JPH02135800A - 部品供給テープの部品残量検知方法 - Google Patents

部品供給テープの部品残量検知方法

Info

Publication number
JPH02135800A
JPH02135800A JP63290436A JP29043688A JPH02135800A JP H02135800 A JPH02135800 A JP H02135800A JP 63290436 A JP63290436 A JP 63290436A JP 29043688 A JP29043688 A JP 29043688A JP H02135800 A JPH02135800 A JP H02135800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
tape
attraction
parts
component supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63290436A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Yoshihara
隆二 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63290436A priority Critical patent/JPH02135800A/ja
Publication of JPH02135800A publication Critical patent/JPH02135800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分骨 本窒明は部品をテープに封入して供給するも柿 のにおける識品残喰の検知装置に関し、チンプ状電子部
品装着°l−装置等に利用できるものである。
6口)従来の技術 テープに一疋間隔で部品を封入し、これをもって部品を
供給する手法は、電子回路基板組立工程において広く採
用されている。さて、このような手法で部品供給を進め
る場合、作業能率を向上させるためには、部品切れとな
ったテープの交換作業をできるだけ短時間で終了させな
ければならない。そのため、何らかの手段でテープが終
わりに近づいたことを検知し、作業音にテープ交換の準
備をさせることが望まれる。このような目的を達成する
ための工夫を、特開昭61−264789号公報と実間
1イ(61−15800号公報に見ることができる。前
者の例では、部品ピックアノフ位び1−の手前にセンサ
を配置すると共に、テープ終端部に位置する所正数の部
品収容部には部品を収容せず空白の状態とし、センサが
空白部を検知することによりテープが終わりに来たこと
を報知する。後者の例では、テープの適宜位置にマーキ
ングを施し、このマーキングをセンサで検知して部品の
残量を知る。。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記2例の従来技術では、いずれも部品残置(またはテ
ープ終端)を検知するのに専用のセンサを用意している
。本発明は、かかる専用センサを用いずしてill;品
残階を検知できるようにしようとするものである。
に)課題を解決するための手段 本発明では、部品供給テープからの部品取り出しを吸着
手段により行うものとすると共に、部品供帽テープの所
定(!、llll11?に、部品の存在しt(い空白部
を所定パターンで配置し、これにより生じる吸1ぴ手段
の吸着ミス発生パターンからテープの残り長さを判断す
るものとする1、 ネ)作用 部品供給テープの消費が進み、テープの所定個所が部品
取り出し個所に達すると、特定のパターンで吸着手段の
吸着ミスが発生する。これにより、部品供給テープの消
費がどこまで進んだか、すなわち部品残量はいくらかを
知ることができる。
(へ)実施例 第3図は、電子回路基板の組立に使用する部品装着装置
+’、/11のレイアウトを模型的に示したものである
1、12は吸々′?装置、13は部品供給装置、14は
供給側基板搬送装frj、15は収納側基板搬送装置、
16は基板位IM決め装置である。基板位置決め装置1
6はX−Yテーブルを主体に171.成されるものであ
り、供帽側基板搬送装置14から基板1を受は取り、こ
の基板1の部品取付個所を作業地点に順次位置決めする
。所要の部品をすへて装着した後、基板位置決め装置1
6は収納側基板搬送装置15″′15に基板1を引き渡
す。
部品供給装置13は、直線移動する可動支持台21の上
に複数個の部品供給ユニット22を並べたものである。
部品供紺ユニット22はリール23に巻いた部品供給テ
ープ24を保持する(第1図)L)部品供幇テープ24
は第2図に見られるように一足間隔で部品収納凹所25
を有し、その中に部品2を1個つつ収納している。この
上を図示しないカバーテーフ゛で覆い、カバーテーフ゛
をはぎ取りつつ部品供給テープ24に送りをかけて、吸
着装置u12に部品2を供給するものである。
吸着装置12は、ロータリーインデックステーブル31
の周縁に、吸着手段としてN数個のコレット32を配置
したものである。ロータリーインデックステーブル31
の回ψ云に伴ない、コレット32は作業ステーションを
順次周回する。部品供給ステーション33と部品装置i
Iステージ甘せ34でコレット32は降下し、部品供給
テープ24からの部品2の取り上げと、基5板lにλ・
1する部品装着を行う、)部品供ず8ステーシヨン33
と部品装着ステーション34の間の作災ステーションに
は、コレット32に吸着された部品のセンタリング及び
角度規正を行う部品位置規正装置35を配置1tする。
第4図に部品装着技fitllの制御系統を示す。
41は演算処理部42とメモリ43により構成される制
@都である。制御部41には、吸着装置12、部品供給
装置23、基板搬送装置14.15、基板位置決め装置
16、部品位11!?規正装置35の他、警報装置44
と操作データ入力用ギーボード45が入出力インク−フ
ェース46を介して接続されている。
而して本発明では、部品供給テープ240所定個所に部
品2の存在しない空白部を所定パターンで設ける。)実
施例では、第2図に示すように、終端近くにおいて1個
とびに計3個の部品収納凹所25から部品2を抜き、空
白部51としている5、上記構成の111X品装着装置
11において、特定の部品供給テープ24が終嬶近くに
さしかかると、正常→吸着ミス→正常→吸4.T’t 
ミスー正當→吸着ミス→正常といったパターンの動作結
果が得られる。
このパターンはメモリ43に記憶させてあった終端検知
パターンと一致するので、制御部41は警報装置41に
信号を送ってM41を発生させ、作猶者の注意を喚起す
る。
(ト)発明の効果 本発明によれば、この種部品供給または部品装着装置 エツク機能を利用して部品残量を判定できるから、特別
のセンサ・で設ける必要がなく、コスト安に目的を達4
戊できる4、
【図面の簡単な説明】
第1図は);を品装着yε;がの要部斜視図、第2図は
・!、つ艷 ンy L−J k− 部品供給テープの部分正面図、第3図は部品装着装置の
全体的レイアウトを示す上面図、第4図は部品装着装置
t″t、の制御系統を示すブロック図、第5図及び第6
図は制御部の判断過程を説明するフローチャートである
