JPH0213732B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213732B2
JPH0213732B2 JP57204402A JP20440282A JPH0213732B2 JP H0213732 B2 JPH0213732 B2 JP H0213732B2 JP 57204402 A JP57204402 A JP 57204402A JP 20440282 A JP20440282 A JP 20440282A JP H0213732 B2 JPH0213732 B2 JP H0213732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring gear
attached
sliding body
forth
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57204402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994034A (ja
Inventor
Naoyuki Oochi
Shigeru Kanefuji
Yoshio Kobayashi
Makoto Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP20440282A priority Critical patent/JPS5994034A/ja
Publication of JPS5994034A publication Critical patent/JPS5994034A/ja
Publication of JPH0213732B2 publication Critical patent/JPH0213732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • G01M15/044Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12 by monitoring power, e.g. by operating the engine with one of the ignitions interrupted; by using acceleration tests

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の性能試験を行う際に、試
験装置側の出力軸と内燃機関の主軸とを連動する
動力伝達装置に関するものである。
従来、この種の装置としては、たとえば実開昭
56−137056号公報に見られる接続装置が提供され
ている。この従来形式では、乗用車エンジンのク
ランクシヤフトに取付ボルトを介してトルコンア
ダプターを取付け、さらに別の取付ボルトにより
トルコン側アダプターを装着している。このトル
コン側アダプターは、そのフランジから前方へ複
数の接続ピンを突設しており、また中心部に、ク
ランクシヤフトに形成した支持孔に連通する孔を
慣通させている。
この従来形式によると、動力計測のシヤフトに
連動したドライブシヤフトを孔から支持孔へと挿
入させるとともに、ドライブシヤフトに装着した
動力計測アダプターに形成してなる接続孔に前記
接続ピンを挿入させることで所期の接続を行つて
いる。
しかし、この従来形式のように、各エンジンに
それぞれトルコン側アダプターを取付けること
は、それだけトルコン側アダプターの数を揃えな
ければならないことから不経済であり、また取付
け、取外しの作業性から見ても不経済である。
そこで、トルコン側アダプターなどを不要とし
た従来装置として、たとえば実開昭57−149434号
に見られるエンジン試験装置が提供されている。
この従来形式では、エンジン側のドライブプレー
トは外周にリングギヤを有し、そして動力計側の
プロペラシヤフトに取付けた連結フランジの外周
にもリングギヤと同一形状の歯を設けている。前
記連結フランジの中央部には軸心を一致させるた
めのセンタピンが固定され、さらに連結フランジ
の外周部には、ヒンジピンを介して連結部材を揺
動自在に取付けている。この連結部材に設けたロ
ツドがリングギヤならびに歯に対して同時に係脱
自在であり、その係合姿勢をばねにより維持する
とともに、ロツクボルトの締め込みでロツクして
おり、また離脱は、ロツクボルトを緩めたのち、
把手によりばねに抗して連結部材を揺動させるこ
とで行つている。
この従来形式によると、エンジン側はドライブ
プレートを利用し、アダプターなどを取付けるこ
となく所期の接続が行える。しかし、連結部材を
介しての接続、分離作業を行うに際しては、常に
ロツクボルトや把手に対する手動操作が必要であ
ることから作業は容易に行えず、特に分離作業
は、試験後の加熱されたエンジンの近くで行うこ
とから危険でもある。
本発明の目的とするところは、内燃機関側に他
の部品を着脱する必要もなく、しかも内燃機関側
に対する接続、分離作業は自動的に安全かつ確実
に行える内燃機関試験装置における動力伝達装置
を提供する点にある。
上記目的を達成するために本発明の内燃機関試
験装置における動力伝達装置は、モータに連動す
る前後方向の出力軸に、複数の弾性連結具を介し
