JP3863567B2 - 相対角度の光学的測定方法及び装置 - Google Patents

相対角度の光学的測定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3863567B2
JP3863567B2 JP53300797A JP53300797A JP3863567B2 JP 3863567 B2 JP3863567 B2 JP 3863567B2 JP 53300797 A JP53300797 A JP 53300797A JP 53300797 A JP53300797 A JP 53300797A JP 3863567 B2 JP3863567 B2 JP 3863567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measuring device
measuring
light emitting
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53300797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506975A (ja
Inventor
イェーガー、ハインツ
Original Assignee
ヨット・ミューラー・アー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨット・ミューラー・アー・ゲー filed Critical ヨット・ミューラー・アー・ゲー
Publication of JP2000506975A publication Critical patent/JP2000506975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863567B2 publication Critical patent/JP3863567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

〔技術分野〕
本発明は、測定装置から放射され帯として扇状に展開され、測定点に設置された反射手段によって測定装置にもどされ測定装置によって受光される光束によって、測定装置と測定装置から離れた測定点との間の相対角度を光学的に測定する方法、及び該方法を実施する測定装置に関する。より詳しくは、本発明は、放射光束を測定装置の軸線のまわりに旋回または回転させ、光束が測定装置に関して定められた角度範囲の始点を通過する際に、任意の計数クロックで計数を開始し、光束が角度範囲の終端に達するまで計数を行い、反射されもどされる光束を受光した際に各カウンタレベルを記憶し、カウンタレベルの比の評価によって相対角度を計算する形式のものに関する。
〔背景技術〕
この種の方法は、例えば、PCT出願国際公開WO94/00778から既知である。この出願には、測定プラットフォームと測定点との間の角度を測定する方法が開示されている。この場合、平坦な帯として扇状に展開された光束を測定プラットフォームの垂直軸線のまわりに旋回させ、測定点に設置した反射手段によって測定プラットフォームにもどす。測定プラットフォームには、扇状に展開された光束が所定の始端位置を通過する際に、任意の計数クロックで計数を開始し、反射光束を受光した際にカウンタレベルを記憶する計数装置が設けてある。カウンタレベル相互の比から、反射手段と測定プラットフォームの出発位置との間の相対角度を計算できる。
さて、特に、上記既知の方法の精度は、測定プラットフォームの条件が異なる場合、特に、測定プラットフォームが反射手段に関して移動する場合、要求に対応する十分に正確な結果を与えないということが判明している。更に、測定プラットフォームと反射手段との間の距離の直接的計算は、従来の方法または既知の装置によっては不可能であり、別の手段によって行わなければならない。
〔発明の開示〕
さて、本発明の課題は、一方では、距離の直接測定が可能であり、他方では、測定プラットフォームの条件、特に、反射手段に対する測定プラットフォームの速度が絶えず変化する場合も、測定結果の精度が向上されるよう、既知の方法を改善することにある。
この課題は、本発明の方法にもとづき、請求の範囲1の特徴によって解決される。
本発明の好ましい実施の形態を請求の範囲2〜5に示した。
該方法実施のため、本発明にもとづき、請求の範囲6に対応する測定装置を提案する。
測定装置の好ましい実施の形態は、請求の範囲7〜10から明らかとなろう。
回転軸線に関して半径方向に配置するかわりに、接線方向に光を放射するよう回転軸線と同心の円軌道上に発光器を配置することによって、基準マークまでの距離を直接に測定できる。更に、複数の発光器を配置することによって、精度が向上される。なぜならば、複数の測定値にもとづき、角度値および距離値の平均値を求めることができるからである。
本発明に係る配置にもとづき、更に、測定装置のハウジング内に発光器および受光器を問題なく設置できる。なぜならば、発光器および受光器を共にハウジングの中心点に組込む必要がないからである。
