JPH02137069A - 画像プロトコル変換装置 - Google Patents

画像プロトコル変換装置

Info

Publication number
JPH02137069A
JPH02137069A JP63291658A JP29165888A JPH02137069A JP H02137069 A JPH02137069 A JP H02137069A JP 63291658 A JP63291658 A JP 63291658A JP 29165888 A JP29165888 A JP 29165888A JP H02137069 A JPH02137069 A JP H02137069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
protocol
conversion
parameter setting
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63291658A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Hashimoto
橋元 健一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63291658A priority Critical patent/JPH02137069A/ja
Publication of JPH02137069A publication Critical patent/JPH02137069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像プロトコル変換装置に係り、とくに、C
T(computer  tomography)、M
RI(magnetic  res。
−nance  imaging)等の医用画像発生装
置から画像データをコンピュータにオンライン入力する
場合に、両者間に介装して接続条件を調整する画像プロ
トコル変換装置に関する。
〔従来の技術〕
プロトコル(protocoりは、データ通信を行うた
めに必要な通信規約であり、コンピュータ・ネットワー
クは、国際標準化機構(Is0)が定めたOSI  (
Open  SystemsInterconnect
 1on)に代表されるように階層構造が採られている
。OSIには、物理層やデータリング層など7つの層が
あり、この各層内の通信に用いられる規約がプロトコル
である。ここで、隣接層間の通信規約はインターフェー
スと呼ばれる。
−aに、画像発生装置から画像データをコンピュータに
オンライン入力する場合、両者間のデータ電送に関する
通信プロトコルが異なることが多い。このため、両者間
のプロトコルを一致させるべく変換処理を行わなければ
ならない。また、両者の取り扱うデータのコード体系を
一致させるため、データの形式(コード、フォーマット
)を変換処理する必要もある。
従来、この様な変換処理は画像データを送信する画像発
生装置で行われるか、あるいは、画像データを受信する
コンピュータで行われていた。このため、機種が異なる
とその機種に応じて変換処理内容を変更する必要があっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述したプロトコルの変換およびデータ
の変換は、実際には、接続する装置に合わせて、ハード
ウェアあるいはソフトウェア改造により行われており、
接続する機種ごとにハードウェア若しくはソフトウェア
を改造しなければならず、非常に時間と費用が掛かると
いう不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、とくに、互いに異なるプロトコル、データ属性を有す
る画像発生装置とコンピュータ等の外部装置とを接続す
る場合、各々の装置を改造することなしに変換パラメー
タを設定するだけで両者の有機的接続を可能とする画像
プロトコル変換装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、外部の医用画像発生手段からの医用画像デ
ータを入力する入力部と、この入力部のプロトコルが医
用画像発生手段のプロトコルに適合するよう当該入力部
のプロトコル変換パラメータを設定する第1の変換パラ
メータ設定部と、入力された画像データを格納する第1
の記憶部とを有している。また、この第1の記憶部に格
納された画像データを取り出してコード体系を変換処理
するコード変換処理部と、このコード変換処理部のデー
タ変換パラメータを画像データのコード体系が出力条件
に合うよう設定する第2の変換パラメータ設定部と、コ
ード変換処理部で変換された画像データを格納する第2
の記憶部とを備えている。更に、この第2の記憶部で格
納された画像データを取り出してコンピュータ等の外部
装置に出力する出力部と、この出力部のプロトコルが外
部装置のプロトコルに適合するよう当該出力部のプロト
コル変換パラメータを設定する第3の変換パラメータ設
定部とを装備しているという構成を採っている。これに
よって、前述した目的を達成しようとするものである。
(発明の実施例) 次に、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
この第1図に示す実施例は、医用画像発生手段としての
X線CTスキャナ10からの医用画像データを入力する
入力部1と、この入力部1に併設され、当該入力部1の
プロトコル変換パラメータをX*CTスキャナ10のイ
ンターフェースのプロトコルに適合するよう設定する第
1の変換パラメータ設定部としての入力プロトコル変換
パラメータ設定部2とを備えている。
入力部1の出力段には、入力部1に入力された画像デー
タを格納するための第1の記憶部3と、この第1の記憶
部3に格納された画像データを取り出してコード体系(
コード、フォーマット)を変換処理するコード変換処理
部4とが併設されている。このコード変換処理部4には
、第1の記憶部3から取り出された画像データのコード
体系が出力条件に合うようコード変換処理部4のデータ
変換パラメータを設定する第2の変換パラメータ設定部
としてのデータ変換パラメータ設定部5が併設されてい
る。また、このコード変換処理部4の出力段には、コー
ド変換処理部4で変換された画像データを格納するため
の第2の記憶部6と、この第2の記憶部6で格納された
画像データを取り出してコンピュータ20に出力する出
力部7とが併設されている。
更に、この出力部7には、当該出力部7のプロトコルが
コンピュータ20のインターフェースのプロトコルに適
合するよう出力部7のプロトコル変換パラメータを設定
する第3の変換パラメータ設定部としての出力プロトコ
ル変換パラメータ設定部8が併設されている。
次に、上記実施例の動作を説明する。
まず、入力部1にXvACTスキャナ10から画像デー
タが入力されると、この画像データは第1の記憶部3に
格納される。この時、入力部】は、入力プロトコル変換
パラメータ設定部2によりX線CTスキャナ10のイン
ターフェイスに合わせて特殊化される。
次に、コード変換処理部4では出力の条件に合わせて、