て出力軸軸心の周りで回転可能な円板を連動連結
し、前記モータを、ベース枠に前後動可能に設け
るとともに、その前後動を行わせる作動装置をモ
ータとベース枠との間に設けて、この作動装置の
作動により、内燃機関の主軸に取付けたリングギ
ヤに対して前記円板を接近離間可能に構成し、前
記円板の中心部に、リングギヤ側に接近すること
により前記主軸に内嵌する前後方向軸を取付け、
この前後方向軸に筒体を相対回転可能に外嵌する
とともに、この筒体に前後摺動可能な摺動体を外
嵌し、この摺動体に回転板を取付け、この回転板
の前面側に、左右方向の横ピンを介して前後揺動
可能な揺動杆を取付けるとともに、この揺動杆の
内端と前記前後方向軸とを、前記横ピンに平行し
た連結ピンを介して相対揺動可能に連結し、前記
揺動杆の外端に、前後方向軸を主軸に内嵌したと
き前記リングギヤの外側部に位置し、かつ摺動体
を介して回転板をリングギヤ側に接近動させたと
きの揺動杆の前方揺動により前記リングギヤに係
合可能な係合部を設け、前記摺動体を前後摺動さ
せる駆動装置を、モータ側と摺動体との間に設け
ている。
かかる本発明の構成によると、内燃機関側では
リングギヤがあればよいことから他の部品の着脱
は不要にし得る。そして、駆動装置により前後方
向軸に対して摺動体を後退摺動させることによつ
て、連結ピンに対して横ピンが後方に位置する状
態になることから、揺動杆を、その上端の係合部
が後方に位置すべく横ピンの周りに揺動し得る。
したがつて、この状態で作動装置の作動により円
板をリングギヤに接近動させ、すなわち出力軸軸
心上に主軸を位置させたのち、リングギヤに対し
て円板を接近動させることにより、前記主軸に前
後方向軸の先端が内嵌すると同時に、リングギヤ
の外側方に係合部を位置させ得る。この後、駆動
装置によつて摺動体を前進動させることにより、
連結ピンに対して横ピンが前方に位置する状態に
なることから、揺動杆をその外端が前方内方に向
いて移動すべく横ピンの周りに揺動させ、外端に
設けた係合部をリングギヤに係合させることにな
る。このようにリングギヤに対して係合部を外側
から係合させることにより、その係合は常に確実
に行える。またリングギヤに対する係合部の離脱
は、前述したように駆動装置により摺動体を後退
摺動させることで行える。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。10はベース枠で、その上面側には左右一
対のガイドバー11が配設してある。12は前記
ガイドバー11に案内されて前後動可能なモータ
で、その前後動はモータ12を支持する可動部5
とベース枠10との間に設けた作動装置の一例で
あるシリンダ装置13によつて行われる。前記モ
ータ12の前面からは、前後方向の出力軸14が
突設してあり、この出力軸14にはクラツチハウ
ジング15が取付けてある。このクラツチハウジ
ング15の前部にはカムクラツチ19が取付けら
れ、そしてカムクラツチ19の前方に突出する駆
動軸16に保持板18が取付けてある。前記カム
クラツチ19は一方向クラツチであつて、出力軸
14の回転を出力軸軸心9上の前記駆動軸16に
伝達し、そして駆動軸16側が高速回転されたと
きに出力軸14との連動を断つべく構成してあ
る。前記保持板18の周方向複数箇所には、前記
出力軸軸心9に沿つた筒体17が取付けてある。
そして前記保持板18の前方には円板20が配設
してあり、この円板20の後面から突設したパイ
プ21の外周に、各筒体17に密着して内嵌する
ゴム体22を取付けている。これら筒体17とパ
イプ21とゴム体22とにより弾性連結具23を
構成し、以つて前記円板20は複数の弾性連結具
23を介して出力軸軸心9の周りで回転可能とな
る。また保持板18と円板20との間には、ボル
ト・ナツト式の連結具24を設けている。25は
内燃機関側の主軸26に取付けたリングギヤであ
る。前記主軸26は、少なくとも前端を筒状に形
成している。前記円板20の中心部に、固定具2
7を介して前後方向軸28を取付けている。この
前後方向軸28は、、出力軸軸心9上に位置し、
前記リングギヤ25側に接近することにより前記
主軸26に内嵌すべく構成してある。さらに前後
方向軸28には、その基端側に軸受29を介して
固定板30が外嵌され、この固定板30の前方に
前後方向軸28の回転を許す筒体31が外嵌して
ある。なお固定板30と筒体31とは一体化して
あり、また固定板30は可動部5側に一体化され
ている。前記筒体31に前後摺動可能な摺動体3
2が外嵌され、さらにこの摺動体32には回転板
34が、、軸受33を介して出力軸軸心9の周り
で回転可能に取付けてある。この回転板34の前
面側には左右方向の横ピンを介して揺動杆36の
中間部が取付けられ、この揺動杆36の内端は、
前記横ピン35に平行した連結ピン37と長孔と
を介して、前記前後方向軸28に固着した部材3
8に相対揺動可能に連結されている。前記揺動杆
36の外端は前方への折曲部36Aに形成してあ
り、この折曲部36Aの端部内面に、前記モータ
12側の接近動で前後方向軸28を主軸26に内
嵌したとき前記リングギヤ25の外側部に位置
し、かつ前記摺動体32を介して回転板34をリ
ングギヤ25側に接近動させたときの前記揺動杆
36の前方揺動により前記リングギヤ25に外方
