測
量装置の提供を目的とする。
(発明の概要) 本発明は、測角装置と測距装置と心望遠鏡とによって本
体を形成し、前記求心望遠鏡の焦点位置近傍に前記測角
装置の望遠鏡の規準方向を示す指標を設けると共に、前
記本体の鉛直軸と測点との距離及び方向を検出する位置
検出器を設け、従来の如き心作業を不用とした測量装置
である。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は本発明の一実施例の測量装置の使用状態を示し
i図、第2図は第1図の一実施例で用いられる座標板の
平面図、第3図は第1図の実施例で用いられる心望遠鏡
の焦点板の平面図である。
三脚1上には測量装置本体2が心移動装置3を介して載
置されている。測量装置本体2は、規準用の望遠鏡4と
、本体2の鉛直軸に光軸が重なるように光路が折り曲げ
られた心望遠鏡5が配設されている。
さらに図には示していないが、測量装置本体2は望遠鏡
4の鉛直面内及び水平面内での回転角を読み取るための
目盛板、目盛読取光学系等を含む測角装置と、測定点ま
での距離を測定するための測距装置とを有する。測距装
置としては、変調光を測定点に置いた反射鏡に向けて射
出し、反射鏡からの戻り光を受光し、射出光と受光光と
の位相差から・測定点までの距離をめる周知の原理によ
る光波測距装置を用いており、射出光学系と受光光学系
は望遠鏡4の光学系を一部共用しである。このような、
測角装置と測距装置と心望遠鏡とを有する測量装置本体
2は公知のものを用いることができる。
測量装置本体2の下方で測点Qの上方には座標板6が置
かれている。座標板6は、第2図に示した如く中心部の
貫通孔7の中心を原点とするX −Y座標が形成されて
おり、また気泡管8を有する。
座標板6は貫通孔7の中心が測点Qに一致する如く、貫
通孔7を通して測点Qを見つつ位置合わせが行なわれて
おり、かつ水平′になるように、円形気泡管8を見つつ
水平出しが行なわれている。
また請求心望遠鏡5の焦点板には第3図に示した如く、
望遠鏡4の規準方向を示す指標9a、9bが形成されて
いると共に、中心を示す指標9Cが形成されている。こ
の指標9Cは鉛直軸lに一致する。
次にこのような測量装置を用いた測量方法について第4
図と第5図を用いて説明する。
い捷、測点Qから見た2つの測定点RtPt 間の角度
ψ12を到る場合を考える。
まず、X−Y座標の目盛がきざ寸れた座標板6の原点を
、貫通孔7を通して測点Qを見つつ測点Qと一致させる
。また、座標板6に組み込捷れた円形気泡管8により、
座標板6を水平にセットする。一方、三脚1に測量装置
本体2をのせ固定し、整準する。そして請求心望遠鏡5
0指標9Cに一致する座標板6の目盛を読む。
これより、測量装置本体2の鉛直軸lと座標板6との交
点P。と測点Qの距離S、すr、II、わち鉛直軸lと
測点Qとの距離Sが計算される。(第4図参照)この値
を 5=IP、−Ql とする。
次に請求心望遠鏡5の指標9a、9bを見ながら、測量
装置本体2を回転し、指標9a、9bを測点Qに重ね合
わせる。その時の測角装置のH(水平)目盛をゼロに合
わせる。さらに測量装置本体2を回転して、測定点P1
 を規準し、その時の測角装置のH(水平)目盛を読む
。このときの値をβ1とする。
次にPoからPlまでの距離を、測量装置本体2の測距
盤装置により測る。得られた測距値をX、とする。そう
すると、測点Qと測定点P1の距離Y1は、ΔPa P
+ Qに余弦定理を適用してYI ”’ S2+XF 
−28XIcosβ。
としてめられる。従って、< PoP、 Qの成す角α
1 の余弦は x”十Yえ−82 CO8αI= 2X、Y。
であるから、角度α、がまる。これよジ、点P。とJ1
1]点Qを結んだ線分qへの延長線から、測点Qと測定
点P、を結んだ線分Qi%を反時計方向に見た角度O1
力; θ1=α1+β。
とめられる。
同様にして、測定点P、について点P0と測点Qを結ん
だ線分O1の延長線と測点Qと測定点Pet結んだ線分
化を反時計方向に見た角度θ、が//、 = −、t、
+β2 とめられる。
従って、測点Qから見た測定点P1 t Pt 間の角
度上P+ Q PtをψI2 とすれば、ψ1.二〇、
−〇。
として角度ψ1.がまる。
以上の測量方法は、規準望遠鏡の視野内に測点Qの見え
る場合に有効であるが、測点Qが見えないときは第5図
に従って以下の如く行なえば良い。
まず、m1述したところと同様に鉛直軸lと座標板6と
の交点への座標値を心望遠鏡5の指標9Cに一致する座
標板6の目盛が読み取り、測点Qと、測量装置本体2の
鉛直軸ノとの距離Sを5=IP、−Ql とめる。
次に、望遠鏡4で測定点P1を規準し請求心望遠鏡5の
指標9C上の任意の点Rの座標値を読み取り、線分RQ
 、 RPの長さをそれぞれl2mとし、線分化と線分
地のなす角度β1の余弦を下記の如くめる。
以下、前述したところと同様に、線分P、Qの長さY、
は M = 82+ X?−28XIC08Aとしてまり、
さらに乙R0PQをα1とすれば、とまる。
これよシ、線分P。Qの測点Q方向への延長線から線分
病に測った角度θ1が θ1−α1+β。
としてまる。
以下同様に、線分地の測点Q方向への延長線から線分肩
