JPH02140008A - 多重モード型圧電振動子 - Google Patents

多重モード型圧電振動子

Info

Publication number
JPH02140008A
JPH02140008A JP63064115A JP6411588A JPH02140008A JP H02140008 A JPH02140008 A JP H02140008A JP 63064115 A JP63064115 A JP 63064115A JP 6411588 A JP6411588 A JP 6411588A JP H02140008 A JPH02140008 A JP H02140008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
vibration
waveguide
electrode
resonance region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63064115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516657B2 (ja
Inventor
Yukihiro Okamoto
幸博 岡本
Hitoshi Sekimoto
仁 関本
Toshiki Suganuma
菅沼 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP63064115A priority Critical patent/JP2516657B2/ja
Priority to KR8805424A priority patent/KR910002996B1/ko
Priority to US07/193,374 priority patent/US4894577A/en
Publication of JPH02140008A publication Critical patent/JPH02140008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516657B2 publication Critical patent/JP2516657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はフィルタ素子として構成される多重モード型圧
電振動子を利用分野とし、特に、フィルタを形成するに
スプリアスとなる不要な厚みすべり振動モードの振動レ
ベルを小さくした多重モード型水晶振動子(以下、多重
モード型振動子)に関する。
(発明の背景) 一般に、多重モード型振動子は、水晶片に励起される厚
みすべり振動のうち複数の隣接した振動モードを利用し
て形成され、例えば通信機器等に小型、無調整で電気的
特性に優れたフィルタ素子として有用される。近年では
通信網の増大による混信や通話品質等の向上を計るべく
、スプリアスの少ない多重モード型振動子が望まれてい
る。
(背景技術) 第16図及び第17図はこの種の多重モード型振動子を
説明する水晶片の図である。なお、第16図は水晶片の
切断方位を示す図、第17図(a)は水晶片の平面図、
同図(b)は同図(a)のA−へ′断面図である。
多重モード型振動子を構成する水晶片1は結晶軸(xs
VsZ)のy軸に直交するX −Z主面がy軸を中心と
してyから2軸の方向に略35°15′回転してA T
カットと呼ばれる角度で切断し、例えば円板状に形成さ
れろ。なお、新たにできた軸をy  z′軸とする。水
晶片1の両主面(X−2#)には音響的に結合してそれ
ぞれ対向した二組の*極対2.3を例えばX軸方向に形
成される。二組の電極対2.3は、通常、一方の主面側
を分割電極4.5、他方の主面側を共通電極6として形
成され、分割電極4.5からは両端外周部に、共通電極
6からは一端外周部にそれぞれ引き出し電極7.8.9
を延出する。そして、一方の対電極2を例えば入力側、
他方の対電極3を出力側とし、入力信号のうち必要な周
波数帯域のみの信号を出力する。
このような構成の多重モード型振動子は、分割電極4.
5と共通r1極6とが形成された部分を共振領域部とし
て厚みすべり振動が励起される。厚みすべり振動は概略
