JPH02136957A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH02136957A
JPH02136957A JP63291391A JP29139188A JPH02136957A JP H02136957 A JPH02136957 A JP H02136957A JP 63291391 A JP63291391 A JP 63291391A JP 29139188 A JP29139188 A JP 29139188A JP H02136957 A JPH02136957 A JP H02136957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
word processor
original
word processing
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63291391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ito
伊藤 茂夫
Tadao Abe
忠夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP63291391A priority Critical patent/JPH02136957A/ja
Publication of JPH02136957A publication Critical patent/JPH02136957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1 本発明はワードプロセッサに関する。 [従来の技術] 従来のワードプロセッサは、文書の作成編集。 検索、分類などの文書管理、地図やカットの図形処理な
ど、知識集約化された文書作成編集機として用いられ1
文書形態に編集処理されたデータや信号を文字・記号な
どの形に変換し、A4やB4サイズなどの用紙単位に印
字出力する印字装置を有している。
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のワードプロセッサは、印字装置がA4や
B4サイズなどの用紙単位にのみ印字出力される機能と
なっているため、次のような欠点がある。 (1)印字出力後のワープロ原稿に対して直接の訂正が
行えないため、そのつど記憶装置に登課した文章の訂正
を行い、1ペ一ジ分の出力が必要となる。また、記憶装
置に登録していないか、または保存用原稿ファイルを消
してしまったワープロ原稿の修正は、全て再入力しなけ
ればならないので、多くの時間が必要となる。 (2)印刷の指定範囲外に印刷するのが容易に行えない
ため、編集が困難である。 そこで、本発明の目的は、上記の欠点を解決して、印字
出力後のワープロ原稿に対しての直接訂正や印刷の指定
範囲外の印字が容易に行えるワードプロセッサを提供す
ることにある。 [課題を解決するための手段] 本発明のワードプロセッサは、入力装置により指示され
た文字・数字・記号等を、目的とする文書を印字出力す
るプリンタ等の印字装置と同一の字体・文字サイズで、
任意の場所に印字することができる携帯型の印字装置を
有している。 r作用] したがって、プリンタにより印字出力後のワープロ原稿
に対して文章の訂正や、印刷の指定範囲外の印字が携帯
型の印字装置を用いて行うことができる。 〔実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。 第1図は本発明のワードプロセッサの一実施例のブロッ
ク図、第2図はCPUIの構成図、第3図は本実施例に
おいてプリントペン6により印字出力する場合の動作を
示すフローチャートである。なお、第2図中実線矢印「
−」はデータの流れ、点線矢印「C−・−」は制御の流
れを示す。 このワードプロセッサは、第1図に示すように、文字・
記号等の文書データや文字サイズ、文字間隔その他文書
編集指示データなどを入力するためのキーボード3と、
キーボード3より入力された各種データや編集された文
書体裁などを表示するCRTデイスプレィ2と、キーボ
ード3より入力された文書データや編集された文書体裁
の記憶を保存するためのフロッピィディスク装置4と、
目的とする文書を印字出力するプリンタ5と、キーボー
ド3より指示された文字・記号等をプリンタ5と同一の
字体・文字サイズにより任意の場所に印字することがで
きるプリントペン6と、入力された文書データ、文書編
集指示データなどにより文書形態に編集処理すると共に
、前記各装置2〜6を制御するCPU lとで構成され
ている。 CPU 1は、第2図に示すように、メモリ11と、主
制御部12と、プリンタ制御部13と、主制御部12の
制御によりプリンタ制御部13の出力をプリンタ5また
はプリントペン6に切換出力する切換機構14とを含ん
でいる。 また、プリントペン6は、プリンタ5のプリントヘッド
と寸法及びドツト構成が同一である熱転写シリアル・ノ
ンインパクト・マトリクス方式のプリントヘッドと、印
字のスタート、ストップを操作するためのオン/オフス
イッチと、プリンタ5のlO文字相当程度の文字データ
をCPUIのメモリ11から受取り、記憶するメモリ1
5とを含む、小型で軽量な印字装置であって、メモリ1
5の内容を印字するときは、オン/オフスイッチをオン