から係合可能な係合部39を設けている。前記揺
動杆36は周方向三箇所に設けているが、この数
は限定されるものではない。前記モータ12側の
可動部と前記摺動体32との間に、この摺動体3
2を前後摺動させる駆動装置40が設けてある。
すなわち前記固定板30の前面にピン41を介し
て揺動リンク42が取付けられ、この揺動リンク
42の内端がピン43と長孔とを介して前記摺動
体32に連結してある。そしてモータ12側の可
動部に前方向きのシリンダ装置44が取付けら
れ、そのピストンロツドと前記揺動リンク42の
下端とがピン45と長孔とを介して連結してあ
る。46はモータ12側の最大前進量を規制する
調整可能なストツパである。47は内燃機関の芯
出しを行うリヤマウントブラケツトで、シリンダ
装置48によつて横軸49の周りで揺動可能とな
り、また横軸49はベース枠10側からの支持部
材8に支持されている。
係合前において、モータ12などとともに揺動
杆36は後退動している。またシリンダ装置44
は伸展され、揺動リンク42を介して揺動体32
を後退摺動させ、これにより連結ピン37に対し
て横ピン35が後方に位置することから揺動杆3
6はその外端が後方になるように傾斜揺動してい
る。そして回転板34にリングギヤ25が対向す
るように内燃機関を設置し、その主軸26を出力
軸軸心9上に位置させる。なお最終的な芯合せ
は、シリンダ装置48を伸展してリヤマウントブ
ラケツト47を横軸49の周りで上方へ揺動さ
せ、このリヤマウントブラケツト47を内燃機関
の本体に下方から接当させて持ち上げることによ
り行われる。この状態でシリンダ装置13を伸展
させたモータ12を前進させる。すると前後方向
軸28も前進し、第1図に示すようにその前端が
主軸26に内嵌する。これにより係合部39はリ
ングギヤ25の外側部に位置することになる。こ
の状態で駆動装置40のシリンダ装置44を収縮
させる。すると揺動リンク42がピン41の周り
にシーソー揺動し、筒体31に対して摺動体32
を前進摺動させる。この摺動体32とともに軸受
33を介して回転板34も前進し、連結ピン37
に対して横ピン35を前進移動させることにな
る。したがつて揺動杆はその外端が前方に位置す
べく連結ピン37の周りに揺動され、係合部39
は横ピン35の周りに回動して第2図に示すよう
にリングギヤ25に対して外側から係合すること
になる。この結果、モータ12の回転は、出力軸
14、クラツチハウジング15、駆動軸16、保
持板18、弾性連結具23を介して円板20に伝
達され、さらに前後方向軸28、部材38、揺動
杆36、係合部39、リングギヤ25を介して主
軸26に伝達される。なおリングギヤ25に対す
る係合部39の離脱は、前述とは逆作用、すなわ
ち摺動体32を後退見動させることで行える。
上記構成の本発明によると、内燃機関側はリン
グギヤがあればよいことから他の部品の着脱を不
要にした経済的なものにできる。そして、駆動装
置により前後方向軸に対して摺動体を後退摺動さ
せることによつて、連結ピンに対して横ピンが後
方に位置する状態にでき、これにより揺動杆を、
その上端の係合部が後方に位置すべく横ピンの周
りに揺動することができる。したがつて、この状
態で作動装置の作動により円板をリングギヤに接
近動させ、すなわち出力軸軸心上に主軸を位置さ
せたのち、リングギヤに対して円板を接近動させ
ることで、前記主軸に前後方向軸の先端を内嵌さ
せると同時に、リングギヤの外側方に係合部を位
置させることができる。この後、駆動装置によつ
て摺動体を前進動させることにより、連結ピンに
対して横ピンが前方に位置する状態にでき、これ
により揺動杆をその外端が前方内方に向いて移動
すべく横ピンの周りに揺動でき、外端に設けた係
合部をリングギヤに係合させることができる。こ
のようにリングギヤに対して係合部を外側から係
合させることにより、その係合は常に確実に行う
ことができる。またリングギヤに対する係合部の
離脱は、前述したように駆動装置により摺動体を
後退摺動させることで行うことができる。このよ
うに本発明によると、内燃機関側に対する接続、
分離作業を、自動的に確実に、かつ安全に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は係合
前における一部切欠側面図、第2図は係合時にお
ける一部切欠側面図、第3図は第2図における正
面図である。 9……出力軸軸心、10……ベース枠、12…
…モータ、13……シリンダ装置(作動装置)、
14……出力軸、20……円板、23……弾性連
結具、25……リングギヤ、26……主軸、28
……前後方向軸、31……筒体、32……摺動
体、34……回転板、35、……横ピン、36…
…揺動杆、37……連結ピン、39……係合部、
40……駆動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータに連動する前後方向の出力軸に、複数
    の弾性連結具を介して出力軸軸心の周りで回転可
    能な円板を連動連結し、前記モータを、ベース枠
    に前後動可能に設けるとともに、その前後動を行
    わせる作動装置をモータとベース枠との間に設け
    て、この作動装置の作動により、内燃機関の主軸
    に取付けたリングギヤに対して前記円板を接近離
