JPH02136569A - 内燃機関用点火制御装置 - Google Patents

内燃機関用点火制御装置

Info

Publication number
JPH02136569A
JPH02136569A JP28708188A JP28708188A JPH02136569A JP H02136569 A JPH02136569 A JP H02136569A JP 28708188 A JP28708188 A JP 28708188A JP 28708188 A JP28708188 A JP 28708188A JP H02136569 A JPH02136569 A JP H02136569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
internal combustion
combustion engine
speed
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28708188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kanebuse
金伏 隆行
Hiroyuki Horibe
浩之 堀部
Hideki Yugawa
湯川 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Electric Drive Systems Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP28708188A priority Critical patent/JPH02136569A/ja
Publication of JPH02136569A publication Critical patent/JPH02136569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関の回転速度が設定値を超え<rいよ
うに内燃機関の点火を制御する内燃機関用点火制御装置
に関するものである。
[従来の技術] マイクロコンピュータを用いて点火位置を制御づる内燃
機関用点火制御装置においては、内燃機関が1回転する
間にN(Nは2以上の整数)個の制御パルスを等角度間
隔で発生するパルサ(信号発電機)を設け、このパルサ
がら1qられる制御パルスにより内燃機関の回転角度位
置情報や速度情報等をマイクロコンピュータに与えてい
る。この種の点火制御装置ではまた、内燃機関の各回転
速度における点火位置を決定する点火位置決定手段と、
この点火位置決定手段により決定された点火位置で内燃
機関用点火装置を1へリガするための点火信号を発生す
る点火信号発生手段等をマイクロコンピュータにより実
現し、これらの手段により機関の点火位置の制御を行う
また機関の回転速度が設定値を超えないように点火位置
を制御する速度制御を行わせる場合には、各制御パルス
が発生する毎に回転速度のチエツクを行い、回転速度が
設定値を超えたことが検出されたときに直らに点火動作
停止指令を発生させて、内燃機関用点火装置の動作を停
止さけることにより、機関の回転速度を低下させる。
[発明が解決し−ようどする課題] 従来の点火制御装置では、各制御パルスが発生する1口
に回転速度のチエツクを行っていたため、点火ノイズが
発生したり、点火装置への通電により電源電圧の落込み
が生じたりした時でも、その時に制御パルスが発生する
と、回転速度のチエツクが行われることになる。
この様に回転速度のチエツクを行う際に点火ノイズが発
生したり、電源電圧の落込みが生じたりしていると、回
転速度が設定値以下であっても誤って点火動作停止指令
が発生することがある。この様な状態が生じると、回転
速度が設定値以下であるにし拘らず点火動作が停止する
ことになり、機関の始動ができなくなったり、機関が停
止したりすることがある。
本発明の目的は、誤って速度制御が行われるおぞれを<
5< L/ l”:、内燃機関用点火制御装置装置を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の点火制御装置は、第1図に示したように、パル
サ1と、点火位置決定手段2と、点火信号発生手段3と
、速度制御指令発生手段4と、点火動作停止手段5とに
より構成される。
パルサ1は、内燃機関が1回転する間に等角度間隔で複
数個の制御パルスを発生ずる。
点火位置決定手段2は、内燃機関の回転速度情報を取入
れて、所定の演算により、または予め記憶されている点
火位置情報に基づいて、各回転速度における点火位置を
決定する。回転速度情報は回転速度演算手段6によりり
