JPH02140116A - 製パン機能付加熱調理器 - Google Patents

製パン機能付加熱調理器

Info

Publication number
JPH02140116A
JPH02140116A JP29379588A JP29379588A JPH02140116A JP H02140116 A JPH02140116 A JP H02140116A JP 29379588 A JP29379588 A JP 29379588A JP 29379588 A JP29379588 A JP 29379588A JP H02140116 A JPH02140116 A JP H02140116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
shaft
container
kneading container
linking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29379588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kagawa
加賀和 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29379588A priority Critical patent/JPH02140116A/ja
Publication of JPH02140116A publication Critical patent/JPH02140116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、練りから焼き上けまでを一貫して行なう製パ
ン機能を有する加熱調理器に関するものである。
従来の技術 従来、この種の加熱調理器では、第6図に示すように、
調理室1’−M内底に練り羽根2をもつ練り容器3を装
着固定し、練りモーター4の回転駆動を練9羽根2に伝
達してノ(ン生地を練り、その後、練り容器3を固定し
た状態でヒーター6に通電して焼き上げるものが常であ
った。
発明が解決しようとする課題 しかし、このような構造のものでは、練り容器3を固定
して焼き上げるため、)(ン生地全体に均一に熱を加え
ることが困難であったO したがって、練り容器3の材質を熱伝導性の良いアルミ
材を用いたり、練り容器3の表面に熱吸収材をコーティ
ングしfCv、また熱風加熱による焼き上げ等により、
均一加熱化を行なっていたか。
非常に高価な構成でめった。
さらには、調理室を必要以上に大きくしたり、ヒーター
加熱パターンを複雑化し、より良い加熱条件を得るよう
、対策していたか、制御回路が複雑化したり、器体全体
が大型化したり、調理時間がかかりすぎるという問題が
あった。
そこで本発明は、操作性か良くかつ加熱性能の良好な製
パン機能付加熱調理器を得ることを目的としている。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、ヒーターを備えた
調理室と、この調理室内に装着され、内部に練り羽根を
収納する練り容器と、練り容器を固定するロック部材と
、前記練9羽根と練り容器を回転駆動させる駆動モータ
ーと、この駆動モーターの回転力を練9羽根と練り容器
に伝達する伝達部材とを備え、前記伝達部材は駆動モー
ターの回転力を練り羽根へ伝達する第1の回転軸と、練
り容器へ伝達する第2の回転軸の二重軸構造からなり、
復帰部材により第1の回転軸と第2の回転軸との回転連
結を接続および解除するようにしてなる製パン機能付加
熱調理器の構成としたものである。
作用 不発明の製パン機能付加熱調理器は、上記構成により、
パン生地の練り時には、ロック部材により練り容器を固
定し、かつ復帰部材を作動し第1の回転軸と第2の回転
軸との回転連結を解除して駆動モーターの回転駆動力を
第1の回転軸のみに伝達するものである。′=!た、練
り作業終了後に、ロック部材を作動させて、練り容器の
固定を解除し、かつ復帰部材を作動させて第1の回転軸
と第2の回転軸とを回転連結し、たとえば駆動モーター
をパルス制御して得られる低速回転駆動力を第1の回転
軸と第2の回転軸の両方に伝達することにより、練9羽
根と練り容器は同一回転数で回転する。この結果、一つ
の駆動モーターで、練9作業から練り容器を回転しなが
らパン生地を焼き上げる操作ができ、操作性および、調
理性能が非常に良くなるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図〜第4図において、11は複数個のヒーター
12を設けた調理室であり、前記ヒーター12は取付部
を中心として回動し、調理5 、 物によって位置を変更できるようになっている。
前記調理室11の内部には練り容器13が収納されてい
る。この練り容器13はアルミダイキャスト等により形
成されており、容器内底部には練り軸14を介して練り
羽根15を備えている。前記練り軸14の下部は、連結
部16を堀ジ込んで設けである。また、練り容器13の
下部には、容器回転軸17を一体に設けた回転台18を
設け、この回転台18と練り容器13の裏面との間には
たとえば圧縮ばね等で形成された付勢ばね19を介在さ
せている。前記回転台18にはローラ一部材20を装着
してるる。前記調理室11の底面外方には回転パイプ2
1を備えてhv、回転パイプ21の中央部は前記練り軸
14が貫通できるように中空状でるり、上部は前記容器
回転軸17と回転連結し、下部はクラッチ部22を形成
している。
前記回転パイプ21には連結軸23を貫通させており、
連結軸23の上部は前記練り軸14の連結部16に挿入
接続する挿入部24を形成し、略中央部には前記回転パ
イプ21のクラッチ部22に6I\−ン 接続する連結板26を設け、下端には復帰ばね26を備
えて上方に付勢されている。前記連結軸23にはプーリ
ー27が装着されており、駆動モーター28の回転駆動
力を連結軸23に伝達するようになっている。調理室1
1の底裏面には複数個のロック装置29が装着され、ソ
レノイド3゜内に押えばね31を介して摺動ビン32を
摺動収納して形成している。前記摺動ビン32の他端は
前記練り容器13の底部外周に設けた固定リブ33の係
合穴34に係合挿入される。
次にとの一実施例の構成における作用を説明する。まず
練り容器13内に練9羽根16を装着し、パン生地を投
入したものを、練り容器13の係合穴34と摺動ビン3
2の位置を合わせて付勢ばね19の付勢力に打ち勝って
下方へ押し下げると、摺動ビン32は固定リブ33によ
って押し込まれた後、押えばね310作用で保合穴34
に挿入され、練り容器13は固定される。この操作によ
って、練り軸14の連結部16と連結軸23の挿入部2
4が係合し、かつ連結軸23を下方へ押し下7 ・−/ げ回転パイプ21のクラッチ部22と連結軸23の連結
板26との接続を解除し、駆動モーター28の回転駆動
力を練り軸14のみに伝達し、パン生地を練る。
次に練り動作が終了したときにソレノイド30に通電す
ると電磁力が作用し、押えばf″131に打ち勝って摺
