JPH0213839A - 容器のシール部検査方法 - Google Patents

容器のシール部検査方法

Info

Publication number
JPH0213839A
JPH0213839A JP16442688A JP16442688A JPH0213839A JP H0213839 A JPH0213839 A JP H0213839A JP 16442688 A JP16442688 A JP 16442688A JP 16442688 A JP16442688 A JP 16442688A JP H0213839 A JPH0213839 A JP H0213839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speckle pattern
container
speckle
seal
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16442688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kitamura
陽一 北村
Seiichi Nishiyama
西山 清市
Hiroyuki Hashimoto
弘之 橋本
Shinji Tanaka
伸二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP16442688A priority Critical patent/JPH0213839A/ja
Publication of JPH0213839A publication Critical patent/JPH0213839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は容器のシール部検査方法に係り、特にスペック
ルパターン干渉法を利用してシール部の良否を検査する
容器のシール部検査方法に関する。
従来の技術 一般に食品等を長期保存するための容器として、例えば
特開昭60−110658号、特開昭60−15904
3号に示されるような密封容器や、或は特開昭55−1
2029号、特開昭56−28855号に示されるよう
な袋状の密封容器が知られている。これらの容器は、内
部に食品等を充填した後、開口部分をヒートシール、超
音波シール、高周波加熱シール等によりシールすること
により密封している。従って、シール部が不良であった
場合には、この不良部分より内填物が漏れ出たり、また
外気が容器内に侵入して長期保存が行なえな(なる。よ
ってシール部が確実にシールされているか否かの検査は
重要である。
従来、このような密封容器のシール部を検査する方法と
しては、目視検査が主であり、また目視検査の他に圧力
検査を行なう場合もあった。この圧力検査としては、シ
ールされた容器を例えば真空室内に入れて減圧し、仮に
シール部が不良であれば内填物が外部に漏れ出すため、
これによりシール部の良、不良を検査していた。
発明が解決しようとする課題 しかるに上記従来の検査方法では、目視検査の場合、作
業性が悪く、また人手による検査であるため検査精度が
低いという課題があった。また、真空室を用いた検査方
法では、全ての容器に対し個々に検査を行なうことがで
きず、−旦不良品が出ると実際は良品であるものを含め
て所定数の容器が不良品とみなされて処理されるため、
効率が良くないという課題があった。更に真空室を用い
る検査では、真空ポンプ等を用いることから装置が大型
化し、容器の製造ラインに組込むことが困難で、かつ組
込むには大なる費用を要してしまうという課題があった
本発明は上記の点に鑑みて創作されたものであり、簡単
かつ確実に全ての容器に対してシール部の良否の検査を
行ない得る容器のシール部検査方法を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 本発明になる容器のシール部検査方法は上記課題を解決
するために、まずシール部を有してなる容器に対し基準
状態下(ある一定状態以外の変位途中でもよい。即ち、
定常である心配はない)でスペックル干渉歪計によりシ
ール部のスペックルパターンを測定しこれを基準スペッ
クルパターンとし、 次いで当該容器に対し上記シール部が良好部分と不良部
分で物理的に変位が生ずるよう上記基準状態と異なる状
態下で再びスペックル干渉歪計によりシール部のスペッ
クルパターンを測定しこれを比較スペックルパターンと
し、 上記基準スペックルパターンと比較スペックルパターン
を比較することにより上記シール部の不良部分を検出す
ることを特徴とする。
作用 シール部を有する容器において、このシール部が不良で
ある部分と良好である部分では、物理的な性質が異なっ
ている。よって、容器に外的変化(例えば振動、圧力変
化、温度変化等)を加えた場合、上記物理的性質の相異
に起因して良好部分と不良部分でシール部表面の変位に
差が生ずる(振動でいえば、共振周波数が異なる)。従
って、このシール部表面の変位を測定することにより、
シール部の良否を検査することができる。また、本発明
では、このシール部の表面変位を測定する手段としてス
ペックル干渉歪計を利用している。
実施例 次に本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例である検査方法を実施するの
に使用する装置の構成図である。同図において、1は被