えられるが、この回転速度演算手段は通常パルサ1から
与えられる11制御パルスの発生間隔から内燃機関の1
回転に)ノリづる時間を計測して、その計測値に基いて
機関の回転速度をn出す−る。
点火信号発生手段3は、パルサ゛1が発生する制御パル
スから内燃機関の回転角度位置情報を111で、点火位
置決定手段2により決定された点火位置で内燃機関用点
火装置7をトリガする点火信号を発生する。内燃機関用
点火装置7は、この点火信号が与えられたときに点火動
作を行って機関を点火する。
内燃機関用点火Vt置7は、点火コイルの1次電流を半
導体スイッチにより制御することにより、点火コイルの
2次側に点火用の高電圧を得るしのであればよく、バッ
テリから半導体スイッチを通して点火コイルの1次コイ
ルに流しておいた電流を点火位置で遮断することにより
点火用の高電圧を発生させる電流遮断形の点火装置や、
一方の極性に充電されたコンデンサの電荷をサイリスタ
を通して点火コイルの1次コイルに放電させることによ
り点火用の高電圧を得るコンデンサ放電式の点火装置等
、公知の種々の形式の点火装置を用いることができる。
いずれの形式の点火装置が用いられる場合でも、点火信
号が与えられたとぎに1次電流制御用の半導体スイッチ
が動作(遮断または導通)して点火動作が行われる。
速度制御指令発生手段4は、内燃機関の回転速度を検出
する速度検出2S(例えばスピードメータ)8により検
出された回転速度が設定値を超えたときに、内燃機関の
回転速度を設定値以下に低下させることを指令する速度
制御指令を発生する。
点火動作停止手段5は、内燃機関用点火装置への通Ti
(点火エネルギーを供給づるための通電)が行われてお
らず、かつ該内燃機関用点火装置の点火動作に伴って生
じる点火ノイズが消滅している期間にパルサから得られ
る1つの制御パルスをタイミング信号として該タイミン
グ信号が発生したときに速度制御指令の有無を検出し、
速度制御指令が検出されたときに内燃機関用点火装置7
の動作を停止させる。この場合、点火信号発生手段3が
点火装置7に点火信号を供給するのを阻止することによ
り内′!5機関用点火装置の動作を停止させてもよく、
内燃機関用点火装置7の一部の機能を停止させることに
より点火動作を停止さけてもよい。
尚本発明において、速度制御指令発生手段が回転速度情
報を得る方法は上記の例に限られるものではなく、第2
図に示したように、パルサの出力から回転速度を演算す
る回転速度演算手段6の出力から回転速度情報を1!?
るようにしてもよい。
また各点火位置で内燃機関用点火装置の点火コイルの1
次コイルに誘起するパルス電圧の周波数から回転速度情
報を(qるようにしてもよい。
尚内燃機関用点火装置に点火エネルギーを供給するため
の通電が行われているときに、速度検出器の電源または
各手段を実現するマイクロコンピュータの電源の電圧が
低下することがない場合には、点火動作停止手段にi3
いて、タイミング信号として用いる1つの制御パルスを
選択するに当り、点火装置に通電が行われているか否か
を考慮する必要はなく、点火ノイズが消滅している期間
にパルサから得られる1つの制御パルスをタイミング信
号とすればよい。一般にバッテリを点火電源とする雷流
鴻断形の内燃!a関田川点火装置用いられる場合には、
点火コイルの1次コイルに電流を流している期間バッテ
リの電圧が低下する。従って点火装置の点火電源としで
用いられているものと同じバッテリをマイクロコンピュ
ータの電源または速度検出器の電源として用いる場合に
は、上記タイミング信号として用いる制御パルスを選択
する際に点火コイルへの通電が行われている期間を考慮
づる必要があり、該通電が行われていない期間に発生す
る制御パルスをタイミング信号として選択する必要があ
る。これに対し、エキサイタコイルを点火電源とするコ
ンデンサ放電式の点火装置の場合には、該点火装置への
通電(コンデンサの充電)がマイクロコンビコータや速
度検出器の電源として用いられるバッテリには影響を与
えないため、上記タイミング信号として用いる制御パル
スを選択する際に点火装置への通電が行われている期間
を考慮する必要がなく、点火動作に伴って生じる点火ノ
イズが消滅している期間に発生する任意の制御211パ
ルスを−[記タイミング信号とすればよい。
[作 用1 上記のように、電源電圧の大きな低下が見られない期間
及び点火ノイズが消滅している期間にパルサから得られ
る1つの制御パルスをタイミング信号として該タイミン
グ信号が発生したときに速度制御指令の有無を検出する
J、うにすると、速度制御信号の有無を検出する際にノ
イズ及び電源電圧の変動の影響をほとんど受けないため
、点火動作停止指令が誤って発生するのを防ぐことがで