に測った角度θ、が θ2=α、+β2 としてまる。
従って、測点Qから見た測定点P、 、 P、間の角度
ψI、は ψ1t=01−〇。
とまる。
なお、座標板6のX−Y座標は罫線を色分けしておくと
座標値が読み取り易くなる。
筐た、以上の実施例では測点Qlに座標板6を置き請求
心望遠鏡5の焦点板に指標9a 、 9b 、 9cを
設けたが請求心望遠鏡5の焦点板にx−y座標を形成し
、その際、原点を指標9Cの代わりに用い、かつl/1
えばY軸を指標9a、9bの代わりに用いることができ
る。ただしこの場合には請求心望遠鏡5の視野内に測点
Qが見えていることと、測点Qと焦点仮置での距離が一
定であることが測定を可能にする条件となる。
さらに、以上の説明では、測量装置本体2の鉛直軸lと
測点との距離及び方向をめるのに光学的に測定者が座標
値を読み取る形式であったが、光゛亀的に読み取るよう
になすことも容易にできる。
すなわち、座標板6に対応させて、座標値を光電的に読
み取ることのできる平面状の光電変換装置を用意し、測
量機本体2には鉛直軸に沿って細いビーム状の光を下方
へ射出する発光装置を設ければ良い。すなわち、平面状
の光電変換装置は表面の原点に対応する下面に原点合わ
せ用の光電素子を設け、測点に固設した発光素子の光を
上記原点合わせ用の光電素子にて受光する如く成して原
点合わせを行ない、気泡管等によって平面状の光電変換
装置の水平出しを行なえば、測定準備完了である。はぼ
測点Qlに整準して固定され7ヒ測量装置本体2からの
ビーム光を受光した平面状の光電変換装置からは、ビー
ムの中心位置に対応した座標値を示す光電変換信号を得
ることができる。
また逆に、測量装置本体2に平面状の光電変換装置を設
け、測点Qに細いビーム状の光を鉛直軸に平行に上方へ
射出する発光装置を設ければ良い。
光電変換装置は請求心望遠鏡50光路から分岐せしめて
、その原点が鉛直軸と一致する如く、かつその基準方向
が望遠鏡4の規準方向に一致する如く構成しておくと便
利である。なお、この場合も、光電変換装置の受光面に
発光装置からの光が入射しており、かつ発光装置から光
電変換装置までの距離が一定であることが測定の前提と
なる。
(発明の効果) このように、本発明の装置を用いることによって、従来
の心移動と整準の繰り返しの操作はなくなり請求心操作
のスピード・アップ及び省力化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の測量装置の使用状態を示し
大国、第2図は第1図の実施例で用いられる座標板の平
面図、第3図は第1図の実施例で用いられる心望遠鏡の
焦点板の平面図、第4図は測点から見た2つの測定点の
なす角度をめる一例を説明するための図、第5図は測点
から見た2つの測定点のなす角度をめる他の例を説明す
るための図である。 〔主要部分の符号の説明〕 2・・・測を装置本体、請求心望遠鏡、6°°°座標板
、9a、9b、9cm・−指標。 出願人 日本光学工業株式会社 代理人 渡辺隆男 71図 :?3図 才4冒 オ′5日 z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、測角装置と測距装置と心望遠鏡とによって本体を形成
    し、前記求心望遠鏡の焦点位置近傍に前記測角装置の望
    遠鏡の規準方向を示す指標を設けると共に、前記本体の
    鉛直軸と測点との距離及び方向を検出する位置検出器を
    設けたことを特徴とする測量装置。
JP15544183A 1983-08-25 1983-08-25 測量装置 Pending JPS6046410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15544183A JPS6046410A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 測量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15544183A JPS6046410A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 測量装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046410A true JPS6046410A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15606097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15544183A Pending JPS6046410A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 測量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046410A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299410A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Sokkisha Co Ltd 測量機