データ変換パラメータ設定部5により特殊化され、第1
の記憶部3より画像データを取り出しコード変換処理を
行ない第2の記憶部6に変換後の画像データが格納され
る。
更に、出力部7では、接続されるコンピュータ20のイ
ンターフェース条件に合わせ、出力プロトコル変換パラ
メータ設定部8により特殊化され、第2の記憶部6より
画像データを取り出してコンピュータ20に送信するよ
うになっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によると、第1の変換パラ
メータ設定部と、第2の変換パラメータ設定部と、第3
の変換パラメータ設定部との作用により、画像発生装置
とコンピュータ等の外部装置とを接続する場合に、両者
の有するプロトコル。
データ属性が互いに異なっていても、プロトコルの変換
とデータ・フォーマットの変換を自動的に行なうことが
出来、画像データの送受信を容易に行なうことが出来、
これにより各々の装置を改造することなしに変換パラメ
ータを設定するだけで両者の有機的接続を行うことが出
来るという従来にない汎用性に優れた画像プロトコル変
換装置を提供することが出来る。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。 工・・・・・・入力部、2・・・・・・第1の変換パラ
メータ設定部としての入力プロトコル変換パラメータ設
定部、3・・・・・・第1の記憶部、4・・・・・・コ
ード変換処理部、5・・・・・・第2の変換パラメータ
設定部としてのデータ変換パラメータ設定部、6・・・
・・・第2の記憶部、7・・・・・・出力部、8・・・
・・・第3の変換パラメータ設定部としての出力プロト
コル変換パラメータ設定部、10・・・・・・医用画像
発生手段としてのX線CTスキャナ、20・・・・・・
外部装置としてのコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、外部の医用画像発生手段から医用画像データを
    入力する入力部と、この入力部のプロトコルが前記医用
    画像発生手段のプロトコルに適合するよう当該入力部の
    プロトコル変換パラメータを設定する第1の変換パラメ
    ータ設定部と、入力される画像データを格納する第1の
    記憶部とを有し、この第1の記憶部に格納された画像デ
    ータを取り出してコード体系を変換処理するコード変換
    処理部と、このコード変換処理部のデータ変換パラメー
    タを前記画像データのコード体系が出力条件に合うよう
    設定する第2の変換パラメータ設定部と、前記コード変
    換処理部で変換された画像データを格納する第2の記憶
    部とを備え、 この第2の記憶部で格納された画像データを取り出して
    コンピュータ等の外部装置に出力する出力部と、この出
    力部のプロトコルが前記外部装置のプロトコルに適合す
    るよう当該出力部のプロトコル変換パラメータを設定す
    る第3の変換パラメータ設定部とを装備していることを
    特徴とした画像プロトコル変換装置。
JP63291658A 1988-11-18 1988-11-18 画像プロトコル変換装置 Pending JPH02137069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291658A JPH02137069A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 画像プロトコル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291658A JPH02137069A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 画像プロトコル変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137069A true JPH02137069A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17771787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291658A Pending JPH02137069A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 画像プロトコル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137069A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687332A (en) Image edit processing system
JPH01201753A (ja) Asn.1情報データ化方式
US20230121673A1 (en) Information Processing Method and Apparatus, Computing Device, Medium, and Computer Program
CN117749899A (zh) 协议转换框架、设备通讯方法、装置和计算机存储介质
CN116156012B (zh) 通用的异构物联网设备标准化接入和数据解析系统与方法
JPH02137069A (ja) 画像プロトコル変換装置
JP2002342078A (ja) プログラム開発システム及び方法
JPH07146810A (ja) 計算機システム
JP3132787B2 (ja) 通信プロトコル変換装置
US20040114624A1 (en) Protocol executing system and protocol PDU common data structure converting method for processing protocol PDUS
JP2856618B2 (ja) 自然言語インタフェース方式
JPH01145779A (ja) 画像データ変換装置
JPH0374745A (ja) データ処理装置
JPH0623961B2 (ja) データ転送方式
JPH1185548A (ja) 情報を送る方法、装置、およびコンピュータ・プログラム製品
JPS63127328A (ja) コ−ド変換装置
JPH05204726A (ja) データファイル変換装置
JPH05260129A (ja) インターフェイス用構造体生成方式
JPS62216456A (ja) デ−タ作成処理方式
JPH03233746A (ja) マルチメディア処理方式
JP2596375B2 (ja) 文字コード変換装置及び該文字コード変換装置を使用したネットワークシステム
JPH05303484A (ja) データリンク方式
JPS6232557A (ja) 通信プロトコ−ル変換装置
Aghili The remote control a tele-robot 5R by using dual-tone modulation
JP2000242686A (ja) Cad装置、異機種cad間データ交換装置及びその方法