きる。
[実施例] 以下添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は2気筒内燃機関用点火装買に本発明を適用した
実施例の全体的な構成を示したもので、同図において1
はパルサ、4は速度制御指令発生手段、7は内燃機関用
点火装置、20はバッテリ、21はパルサ波形整形回路
、22はマイクロコンピュータのCPU(中央演鈴処理
装置)、23及び24はそれぞれマイクロコンピュータ
のRAM(ランダムアクセスメモリ)及びROM(リー
ドオンリーメモリ)であり、波形整形回路21の出力が
CPUの入力ボート22aに与えられている。
内燃機関用点火装置7は点火コイル25Δ及び25Bと
点火駆動回路26とからなり、点火駆動回路26にマイ
クロコンピュータの出力ボート22A、22Bから点火
信号が与えられるようになっている。点火コイル25△
の2次コイルには第1の気筒の点火プラグ27aが、ま
た点火コイル25bの2次コイルには第2の気筒の点火
プラグ27bが接続されている。
点火駆動回路26は、点火コイル25A及び2513の
それぞれの1次電流をオンオフ制御づ−るスイッチ手段
(例えば1ヘランジスタ)を備え、点火コイル25A及
び25Bの1次電流を制御するスイッチ手段を導通状態
から遮断状態にすることにより点火コイル25A及び2
5Bの2次コイルに点火用の高電圧を誘起させるように
なっている。
CPUは、第1の気筒の点火位置よりも位相が進んだ位
置で出カポ−1−22Aに通電信号を出力し、第2の気
筒の点火位置よりも位相が進んだ位置で出カポ−1−2
2Bに通電信号を出力する。CPtJの出力ポート22
Aから通電信号が出力されると、t1火駆動回路26は
バッテリ20から点火コイル25Aの1次:1イルに電
流を流ずく点火玉ネルギーを供給するための通電をする
)。同様に出力ポート22Bから通電信号が出力される
と、点火駆動回路26がバッテリ20から点火コイル2
5Bの1次コイルに電流を流す。
CPUはまた、第1の気筒の点火位置で出力ポート22
Δから出力していた通電信号を零にし、点火コイル25
Aの1次電流を遮断する。これにより点火コイル25A
の2次コイルに高電圧を誘起させ、点火プラグ27aに
火花を生じさせて機関の第1の気筒を点火する。CPU
はまた第2の気筒の点火位置で、出力ポート22Aから
出力していた通電信号を零にし、点火コイル25Bの1
次電流を遮断して点火コイル25Bの2次コイルに高電
圧を誘起させる。これにより点火プラグ27bに火花を
牛じさせ、第2の気筒を点火する。
これらの説明から明らかなにうに、本実施例では、通電
信号の零への立下りが点火信号となる。
パルサ1は、6個のリラクタrQないしr5を右する回
転子1aと、パルサコイル1bを有する信号発電子とか
らなる公知の誘導子回転形の信号5R,電機である。リ
ラクタr1ないしr5は全て等しい幅を有し、リラクタ
rOは池のリラクタよりも幅が広く形成されている。信
号発電子はパルサコイル1bに磁束を流す磁石を備えて
おり、回転子1aの回転に伴ってリラクタrOないしr
5が信号光電子に対向する亀にパルサコイル1bに鎖交
Mる磁束に変化が生じて、パルサコイル1bにパルス状
の電圧が誘起するようになっている。
回転子18は内燃機関の出力INl等に取付けられ、パ
ルサコイル1bには内燃機関の回転に同期して第6図(
八)に示1−ようなパルス状の電圧が誘起する。本実施
例においては、パル[す]コイルbから得られる正負の
パルスPO、PO’、Pl、Pio。
・・・p5 、 p5’の内、601α毎に発生する正
のパルス(各リラクタの前喘部が信号発電子に対向する
際に発生するパルス)PO,Pl、P2 、・・・P5
を制御パルスとして用いる。これらの制御パルスの発生
位置はそれぞれ機関の出力軸の所定の回転角度位置に対
応しており、制御パルスが発生したとぎにその制御パル
スが何番目の制御パルスであるかを知ることにより、そ
の時の機関の回転角度を知ることができる。
制御パルスを識別するため、各制御パルスには番号が付
けられており、本明細占では、このパルス番号を制御パ
ルスを示す符号PO、Pl、・・・の添字として用いて
いる。マイクロコンピュータ内にはパルス番号記憶手段
を設けてあり、新たな制御パルスが発生する毎に新たに
発生した制allパルスの番号でこの記憶手段の内容を
更新することにより、最も最近に発生した制御パルスの
番号を知り(9るようになっている。
波形整形回路21は、パルサの出力パルスを入力として
第6図(B)に示すような矩形波信号Vqを出力づ−る
。この例では矩形波信号の各立下り位置が制御パルスの
発生位置に対応しており、立」−り位置が負のパルスp