X軸方向の両主面で互いに反射力りに変位する振動で、
後述のモード記号(V%X、Z)で示される種々の厚み
すべり振動モード(以下、振動モードとする)が存在す
る。この場合には、第18図の伝送特性図に示したよう
に、対称モード「同図(a)」と斜対称モード[同図(
b)1とによる厚みすべり振動f、、f、が励起されろ
(以下、対称振@E、、斜対称振動f1とする)。対称
振of、はモード記号(VS”% z)の2を奇数とし
、斜対称振動f、はZを偶数として示される。通常では
、対称及び斜対称振111f、、flのうち (yl 
1.1)と (yl 1.2)モードによるものをそれ
ぞれの主振動f @l、taxとしてフィルタ素子を構
成する。例えば、第19図(a)のりアクタンス特性図
に示したように対称振動1.におけろ1振at−+の反
共振周波数18と斜対称振@Jf、における1振r@【
。の共振周波数fアとを一致させ、同図(b)に示す所
望帯域の伝送特性を得るようにしている。
なお、モード記号(y、x、z)中、yは厚み(y’軸
)方向の半波長の数即ちオーバト−ンの次数、X176
は各々共振領域部内におけるx、z軸方向の変位分布の
振動のfl((山及び谷)の数を表す。すなわち、第2
0図に示したように対称振動f、の主振動f、、となる
(yll、1)モードは、分割電極4.5を単一電極1
0としてy軸、2゛軸方向の共振領域部内ではその中央
部を最大として余弦的に、共振領域部外では指数関数的
に減少する変位分布になる。また、斜対称振動f。
の主振動1□となる(y、1.2)モードは2′方向の
共振領域部内で即ち分割電極4の部分では山、分割fl
極5の部分では谷となる振動の腹を2つ有し、X軸方向
には(y、1.1)モードと同様に振動の腹を1つ有す
る変位分布になる。
(従来技術の欠点) しかしながら、上記構成の多重モード型振動子では、伝
送特性を得るに必要な振動モード(以下、必要モード)
即ち(yll、1)と(yl 1.2)による主振動i
s、、fa、以外に、例えば(yll、3)や(y13
.1)の対称モード及び(y、1、4)や(y、3.2
)の斜対称モード等の不要な振動モード(以下、不要モ
ードとする)による厚みすべり振動(以下、不要振動と
する)tp(t−8、f、、、f −s、 f−s)も
励起されろr前第18図参照1゜なお、不要振動f、は
相互に、又主振動f□、fa、に対17て非調和の関係
にあす、一般に非調和meとか副振動等と称される。そ
して、これらの不要振動f、は、第21図に示したよう
に、伝送特性の帯域外にスプリアスとなって通過帯域外
の保証減衰量を低下させる問題があった。
このような問題を解決するために、例えば分割型tfI
4.5及び共通電極6の径や厚みを小さくしてプレート
バック量即ちこれら1!極形成による周波数低下量を少
なくし、1振#hf□、f1□となる必要モード以外の
不要振’I r vを共振領域部内に閉じ込めないよう
にする。また、第22図の平面図に示したように水晶片
1の主面に接着剤等の付加物を施して不要振動を機械的
に抑圧し、その振動レベルを低減させる方法がある。し
かし、分割電極4.5及び共通電極6の径を小さくする
とCI (クリスタルインピーダンス)の増大により挿
入損失を多くして通過帯域内特性を劣化させる。
そして、等価定数のインダクタンスは大きく、暮厚みを
小さくすると、良好な導電性を維持する上で制約を受け
て充分な効果を期待できない。また付加物を施す場合に
は、CI及び作業性を低下させる欠点があった。
(発明の目的) 本発明は、伝送特性を形成する厚みすべ9振動の必要モ
ードには影響が少なく不要モードに対してはその振動レ
ベルを小さくして通過帯域外の保U減衰量を高める多重
モード型振動子を提供することを目的とする。
(発明の解決手段) 本発明は、共振領域部から不要モードの伝播方向に、前
記不要モードの共振周波数より低くてかつ必要モードの
共振周波数より高い遮断周波数をもった導波路を形成し
、該導波路の幅を共振領域部のそれに対して0.5以上
にするとともに、該導波路に振動吸収材を設けたことを
解決手段とする。
(発明の作用) 本発明は、導波路を不要モードの伝播方向に形成してそ
の遮断周波数を必要モードの共振周波数より高くて不要