JPH02118213U (ja) * 1989-03-07 1990-09-21
JPH0356813A (ja) * 1989-07-25 1991-03-12 Sokkisha Co Ltd 求心位置ずれ監視機能付求心装置を備えた測量機
US5359456A (en) * 1991-10-15 1994-10-25 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for endoscopes
EP0744626A1 (fr) * 1995-05-23 1996-11-27 DASSAULT SERCEL Navigation-Positionnement Procédé et dispositif pour l'implantation précise de points à la surface de la terre par localisation radio-satellitaire
US5999327A (en) * 1995-09-12 1999-12-07 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299410A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Sokkisha Co Ltd 測量機
JPH02118213U (ja) * 1989-03-07 1990-09-21
JPH0356813A (ja) * 1989-07-25 1991-03-12 Sokkisha Co Ltd 求心位置ずれ監視機能付求心装置を備えた測量機
US5359456A (en) * 1991-10-15 1994-10-25 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for endoscopes
EP0744626A1 (fr) * 1995-05-23 1996-11-27 DASSAULT SERCEL Navigation-Positionnement Procédé et dispositif pour l'implantation précise de points à la surface de la terre par localisation radio-satellitaire
FR2734643A1 (fr) * 1995-05-23 1996-11-29 Soc Et Rech Et Const Electroni Procede et dispositif pour l'implantation precise de points a la surface de la terre par localisation radio-satellitaire
US5999327A (en) * 1995-09-12 1999-12-07 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818889B2 (en) Target object used for retroreflexion of optical radiation
CN1071898C (zh) 测量球-反射器
JP3965593B2 (ja) 測量機の求心位置測定装置及び測量機
CN109343072A (zh) 激光测距仪
CN110411479B (zh) 一种激光垂准仪数字化校准系统及应用
JPS6046410A (ja) 測量装置
CN109631946B (zh) 激光倾斜仪精度的测试方法、测试系统
CN217110935U (zh) 一种激光投线装置
CN2116889U (zh) 水平视准轴测量装置
JPH10274528A (ja) 測量用求心装置
Walker et al. Total station: measurements and computations
CN209263941U (zh) 一种具有角度投线功能的角度尺
JPH0355053Y2 (ja)
JPH04198809A (ja) 機械高測定装置
CN110375708A (zh) 一种三维角度测量系统
RU1573985C (ru) Хранитель направления
CN214666896U (zh) 一种真北方位基准测试装置
CN217585733U (zh) 一种裂缝测量装置
RU2711165C1 (ru) Способ бесконтактного определения расстояния между двумя точками
RU2042111C1 (ru) Светодальномер
CN115493492A (zh) 一种用于六轴空间分配校准具有成像能力的新型彩色共焦传感器
JPH10253357A (ja) 測距測角儀の機械高測定方法及び機械高測定装置
SU849005A1 (ru) Устройство дл измерени угла междуНАпРАВлЕНи Ми HA ВизиРНыЕ цЕли
JPH0425666Y2 (ja)
JPH0434415Y2 (ja)