o’、 pi’、・・・の発生位置に対応している。第
6図(B)においては、矩形波信号の各立下り位置に、
対応する制御パルスのWI号を付しである。
この例では、0番の制御パルスを基準制御パルスとして
、この制御パルスの発生位置を機関の低速時における第
1の気筒の点火位置に一致させ、0番の制御パルスの発
生位置から180度離れた3番の制御パルスの発生位置
を第2の気筒の点火位置に一致させるように、パルサの
回転子を数句1ノである。
本実施例では、リラクタroの幅が他のリラクタの幅よ
りも広いため、矩形波信号VQの0番の立下がりに続い
て生じる零期間下が、1番ないし5番の立下りに続いて
生じる零期間T−より6長くなっている。マイクロコン
ピュータはこの[qい@期間Tを検出して、該零1n間
丁の開始時に与えられた制御パルスが0番の基準制御パ
ルスであることを識別し、この基準制御パルスの発生位
置を基準にして各気筒の点火位置を求める。
第6図(C)は第1の気筒用の点火コイル25△の1次
電流11Aの波形を示しており、同図(D)は第2の気
筒用の点火コイル25Bの1次電流118の波形を示し
ている。これらの図に示したしのは機関の始動時の1次
電流波形で、2番の制御パルスの発生位置及び5番の制
御パルスの発生位置でそれぞれ点火コイル25A及び2
5Bの1次コイルへの通電が開始され、0番の制御パル
スの発生位置及び3番の制御パルスの発生位置でそれぞ
れ点火コイル25A及び25Bの1次電流■1Δ及び1
1Bが遮断されて、点火動作が行われる。点火動作時の
点火コイル25△及び25Bの2次電圧はそれぞれ第6
図(F)及び(G)に示したように激しく変動し、点火
ノイズが発生する。
速度制御指令発生手段4は、例えばスピードメータの出
力信号を入力として、機関の回転速度が設定値を超えた
ときに速度制御指令を発生する。
本実施例では、回転速度が設定値以下のときに速度制御
指令発生手段4の出力端子の電位VSが第6図(I三)
に実線で示したように高レベルになってJ5す、回転速
度が設定値を超えると、速度制御指令発生手段4の出力
端子の電位VSが第6図(「)に破線で示したように低
レベル(または零レベル)になる。従ってこの実施例で
は、速度制御指令発生手段4の出力端子に1qられる低
レベル(または零レベル)の信号が速度制御指令となる
+a火ココイル25△び25Bに1次電流11A及び1
1Bが流れるとく点火装置に通電されると)、バラブリ
20の電圧が低下するため、第6図(E)に鎖線で示し
たように速度制御指令発生手段4の出力端子の電位Vs
が低下し、この電位の低下が速度制御指令と誤認される
おそれがある。
上記のように、点火動作時には、点火ノイズが発生し、
点火コイルの1次コイルへの通電時には速度制御指令発
生子[Qの出力に変動が生じる。これらノイズ及び変動
が生じる期間に速度制御指令の有無を検出すると、回転
速度が設定11n以下であるにもかかわらず、速度制御
指令が発生するJ3それがある。このような誤動作が行
われるのを防止するため、本実施例においては、後述の
ように、点火装置への通電(この例では点火コイル25
△及び25Bへの通電)が行われておらず、かつ点火ノ
イズが発生していない期間に発生ずる4番の制御パルス
をタイミング信号として、このタイミング信号が発生し
たときに速度制御指令の有無を検出づるようにける。
マイクロコンピュータ内には、ROMに記憶されたプロ
グラムにより、回転速度演鈴手段6、点火位置決定手段
2、点火信号発生手段3及び点火動作停止手段5が実現
される。
これらの手段のうち、回転速度演粋手段6及び点火位置
決定手段2は第4図に示すメインルーヂンにより実現さ
れる。キースイッチが投入され、メインルーヂンが開始
されると、先ずRAM、CP UのI10インタフェー
ス、タイマ手段等の初期設定を行う。次いで制御パルス
が発生する毎に割込みルーチンを実行することを許可し
た後、機関の平均回転速度の演算を行う。この平均回転
速1αの演口は、機関の出力軸が1回転する間に発生4
るり[Iツクパルスを訓数して、1回転に要する時間を
計測覆ることにより行い、求めた平均回転速庶情報はR
AMに記憶しておく。この場合、平均回転速度を示J情
報としては、1回転に要する時間そのものを用いてもよ
く、速度に換韓した値を用いてもよい。
この平均回転速度を演n?lるステップにより、回転速
度演算手段6が実現される。
メインルーチンではまた演算された平均回転速度におけ
る進角度(機関の上死点から点火位置までの角IU )
と、通電角(点火コイルの1次コイルに電流を流づ角度
)とを演算し、これらの演n結果をRAMに記憶する。
進角度を演算づ−るステップ及び通電角を演算するステ