    間可能に構成し、前記円板の中心部に、リングギ
    ヤ側に接近することにより前記主軸に内嵌する前
    後方向軸を取付け、この前後方向軸に筒体を相対
    回転可能に外嵌するとともに、この筒体に前後摺
    動可能な摺動体を外嵌し、この摺動体に回転板を
    取付け、この回転板の前面側に、左右方向の横ピ
    ンを介して前後揺動可能な揺動杆を取付けるとと
    もに、この揺動杆の内端と前記前後方向軸とを、
    前記横ピンに平行した連結ピンを介して相対揺動
    可能に連結し、前記揺動杆の外端に、前後方向軸
    を主軸に内嵌したとき前記リングギヤの外側部に
    位置し、かつ摺動体を介して回転板をリングギヤ
    側に接近動させたときの揺動杆の前方揺動により
    前記リングギヤに係合可能な係合部を設け、前記
    摺動体を前後摺動させる駆動装置を、モータ側と
    摺動体との間に設けたことを特徴とする内燃機関
    試験装置における動力伝達装置。
JP20440282A 1982-11-19 1982-11-19 内燃機関試験装置における動力伝達装置 Granted JPS5994034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20440282A JPS5994034A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 内燃機関試験装置における動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20440282A JPS5994034A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 内燃機関試験装置における動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994034A JPS5994034A (ja) 1984-05-30
JPH0213732B2 true JPH0213732B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=16489946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20440282A Granted JPS5994034A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 内燃機関試験装置における動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994034A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117062U (ja) * 1984-07-04 1986-01-31 日本梱包運輸倉庫株式会社 スチ−ルクレ−ト

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326752Y2 (ja) * 1980-03-17 1988-07-20
JPS6333156Y2 (ja) * 1981-03-17 1988-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994034A (ja) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1829811B1 (en) Working machine
CN111343850B (zh) 车辆端动力输出轴连接装置、辅助设备端动力输出轴连接装置以及包括车辆端和辅助设备端动力输出轴连接装置的动力输出轴连接单元
JPH0213732B2 (ja)
JPH0213731B2 (ja)
JP2787789B2 (ja) 射出成形機におけるスクリュー連結構造
JPS6333156Y2 (ja)
JP3461106B2 (ja) エンジン試験機の連結装置
CN212527800U (zh) 一种伺服回转关节
JP2003294583A (ja) エンジンテスト用の回転駆動装置
JPH0410981Y2 (ja)
JPH08327500A (ja) 内燃機関試験設備
CN111266763A (zh) 一种制动鼓加强圈的环焊设备
JP6709694B2 (ja) ブッシュ着脱装置
CN113523761B (zh) 传动轴固定节自动对花键装置
JP3106604B2 (ja) 回転軸の結合装置
JP3567456B2 (ja) トランスミッションの試験装置
JPH04143182A (ja) 自動車のインスツルメントパネル自動組付装置
JPH08327499A (ja) 内燃機関試験方法ならびに内燃機関試験設備
CN114193506A (zh) 一种伺服回转关节
JP2950002B2 (ja) 内燃機関試験装置における動力伝達装置
JP2839224B2 (ja) カム軸の着脱装置
CN118046159A (zh) 一种汽车钣金部件焊接夹具
KR100188589B1 (ko) 자동차용 너트런너
JPH035881Y2 (ja)
JPS5814112Y2 (ja) 産業車両用オイルポンプ駆動装置