モードの共振周波数より低くしたので、必要モードの主
振動は共振領域部内に閉じ込められ不要振動は導波路を
伝播する。導波路の幅を共振領域部に対して0.5以上
として導波路中に振動吸収材を設けたので、不要振動の
伝播量を大とjノで振動エネルギーを吸収させる作用が
ある。以下、本発明を説明する。
(発明の説明) 第1図乃至第3図は本発明を説明する図で、前従来例図
と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略する。
なお、第1図は水晶片の平面図、第2図は周波数配列及
びエネルギー閉じ込め効果の周波数領域を示す図、第3
図は引き出し電極の遮断周波数を定義する水晶片の図で
ある。 水晶水晶片1は前従来例と同様に、ATカット
で円板状に加工されているとし、両主面には二組の電極
対となる分割電極4.5及び共通電11i6が形成され
てそれぞれ2′軸方向の両端外周部及びX軸の一端外周
部に引き出し電極7.8.9が延出されている。そして
、分割電極4.5と共通電極6との対向部分を共振領域
部として対称振動f、と斜対称振@J1.が励起される
とする。
先ず、水晶片1の遮断周波数をflとし、対称及び斜対
称振動f、、f、のうち必要モードによる1振@f□、
fllの共振周波数をrtSf、とすると、その周波数
配列はf+>fs>fsとなる。そして、共振領域部内
におけるエネルギー閉じ込め効果の生ずる周波数範囲(
以下、閉l−込め範囲とする)Δf、は【、とfiの間
になる。従って、例えば(y、1.3)や(y、3.1
)モード等による不要振動r、(fs、、f、、)が閉
じ込め範囲Δ[1内にある場合には主振動f#1、fa
lとともに励起され強勢なスプリアスになる。
一方、引き出し電極71.8.9内における閉じ込め範
囲Δf、を想定すると、水晶片1の遮断周波数flと引
き出し電極7.8.9の遮断周波数F、との間になる。
なお、引き出し電lll17.8.9の遮断周波数f4
は、説明の便宜上第3図に示したように引き出し1!極
7.8.9と同一の幅9f1極7 *  s D  9
 Mを水晶片1の一方の主面に形成したときの共振周波
数とする。
従って、共振領域部10内に閉じ込められた不要振!!
!!7 t pのうち、閉じ込め範囲Δf、内にありか
つ伝播方向が引き出し電$1i7.8あるいは9と同方
向のものf、′は引き出し電極7.8あるいは9内を導
波路として伝播することになる。
すなわち、これらのことは引き出し電極7.8.9の遮
断周波数f4を不要振動tp  (不要モード)の共振
周波数fSより低くし、その延出方向を伝播方向と同じ
方向にすれば、各引き出し電極7.8.9を不要振動f
、′の導波路とすることができ、導波路(引き出し電$
Ii)に振動吸収材を施せば不要振動fSは吸収されて
減衰することを意味する。
そして、不要振動【、′を2′軸方向に伝播する例えば
f、2即ち(yl 1.3)モードとすると、基本的に
は導波路(引き出し電極7.8)と共振領域部10の幅
す、aに一致させることにより、X軸方向に閉じ込めら
れたその振動エネルギーの殆ど全てを外周部に伝播する
ことになる。さらに、導波路と共振領域部10との幅す
、nの中心を一致させてb/aeO,5以上にすれば、
X軸方向の最大変位部分を伝播するので、その振動エネ
ルギーの多くを伝播吸収できろことになる。
(発明の実施例) 以下、本発明の一実施例を実験結果に基づき説明する。
なお、前第1図と同一部分には同番号を付与して説明す
る。
水晶片1は、第4図の平面図(同図a)、断面図(同図
h)に示したようにATカットで切断して円板状に加工
する。両主面には対称振@1.と斜対称振mffyra
を励起する共振領域部10となる二組の電極対即ち分割
型8F14.5及び共通電極6を形成する。分割i4極
4.5からは分割方向に直交する2′軸方向の、共通電
極6からはX軸方向の両端外周部に引き出し電If+7
.8.9.12を延出する。そして、引き出しtl!極
7.8.9.12の延出端には導電性接着剤13を施し
、例えば引き出し電極7.8.9の延出端を図示しない
保持具によ吟電気的・機械的に接続する。
なお、この実施例では、水晶片1の直径を5゜5mm、
共振領域部10のX軸及び2′軸方向の幅a、cを1.