ップにより点火位置決定下段が実現される。
各制御パルスが発生すると、第5図に示す割込みルーチ
ンが実行され、この割込みルーチンで点火信号発生手段
3と点火動作停止手段とが実現される。本実施例では、
4番の制御パルスP4をタイミング信号として、このタ
イミング信号が発生したときに速度制御指令発生手段4
が速度制御指令を発生しているか否かを検出する。
割込みルーチンにおいては、先ずパルス番号記憶手段に
記憶されているパルス番号を今回与えられた制御パルス
の番8に更新する。
次いで今回与えられた制御パルスが4番の制御パルスで
あるか否かを判定し、4番の制御パルスである場合には
、速度制御指令発生手段4が速度制御指令を発生してい
るか否かを検出Jる。回転速度が設定値を超えていて、
速度制御指令が発生していることが検出された場合には
、点火停止指令を発で1して内燃機関用点火装置の動0
を停止させ、メインルーチンに戻る。
これに対し、速度制御指令が発生していない場合には、
今回与えられた制御パルスの発生位置が第2気筒用の点
火」イル25Bへの通電開始位置であるか否かを判定す
る。
第2気筒用の点火コイル25Bへの通電開始位置はメイ
ンルーチンで演算された通電角に応じて決定σる。本実
施例では、通電開始位置をいずれかの1.11611パ
ルスの発生位置とし、回転速度が所定の大ささだり上昇
する角に通電を開始させる位置を定める制御パルスの番
号を小さくして、通電角を60度ずつ増大させるように
している。本実施例では機関の低速時に2番の制御パル
スの発生位置を第2の気筒用点火コイルへの通電開始位
置としその後回転速度が」−冒していくにつれて、60
度(制御パルスの発生間隔)ずつ通電開始位置を進めて
いく。
今回与えられた制御パルスの発生位置が第2気筒用の点
火コイル25Bへの通電開始位置であるか否かを判定し
た結果、判定結果がryesJである場合には、第2気
筒用の点火コイル25Bの1次コイルへの通電を開始す
る。判定結果が「no」である場合には、続いて今回与
えられた制御パルスの発生位置が第1の気筒用の点火コ
イル25△への通電開始位置であるか否かを判定する。
この判定結末がryesJである場合には、点火コイル
25Aの1次コイルへの通電を開始づる。点火コイル2
5Aへの通電開始位置しメインルーチンで演nされた通
電角により決定される。本実施例では機関の低速時に5
番の制御パルスの発生位置を点火コイル25Aへの通電
開始位置とし、その((回転速度が上昇していくにつれ
て、60度ずつこの通電開始位置を進めていく。
第1の気筒用点火コイル25△への通電開始位置の判定
の結果が「no」である場合には、今回りえられた制御
パルスの番号が2であるか否かく第2の気筒の進角度の
甜測開始位置であるか否か)の判定を行う。パルス番号
が2′C″ある場合には、第2の気筒用進角度計測用カ
ウンタにメインルーチンで演口された進角度に相当する
計数値をセラ1へして該カウンタを起動させ、その後メ
インルーチンに戻る。
第2及び第3の気筒用進角度計測用カウンタがセットさ
れた計数値の計数を完了した位置で内燃機関用点火装置
に点火信号が与えられて第2の気筒の点火が行われる。
パルス番号が2でない場合には、続いてパルス番号が5
であるか否かく第10気筒の進角度の副側開始位置であ
るか否か)の判定を行い、パルス番号が5である場合に
は、第1気筒用進角度計測用カウンタにメインルーチン
で演韓された進角度に相当づる81数値をセットして該
カウンタを起動させ、その後メインルーチンに戻る。パ
ルス番号が5でない場合には直ちにメインルーチンに戻
る。
第10気筒川進角度計測用カウンタがしツ(・されたH
1数値の計数を完了した位置で内燃機関用点火装置に点
火信号がりえられて第1の気筒の点火が行われる。
制御パルスが発生して割込み制御が開始され、パルス番
号が更新された後にパルス番号が4であるか否かの判定
がされた結果、判定結果が「no」である場合には、点
火停止指令が出されているか否かの判定を行う。その結
果点火停止指令が出されていない場合には、第2気筒用
の点火コイルへの通電開始位置の判定を行う前述のステ
ップに進む。点火停止指令が出されている場合には、点
火停止指令をそのまま保持して点火動作を停止ヒさせた
ままの状態にし、メインルーチンに戻る。
上記進角亀計測用カウンタと該カウンタを制御するプロ
グラムとにより、点火信号発生手段3が実現される。
またパルス番号が4であるか否かの判定を行うステップ
と、速度制御指令の有無を判定するステップと、点火停
止指令を発するステップと、点火停止指令の有無を判定
するステップとにより、点火動作停止手段5が実現され
る。