にして印刷紙面上をスライドさせれば印刷ができる構造
のものである。 次に、本実施例において、プリンタ5による印字出力後
のワープロ原稿に対して文章を訂正する場合の動作につ
いて第3図により説明する。 訂正後の文字、記号等をキーボード3より入力し、CR
T2に表示する(ステップ21)0次に、キーボード3
を操作してカーソルを移動させながら文字データを切換
機I#114を介してプリントペン6のメモリ15へ転
送する(ステップ22)1次に、プリントペン6をワー
プロ原稿の文章を訂正する箇所に移動させる(ステップ
23)。次に、プリントペン6のスイッチを操作して印
刷を行う(ステップ24)、再度印刷を行うかどうか判
断しくステップ25)、再度印刷を行う場合はステップ
23に戻り1行わない場合は処理を終了する(ステップ
26)。 なお、プリンタ5の印刷の指定範囲外にプリントペン6
を用いて印字する場合も同様である。 [発明の効果] 以上説明したように本発明は、目的とする文書を印字す
るプリンタ等の印字装置と同一の字体・文字サイズで任
意の場所に指定された文字・記号等を印字できる携帯型
の印字装置を有することにより、印字出力後のワープロ
原稿に対して直接訂正や印刷の指定範囲外の印字を容易
に行い得るために、ワープロ原稿の作成とその修正、補
足が同一ワードプロセッサで実行できるので、ワープロ
原稿の作成作業に要する時間が節約でき、事務作業の効
率化を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワードプロセッサの一実施例のブロッ
ク図、第2図はCPU1の構成図、第3図は本実施例に
おいてプリントペン6により印字出力する場合の動作を
示すフローチャートである。 1・・・CPU、          2・・・CRT
、3・・・キーボード、 4・・・フロッピィディスク装置、 5・・・プリンタ、     6・・・プリントベン、
11・・・メモリ、     12・・・主制御部、1
3・・・プリンタ制御部、 14・・・切換機構、15
・・・メモリ、 21〜26・・・ステップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワードプロセッサにおいて、 入力装置により指示された文字・数字・記号等を、目的
    とする文書を印字出力するプリンタ等の印字装置と同一
    の字体・文字サイズで任意の場所に印字することができ
    る携帯型の印字装置を有することを特徴とするワードプ
    ロセッサ。
JP63291391A 1988-11-17 1988-11-17 ワードプロセッサ Pending JPH02136957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291391A JPH02136957A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291391A JPH02136957A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136957A true JPH02136957A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17768305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291391A Pending JPH02136957A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481367A (en) Printing apparatus capable of changing print format
JP2741800B2 (ja) 文書処理装置
JPH02136957A (ja) ワードプロセッサ
JPH06103430B2 (ja) 文字処理装置
JPH0596812A (ja) 印刷処理装置
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH0311420A (ja) 文章処理方法
JPH089245B2 (ja) 文字処理装置
JPH0621978B2 (ja) 印字制御装置
JPS60253572A (ja) 文書作成装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPS62272746A (ja) 文書編集装置
JPS62270364A (ja) 文書処理装置
JPH091870A (ja) 文書編集印刷装置
JPH05189422A (ja) 情報処理装置及び文書書式設定方法
JPH03100760A (ja) 文書処理装置
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPS6069729A (ja) 手書き文字に対する文書処理方式
JPS60262676A (ja) 文書印刷装置
JPH04111116A (ja) 文字処理装置
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JPH05135020A (ja) 文書処理装置
JPH03233719A (ja) ワードプロセッサ
JPH0761085A (ja) 複数ページ一括印字プリンタ
JPH0934958A (ja) 文書処理システム