検査物である容器であり、振動台2に取付けられている
。また、3はスペックル干渉歪計であり、測定部4、コ
ントローラ部5及びモニタ6から構成されている。更に
、7は振動印加装置であり、振動台2とコントローラ部
8とにより構成されている。
本実施例では、第2図に示すような密封容器1を被検査
物とし、そのシール部9(同図中、破線で示す部分)が
適切にシールされているか否かを検査する。また、シー
ル部9に物理的変化を与える手段としては、振動印加装
置7を用いている。
容器1は、容器本体10と蓋11とよりなり、容器本体
10に内容物(例えば食品等)を充填した侵、111を
容器本体10の上部に覆い、その後上記シール部9に対
応する部分をヒートシールすることにより密封される周
知の構造の容器である。
スペックル干渉歪計3は、レーザ光のようなコヒーレン
ト光で検査面を照射した時、検査面で散乱された光が相
互に干渉し合うことにより生ずる斑点状のスペックルパ
ターンの性質を利用して検査面の変位、変形を測定する
ものである。
このスペックル干渉歪計3の構造を第3図を用いて更に
詳述する。測定部4内には、半導体レーザ12(λ−0
.78μm。尚、半導体以外のレーザーの使用も可)、
搬像装置13、ハーフミラ−14、ビームスプリッタ1
5、反射板16〜19、レンズ20〜22等が組込まれ
ている。
半導体レーザ12から発射されたレーザ光はビームスプ
リッタ15により分岐され、一方のレーザ光はレンズ2
0により拡げられ容器1のシール部9を含む蓋11の上
面に照射される。この蓋11の上面で反射されたレーザ
光はrvt装置f13に入射される。この時入射される
レーザ光には、Mllの表面状態の情報が重畳されてい
る(以下、このレーザ光を物体光という)。一方、ビー
ムスプリッタ15で分岐されたもう一方のレーザ光はレ
ンズ22で広げられ拡散板23を照射させて参照光とす
る。この参照光は、ハーフミラ−14により物体光と重
ね合わされた上でam装置13に入射される。これによ
り物体光と参照光は互いに干渉しスペックルパターンを
形成するが前記のように物体光には蓋11の表面状態の
情報が重畳されているため、形成されるスペックルパタ
ーンは蓋11の表面状態と対応したパターンとなる。こ
のスペックルパターンの分解能は半導体レーザ12の波
長λの半分の値(λ/2)である。従って、測定部4で
は蓋11の上面におけるλ/2以上の変位をスペックル
パターンの変化として検出することができる。尚、測定
範囲を拡げるためには、半導体レーザ12として波長の
長い光源を用いる方が望ましい。
m像装置13で読み取られたスペックルパターンは、コ
ントローラ部5で画像処理が行なわれ、モニタ6に写し
出される。尚、このコントローラ部5内には、画像メモ
リが設けられており、測定時間の異なるふたつの画像(
スペックルパターン)を適宜モニタ6に写し出すことが
できる構成とされている。
次に振動印加装置7について説明する。振動台2は基台
24に3本の支持柱25a〜25C(図中、支持柱25
b、25cは重なって図示される)が立設した構造を有
し、その内の−の支持柱25aの下端にはセラミック振
動子26が取付けられている。容器1は、この3本の支
持柱25a〜25C上に載置されることにより振動台2
に取付けられる。従って、振動子26が振動することに
より、°支持柱25aを介して容器も振動する。この振
動子26はコントローラ部8により制御されており、コ
ントローラ部8を操作することにより、容器1に対し、
例えば3KHz〜20KHzの振動を印加することがで
きる構成とされている。
上記各装置を用いて、容器1のシール部1aの良否を検
査する手順を以下説明する。
まず、振動印加装置7を停止又は、任意の振動を与えた
状態でスペックル干渉歪計3を用いて容器1のシール部
1a近傍のスペックルパターンを測定する。このスペッ
クルパターンはコントローラ部5で画像処理が行なわれ
モニタ6に写し出される。ここで、この状態における容
器1のスペックルパターンを基準スペックルパターンと
し、また基準スペックルパターンは第4図(A)に示さ
れるパターンであったとする。この基準スペックルパタ
ーンは、コントローラ部5内の画像メモリに記憶される
この基準スペックルパターンは、単に測定時におけるシ
ール部9近傍の変位(凹凸)状態をスペックル縞にて表
わしているに過ぎず、基準スペックルパターンのみでは
シール部9に不良部があるか否かを判断することはでき
ない。
次に、振動印加装置7を作動又は基準状態と異なった振
動を与えた状態で、スペックル干渉歪計3を用いてシー
ル部9近傍のスペックルパターンを測定する。そして、
この振動が印加された状態下でのスペックルパターンを
比較スペックルパターンとする。また、比較スペックル
パターンは第4図(B)に示されるパターンだったとす
る。
今、仮にシール部9の一部に不良箇所(容器本体10と
蓋11が接着されていない箇所)があると仮定すると、
この不良箇所の物理的性質は良品箇所と異なっている。
一般には、不良箇所では容器本体10と蓋11が接着さ
れていない場合、その剛性は良品部分に比べて小である
と考えられる。
このため、振動印加装置7により容器1を振動させた場
合、良品部分と不良部分で変位に差が生じ(振動数が変
われば、変位数も異なる)、この変位の差はスペックル
干渉歪計3により読み取られる。
この変位の差は、その値が大である程正確に不良箇所の
存在を確認することができる。即ち、振動印加により不