第7図は本発明の他の実施例を示したしので、同図にお
いて、デジタルイグナイタ100は第3図のCPUとR
AM及びROMと波形整形回路21と点火駆動回路26
とを含む部分である。
この実施例では、速度制御指令発生手段4がギアポジシ
ョンセンザ401と、ギアポジション検知回路402と
、回転速度検知回路403と、比較回路404とにより
構成されている。
ギアポジションセン4J−401は内燃1関の出力軸と
f、1荷(例えば車両の駆動車輪)との間に挿入された
]ヘランスミツシ]ンのギアポジションを検出4るbの
で、ギアポジションが低速位置にあるときにはギアポジ
ション検知回路402の入力端子間を短絡し、ギアポジ
ションが中速位置及び高速ill置にあるとぎにギアポ
ジション検知回路の入力端子間にそれぞれ抵抗R1及び
R2(R1<R2)を接続Jる。ギアポジションが低速
位置、中速位置及び高速位置にあるときのギアポジショ
ン検知回路402の出力電圧■2の値をそれぞれV21
、V22及びV23とする。!:、V 21< V 2
2< V 23(7)関係がある。ギアポジション検知
回路402は、ギアポジシヨンセンリ−に対して直列に
接続された抵抗分圧回路により構成できる。
回転速度検知回路403は第1の気筒で点火動作が行わ
れる毎に点火コイル25Aの1次コイルに誘起するパル
ス電圧を入力とし、第1の気筒で点火動作が行われてか
ら次に再び第1の気筒で点火動作が行われるまでの間(
1回転の間)にコンデン量す(図示せず)を一定の時定
数で充電して、第8図<C>に示すような三角波形の速
度検出信号v1を出力する。この回転速度検知回路は、
コンデンサを一定の時定数で充電する回路と、点火コイ
ル25Δの1次コイルに電圧が誘起する毎にトリガされ
てコンデンサの電荷を放電さけるリセット用スイッヂと
により構成できる。
比較器404は速1す検出信号V1とギアポジション検
出信号v2とを検出して、V1≦V2の時に低レベルの
信号を出力し、Vl >V2の時に高レベルの信号を出
力づる。第8図(C)に実線で示したVlaは回転速度
が設定値以下の時の速度検出信号波形を示し、鎖線で示
したVlbは回転速度が設定値を超えたときの速度検出
信号波形を示している。また第8図<D)は比較器40
4の出力信号を示し、同図に実線で示した信号は回転速
度が設定値以下のときの信号を示し、破線で示した信号
は回転速度が設定値を超えたときの信号を示している。
この例では比較器404の低レベルの出力が速度制御指
令信号となる。ここで、回転速度が設定値に等しいとき
に4番の制御パルスP4が発生した位置で速度検出信号
がギアポジション検出信j3V2(ギアポジションによ
り値が変化する。)に等しくなるように回路定数を設定
しておくことにより、4番の制御パルスの発生位置で速
度制御指令を検出することができる。
上記の説明でtよ、パルサから1回転当り6個の制御パ
ルスを得るようにしたが、制御パルスの数は任意である
また上記の実施例では、電流遮断形の点火装置を用いた
が、コンデンサ放電式の点火装置を用いる場合にも本発
明を適用することができる。この場合には、点火位置で
コンデンサ放電用の半導体スイッチ(通常はサイリスタ
)にI裁火信目を与えて該スイッチを導通させるだけで
点火動作を行わUることができるため、通電角の演亦は
不要であり、点火位置の演nのみを行わせればよい。
尚コンデンサ放電式の点火装置において、バッテリの出
力で]ンバークを介してコンデンサの充電を行う場合に
は、コンバータの構成によっては、コンデンサの充電時
に(点火エネルギーの供給の為の点火装置への通電時に
)バッテリの電圧が低下する。この様な場合には、点火
動作停止手段のタイミングパルスとして、上記実施例の
場合と同様に、点火装置への通電が行われてJ3らず、
且つ点火動作に伴って生じる点火ノイズが消滅している
期間にパルサから1qられる1つの制御パルスを選択す
る必要がある。
エキサイタコイルを電源とするコンデレザ放電式点火装
置の場合には、コンデンサの充電がバッテリの電圧に影
響を与えないため、点火ノイズが消滅している期間に発
生する1つの制御パルスを上記タイミング信号とすれば
よい。
[R明の効果] 以上のように、本発明によれば、電源電圧の大きな低下
が見られない期間及び点火ノイズが消滅している期間に
パルサから得られる1つの制御パルスをタイミング信号
として該タイミング信号が発生したときに速度制御指令
の有無を検出づ−るようにしたので、速度制御信号の有
無を検出する際にノイズ及び電源電圧の変動の影響をほ
とんど受けないようにすることかでき、誤って機関の失
火状態が生じる等の誤動作を防ぐことができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示すブ1コック図、第2図