5mm、1.92+nm、引き出し電極の同方向の幅を
す、dとし、伝送特性を得る対称及び斜対称振動t、、
r、の1振@f□、f、1を(3,1,1)、(3,1
12)の必要モードからなるオーバトーン振動とする。
そして、水晶片1の遮断周波数F、を45,25MHz
、主振動f。
h f□の共振周波数f8、f、をそれぞれ45゜10
MHz、45.12MHzとし、引き出し電極7.8及
び9.12の遮断周波数1.を主振動f□、f□のうち
高い方の即ちfa、の共振周波数f、(45,12MH
z)と次に述べる1振@f。
、に最も近い不要振動f、即ちここでは(3,1,3)
モードによるf、の共振周波数1.との間に設定する。
なお、引き出し電極7.8及び9.12の遮断周波数f
4は例えば質量を付加する質量負荷効果により調整され
る。
この構成の多重モード型振動子は、第5図に示したよう
に、主振動f□、!1□により中心周波数f、を略45
.12Hzとした通過帯域を形成し、帯域外に不要振動
f、がスプリアスとなってを発生する。例えば不要振動
f、中、(3,1,3)モードによるF、は45.21
MHy、に、(3,3,1)モードによるt’sは45
.24MHz近WItこ、(3,3,2)モードによる
t、は45゜26 M H7,近傍になる。
第6図は共振領域部10と引き出し電極7.8とのX軸
方向の電極幅比b/aを変化させたときの副振動【、の
減衰特性図である。なお、共振領域部10と引き出し電
極9.12との2′軸方向の電極幅比d/cは従来一般
の0.5以下の一定値とする。また、横軸は電極幅比b
/a、縦軸は中心周波数【。領域におけろ減衰量を0d
F3とした(3.1.3)(3,3,1)(3,3,2
)モードによる不要振動f■、E、3、fa3の減衰量
である。
この図から明らかなように(3,1,3)モードによる
不要振動f、の減衰量は、sti幅比す、/aが0.4
5.0.6.0.7.0.FT5でそれぞれ19.20
.25.30dBとなる。すなわち、fal1幅比b/
aに比例して増加し、b/aが1.1を越えると略40
dBで飽和する曲線になる。また、(3,3,1)(3
,3,2)モードによる不要振at−S、f、、はm%
幅比b/aに拘らず減衰量の増加がみられない。そして
、(3,1,3)モードによる不要振動【、、は電極幅
比b/aが略0,5以上のとき、(3,3,1)(3,
3,2)モードによる不要振動f、1、fa、以上の減
衰量を得ろことを示している。
従って、この実験結果では、Z′軸方向の引き出j7電
極7.8の遮断周波数F4を主振動f1.と(3,1,
3)モードによる不要振動f0の共振周波数r3、f、
との間に設定してその電極幅比b/aを0.5以上とし
たことにより、2″軸方向に伝播する不要振動f、寓の
導波路として機能するとともに導電性接着剤13が振動
吸収材として作用することを明らかにしている。
なお、X軸方向に伝播する(3.3.1)モードによる
不要振’Iht−sについては、同様の実験の結果、即
ち引き出し電極9.12と共振領域部との2#軸方向の
電極幅比d/cを0.5以上とすることにより、その振
動レベルを低減できることが確認された。また、(3,
3,2)モードによる不要振動f□についても同様に振
動レベルの低減に効果があった。
(他の実施例) 第7図は本発明の他の実施例を説明する前実施例と同一
部分は同番号を付与した多重モード型振動子の図で、同
図(a)は水晶片の平面図、同図(b)は同図(a)の
a −a ’断面図である。なお、この実施例は、両主
面に分割電極を形成して共振領域部とした場合を説明す
るものである。
水晶片1は、前述同様にATカットで切断して円板状に
加工する。両主面には二組の電極対をそれぞれ対向する
分割′R極(4,9a)(5,9b)から形成し、対称
モードf、と斜対称モードf、を励起する共振領域部1
0とする。一方の主面の分割電極4.5から分割方向に
直交するZ′軸方向の両端外周部へ引き出し電tii7
.8を、分割電極4.5と同一幅で延出する。他方の主
面の分割型11i 6 a、6bからは分割方向に沿っ
て、それぞれの両端外周部に引き出し電極9 a、 9
 b、 12 a。
12bを延出する。そして、引き出し電極7.8.9.