良箇所或は良品部分の振幅が最大である状態でスペック
ルパターンを測定することが望ましい。これは、振動印
加装置7の周波数が良品部分或は不良部分の共振周波数
となっている場合(良品部分と不良部分では、共振周波
数が異なる)であり、この共振周波数の値に振動印加装
置7の周波数を選定するのは、検査精度を向上させる面
より重要である。
尚、上記事項は不良品検出のための必須の条件ではなく
、良品部分と不良部分で振動印加により変位の差が生じ
れば検査を行ない得ることは上記してきた説明より明白
なところである。
続いて、コントローラ部5に記憶しておいた第4図(A
>に示す基準スペックルパターンと第4図(B)に示す
比較スペックルパターンを比較する。各図におけるシー
ル部近傍のスペックルパターンを比較すると、第4図(
B)に矢印Aで示す部分は他のシール部に比ベスペック
ルパターンが表われておらず、変位していないことがわ
かる。
即ち、良品部分は共振しており、スペックルパターンが
表われているが、不良品部分は共振しておらずスペック
ルパターンは表われない。容器本体10と蓋11が確実
に接着されている場合には、このようにシール部に変位
が生じないはずはなく、従ってA部分は接着が行なわれ
ていないか、或は十分でなく不良部分であることがわか
る。
尚、シール部にもともと存在していた凸部等は、基準ス
ペックルパターンにも、比較スペックルパターンにも共
に、この凸部によるスペックルパターンが生じているは
ずであり、従って基準スペックルパターンには存在しな
いが、比較スペックルパターンに存在するスペックルパ
ターンより不良部分の検出を行なう。
このように本発明による検査方法では、シール部9の良
、不良を確実に検査することができ、また振動の印加手
段を適宜選定すれば、容器1の製造ライン内でこの検査
方法を実施することも可能である。更に、多数個の容器
に対し一括的にシール部検査を行ない得る可能性もあり
、全品検査を実現できる。
上記してきた実施例では、良品部分と不良部分で変位の
差を生じさせる手段として振動印加装置7を用い、振動
により変位差を生じさせた。しかるに、この変位差を生
じさせる手段は振動に限るものではなく、例えば■圧カ
、■温度、■外力の印加等を利用することも可能である
。夫々について以下簡単に述べる。
■ 圧力 基準スペックルを測定する基準状態を大気圧状態とし、
比較スペックルを測定する状態は、大気圧より若干減圧
あるいは昇圧状態とする。これにより、仮に容器のシー
ル部に不良部分があった場合には、容器内外の圧力差か
ら不良部分を空気が通過し、不良部分は変位する。この
変位をスペックル干渉歪計3により測定することにより
シール部の不良部分を検査することができる。
尚、上記減圧或は昇圧は従来のような真空室を用いた検
査と異なり不良部分を微少変位(半導体レーザ12の波
長程度)させ得る圧力差で足りるため、装置が大型化し
てしまう等の問題は生じない。
また、基準状態は比較状態と異なっていれば、必ずしも
大気圧としなくても良い。
■ 温度 容器1を構成する容器本体10と蓋11は夫々別個の素
材よりなり、従ってその膨張係数も異なっている。シー
ル部が良品である場合、温度を加えると画素材の膨張係
数により容器本体10及び蓋11は同一の変位を行なう
(印加する温度差が比較的小である場合)が、シール部
が不良である場合には容器本体10及び蓋11は夫々の
膨張係数により独自に伸長、伸縮を行ない、両名問に変
位が生ずる。この変位をスペックル干渉歪計3により測
定することによりシール部の不良部分を検出することが
できる。
温度により変位差を生じさせた一例を第5図に示す。第
5図(A)は基準状態として常温下で測定した基準スペ
ックルパターンを示している。この基準スペックルパタ
ーンでは、単に蓋11の表面の状態に対応した縞模様が
現われており、これからはシール部9の良否を検出する
ことはできない。
次に基準状態より温度を上げた状!!!(実験では、ド
ライヤーにより昇温させた)における比較スペックルパ
ターンを第5図(B)に示す。同図に示されるように、
シール部が不良である個所(図中、矢印Bで示す)は温
度変化により変位しており、よってこの不良部分Bを中
心にスペックルパターンの縞模様は密となっている。従
って、このスペックルパターンよりシール部に不良部分
があることを検出することができる。
■ 外力の印加 容器1は樹脂成型品であり、外力を印加された場合比較
的容易に変形する。シール部が良品である場合、接着部
分の強度は不良部分に比べて大である。従って、外力を
容器1に印加した場合、良品部分は変形しにくいが不良
部分は容易に変形(変位)する。この変形(変位)をス
ペックル干渉歪計3により測定することによりシール部
の不良部分を検出することができる。
一方、本実施例では第2図に示されるような密封容器1
のシール部9の良、不良を検査したが、本発明の検査方
法はこれに限るものではなく、広く応用を行ない得るも
のである。
例えば、第6図に示すように、プラスチックの突き合わ
せシール缶27の突き合わせ部27aのシール検査や、
第7図に示すようなプラスチックフィルム28を被覆さ
れた紙29により缶胴が構成されている容器の接合部3
0(重畳されたプラスチックフィルム28が、例えばヒ
ートシールされることにより、接合される)のシール検
査にも適用できる。また第8図に示すようなレトルト殺
菌を行ない得る構成の密封包装体31の接合部31aの
