JPH02134735A - 光ヘッド - Google Patents

光ヘッド

Info

Publication number
JPH02134735A
JPH02134735A JP63286866A JP28686688A JPH02134735A JP H02134735 A JPH02134735 A JP H02134735A JP 63286866 A JP63286866 A JP 63286866A JP 28686688 A JP28686688 A JP 28686688A JP H02134735 A JPH02134735 A JP H02134735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lasers
light
optical head
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63286866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585761B2 (ja
Inventor
Hiroaki Hoshi
星 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63286866A priority Critical patent/JP2585761B2/ja
Publication of JPH02134735A publication Critical patent/JPH02134735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585761B2 publication Critical patent/JP2585761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光メモリ装置に用いる光ヘッド及びそのヘッド
に使用する半導体レーザに関し、特に光ヘッドのオート
フォーカス方式に関するものである。
[従来の技術] 従来から、光を用いて情報を記録、消去、再生ずる光メ
モリ装置の媒体の形態として、光ディスク、光カード、
光デー1等の各種のものが知られている。光メモリの特
徴の一つとして、非接触で記録、消去、1り生が行なえ
るため、媒体や光ヘッドの摩耗がなく耐久性にすぐれ、
また傷やゴミ等に強いというメリットがある。しかし、
逆に記録面で1μmφ程度のほぼ回折限界に近い結像ス
ポットを得るために、オートフォーカス(以下へFと呼
ぶ)が必須であり、様々な方式が提案されている。なか
でも、非点収差方式と呼ばれる八1・”方式がΔ17コ
;差信号の検出感度が高く優れており。
多くの光メモリ装置に採用されている。
[発明が解決しようとしている課題] 上記非点収差方式には各種の方法が提案されているが、
特公昭61−61178−jに示されるように、アナモ
フィック光学系により媒体への入Q−1光そのものに予
め非点収差を与えるという方法は、記録面で良好なスポ
ットを得ることはできない欠点がある。
そこで、記録媒体」〕で良好なスポットを?’Jるため
、通常は媒体への入射光には非点収差を与えず、媒体か
らの反射光の検出系で非点収差をりえることが多いが、
この方法によるとシリンドリカルレンズ等、非点収差を
発生させる光学素子が必要である。こうしたアナモフィ
ック光学系は。
般に軸対称な球面系で構成する非アナモフィック光学系
に比べ作製が難しく、また方向性があるので組み立て調
整も難しくなる。
それに対し11;1述の非点収差のある光源を用いるこ
とにより、アナモフィック光学系を省略することができ
るが、スポット径が大きくなる。焦点深度内でのスポッ
トの品質が落ち記録やrl牛のSN比が劣化する等の不
都合が生じるため、その光源からの光を用いて高密度記
録を行なう光メモリに適用することは難しい。
[課題を解決するだめの手段] 本発明は、前記の問題点に鑑みなされたもので、アナモ
フィック光学系を用いることη−く、安定なオートフォ
ーカスを実現し、かつ、高密度記録をも実現することが
できる光ヘッドを提供することを[1的とする。
また、本発明の他のl]的として、本発明に使用する半
導体レーザな提供することがある。
上記第1の目的は、記録媒体に光を照Q=I L、情報
の+1生及び/又は記録を行なう光学的情報記録1り生
装置に使用する光ヘッドにおいて、光源に複数のレーザ
な用い、そのうち少なくとも1つのレーザは記録媒体と
光ヘッドの相対距離を検出するためのレーザであり、か
つ当該レーザはレーザ側の先出Q(自体において他のレ
ーザに対して非点収差が大きく設定されていることを特
徴とする光ヘッドにより達成される。
また、本発明の半導体レーザは同一゛1′、導体)1ζ
板士、に集積化された複数の発光点なイ■し、そのうち
少なくとも1つの発光点からの光は、他の発光点からの
光に比べてノ1点収;テ゛が大きく、1[つその出q=
を端面の光軸)J同位1r?が他のレーザの出q−1端
而の光軸方向位16と異なることを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、光源に複数のレーザな用い、そのうち