動ピン32が吸引され、練り容器13のロックが解除さ
れる。このとき、付勢ば2コ19の付勢力によって練り
容器13を上方へ押し上げ、連結軸23への押圧力も解
除され、復帰ばf226により連結軸23を上方へ押し
上げてクラッチ部22と連結板26とが接続される。し
たがって、たとえば駆動モーター28をパルス運転等に
より断続運転して低速回転を行なうと、連結軸23によ
って練り軸14と回転パイプ21が同期して回転し、練
り容器13と練9羽根15も同一回転数で回転する。し
たがってパン生地を混練することなく、練り容器13を
回転しながら焼き上げるため、ヒーター12の輻射熱を
均一に受けることができ、加熱ムラも非常に少なくなる
ため、操作性の向上および、調理性能の向上につながる
また、一つの駆動モーター28で練り動作と、回転焼き
動作ができ、コストダウンにつながる。
さらに、パン以外の他の調理物を加熱する場合も同様に
回転しながら加熱できることは言うまでもなく、明白で
ある。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明は駆動
モーターの回転駆動力を練9羽根へ伝達する第1の回転
軸と、練り容器へ伝達する第2の回転軸との二重軸構造
とし、復帰部材により、第1の回転軸と第2の回転軸と
の回転連結を接続および解除することにより、一つの駆
動モーターで練り動作と練り容器の回転勉作と併用でき
、かつaり容器を回転しながら焼き上げることができる
ため、簡単な構成で加熱ムラを防止でき、調理物全体を
均一加熱することができる。また、練り動作から焼き上
げまで一貫して行なえ、操作性も向上でき、良好な加熱
調理器具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
9 ・\−/ 第1図は本発明の一実施例の製パン機能付加熱調理器の
縦断面図、第2図、第3図は同要部拡大断面図、第4図
は同全体斜視図、第6図は従来例を示す縦断面図である
。 11・・・・・・調理室、12・・・・・・ヒーター、
13・・・・・・練り容器、15・・・・・・練9羽根
、21・・・・・・回転パイプ、22・・・・・・クラ
ッチ部、23・・・・・・連結軸、25・・・・・・連
結板、26・・・・・・復帰ばね、28・・・・・・駆
動モーター、29・・・・・・ロック装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒーターを備えた調理室と、この調理室内に装着され、
    内部に練り羽根を収納する練り容器と、練り容器を固定
    するロック部材と、前記練り羽根と練り容器を回転駆動
    させる駆動モーターと、この駆動モーターの回転力を練
    り羽根と練り容器に伝達する伝達部材とを備え、前記伝
    達部材は駆動モーターの回転力を練り羽根へ伝達する第
    1の回転軸と、練り容器へ伝達する第2の回転軸の二重
    軸構造からなり、復帰部材により第1の回転軸と第2の
    回転軸との回転連結を接続および解除するようにしてな
    る製パン機能付加熱調理器。
JP29379588A 1988-11-21 1988-11-21 製パン機能付加熱調理器 Pending JPH02140116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379588A JPH02140116A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 製パン機能付加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379588A JPH02140116A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 製パン機能付加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140116A true JPH02140116A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17799257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29379588A Pending JPH02140116A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 製パン機能付加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110652227A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烘焙器具及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110652227A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烘焙器具及其控制方法
CN110652227B (zh) * 2018-06-28 2022-04-08 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烘焙器具及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100263209B1 (ko) 고주파 가열 장치
EP0868636A1 (en) Microwave oven having a heater apparatus
US5901637A (en) Combined baking oven and automatic bread baking apparatus
CN107334387B (zh) 一种烤制烹饪设备
JPH02140116A (ja) 製パン機能付加熱調理器
JP7037339B2 (ja) 加熱調理器
CN208876236U (zh) 烘焙器具
JP3846205B2 (ja) 高周波加熱装置
CN219594389U (zh) 一种空气炸锅
CN110652227B (zh) 烘焙器具及其控制方法
CN220024802U (zh) 具有旋转烤笼功能的烤箱
CN216416915U (zh) 一种多功能烤箱
JPH02140117A (ja) パン製造機能付加熱調理器
JPH02176324A (ja) 加熱調理器のアタッチメント
CN215016317U (zh) 一种改进空气炸锅
JPH02140518A (ja) パン製造機能付加熱調理器
JP2509589Y2 (ja) 加熱調理器
JPS62134037A (ja) パンの製造方法
JPH01208618A (ja) 加熱調理器
JPH01192320A (ja) 加熱調理装置
JPH0725522Y2 (ja) 加熱調理器
JPH02140517A (ja) 電気調理器の加熱装置
JP2545801Y2 (ja) バッチ型複合加熱装置
JP2559585B2 (ja) 自動製パン機
JP2631288B2 (ja) 高周波加熱装置