シール検査にも適用できる。更には、第9図に示すよう
にゲーブルトップ型の紙容器32(牛乳、ジュース類の
容器として多用されているもの)の接合部分32aのシ
ール検査や、又ブリック型及びテトラ方の紙容器(自動
販売機用として多用されている筐体状或は角錐状の容器
)のシール検査にも適用できる。このように本検査方法
は、紙容器の接合部、ビニール袋の接合部等の広い範囲
に亘り、シール部を有する容器のシール部検査を行なう
ことができる。
尚、本発明の検査方法ではレーザ光を用いるため、被検
査部分が金属面(反射率の高い面、鏡面を含む)や、ま
た透明である場合には、レーザ光が正反射したり、或は
透過してしまい検査を行なうことができなくなる。この
ような場合は、被検査位置に予め所定の中頃或はコート
を行ない補正をしておくことにより、シール部検査を実
施することができる。
また、上記のように比較スペックルパターンを測定する
時、良品部分と不良部分で変位差を生じさせる手段は種
々あるが、これらをいくつか組合わせて行なう(例えば
、容器1に温度差と圧力差を印加する)構成としても良
い。
また、本実施例では基準スペックルパターンと比較スペ
ックルパターンを夫々1回ずつ測定したが、これに限る
ものではなく、比較スペックルパターンを複数回測定し
ても良い。これにより、検査精度の向上を図ることがで
きる。
更に第1図に示す構成に、画像認識手段2画像解析手段
等を組込むことにより、シール部の全自動検査を行なう
ことも可能である。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、スペックルパターンによ
り容易かつ確実にシール部の良否を検査することができ
、また使用する装置構成も簡単であり、容器の製造ライ
ンで検査を行なうことも可能であり、加えて多数の容器
のシール部検査を一括に行ない得るため製造ラインにお
ける全品検査も実現できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を実施するために用いる装置
の構成を説明するための図、第2図は被検査物である容
器の斜視図、第3図はスペックル干渉歪計の内部構造を
説明するための図、第4図は変位を生じさせる手段とし
て撮動を用いた場合の基準スペックルパターンと比較ス
ペックルパターンを示す図、第5図は変位を生じさせる
手段として熱を用いた場合の基準スペックルパターンと
比較スペックルパターンを示す図、第6図乃至第9図は
本発明方法の適用例を説明するための図である。 1・・・容器、2・・・振動台、3・・・スペックル干
渉歪計、4・・・測定部、5・・・コントローラ部、6
・・・モニタ、7・・・振動印加装置、10・・・容器
本体、11・・・蓋、12・・・半導体レーザ、26・
・・振動子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シール部を有してなる容器に対し基準状態下でスペック
    ル干渉歪計により該シール部のスペックルパターンを測
    定しこれを基準スペックルパターンとし、 次いで該容器に対し上記シール部が良好部分と不良部分
    で物理的に変位が生ずるよう上記基準状態と異なる状態
    下で再び該スペックル干渉歪計により該シール部のスペ
    ックルパターンを測定しこれを比較スペックルパターン
    とし、 上記基準スペックルパターンと該比較スペックルパター
    ンを比較することにより上記シール部の不良部分を検出
    することを特徴とする容器のシール部検査方法。
JP16442688A 1988-07-01 1988-07-01 容器のシール部検査方法 Pending JPH0213839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442688A JPH0213839A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 容器のシール部検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442688A JPH0213839A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 容器のシール部検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213839A true JPH0213839A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15792930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16442688A Pending JPH0213839A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 容器のシール部検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201110A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Nidec Tosok Corp 紙容器成型不良検査方法
JP2007333729A (ja) * 2006-05-05 2007-12-27 Asml Netherlands Bv 検査方法およびそれを使用する装置