本発明に係る方法および本発明に係る装置は、走行するプラットフォーム(例えば、軌条車輌)の測定に特に好適である。
図面を参照して、以下に、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の測定装置の縦断面図である。
第2図は、従来の方法にもとづく測定プロセスを示す略図である。
第3図は、本発明に係る方位角測定プロセスを示す略図である。
第4図は、本発明に係る仰角測定プロセスを示す略図である。
第5図は、本発明に係る距離測定プロセスを示す略図である。
第6図は、本発明に係る測定装置の発光器の角度範囲を示す略図である。
第7図は、角度および距離を計算する際の測定装置の運動を示す略図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
さて、第1図に、測定装置1と測定装置から離れた基準マーク6との間の相対角度を光学的に測定する従来の測定装置を示した。垂直軸線2のまわりに回転自在の円筒形ハウジング3内には、例えば、2つの発光器4,5が、垂直軸線2に直角に半径方向に設置してある。上記発光器4,5は、平面内に扇状に展開された光束L1を垂直軸線に関して半径方向に放射する。このような光束L1は、基準マーク6にぶつかると、反射光束R1として反射され、レンズ7およびオプティカルファイバ8を介して光感性センサ9に受光される。
扇状光束L12は、水平面に関して45°の角度で展開するのが好ましく、この場合、発光器4,5によって形成された双方の扇状光束は、相互に垂直になる。
さて、第2図に模式的に示した如く、この種の装置によって、基準マークに対する測定装置の相対角度を計算できる。ハウジング3の回転毎に、所定位置において、カウンタは、ゼロ、即ち、T0にセットされ、所定の計数クロックで計数を開始する。カウンタのこの始動は、例えば、測定装置のハウジング3の電気的/光学的スイッチ10によって行われる。例えば、扇状光束L1が基準マーク6を通過した際、反射された信号をセンサ9が受信すると直ちに、対応するカウンタレベルT1が記憶される。第2扇状光束L2の通過時も同様であり、この場合は、カウンタレベルT2が記憶される。カウンタは、所定の回転角度ZTに達すると、停止され、TTが記憶される。さて、上記数値にもとづき、カウンタレベルT12とカウンタレベルTTとの比によって所定の基準方向Rに関する相対角度Z12を簡単に計算できる。この計算は、回転速度と無関係であり、即ち、回転速度の変動は自動的に補償されるという利点がある。
相互に所定角度(例えば、90°)に傾いている2つの扇状光束L1,L2を使用すれば、発光器4,5またはレンズ7に関する双方の立体角、即ち、仰角および方位角を計算できる。これは、第2図において、基準マーク6を通る相互に垂直な直線として双方の扇状光束L1,L2を示すことによって表してある。この場合、中心2から出る破線は、光信号L1,L2が基準マーク6で反射される角度値を示す。図示の実施の形態の場合、基準マーク6は、発光器4,5を配置した回転軸線2に対して垂直な平面の僅か下方にある。この計算プロセスは、冒頭に述べたPCT出願の国際公開WO94/0078に詳述してある。
さて、第3図に、本発明に係る発光器配置による測定プロセスを模式的に示した。この場合、例として、円軌道11上に対称に配置された4つの発光器を有する実施の形態を示した。この場合、隣接する発光器毎に、円軌道11に対して逆の接線方向へその光束または扇状光束LA,..,Dが放射される。同一方向に放射される各発光器の扇状光束LABまたはLCDは、相互に角度(例えば、90°)をなすよう配置するのが好ましい。これは、同じく第3図において、基準マーク6を横切る相互に垂直な2つの直線で示してある。矢印を付した孤Bは、発光器を配置した水平面を示す。
さて、各扇状光束が基準マーク6で反射される瞬間における発光器の扇状光束を破線LA,LB,LC,LDで示した。この場合、上記扇状光束の角度またはカウンタレベルは、同じく、基準線Rに関して検知される。この実施の形態の場合、これは、上述の方法にもとづきカウンタレベルから計算される角度ZA,ZB,ZC,ZDである。さて、測定装置1から基準マーク6までの方位角Aを計算するため、上記角度の平均値を下記の如く形成できる:
1=(ZA+ZB)/2 (1)
2=(ZC+ZD)/2 (2)
次いで、方位角Aは次の如く形成できる:
A=(A1+A2)/2 (3)
仰角、即ち、発光器の平面Bに関して測定した基準マーク6の角度は、第4図に模式的に示した如く、下記にもとづき計算できる:
1=(ZB−ZA)/2 (4)
2=(ZC−ZD)/2 (5)
次いで、仰角Pは次の如く計算できる:
P=(E1+E2)/2 (6)
本発明に係る装置によって、更に、第5図に模式的に示した如く、距離計算を簡単に実施できる。この場合、同じく、第3図または(1)式および(2)式の方位角データを使用する。中間角度Wを計算し、発光器相互間隔の半分rを組入れることによって、測定装置1から基準マーク6までの距離Dを下記の如く簡単に計算できる:
W=r/sin(W/2) (7)
但し、W=A1−A2
従って、本発明に係る装置は、1回転中に、有利なことには、仰角、方位角および距離の計算に必要なすべての測定値を与える。