12の延出端には導電性接着剤13を施し、例えば引き
出し電極7.8.9の延出端を図示しない保持具により
電気的・機械的に接続する。
そして、前実施例同様に引き出し電極7.8.9.12
の遮断周波数f4を1振Whf□の共振周波数f、との
間に設定し、その幅を0.5以上とする。但し、引き出
し電11i9.12の幅はそれぞれ分割された引き出し
電1Ii9a、9b及び12a112bの和とする。な
お、引き出し電11i9.12の遮断周波数は、第8図
の平面図に示しなうに水晶片1の一方の主面に引き出し
電極9(12)と同一幅の電tli9’  (12’)
を形成したときの共振周波数とする。
従って、この構成の多重モード型振動子でも、引き出し
電II7.8.9.12は導波路として作用し、不要振
動を抑圧してスプリアスの減衰量を大きくする。そして
、この実施例7は他面側の引き出し14119.12を
それぞれ9a、9b及び12a、12b分割して延出し
たので、蒸着等による引き出し電極の形成をし易(する
。すなわち、例えば第9図の平面図に示したように分割
しない場合と比較すると、分割しない場合には分割11
極6m、6b間の空隙14が孤立して例えば二つの蒸着
マスクを必要ととするが、本実施例の場合には空隙14
が孤立しないので一つのマスクにより一度に蒸着できて
その作業性を良好とする。
(他の事項) なお、上記実施例では引き出し電極は均一の幅例えばb
としたが、例えば第10図に示したように共振領域部と
の間に幅Gのギャザ14を設け、分割f4極4.5と共
通型$1i6とに起因する回路定数14、C等の変化を
防止するようにしてもよい。
第11図は引き出し電極の幅を共振領域部の径と同一に
したときのギャザ14の幅Gと不要振動の減衰量の関係
で、幅Gを大きくすると減衰量が減少することを示して
いる。従って、極端に幅Gを大きくすると導波路として
の作用を減することからこれを考慮した設計が必要であ
る。
また、フィルタ素子としては対称モード【、と斜対称モ
ードt、の主振動f、、、f□を利用した二重モードの
場合を説明したが、例えば第12図(a)(b)の平面
図に示したように水晶片1に対向する三つ以上の電極対
例えば16.17.18を設けた多重モード型振動子に
も適用できろ。
すなわち、この場合には対向する電極対16.17.1
8間部分を共振領域部とし、前実施例と同様に不要振動
の伝播方向に、利用する三つの振動モードのうち最も高
い共振周波数とその共振周波数に一番近い不要振動の共
振周波数との間になる遮断周波数の引き出し電極20.
21.22を形成して導波路とすればよい。
また、第1の実施例では分割電極4.5の分割方向と直
交する方向に引き出し電極を形成して導波路としたが、
例えば第13図の平面図に示したように分割方向に沿っ
て、分割電極4.5からそれぞれ引き出し1!極8′を
設けて導波路としてもよい。このとき、他方の主面の共
通電極6からは一方の主面の導波路と直交させて引き出
し電極122を延出する。そして、第2の実施例では引
き出し電極9.12をX軸方向に分割して形成したが、
2′軸方向としもよい。そして、作業上の点が問題にな
らない場合には敢て分割する必要はなく「前第9図参照
J5本発明はこれを排除するものではない。
また、多重モード型振動子は第14図の結線図に示した
ように順接続としたが、例えば逆接続の場合でも同様に
適用できる。すなわち、第15図(a)(b)の結線図
及び平面図に示したように両生面に分割電極(4,6a
)(5,6b)形成し、分割中心線p  p’に対しx
Sz’軸方向に延出した引き出し@極22 mと22b
、23gと23bとが両生面間でrF!Iv4対称にな
るように形成すればよい。この2き、2′軸方向の一端
側は図示しない保持具等によゆ電気的に接続されろ。
また、導波路は共!!i!領域部から不要振動の伝播す
る方向の両端外周部に形成したが、一端外周部でもその
効果を期待できる。そして、導波路は引き出し!極を延
出して形成したが、例えば絶縁材から形成してもよく、
要は、不要モードの伝播方向の遮断周波数が不要モード
の共振周波数より低くかつ必要モードより高く設定され
ればよい。
また、導波路はX軸及び2′軸方向に形成して説明した
が、不要振動の伝播方向は形成した導波路に引き込まれ
るので必ずしもX軸方向とZ′軸方向に限定されるもの
ではない。そして、導波路の遮断周波数はその方向に伝
播する不要振動の共振周波数よ秒低くすればよいので、
X軸方向と2軸方向との遮断周波数は異なってもよいこ
とはいうまでもない。なお、本明細書中では不要振動と
不要モードとを使用しているが、両者は同意語として差
支えない。
また、オーバトーン次数が3の多重モード型振動子につ
いて説明したが、本発明は基本波は勿論高次のものにも
適用されその趣旨を逸脱しない範囲内で適宜自在に変更
可能である。
(発明の効果) 本発明は、共振領域部から不要モードの伝播方向に、前
記不要モードの共振周波数より低くてかつ必要モードの
共振周波数よ炒高い遮断周波数をもった導波路を形成し
、該導波路の幅を共振領域部の径に対し0.5以上にす
るとともに、該導波路に振動吸収材を設けたので、伝送
特性を形成する振動モードのうち必要モードには影響が
少な(不要モードに対してはその振動レベルを小さくし
て通過帯域外の保証減衰量を高める多重モード型振動子
を提供でき、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明多重モード型振動子のを説明する水晶片
の平面図、第2図は周波数配列及びエネルギー閉じ込め
効果の周波数領域を示す図、第3図は引き出し’l極の
遮断周波数を定義する水晶片の図である。 第4図は本発明の一実施例を説明する多重モード型振動
子の図で、同図(a)は水晶片の平面図、同図(b)は