は本発明の他の基本構成を示すブロック図、第3図は本
発明の実施例の全体的構成を示すブロック図、第4図及
び第5図はそれぞれ本発明の実施例においで各手段を実
現するプログラムのメインルーヂン及び割込みルーチン
を示すフローチャー1−1第6図は本発明の実施例の動
作を説明リ−るだめの信号波形図、第7図は本発明の他
の実施例の全体的構成を示すブロック図、第8図は同実
施例の動作を説明するための信号波形図である。 1・・・パルサ、2・・・点火位置決定手段、3・・・
点火信号発生手段、4・・・速度制御指令発生手段、5
・・・点火動作停止手段、6・・・回転速度演口手段、
7・・・内燃機関用点火装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関が1回転する間に等角度間隔で複数個の
    制御パルスを発生するパルサと、 内燃機関の各回転速度における点火位置を決定する点火
    位置決定手段と、 前記制御パルスから内燃機関の回転角度位置情報を得て
    、前記点火位置決定手段により決定された点火位置で内
    燃機関用点火装置をトリガする点火信号を発生する点火
    信号発生手段と、 内燃機関の回転速度が設定値を超えたときに、前記内燃
    機関の回転速度を設定値以下に低下させることを指令す
    る速度制御指令を発生する速度制御指令発生手段と、 前記内燃機関用点火装置への通電が行われておらず、か
    つ該内燃機関用点火装置の点火動作に伴つて生じる点火
    ノイズが消滅している期間に前記パルサから得られる1
    つの制御パルスをタイミング信号として該タイミング信
    号が発生したときに前記速度制御指令の有無を検出し、
    速度制御指令が検出されたときに前記内燃機関用点火装
    置の動作を停止させる点火動作停止手段とを備えてなる
    内燃機関用点火制御装置。
  2. (2)内燃機関が1回転する間に等角度間隔で複数個の
    制御パルスを発生するパルサと、 内燃機関の各回転速度における点火位置を決定する点火
    位置決定手段と、 前記制御パルスから内燃機関の回転角度位置情報を得て
    、前記点火位置決定手段により決定された点火位置で内
    燃機関用点火装置をトリガする点火信号を発生する点火
    信号発生手段と、 内燃機関の回転速度が設定値を超えたときに、前記内燃
    機関の回転速度を設定値以下に低下させることを指令す
    る速度制御指令を発生する速度制御指令発生手段と、 前記内燃機関用点火装置の点火動作に伴つて生じる点火
    ノイズが消滅している期間に前記パルサから得られる1
    つの制御パルスをタイミング信号として該タイミング信
    号が発生したときに前記速度制御指令の有無を検出し、
    速度制御指令が検出されたときに前記内燃機関用点火装
    置の動作を停止させる点火動作停止手段とを備えてなる
    内燃機関用点火制御装置。
JP28708188A 1988-11-14 1988-11-14 内燃機関用点火制御装置 Pending JPH02136569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28708188A JPH02136569A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 内燃機関用点火制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28708188A JPH02136569A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 内燃機関用点火制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136569A true JPH02136569A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17712808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28708188A Pending JPH02136569A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 内燃機関用点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136569A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275584A (ja) * 1985-07-17 1986-12-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPS6285177A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火制御装置