4つのすべての発光器で反射信号を受信した場合に限り、数値を計算、処理するのが好ましい。これは、計算値の簡単な点検によって確認できる。なぜならば、方位角A12および仰角E12の中間計算値は、実際上、等しくなければならず、反射信号の1つが欠如した場合は、大きい偏差を示すからである。
本発明によれば、発光器から出る扇状光束LA,..,Dは、それぞれの角度値の計算の基準となる所定の個々の角度範囲内においてのみ、放射するのが好ましい。これは、例えば、測定装置1のハウジング3の上面図を模式的に示した第6a)図〜第6h)図から明らかである。第6a)図において、矢印Pは測定出発点O′を示す。この出発点において、例えば、扇状光束LAを放射する第1発光器が賦活される。この場合、上記出発点に関する扇状光束LAの放射角度は、一定に定められ、上に述べた如く、角度値の計算に使用できる。所定角度値に達すると、第6b)図に示した如く、扇状光束LAはスイッチオフとなる。更に回転すると、第6c)図〜第6h)図から明らかな如く、扇状光束LB〜LDの他の発光器がスイッチオフされる。ここに例示された上記角度範囲は、測定装置1に関して実質的に同一の角度範囲が、4つのすべての発光器によってカバーされるように選択されている。
上図および上式に示した計算の場合、4つの基本値ZA,..,ZDの測定中に、基準マーク6と測定装置1との間に相対運動が全然起こらないか又はほんのわずかな運動のみで、そのため円11の図示のジオメトリが適合するということを想定している。この想定は、想定装置1の回転速度が高速である場合および測定装置1と基準マーク6との間の間隔が比較的大きい場合、正しいことが判明している。しかしながら、上記間隔が比較的小さく、同時に、無視できないような相対運動が存在する場合は、本発明にもとづきこの状態を補償しなければならない。
この種の補償の把握または計算を第7図に模式的に示した。第7a)図は、測定装置1の運動軸線V上の位置WMA〜WMDにおける基準マーク6によって反射された扇状光束LA〜LDを示す。位置WMA〜WMDは、それぞれ、測定装置1の中心点または軸線2によって決定され、従来の構造によるストローク測定装置によって検知される。しかしながら、運動方向Vと基準マーク6との間の間隔Dの計算のため、第7b)図に示した区間W1〜W4が必要である。上記区間は、既知の三角法で下記にもとづき計算できる。この場合、基準点としてのW1の数値をゼロと置く:
1=0 (8)
2=WMC−WMB−R/cosZC−R/cosZB (9)
3=WMA−WMB−R/cosZA−R/cosZB (10)
4=WMD−WMB−R/cosZD−R/cosZB (11)
さて、上記数値から下式にもとづき距離Dを計算できる:
D=W4/sin(ZD−ZB)・cosZB・cosZD (12)
D=(W3−W2)/sin(ZA−ZC)・cosZC・cosZA(13)
さて、同じく、上記双方の数値の平均値を形成できる。
さて、上記数値から出発して、同じく既知の三角法計算によって仰角値を求めることができる。
使用分野に対応して、各発光器について、第6図に例示した角度部分以外の角度部分も求め得ることは明らかである。場合によっては、測定サイクルの進行中、上記角度値を動的に変更するか、適合させることもできる。
発光器を1つの平面Bに設けるのみならず、例えば、2つまたはより多数の平面に発光器を設ける方策が、特に好ましい。

Claims (8)

  1. 測定装置(1)から放射され帯として扇状に展開され、測定点に設置された反射手段(6)によって測定装置(1)にもどされ測定装置(1)によって受光される光束(L1、L2)によって、測定装置(1)と測定装置(1)から離れた測定点との間の相対角度を光学的に測定する方法であって、放射光束(L1、L2)を測定装置(1)の軸線(2)のまわりに旋回または回転させ、光束(L1、L2)が測定装置(1)に関して定められた角度範囲の始点を通過する際に、任意の計数クロックで計数を開始し、光束が角度範囲の終端に達するまで計数を行い、反射されもどされる光束(R1)を受光した際に各カウンタレベル(T1、T2)を記憶し、カウンタレベル(T1、T2、TT)の比の評価によって相対角度(Z1、Z2)を計算する測定方法において、回転軸線(2)に関してそれぞれ90°の間隔をおいて配された4つの光束(L A 、・・・、L D を、回転軸線(2)に関して同心に配置された円弧(11)上で接線方向に放射し、この場合、交互に並ぶ光束(L A 、L B )を回転方向の接線方向に放射し、光束(L C 、L D )を回転方向と逆の接線方向に放射することを特徴とする測定方法。
  2. 回転中、各光束(LA,..,LD)を所定の角度範囲内において個々に放射することを特徴とする請求の範囲1に記載の測定方法。
  3. 前記角度(ZA,..,ZD)の計算において、反射手段(6)に関する測定装置(1)の相対運動(V)を、反射信号の各受信時点までに通過した距離(WM1,..,WM4)の形で扱うことを特徴とする請求の範囲1または2に記載の測定方法。