。 2・・・部品、24・・・部品供給テープ、32・・・
コレット(吸着手段)、51・・・空白部。 第1又 第2図 出順人 三洋電機株式会社 代理人 弁理士西野卓嗣(外1名) 第4図 〈==:==コ 第5図 、:(3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定間隔で部品を封入した部品供給テープから、
    吸着手段により部品を順次取り出すものにおいて、 部品供給テープの所定個所に、部品の存在しない空白部
    を所定パターンで配置し、これにより生じる吸着手段の
    吸着ミス発生パターンから、テープの残り長さを判断す
    ることを特徴とする部品供給テープの部品残量検知方法
JP63290436A 1988-11-16 1988-11-16 部品供給テープの部品残量検知方法 Pending JPH02135800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290436A JPH02135800A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 部品供給テープの部品残量検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290436A JPH02135800A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 部品供給テープの部品残量検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135800A true JPH02135800A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17756008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290436A Pending JPH02135800A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 部品供給テープの部品残量検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216593A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Nippon Dainapaato Kk アキシャル部品自動挿入装置のカット及びクリンチ機構
JPH06216591A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Nippon Dainapaato Kk アキシャル部品及びジャンパーワイヤー自動挿入装置
US6077022A (en) * 1997-02-18 2000-06-20 Zevatech Trading Ag Placement machine and a method to control a placement machine
US6817216B2 (en) 2002-08-22 2004-11-16 Accu-Assembly Incorporated Electronic component placement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216593A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Nippon Dainapaato Kk アキシャル部品自動挿入装置のカット及びクリンチ機構
JPH06216591A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Nippon Dainapaato Kk アキシャル部品及びジャンパーワイヤー自動挿入装置
US6077022A (en) * 1997-02-18 2000-06-20 Zevatech Trading Ag Placement machine and a method to control a placement machine
US6817216B2 (en) 2002-08-22 2004-11-16 Accu-Assembly Incorporated Electronic component placement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384956A (en) Method for mounting components
US7181307B2 (en) Electronic circuit component mounting system, mounting control program, and system to prevent erroneous setting of electronic circuit components
JPS6012799A (ja) チップ状電子部品の自動装着装置
KR20010075434A (ko) 피크-앤-플레이스 로봇 내에서 소자를 검사하는 방법
JPS62144392A (ja) 電子部品実装方法
MY101933A (en) Method for detecting and correcting failure in mounting of electronic parts on substrate and apparatus therefor
MY103662A (en) Method of setting up apparatus for handling electrical or electronic components
JPH02135800A (ja) 部品供給テープの部品残量検知方法
JPH038655A (ja) 部品供給テープの部品残量報知方式
JPH0818289A (ja) 実装機の位置補正装置
US6357108B1 (en) Depaneling system having multiple router stations
JPH0346997B2 (ja)
US20220326689A1 (en) Trace assistance device and trace assistance method
JPS61125711A (ja) 多層印刷配線板の孔穿設位置検出法
JPH04354196A (ja) 多層プリント基板の固定分離装置
JPH1075100A (ja) 電子部品供給用テープ及び電子部品自動実装システム
JPH0220880Y2 (ja)
JP2790531B2 (ja) 電子部品の自動挿入装置
JPH02311223A (ja) 部品供給手段の部品残量報知方式
JP2003218586A (ja) 部品供給方法および部品実装装置
JPS59189700A (ja) チツプ状電気部品の自動供給装置
JPS5485493A (en) Perforating machine for use in printed circuit boards
JPH0588000B2 (ja)
JPS63191524A (ja) 加工装置
JPH09214184A (ja) 電子部品実装機