JPH02136268A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH02136268A
JPH02136268A JP63289786A JP28978688A JPH02136268A JP H02136268 A JPH02136268 A JP H02136268A JP 63289786 A JP63289786 A JP 63289786A JP 28978688 A JP28978688 A JP 28978688A JP H02136268 A JPH02136268 A JP H02136268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
characters
line
data
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63289786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishiba
石場 正大
Kouichirou Uchikata
内潟 浩一郎
Yoshinori Hatayama
佳紀 畑山
Takeshi Inoue
武志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63289786A priority Critical patent/JPH02136268A/ja
Publication of JPH02136268A publication Critical patent/JPH02136268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はワードプロセッサ、マイクロコンピュータ等
のデータ処理装置に関し、特に、その挿入、削除処理の
改良に関する。
〔従来の技術〕
データ処理装置の一つであるワードプロセッサは、この
数年長足の進歩をとげており、その機能の多様化1価格
の低下が進んでいる。ワードプロセッサにおける文書作
成処理は、通常、オペレ二りにより印字桁数、印字間隔
及び印字幅等のパラメータを書式設定したのちに、種々
の機能を用いて行われるものであり、その機能の一つと
して挿入、削除機能がある。
挿入、削除機能は文書編集中に文字を挿入又は削除する
ときに使用するものであり、文書編集には欠かせない機
能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のワードプロセッサにおいて、印字桁数を書式設定
したのち、文書作成を行う場合に、文字入力後に右マー
ジン上に文字を挿入すると入力不可となるか、又は自動
的に次行の先頭に表示されていた。例えば禁則処理機能
を有していないワードプロセッサで文末が右端となった
ときに、右マージン上に読点「。」を入力することがで
きず、行頭に読点「。」が表示されるため、読点「。」
を入力せずに、手書きにて印字結果に書き込む必要があ
った。
また、文字を挿入すると、自動的に右端の挿入した文字
数分が次行にずれ込むため、その頁以降全ての頁の表示
が順に繰り下がってずれ、その文書を印刷してあった場
合には、文字を挿入した頁以降の全ての頁の印刷をやり
直す必要が生じる。
また、削除の場合も逆の問題が生じ、順に表示が繰り上
がり同様に以降の頁の印刷をやり直す必要が生じる。
この問題を解決するために、行毎に書式設定できるワー
ドプロセッサが本出願人等により開発されている。しか
しながら、この設定にはその都度行書式設定のキー操作
を押した後に、例えば桁数等の設定を再設定した後、実
行キーを押して確定するという煩雑な操作が必要であっ
た。
また、書式設定により桁数を設定しても、右マージンよ
り右に文字入力できるワードプロセッサがあるが、この
ようなワードプロセッサにおいては、その行の印字が設
定された印字幅から飛び出し、印字体裁が悪かった。
この発明は斯かる事情に鑑みなされたものであり、表示
中に印字の桁数を変更できると共に、桁数を変更した行
の印字を設定印字幅で印字することにより、削除及び挿
入に伴う文字の次行からの繰り上がり及び次行への繰り
下がりを招来しない行書式の設定変更の操作性を向上さ
せると共に、印字幅の揃った印字を可能とするデータ処
理装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明に係るデータ処理装置は、入力されたデータを
表示する表示部及び前記データを印字する印字手段を有
し、1行毎の字数及び印字幅を設定したデータを処理す
るデータ処理装置において、前記字数の設定をデータを
前記表示部に表示中に変更する設定変更手段と、該設定
変更手段により字数の設定が変更されたデータを設定さ
れた前記印字幅で印字すべく前記印字手段を制御する印
字制御手段とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
この発明によれば、設定変更手段により印字の字数を行
毎に表示中に任意に変更できるとともに、字数の設定が
変更された行であっても変更されていない行と同じ印字
幅で印刷される。
〔実施例〕
以下、この発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述
する。
第1図はこの発明に係るデータ処理装置としてのワード
プロセッサの外観を示す斜視図である。
図中1はボディであり、オペレータから見て手前側(図
中左前側)にキーボード2が、その奥側に液晶デイスプ
レィの表示部3が、更にその奥側に印字手段としてのプ
リンタ4が夫々配設されている。
キーボード2はその左寄り分に通常の文字入力のための
文字キー群21が、また右寄り部分手前側に実行キー2
2が、その奥側にカーソルキー23が、キーボード2の
左奥側に機能キー24が、カーソルキーの奥側に挿入キ
ー25及び削除キー26が、その奥側に印刷キー27及
び終了キー28が、表示部3の右端側に5つのキーから
なる仕事キー群29が夫々配列されている。