  4. 前記測定装置(1)の回転中、反射された光信号(LA,..,LD)の角度位置(ZA,..,ZD)を求め、仰角および/または方位角および/または距離の計算に使用することを特徴とする請求の範囲に記載の測定方法。
  5. 請求の範囲1〜のいずれかに記載の測定方法を実施する測定装置であって、少なくとも1つの発光器(4、5)と、光感性センサ(7)と、計数・評価手段とを有し、発光器(4、5)およびセンサ(7)を測定装置(1)の回転軸線(2)のまわりに回転自在に設置した測定装置において、回転軸線(2)に関して軸線対称に4つの発光器発光口がそれぞれ90°の間隔をおいて設けられ、隣接して交互に並ぶ発光器発光口同志は互いに逆の発光口方向を有し、かつ、発光器(4、5)の発光口および付属するセンサ(7)が、回転軸線(2)に関して同心に配置された円軌道(11)上の接線方向に配置されていることを特徴とする測定装置。
  6. すべての前記発光器発光口が、回転軸線(2)に垂直な同一平面(B)内に配置されていることを特徴とする請求の範囲に記載の測定装置。
  7. 前記発光器発光口およびセンサが、回転軸線(2)に関して垂直な少なくとも2つの平行平面上に設けてあることを特徴とする請求の範囲に記載の測定装置。
  8. 前記発光器または発光器発光口が、レーザ発光器であることを特徴とする請求の範囲5〜7のいずれかに記載の測定装置。
JP53300797A 1996-03-20 1997-03-17 相対角度の光学的測定方法及び装置 Expired - Lifetime JP3863567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96104405A EP0797108B1 (de) 1996-03-20 1996-03-20 Verfahren zur optischen Messung von relativen Winkeln
EP96104405.4 1996-03-20
PCT/CH1997/000111 WO1997035211A1 (de) 1996-03-20 1997-03-17 Verfahren zur optischen messung von relativen winkeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506975A JP2000506975A (ja) 2000-06-06
JP3863567B2 true JP3863567B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=8222580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53300797A Expired - Lifetime JP3863567B2 (ja) 1996-03-20 1997-03-17 相対角度の光学的測定方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6147746A (ja)
EP (1) EP0797108B1 (ja)
JP (1) JP3863567B2 (ja)
AT (1) ATE244897T1 (ja)
DE (1) DE59610592D1 (ja)
NO (1) NO319675B1 (ja)
WO (1) WO1997035211A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520467B1 (ko) * 2003-10-15 2005-10-11 한국철도기술연구원 궤도차량의 속도측정장치 및 그 방법
CN101762246B (zh) * 2009-12-25 2011-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 一种雨刮器刮刷角度测量仪及其测量方法
CN114777688B (zh) * 2022-05-10 2024-04-23 宁波安芯美半导体有限公司 一种发光角度的测量装置及测量方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830487A (en) * 1955-05-31 1958-04-15 Louis E Griffith Automatic range finding device
US3714657A (en) * 1970-06-25 1973-01-30 Laitram Corp Method and apparatus for position location using angle encoding
US4268167A (en) * 1979-01-08 1981-05-19 Alderman Robert J Distance measuring system
US4486095A (en) * 1980-06-27 1984-12-04 Movement Techniques Limited Movement measuring apparatus and landmarks for use therewith