断面図である。第5図は本発明の一実施例を説明する多
重モード型振動子の伝送特性図、第6図は本発明の一実
施例の効果を説明する減衰特性図である。 第7図は本発明の他の実施例を説明する多重モード型振
動子の図で、同図(a)は水晶片の平面図、同図(b)
は同図(a)の断面図である。 第8図、第9図ばは本発明の他の実施例を説明する多重
モード型振動子の図で、水晶片の平面図である。 第10図は本発明の他の実施例を説明する多重モード型
振動子の図で、同図(a)は水晶片の平面図、同図(b
)は同図(a)の矢印(イ)で示す部分の図である。第
11図は第10図に多重モード型振動子を説明するの減
衰特性図である。 第12図は本発明の他の実施例を説明する多重モード型
振動子の図で、同図(a)は水晶片の平面図、同図(b
)は同断面図である。第13図は本発明の他の実施例を
説明する多重モード型振吻子の図で、水晶片の平面図で
ある。 第14図は順接続の多重モード型振吻子を示す結線図、
第15図(a)は逆接続の多重モード型振動子を説明す
る図、同図(b)は逆接続の多重モード型振動子を示す
水晶片の平面図である。 第16図及び第17図は従来の多重モード型振動子を説
明する水晶片の図で、第16図は水晶片の切断方位を示
す図、第17図(a)は水晶片の平面図、同図(b)は
同図(a)のA−A’断面図である。第18図(a)は
f、モードの、同図(b)はf、モードの伝送特性図、
第19図(a)はりアクタンス特性図、同図(b)はフ
ィルタの伝送特性図、第20図(a)(b)は二重モー
ド型振動子の変位分布を示す図、第21図は従来のフィ
ルタの欠点を示す伝送特性図、第22図は多重モード型
振動子の一従来例を示す水晶片の平面図である。 第1m 第4図 第2図 第6 図 第11図 (b) 17((ケL 第8図 第1a図 第13図 第15図 第91!f (4,6) (7,9,12) 第14図 第16図 第19図 第181!I 第21図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電片の両主面に音響的に結合する二組以上の電
    極対を形成して共振領域部とし、該共振領域部内に励起
    される複数の厚みすべり振動モードのうち所望帯域の伝
    送特性を得るに必要な隣接した複数の厚みすべり振動モ
    ードを利用してフィルタ素子を構成した多重モード型圧
    電振動子において、前記共振領域部から前記伝送特性を
    得るに不要な厚みすべり振動モードの伝播方向に、前記
    不要な厚みすべり振動モードの共振周波数より低くてか
    つ前記必要な厚みすべり振動モードの共振周波数より高
    い遮断周波数の導波路を形成し、該導波路の幅を共振領
    域部のそれに対し0.5以上にするとともに、該導波路
    に振動吸収材を設けたことを特徴とする多重モード型圧
    電振動子。
  2. (2)前記共振領域部は二組の電極対からなる特許請求
    の範囲第1項記載の多重モード型圧電振動子。
  3. (3)前記二組の電極対は一方の主面の共通電極と他方
    の主面の分割電極とから形成された特許請求の範囲第2
    項記載の多重モード型圧電振動子。
  4. (4)前記分割電極からはそれぞれ分割方向に対して直
    交方向に導波路を形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載の多重モード型振動子。
  5. (5)前記共振領域部は両主面に形成した分割電極から
    なる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の多重モード
    型圧電振動子。
  6. (6)前記分割電極のうち一方の主面の分割電極からは
    それぞれ分割方向に対して直交方向に導波路を形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の多重モー
    ド型振動子。
  7. (7)前記分割電極のうち他方の主面の分割電極からは
    それぞれ分割方向に沿って導波路を分割して形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の多重モード
    型振動子。
JP63064115A 1987-05-16 1988-03-17 多重モ―ド型圧電振動子 Expired - Lifetime JP2516657B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064115A JP2516657B2 (ja) 1987-06-10 1988-03-17 多重モ―ド型圧電振動子
KR8805424A KR910002996B1 (en) 1987-05-16 1988-05-10 Piazo oscilator
US07/193,374 US4894577A (en) 1987-05-16 1988-05-12 Piezoelectric vibrator wherein the relative vibration level of unnecessary vibrations is damped, and method of damping the relative vibration level of unnecessary vibrations of the piezoelectric vibrator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14477587 1987-06-10
JP62-144775 1987-06-10