第2図はこの発明のデータ処理装置としてのワードプロ
セッサの機能構成を示すブロック図である。
図中2.3.4は夫々第1図にも示されているキーボー
ド、表示部、プリンタである。
キーボード2から入力された文字情報、書式設定、挿入
、削除等の各種機能情報等の各種情報は主制御装置5に
与えられ、そこで種々の処理がなされる。文字情報は主
制御部5から編集部51にて編集されると共に、その編
集結果がRAMからなるテキスト部52に格納される。
また文字情報はフォント部53に与えられ、それを介し
てフォントROM54に格納された文字情報に応じたド
ツトパターンデータが読み出され、表示部3での表示及
びプリンタ4の印字部43での印字が行われる。また、
文書作成開始時に、用紙サイズの選択及び左マージン、
上マージン、印字幅、印字長さ等の書式設定がなされる
が、その情報は主制御部5及び印刷制振部40を介して
プリンタ4の印刷書式管理部41の印刷書式42に格納
される。
第3図は印刷書式42の内容を示す図であり、A4゜8
5等の用紙サイズに応じて行ピッチLP、行数り1表示
文字数である印字桁数n、印字横幅W、印字長さH1左
マージンLM、上マージンUl’1等のパラメータの値
が適宜範囲で選択できる。
次に以上の如く構成されたこの発明のデータ処理装置の
制御動作について説明する。
第4図は文書作成時の主制御部5の動作を示すフローチ
ャートである。まず、仕事キー群29により文書作成を
選択し、A4. B5サイズ等の用紙の選択を行い(ス
テップ1)、前述の印刷書式を設定する(ステップ2)
。次にキーボード2上のキーによる入力を行い(ステッ
プ3)、どのキーが操作されたかを判定しくステップ4
)、文字キー群21による文字入力の場合は(ステップ
5)、入力された文字情報を編集部51を介してテキス
ト部52に格納すると共に表示部3に表示する(ステッ
プ51)。カーソルキー23が押され、カーソル移動と
判定された場合は(ステップ6)、カーソルキー23の
操作に応じて文字人力位置を指定するカーソルを上下左
右に移動させる(ステップ61)。機能キー24及び挿
入キー26又は削除キー25が同時に押されたと判定さ
れた場合は、特種入又は特削除処理が選択される(ステ
ップ7)。特種入処理(以下特種という)とは罫線若し
くはインデントを含んで文字を右にずらす又は右マージ
ンを右にずらすものである。また特削除処理(以下持前
という)とは罫線若しくはインデントを含んで文字を左
にずらす、又は右マージンを左にずらすものである。
前述の特種、持前がステップ71で実行される。印刷キ
ー27が押されたと判定された場合は(ステップ8)、
プリンタ4による印刷処理が行われる(ステップ81)
。またその他の処理もキーの操作の判定により行われ、
終了キー29の操作により各処理を終了する。
第5.6図は特種、持前の動作を示すフローチャート、
第7図は印刷制御部40の動作を示すフローチャートで
ある。
特種においては、まず右マージン上にカーソルがあるか
否かが判定され(ステップ72)、右マージン上にある
ときは、現在のマージン位置にスペースをセットしくス
テップ73)、右マージンの位置を現在位置より1文字
分布にずらしてセットしくステップ74)、リターンす
る。右マージン上にない場合はカーソルより右の文字又
はインデント若しくは罫線を右に移動しくステップ75
)、リターンする。
持前においては、まず右マージン上にカーソルがあるか
否かが判定され(ステップ76)、右マージン上にある
ときは、現在のマージン位置にスペースをセットしくス
テップ77)、右マージンの位置を現在位置より1文字
分左にずらしてセットしくステップ78)、リターンす
る。
右マージン上にない場合はカーソルより右の文字又はイ
ンデント若しくは罫線を左に移動しくステップ79)、
リターンする。
なお、ステップ75及びステップ79の特種、持前にお
いてはその行だけ表示文字数が増減し、次行へのずれ込
み及び次行からの繰り上がりは生じない。
一方印刷処理は、まず文字ピッチPの計算を次式にて行
う(ステップ82)。
文字ピンチp=    xc ここで  C:定数 n:印字桁数 W:印字横幅 これにより特種又は持前により1行の印字桁数が増減し
ても、文字ピッチPがそれに応じて変化するので、印字
横幅は変化しない。
次に1行の文字データを取り出し、プリンタ4内の印刷
書式に基づき印字位置を転回する印刷バッファに送られ
、印刷イメージが作成され(ステップ84)、印字部4
3にて印刷される (ステップ85)。
これが最終行まで繰り返され、1頁の印刷を終了し、次
頁の印刷に進む。
第8図は右マージン上にカーソルがあるときに特種によ
り読点「。」を挿入する手順を説明する図であり、第8
図(a)に示す如く、右マージン上にカーソルがあると
きに、機能キー24と挿入キー26とを同時に押すこと
により特種を実行し、右マージンを1文字分布に移動さ
せる(第8図(b))。そして移動した右マージンと行
末「た」との間にスペースが形成され、そこに読点「。
」を入力することができる(第8図(C))。
また第9図は特種により罫線全体を1文字分布に移動す
る場合を示す図である。ここで◇は文字の行末9行頭を
揃える機能であるインデントを示している。
まず、カーソルをカーソルキー23により罫線の左上に
移動しく第9図(a))、a能キー24と挿入キー26
との同時操作により、特種を実行し、罫線を1文字分布
へ移動する(第9図(b))。次に次行の行頭にカーソ
ルを移動しく第9図(C))、特種を実行し、カーソル
より右の文字、罫線及びインデントを1文字分布へ移動
させる(第9図(d))、これを繰り返し、最終行にて
特種を実行すると第9図(e)に示す如く、罫線内の全
体を右に1文字分移動させることができる。
第10図は罫線枠を1文字分縮める場合を示す図である
。まずカーソルを縮める文字位置に移動しく第10図(
a)) 、機能キー24と削除キー25との同時操作に
より、持前を実行し、カーソルより右の罫線を1文字公
人へ移動する(第10図(b))。次に次行の同文字位
置にカーソルを移動しく第10図(C))、持前を実行