DE3700009A1 (de) * 1987-01-02 1988-07-14 Mel Mikroelektronik Gmbh Optoelektronische schutzzonenvorrichtung
US4911548A (en) * 1987-03-17 1990-03-27 Keren Gill Moshe Determination of one or more spatial parameters of an object
US4952911A (en) * 1988-05-18 1990-08-28 Eastman Kodak Company Scanning intrusion detection device
US4895440A (en) * 1988-08-22 1990-01-23 Spectra-Physics, Inc. Laser-based measurement system
US5100229A (en) * 1990-08-17 1992-03-31 Spatial Positioning Systems, Inc. Spatial positioning system
CH684026A5 (de) * 1992-06-22 1994-06-30 Mueller J Ag Verfahren zur Messung von relativen Winkeln.

Also Published As

Publication number Publication date
NO319675B1 (no) 2005-09-05
NO984335D0 (no) 1998-09-18
EP0797108B1 (de) 2003-07-09
JP2000506975A (ja) 2000-06-06
ATE244897T1 (de) 2003-07-15
WO1997035211A1 (de) 1997-09-25
DE59610592D1 (de) 2003-08-14
US6147746A (en) 2000-11-14
EP0797108A1 (de) 1997-09-24
NO984335L (no) 1998-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137354A (en) Computer aided three dimensional positioning sensing system and method
US6259979B1 (en) Method and device for association of anonymous reflectors to detected angle positions
JP4531965B2 (ja) 振れ検出装置、振れ検出装置付き回転レーザ装置及び振れ検出補正装置付き位置測定設定システム
US5076690A (en) Computer aided positioning system and method
EP0880674B1 (en) A system for point-by-point measuring of spatial coordinates
JP2002039755A (ja) 位置測定設定システム及びそれに使用する受光センサ装置
EP0532125B1 (en) A measuring apparatus for determining the position of a movable element with respect to a reference
JP2002116025A (ja) 位置測定設定システム
JPH1068635A (ja) 光学的位置検出装置
JPH1114357A (ja) 測量機の自動追尾装置
US5291264A (en) Method and apparatus for the optical measurement of an angle between positions of components relative to each other
JP3863567B2 (ja) 相対角度の光学的測定方法及び装置
JPH11166832A (ja) レーザ測量システム
JP2736558B2 (ja) 位置測定方法及びその装置
JP2694647B2 (ja) 測距経緯儀
JP2689266B2 (ja) 三次元位置測量装置
JP3705863B2 (ja) 高さ測定装置及び高さ測定方法
JPS63225109A (ja) 距離・傾斜角測定器
JPH11257960A (ja) レーザー照射装置
JP2784481B2 (ja) 移動物体の2次元位置および方向計測装置
JP2542257B2 (ja) 移動体の位置および進行方位測定システム
SU1566206A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени угловых отклонений объекта
JPH1062126A (ja) 寸法測定装置
JPH03175387A (ja) 距離測定方法及びその装置
JPH0755464A (ja) レーザ測量システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term