少なくとも1つのレーザなq−を出波面の非点収差を人
きくしたレーザとしてオートフォーカス用のスポットに
利用し、非点収差法によるオートフォーカスを実現する
とともに、その他のレーザは情報両生又は記録用のスポ
ットに用いる。このように、?U数のレーザな機能的に
使い分けることによりアナモフィック光学系を用いるこ
となく、光ヘッドを構成することができる。
また、オートフォーカス用のレーザの口・を出波面の1
10点収差を大きくし、かつ該レーザの出力端面の光軸
方向の位1r?を、該非点収差の増分に対応して、他の
レーザの出力端面からずらし、該レーザのノ1−点収差
の最小錯乱円の位置を、他のレーザのそれに−・致させ
ることにより、オートフォーカス検知において良好な特
性が得られる。
[実施例] 以下、図面を用いて、本発明に係る光ヘッドの具体的な
実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成な示す模式図である。
同図において、lは光メモリ媒体であり、通常、基板、
記録層、透明保護層等よりなるが1図では記録面のみを
示している。2は光源で、同一半導体ノ、ζ仮」ユに集
積化された半導体アレイレーザである。3 a 、 3
 I)、 3 cはそれぞれそのアレイレーザ2内の:
へつのレーザを示す、4は該レーザからの光をゝ1慴−
1化するコリメータレンズ、5はビーム整形プリズム、
〔5はビームスプリッタ、7はピックアップレンズ、8
はセンサレンズである。9は光検出器で、同一パ1−導
体基板1°に集積化された分割型[)INフォトダイオ
ードで構成されている。I O’a、I Ob、I O
cはそれぞれ、3つのその受光領域である。
基本的には、通常の光メ干りの光ヘッドと同じく、各レ
ーザ:38〜3 cの出力は、コリメーターレンズ4.
ビーム整形プリズム5により、はぼ軸対称な光111分
イ1jをもつ゛1′−行光束に変換され、ビームスプリ
ッタ6の透過成分が、ピックアップレンズ7により、記
録面1−に:SつのスポットIIF】。
11j>、llcを作る。3つのスポットは通常同一ト
ラックににあり各々;3つのレーザに対応し、媒体1と
光ヘッドの相対移動方向へに対して、上流から、スポッ
トII;tはオートフォーカス用(及びオートトラッキ
ング用)、+11)は記録用。
11 cは出生用スポットであり、いわゆるD HA 
W(リアルタイl、の記録ベリファイ)がif能な配列
なh’+’!成する。各レーザは、独立に駆動可能で、
いわゆるAI’ Cにより光出力は、各モードに安定化
されている。各レーザの発光点の間隔は+ 004、L
 mで、媒体11−にl対lに結像されている。
各スポットの反g1先は、ピックアップレンズ7、ビー
ムスプリッタ6、センサーレンズ8を経て2それぞれの
スポットに対応した受光領域10;J −10cに人’
l−j L 、各受光領域の出力は、IOaはオートフ
ォーカス(及びオートドラッギング) 、  I Oり
、  I Ocは情報両生(+? F )に用いられる
本発明において、アレイレーザ2のうち、オトフ1−カ
ス川レーザ:3aは、コ30 Jh mの升点隔X:が
あり、これにより、非点収差法のオートフォーカスが実
現される。九鯨にすでに非点収差があるので、センサー
レンズ8は、通常の軸対称な球面系のみで構成できる。
第2図は、アレイレーザ:3a〜3Cの出力波面を説明
するだめの模式図で、メリジオナル゛1′−面の光線を
実線で、サジタル甲面の光線を破線で示している。同図
において、記録用、出生用のレーザ3b、:Scの出力
端面は同一・1′・面内にあり、かつ、メリジオナル、
サジタル両11′・面内の発光点(ビームウェスト)は
一致しており、それぞれ出力端面にある。それに対し、
オートフォーカス用レーザ:3)1のメリジオナル゛1
′−面内の仮想発光点はレーザ端面より2氾0だけ奥に
入り込ませである。また、サジクル・1′・面内の発光
点は出力端面にあるので、非点隔差2氾0が得られる。
3つのレーザは同一・光学系により、媒体1−1−にス
ポットを結ばせるので、簡litのため、二】リメータ
ーレンズ4、ピックアップレンズ7の像面湾曲をjij
t視して考えれば、レーザ:3 b 、 3Cの端面と
、媒体Iの、記録面は共役面となる。従って、オートフ
ォーカス用レーザ:)8の出力波面の仮想の最小錯乱円
の信置を、(I!!の2つのレーザ:3b、3cの出力
端面の()“I置にすることにより、それと共役関係に
ある媒体lの記録面一1−で、スポットllaは最小3
ハ乱円となり、ノ1点収Z′法オートフォーカスの合焦
付置となる。なお、ここで仮想の最小錯乱円の位置とは
オートフォーカス用レーザ:32】のメリジオナル、サ
ジタル両甲面の出射光を逆行した場合において牛しる想
像−1,の最小211乱円の位置をいう。
第;3図は子連の関係を説明するための媒体11゜のス
ポットの4+7置関係を示す模式図で、木来第1図に小
したように反Q−1する光を検出するが、説明のため、
反Q・を光を1・−側へ展開した図を示す、第:5図に
おいて、それぞれ記録用レーザ;3t)、1り牛用レー
ザ:3(]に対応したスポット11t)、11(]は、
非点収差なくスポットを結ぶが、非点収差のあるレーザ