JPS63272968A (ja) * 1987-04-29 1988-11-10 Suzuki Motor Co Ltd エンジン点火制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275584A (ja) * 1985-07-17 1986-12-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPS6285177A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火制御装置
JPS63272968A (ja) * 1987-04-29 1988-11-10 Suzuki Motor Co Ltd エンジン点火制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378769A (en) Digital ignition control for a magnetopowered ignition system of an internal combustion engine
WO2003087568A1 (fr) Procede de commande de synchronisation d'allumage d'un moteur a combustion interne au moyen d'un dispositif d'allumage et d'un dispositif de commande de synchronisation d'allumage
JPH02136569A (ja) 内燃機関用点火制御装置
JP2600655B2 (ja) 点火装置
US4972822A (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine
US4374510A (en) Ignition timing correcting system for internal combustion engine
US4409943A (en) Ignition timing correcting system for internal combustion engine
JP2003176751A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0328593B2 (ja)
JPS6123660Y2 (ja)
JP3985597B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2725465B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2569846B2 (ja) 内燃機関速度制御方法及び装置
JP2611456B2 (ja) 内燃機関速度制御装置
JPH09144636A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3209038B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2797408B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2855950B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH01315669A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0726602B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3331989B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
JP3008746B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0130598Y2 (ja)
JPH04314968A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH07310638A (ja) 内燃機関用点火制御装置