JP2019090713A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 サッポロビール株式会社 容器検査装置、及び、容器検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116541A (en) * 1978-11-30 1980-09-08 Tomoki Takashima Apparatus for checking sealed section of bag made of reflective sheet or foil
JPS6256846A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd サンドイツチ構造板の接着層の欠陥部位二次元検出方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116541A (en) * 1978-11-30 1980-09-08 Tomoki Takashima Apparatus for checking sealed section of bag made of reflective sheet or foil
JPS6256846A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd サンドイツチ構造板の接着層の欠陥部位二次元検出方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201110A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Nidec Tosok Corp 紙容器成型不良検査方法
JP4593296B2 (ja) * 2005-01-24 2010-12-08 日本電産トーソク株式会社 紙容器成型不良検査方法
JP2007333729A (ja) * 2006-05-05 2007-12-27 Asml Netherlands Bv 検査方法およびそれを使用する装置
JP2019090713A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 サッポロビール株式会社 容器検査装置、及び、容器検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082366A (en) Apparatus and method for detecting leaks in packages
JP4515261B2 (ja) シール品の漏洩を検知するシステム及びプロセス
US5372042A (en) Ultrasonic inspection of seal integrity of bond lines in sealed containers
US6167751B1 (en) Leak analysis
JPH02232544A (ja) 容器の完全性を試験する方法及びその装置
US20030033857A1 (en) Apparatus and method to detect leaks in sealed packages
JPH0213839A (ja) 容器のシール部検査方法
EP1472531A2 (en) Use of electronic speckle interferometry for defect detection in fabricated devices
JPH01316626A (ja) プラスチック容器の密封性検査方法
JP2005009931A (ja) シール不良検査装置
JPS63261159A (ja) 複合材料の光学的非破壊検査方法
JPH0153733B2 (ja)
JP2003222564A (ja) 漏れ不良検査装置
Ayhan et al. Evaluation of heat seal quality of aseptic food containers by ultrasonic and optical microscopic imaging
JPH11108792A (ja) グロスリーク検査方法
Hung Shearography and applications in experimental mechanics
US20040024314A1 (en) Scanning ultrasound detection device using two-wave mixing in photorefractive crystal interferometry
JPS60202341A (ja) 包装体の減圧度検査装置
JPH10103951A (ja) パッケージ半導体コンポーネント内部の基板の傾斜を非破壊測定する方法
JP2021179592A (ja) テンション計測装置とテンション計測方法
JPH0422835A (ja) 密封包装体の密封性検査方法
Hung et al. Rapid evaluation of hermetic seals in microelectronic packages using shearography
JPH0629711B2 (ja) 自生圧表示容器およびその自生圧の監視方法
Hung Nondestructive Testing Using Shearography
JPH02263136A (ja) 密封包装体のピンホール検査方法及びその装置