JP63064115A JP2516657B2 (ja) 1987-06-10 1988-03-17 多重モ―ド型圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02140008A true JPH02140008A (ja) 1990-05-29
JP2516657B2 JP2516657B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=26405254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064115A Expired - Lifetime JP2516657B2 (ja) 1987-05-16 1988-03-17 多重モ―ド型圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516657B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140861A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Katsuo Kanamaru 圧電フィルタの周波数調整方法
US6525449B1 (en) 1997-12-04 2003-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator utilizing a harmonic in a thickness-extensional vibration mode
US20100302752A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Lg Innotek Co., Ltd. Dual mode vibrator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140861A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Katsuo Kanamaru 圧電フィルタの周波数調整方法
US6525449B1 (en) 1997-12-04 2003-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonator utilizing a harmonic in a thickness-extensional vibration mode
US20100302752A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Lg Innotek Co., Ltd. Dual mode vibrator
US8461969B2 (en) * 2009-06-02 2013-06-11 Lg Innotek Co., Ltd. Dual mode vibrator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516657B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592040A (en) Acoustic wave resonator filter
US4894577A (en) Piezoelectric vibrator wherein the relative vibration level of unnecessary vibrations is damped, and method of damping the relative vibration level of unnecessary vibrations of the piezoelectric vibrator
CN115642891A (zh) 一种声表面波谐振器
JP2002232264A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP4345768B2 (ja) 表面波装置
JPH02140008A (ja) 多重モード型圧電振動子
JP2006080873A (ja) 弾性表面波装置及びそれを用いた通信装置
US6313563B1 (en) Edge reflection type surface acoustic wave device
JP2821263B2 (ja) 弾性表面波装置、及びそれを用いた通信装置
JP2000201048A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3107392B2 (ja) 縦結合二重モードリーキーsawフィルタ
JP3818148B2 (ja) 表面波装置
JP2004260402A (ja) 弾性表面波装置およびそれを有する通信装置
JPH0569326B2 (ja)
JPS63284920A (ja) 圧電振動子
JP3733020B2 (ja) 圧電素子およびそれを用いた移動体通信装置
JPH08191229A (ja) 縦結合2重モードsawフィルタ
JP3068035B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2733604B2 (ja) 圧電振動子
JP2003133889A (ja) 縦結合型弾性表面波共振子フィルタ
JP2008085885A (ja) 複合弾性表面波装置
JP3489909B2 (ja) モノリシック水晶フィルタ
JPH02261212A (ja) 多重モード型圧電振動子
JPH0567938A (ja) 弾性表面波装置
JPS6354816A (ja) 圧電フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term