し、カーソルより右の文字、罫線及びインデントを1文
字公人へ移動する(第10図(d))。
これを繰り返し、罫線の最終行の同文字位置にカーソル
を合わせて、持前を実行すると第10図(e)に示す如
く、罫線枠を1文字分縮めることができる。
第11図は第8図に示す特種を実行したときの印刷状態
を示す図であり、特種を用いて挿入された右マージン上
の読点「。」は設定された印字横幅W内に印字される。
これは読点「。」だけでなく通常の文字の場合も同様で
ある。
このようにこの実施例においては、特種、持前では右マ
ージン上に文字を入力できるだけでなく、罫線及びイン
デントも挿入、削除ができるので、罫線及びインデント
の操作性が向上する。
なお、この実施例ではデータ処理装置としてワードプロ
セッサを用いて説明したが、この発明はこれに限るもの
ではなく、マイクロコンピュータ等の他のデータ処理装
置にも適用できる。
またこの実施例では特種、持前を機能キーと挿入、削除
キーとの同時操作によって行ったが、この発明はこれに
限るものではなくその入力手段はキー人力に限らずマウ
ス等の他の入力手段により行ってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば、行の表示及び
印字文字数を設定する行書式の変更を特種入、特削除機
能として所定のキー操作により文字情報の表示中に行え
るので、その操作性が向上すると共に、印刷の際に設定
された印刷横幅に揃えられるので、印刷品質が向上する
等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るデータ処理装置とじてのワード
プロセッサの外観を示す斜視図、第2図はワードプロセ
ッサの機能構成を示すブロック図、第3図は印刷書式の
内容を示す図、第4図は文書作成時の主制御部の動作を
示すフローチャート、第5,6図は特種、持前の動作を
示すフローチャート、第7図は印刷処理の動作を示すフ
ローチャート、第8〜第10図は特種、持前の表示状態
を説明する図、第11図は第8図の特種の印刷状態を示
す図である。 2・・・キーボード  3・・・表示部  4・・・プ
リンタ  24・・・機能キー  25・・・削除キー
  26・・・挿入キー  40・・・印刷制御部  
41・・・印刷書式管理部  42・・・印刷書式 特 許 出願人 三洋電機株式会社 外1名代理人 弁
理士 河 野 登 夫 弔 図 弔 図 第 図 図 弔 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力されたデータを表示する表示部及び前記データ
    を印字する印字手段を有し、1行毎の字数及び印字幅を
    設定したデータを処理するデータ処理装置において、 前記字数の設定を、データを前記表示部に 表示中に変更する設定変更手段と、 該設定変更手段により字数の設定が変更さ れたデータを、設定された前記印字幅で印字すべく前記
    印字手段を制御する印字制御手段と を備えることを特徴とするデータ処理装置。
JP63289786A 1988-11-16 1988-11-16 データ処理装置 Pending JPH02136268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289786A JPH02136268A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289786A JPH02136268A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136268A true JPH02136268A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17747753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63289786A Pending JPH02136268A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136268A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03129397A (ja) 文書処理装置
JP2710120B2 (ja) 文書処理方法
JPH02136268A (ja) データ処理装置
JP3277588B2 (ja) 画像編集方法
JP3715865B2 (ja) 文書処理装置、方法、及び記憶媒体
JP2815256B2 (ja) 印字位置設定装置
JP2644479B2 (ja) 文書作成装置
JPH01308672A (ja) 文章編集機能付きプリンタ
JPH04352066A (ja) 文書処理装置
JPS61273070A (ja) 画像処理装置
JPH07200577A (ja) 文書作成装置及びその文書印刷方法
JPH07114543A (ja) 文書処理装置
JP3754714B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2721339B2 (ja) 文書処理装置
JPH04338878A (ja) 図形パターン編集装置
JP2621987B2 (ja) 文書処理装置
JPH07121510A (ja) 文書処理装置
JPH0844712A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPH01126684A (ja) 文書処理装置及び方法
JPS62208088A (ja) 画像処理装置
JPH04148471A (ja) 書式設定装置
JPH02294817A (ja) ベクトルフォントを備えた文章編集機
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPS59123037A (ja) 文書処理装置のインデント制御方式
JPH035872A (ja) 定型用紙文書作成方式