3aによる光のビームウェストは、メリジオナル平面で
記録面より氾1だけ丁前に5サジタル平面で反Q−1後
氾2の位置に存在することになる。なお第2図、第3図
においてレーザの活性層内の屈折率はA168^S/G
aAs系レーザで:S、5゜媒体1の保護層の屈折率は
通7;イ1.5程度であるので、光線は屈折し、本来の
ビームウェストの位置は屈折小分だけずれるが、lit
なる設計°11項であり、説明が煩雑になるのでその効
果については省略する。
また、後述するように、現在の1へ導体レーザは、非点
隔差を0にすることは難しく、小さいものでも3μm程
度の非点隔差を有するが、光メ;〔リシスデム」〕大き
な問題とはならない0以上の説明で、レーザ:Sb 、
・3CはノI点隔差0として扱ったが、:3μm程度の
非点隔差があっても、:3つのレーザの最小錯乱円の位
置を一致させれば特に問題とならない、また、レーザ3
aの非点隔差2β0を30μmとしたのは、いわゆるオ
ートン1−カスの引き込み範囲上を15μmと設定し、
レーザ2を媒体1に補償+1倍で結像しているため、!
0=氾1=15μmとなるがらである。引き込み範囲や
縦倍率(=(横イ?゛1串)′)に応じて、レーザ側の
非点収差I2oを、最適)11°1に選べばよいことは
いうまでもない。
次に第4図、第5図を用いて、検出J3;i理について
説明するが、基本的には、通常のアナ干フィック光学系
を用いた場合と、同じ検出原理であり。
周知のものであるので、簡111な説明にとどめる。
第4図は、I’ I Nフォトダイオード9に人Q−1
する光線を説明するための模式図で、lOaはオートフ
ォーカス用(及びオトラッギング用)、+01)は記録
用、lOcは1り牛用のレーザ:S t】〜:S c及
びスポットIla〜llcに各々対応した受光6f1域
である。ピックアップレンズ7とセンサーレンズ8の焦
点距離の比で決まる横47’j串で、71トダイオード
91−のスポット間隔が決まり、フォトダイオード−1
,でのJ1点隔差2氾2が決まる。これらは、オートフ
ォーカスの感度、及び、分割1ンINフ]トダイオード
の精度等から決定する。オートフォーカス用スポットの
メリジオナル平面の仮想ピー11ウエストは、氾2だけ
後方に、サジタル・1′−面のビームウェストは、β2
だけ丁=+iilにある。
第5図に、オートフ場−カス用受光領域の4分割1)I
Nフォトタイオードと、スポットの関係を示す94分:
’jlセンサの2組のタヌキの和の差をとることにより
、フォーカスの、ヒ;差イ:1号が得られ。
いわゆる8字特性が得られる。第5図(b)が合焦位置
、 (a)は媒体1がピックアップレンズ7より遠ざか
る方のデフォーカス、(C) はその逆方向の場合を示
す。4分割線をトラックに対して45゜傾けるのは、ト
ラッキングからのクロストークを小さく一→るためであ
る。
第6図は、本発明に係る゛I’導体レーザの一例として
アレイレーザの構造を説明するための模式図である。
一般に、屈折率導波型レーザでは非点隔差が小さく、利
得導波ノ%lJレーザでは大きい。これは光電力の横方
向の閉じ込め方法の追いで、利得による閉じ込めの場合
、複素誘電率の虚部が空間分布をもら、レーザ共振器の
固有モードの波面が、進行ノ、向に凸状に湾曲するため
である。より直感的には、ギヤリア密度の分布によって
閉じ込めを行なうので、誘導放出が放q−を状に生じな
がら、ギヤリア密度の分イ11に対応した利得領域にr
で)って進むためである。それに対し、屈折率導波の場
合、屈折率により光波が閉じ込められているため、その
ような波面の湾曲は少ないことが知られている。
従って、利得による閉じ込め効果、屈折率による閉じ込
め効果をうまく組み合わせることにより。
本発明で用いるようを、アレイレーザ内で、異なるノ1
点収X′を持たすことがTl能である。
第6図に示したレーザは、基本的には埋め込みノ1すの
屈折率導波型レーザで1分:r線結晶成長法、リアクテ
ィブイオンエツチング法等により作製できる。レーザコ
S8に関しては、屈折小差を小さくし、屈折率による閉
じ込め効果を小さくシ、利得導波の効果を大きくするこ
とにより11点収差を。
他のレーザ3b、:3cより大きくしている。そして、
第2図で説明したように、各レーザの仮想の最小錯乱円
の(☆置が同一!1′而にあるように各レザの出力端面
の光軸方向位置をエツチング笠により制御−4−ること
で1本発明に係る゛1′導体レーザを作製することがで
きる。なお、122]〜12cは、各レーザの後方出力
をモニタし、Δl)Cをかけるためのフォトダイオード
である。
なお本発明によれば、オートフォーカス用(及びオート
トラッキング用)スポットIlaのスポット径は他のス
ポットIIb、cより人きくなっており、そのため、記
録ビットからのクロストークが低減できる1−に、媒体
11−の傷やゴミ、その他の欠陥によるオートフォーカ
ス(及びオートトラッキング)のふられを抑制し、従来
よりオートフォーカス(及びオートトラッキング)の安
定度が向上する。
本発明は1);I記実施例に限らず村1々の変形、応用
が可能である。
例えば、−1一連の記述では、1ミに記録と山上を行な
う九メモリの光ヘッドについて述べたが、もちろん本発
明は、これに限定されるものではなく、消去■f能な光
メモリ、肉牛−111用の光メモリ等にも適用しても大
きな効果を得ることができる。
さらに、集も1化された一次元アレイレーザについて説
明したが、二次元アレイレーザを用いて。
パラレルに消人・録1りを行なったり、パイロット、プ
リヒート、バイアス等の機能を達成する場合にも、大き
な効果がある。オートフォーカス川レーザは・−)に限
定されるものではなく、複数設けて、必要に応じて切り
替えて使用してもよい。
[発明の効果] 以1゛説明したように、本発明の光ヘッド及び゛1′導
体レーザによれば、光源に複数のレーザな用い、少なく
とも一つの非点収差が他のレーザに(らべて大きいレー
ザをオートフォーカス用に用いることにより、アナモフ
ィック光゛i:系を用いることなく、光ヘッドを構成釘
ることかできる。
また、そのレーザの仮想の最小錯乱円のイ装置を他のレ
ーザの仮想の最小錯乱円の信置と一致させることにより
、オートフィーカス制御が良好になり、安定なオート)
オーカスを実現しかつ高密度ご己録をも実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ヘッドの一実施例を示す光ヘッドの
構成図である。 第2図は本発明に係るアレイレーザの出力波面の説明図
である。 第3図は媒体1−のスポットの位置関係を示す図である
。 第4図は光検出2:りに人Qlする光の説明図である。 第5図はオートフォーカス川検出器とスポットの説明図
である。 第6図は本発明に係るアレイレーザの(1”4造を示す
説明図である。 l・・・光メモリ媒体、2・・・複数レーザ、9・・・
光検i器、11a〜llc・・・光スポツト第1図 =コー 代理人 弁理1:  山 ド 穣 甲 第 図 ヌn 第 図 1c 1b 1a 第 図 第 図 (b) (C)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に光を照射し、情報の再生及び/又は記
    録を行なう光学的情報記録再生装置に使用する光ヘッド
    において、光源に複数のレーザを用い、そのうち少なく
    とも1つのレーザは記録媒体と光ヘッドの相対距離を検
    出するためのレーザであり、かつ当該レーザはレーザ側
    の光出射自体において他のレーザに対して非点収差が大
    きく設定されていることを特徴とする光ヘッド。
  2. (2)光源に複数のレーザを用い、そのうち少なくとも
    1つのレーザは記録媒体と光ヘッドの相対距離を検出す
    るためのレーザであり、そのレーザは、他のレーザに対
    して非点収差が大きく且つ、該レーザの仮想の最小錯乱
    円の位置が、他のレーザの仮想の最小錯乱円の位置と同
    一平面内にあることを特徴とする光ヘッド。
  3. (3)前記光源は、同一半導体基板上に集積化された一
    次元もしくは二次元アレイ状の半導体レーザであること
    を特徴とする請求項第2項記載の光ヘッド。
  4. (4)同一半導体基板上に集積化された複数の発光点を
    有し、そのうち少なくとも1つの発光点からの光は、他
    の発光点からの光に比べて非点収差が大きく、且つその
    出射端面の光軸方向位置が他のレーザの出射端面の光軸
    方向位置と異なることを特徴とする半導体レーザ。
  5. (5)同一半導体基板上に集積化された複数の発光点を
    有し、そのうち少なくとも1つの発光点からの光は、他
    の発光点からの光に比べて非点収差を大きくした特性で
    製造された半導体レーザを、各光ヘッドのオートフォー
    カスサーボ引き込み範囲や縦倍率等の条件に応じて、そ
    れら複数の出射端面の光軸方向位置を切り出すことを特
    徴とする請求項第4項の半導体レーザの作成方法。
JP63286866A 1988-11-15 1988-11-15 光ヘッド Expired - Fee Related JP2585761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286866A JP2585761B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 光ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286866A JP2585761B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 光ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02134735A true JPH02134735A (ja) 1990-05-23
JP2585761B2 JP2585761B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=17710026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286866A Expired - Fee Related JP2585761B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 光ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912192B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser unit and optical head device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246827A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Hitachi Ltd System for reproducing information
JPS59223944A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Pioneer Electronic Corp 光学式記録情報読取用ピツクアツプ装置
JPS61184735A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Nec Corp マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246827A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Hitachi Ltd System for reproducing information
JPS59223944A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Pioneer Electronic Corp 光学式記録情報読取用ピツクアツプ装置
JPS61184735A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Nec Corp マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912192B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser unit and optical head device
US7266072B2 (en) 2002-05-28 2007-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser unit and optical head device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585761B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161139A (en) Focusing error detecting apparatus
JP3507632B2 (ja) 回折格子レンズ
CN101252006B (zh) 光头及光学信息记录再现装置
US5450378A (en) Holographic elements for an optical recording system
JPS6227456B2 (ja)
US6114689A (en) Optical pickup device
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
CN1160713C (zh) 与多种光记录媒体兼容的光学头
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
JPS62141652A (ja) 光ヘツド装置
US5717678A (en) Optical pickup device for accessing each of optical disks of different types
JPH02134735A (ja) 光ヘッド
US20020060959A1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH02306440A (ja) 光ヘッド用対物レンズおよび光ヘッド
US20020018434A1 (en) An Astigmatism Generating Device To Remove Comma Aberration And Spherical Aberration
JPH033122A (ja) 焦点検出装置
JP2000275567A (ja) ビーム整形光学系および記録再生装置
JP4491177B2 (ja) 光学情報記録再生装置
JPS61233441A (ja) 光ヘツド装置
JPH05128575A (ja) 複数ビーム式光記録のためのシステム及び方法
JPS58185047A (ja) 光学的情報読取装置
US6421307B2 (en) Optical device
JP2886230B2 (ja) 光ヘッド及びこれを用いた焦点誤差検出装置
JPH0219537B2 (ja)
JP2764752B2 (ja) 情報蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees