JPS61184735A - マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置 - Google Patents

マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPS61184735A
JPS61184735A JP60023631A JP2363185A JPS61184735A JP S61184735 A JPS61184735 A JP S61184735A JP 60023631 A JP60023631 A JP 60023631A JP 2363185 A JP2363185 A JP 2363185A JP S61184735 A JPS61184735 A JP S61184735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
astigmatism
grooves
pickup device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60023631A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamanaka
豊 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60023631A priority Critical patent/JPS61184735A/ja
Publication of JPS61184735A publication Critical patent/JPS61184735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光照射により情報の記録、再生および消去を
行う光情報記録装置に通したマルチビーム型光ピックア
ンプ装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
光照射により情報の記録を行う媒体として多結晶とアモ
ルファスの間の相変化を利用するものがある。材料とし
てはTe−Q−Ga−5n金属系やT e −S e 
−S n合金系などが挙げられる。これらの材料の特徴
としては、材料に温度変化を与えるとき急速加熱、急速
冷却を行うとアモルファス化し、比較的ゆっくりとした
加熱、冷却を行うと結晶化することである。相が変化す
ると表面の反射率も変化するので、微弱な光を照射する
ことで相の状態を知ることができる。この相変化を用い
ると、情報の記録、再生および消去を行うことができる
光デイスク形状で結晶からアモルファスへ、アモルファ
スから結晶への両方の相変化を1トラック幅内で実現す
る方法として第7図に示すように光ピツクアップ装置か
ら記録媒体60上へ照射するスポット形状として円形の
スポット61とトラック方向に長円形のスポット62の
2種類をトランク63に形成する方法がある。記録媒体
と光ピツクアップ装置の相対速度が一定であれば、円形
スポット61で高いパワー照射を行えば記録媒体の急熱
、急冷を、長円形スポット62で比較的低いパワー照射
で行えば、除熱、徐冷を行うことができる。円形スポッ
ト61により情報ピントの形成と、長円形スポット62
により消去を行えば、1トラック幅ごとに情報の記録、
消去を実現することができる。
このような2種類のスポットを異なる光ピツクアップ装
置で形成するのは装置全体が煩雑になるため、同一光ビ
ックアップ装置で2種のスポットを形成できることが望
ましい。
2種の異なるスポットを形成する光ピツクアップ装置の
構成方法として例えば2つの波長の異なる半導体レーザ
を用いて一方の光学系にシリンドリカルレンズ等を挿入
することで長円形スポットを形成する方法がある。第8
図にこの方法を用いたピックアップ装置を示す。図にお
いて、71゜72は波長の異なる半導体レーザ、73.
74はコリメートレンズ、75はシリンドリカルレンズ
、76は偏光ビームスプリフタ、77.78はA波長板
、79は集光レンズ、80は波長フィルタ、81は検出
光学系、60は記録媒体である。このピックアップ装置
は、記録媒体60上における2つのスポットの位置関係
が光学系の機械的安定性に依存するため、温度変化など
に対して不安定であり、また光学系も複雑であるという
欠点がある。
2種の異なるスポットを形成する光ピツクアップ装置の
他の構成方法として、コリメート光中にAO変調器を挿
入し、AO変調器に複数の周波数成分を与えて長円形ス
ポットを形成する方法も提案されている。しかし、この
方法による光ピツクアップ装置においても光学系の複雑
化は避けられない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記のような光学系の複雑化を必要とせ
ずに、2種の異なるスポットを形成することができるマ
ルチビーム型光ピックアンプ装置を提供することにある
〔発明の構成〕
本発明マルチビーム型光ピックアップ装置は、複数の発
光点を有する光源と、光検出器と、前記光源からの出射
光を記録媒体に微小スポットとして照射し、記録媒体か
らの情報を含む光を前記光検出器に導く光学系とを備え
るマルチビーム型光ピックアップ装置であって、前記光
源が、同一基板上で複数の発光点を有し、少なくとも1
つの発光点の非点収差が他の発光点の非点収差より大で
あり、かつ各発光点が独立に駆動できるように形成され
た半導体レーザであることを特徴としている。
本発明によれば、半導体レーザが、基板平面方向に屈折
率変化を与えるための導波構造を有するレーザを同一基
板上に複数有し、少なくとも1つ。
のレーザの導波構造の幅が他のレーザの導波構造の幅と
異なるようにするのが好適である。
また、本発明によれば、半導体レーザが、少なくとも1
つの屈折率導波型レーザと、少なくとも1つの利得導波
型レーザとを同一基板上に有するようにするのが好適で
あるヶ 〔実施例〕 第1図(a)、  (b)は、本発明の光ピツクアップ
装置の一実施例に光源として用いられる半導体レーザの
一例をそれぞれ示す。これら半導体レーザは基板に導波
用の溝構造を有する内部スイライブ型レーザである。一
般に内部ストライプ型のレーザはストライブを形成する
溝幅と活性層と溝との間隔によって非点収差量をコント
ロールすることができる。非点収差は数μm以下から数
10μmまで変化させることができる。このときの収差
は活性層に平行方向で発生する。垂直方向は溝幅によら
ずほとんど収差はない。
第1図(a)、  (b)の半導体レーザは、2つの非
点収差の異なる発光点を有するものであり、このような
構造の半導体レーザは、従来のレーザ製作技術を用いて
容易に製作することができる。
ます液相結晶成長法により、p−GaAs基板1上にn
−Qa、As層2を形成する。次に化学エツチングなど
により所望の寸法の内部スイライブ用iJ!11.12
.13.14を形成する。再び液相結晶成長法によって
p  A It (14G a O,g A 5層3、
A It 04 G a O,9A S活性層4、n 
−A l O,4G a O,6AS層5、n−GaA
s層6を順次形成する。n側電極7、p側電極8を形成
したのち、化学エツチングや反応性イオンエツチングな
どによって各レーザ素子間に溝9を設けて分離する。こ
れで2つの発光点が電気的に分離され独立に駆動するこ
とが可能になる。内部ストライプ用溝の幅は、内部スト
ライプ用溝11.13を有するレーザの発光点に非点収
差をほとんど有さす、内部ストライプ用溝12,14を
有するレーザの発光点に非点収差を有するように選定さ
れる。
このような半導体レーザを光源として有する光学系を第
2図に示す。光学系は従来のDRAW光ディスク用の光
ピツクアップとほぼ同じ系で構成できる。図において、
21はレーザ光源、22はコリメートレンズ、23は偏
光ビームスプリフタ、24はA波長板、25は集光レン
ズ、26は検出光学系、27は記録媒体である。
レーザ光源21からの出射光はコリメートレンズ22.
偏光ビームスプリンタ23.×波長板24を介して、集
光レンズ25で記録媒体27上に集光される。光源に第
1図のレーザを用いているので、記録媒体27上には第
7図に示したようなスポットが形成される。円形スポッ
ト61は第1図のレーザの非点収差のない発光点からの
出射光によるものであり、長円形のスポット62は非点
収差のある発光点からの出射光によるものである。
このように非点収差のない発光点からの出射光はほぼ円
形のスポットに集光されるが、非点収差のある発光点は
集光されたスポットが収差のある方向に拡大するため、
活性層に平行方向に長い長円形のスポットとなる。さら
に、電流注入される活性層の幅が同程度であっても非点
収差があれば長円形に、非点収差がなければ円形のスポ
ットを形成できる。
記録媒体27からの反射光は2波長板24で偏光回転を
受けるので、偏光ビームスプリフタ23で反射され検出
光学系26に導かれる。検出光学系26において、フォ
ーカスエラー、トラックエラーの検出や再生信号の検出
が行われる。エラー検出は従来の光ピツクアップ装置で
用いられているナイフェツジ法やファーフィールド法を
用いることができる。ただし反射光は複数のビームより
形成されているので一度レンズで結像してピンホールや
スリットで必要ビームのみを分離するなどの工夫が必要
となる。
できる。円形スポット61は情報の記録、再生に、長円
形スポット62は消去に用いる。これらスポットの使用
法としては、消去直後の記録や再生した直後の消去など
が考えられる。
第3図は光学系の他の例を示す図であり、集光効率を高
めるためビーム整形プリズム30を用いたような光学系
においても2つの発光点からの収差の差は保存されるた
め円形と長円形のスポットを形成することが可能である
。なお、図において第2図と同一の要素には同一の番号
を付して示している。
第2図および第3図において示した光学系は、情報を含
む光として記録媒体からの反射光を用いているが、記録
媒体の透過光を用いる構造であってもよいことは明らか
である。
第4図(a)、  (b)は、光源として用いられる半
導体レーザであって非点収差を変化させることのできる
他の例を示す。第4図(a)の半導体レーザは、埋込み
型の屈折率導波型レーザと狭ストライプ型の利得導波型
のレーザとを同一の基板上に作成したものであり、第4
図(b)の半導体レーザは内部ストライプ型の屈折率導
波型レーザと狭ストライプ型の利得導波型のレーザとを
同一の基板上に作成したものである。利得導波型レーザ
では1011m程度の非点収差を容易に得ることができ
る。
なお、第4図(a)において、101はn−GaAs基
板、102はn  A It (14G a O,6A
 3層、103はn  A Il O,3G a 1)
、7 A s層、104は/10.1 G a 1)、
51 A S活性層、105はpA 1 o、a G 
a (14As層、106はp −A l (14G 
a O,6A 3層、107はp−GaAs層、108
は5i02層、109はI)  A’a4ca0.6.
As層、110はp−AJO,3G a o、7 A 
s層、111はn  A 12 (14G a □、6
 A 11層、112はZn拡散領域、113はp側電
極、114はn側電極である。
また、第4図(b)の半導体レーザは、液相結晶成長法
により製作できる。この構造の場合は、n−GaAs基
板121に溝130を形成した後、n  A 41 (
L4G a O,6A 3層122、A Il o、+
G a o、sAS活性層123、p  A Il (
14G a O,6A 5層124、p−GaAs層1
25を液相成長で形成する。次にスパッタで5i02層
126を形成し、エツチングでパターン化した後、Zn
拡散を行い拡散領域を形成する。n側電極128、n側
電極129を形成した後、エツチングで溝を形成しレー
ザ間を分離する。これにより各レーザの独立駆動が可能
となる。基板に溝があるときは屈折率導波型に、溝がな
いときは利得導波型になる。
第5図は、光源として用いられる半導体レーザのさらに
他の例を示す、この半導体レーザは、第1図(a)の半
導体レーザが2つの発光点を有するのに対して3つの発
光点を有するようにしたものであり、内部ストライプ用
溝41,42.43が形成されている。内部ストライプ
用溝の幅は、溝41.43を有するレーザの発光点に非
点収差をほとんど有さず、溝42を有するレーザの発光
点に非点収差を有するように選定されている。なお、そ
の他の構造は、第1図(a)の半導体レーザと同じであ
るから、第1図(a)と同じ要素には同一の番号を付し
て示す。
このような半導体レーザを用いれば、谷溝41゜42.
43上の活性層からの出射光は第6図(a)に示すよう
に円形ビームスポット51.長円形ビームスポット52
9円形ビームスポット53のように記録媒体上に集光す
ることができる。記録媒体に対してスポットが矢印の方
向に移動している場合には、スポット51で記録媒体の
状態をチェックし、スポット52で消去し、スポット5
3で新しい情報を記録することができる。半導体レーザ
の構造を変えれば第6図(b)に示すようなスポットを
形成することも可能であり、長円形スポット54で消去
した後、円形スポット55で記録し、円形スポット56
で記録状態をチェックするという機能を実現することも
できる。
以上本発明の詳細な説明したが、本発明はこれら実施例
に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変
形、変更が可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のマルチビーム型光ピック
アップ装置によれば、複雑で不安定な光学系を用いるこ
となく、異なる形状のビームスポットを記録媒体上に形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いる半導体レーザの構成
を示す図、 第2図は本発明の一実施例における光学系の一例を示す
図、 第3図は光学系の他の例を示す図、 第4図および第5図は半導体レーザの他の例を示す図、 第6図および第7図はビームスポット形状を示す図、 第8図は従来技術による光ピツクアップ装置を示す図で
ある。 1・・・・・p−GaAs基板 2・−・・n−GaAs層 3・・・・・p−Alα4Gao、6AS層4・・・・
・Alo、IGao、9活性層5・・・・・n−AIL
14Gao6AS層6・・・・・n−GaAs層 7・・・・・n側電極 8・・・・・p側電極 11〜14・内部ストライプ用溝 21・・・・光源 22・・・・コリメートレンズ 23・・・・偏光ビームスプリッタ 24・・・・A波長板 25・・・・集光レンズ 26・・・・検出光学系 27・・・・記録媒体 30・・・・整形プリズム 51.53.54.56・・円形スポット52.54・
長円形スポット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の発光点を有する光源と、光検出器と、前記
    光源からの出射光を記録媒体に微小スポットとして照射
    し、記録媒体からの情報を含む光を前記光検出器に導く
    光学系とを備えるマルチビーム型光ピックアップ装置で
    あって、前記光源が、同一基板上で複数の発光点を有し
    、少なくとも1つの発光点の非点収差が他の発光点の非
    点収差より大であり、かつ各発光点が独立に駆動できる
    ように形成された半導体レーザであることを特徴とする
    マルチビーム型光ピックアップ装置。
  2. (2)前記半導体レーザが、基板平面方向に屈折率変化
    を与えるための導波構造を有するレーザを同一基板上に
    複数有し、少なくとも1つのレーザの導波構造の幅が他
    のレーザの導波構造の幅と異なることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のマルチビーム型光ピックアッ
    プ装置。
  3. (3)前記半導体レーザが、少なくとも1つの屈折率導
    波型レーザと、少なくとも1つの利得導波型レーザとを
    同一基板上に有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のマルチビーム型光ピックアップ装置。
JP60023631A 1985-02-12 1985-02-12 マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置 Pending JPS61184735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023631A JPS61184735A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023631A JPS61184735A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184735A true JPS61184735A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12115932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023631A Pending JPS61184735A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184735A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130917U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPS6443821A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Seiko Epson Corp Optical pick-up
JPH02134735A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Canon Inc 光ヘッド
JPH1064103A (ja) * 1996-05-29 1998-03-06 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2003031904A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sony Corp 半導体レーザー装置の製造方法
US6912192B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser unit and optical head device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130917U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPS6443821A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Seiko Epson Corp Optical pick-up
JPH02134735A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Canon Inc 光ヘッド
JPH1064103A (ja) * 1996-05-29 1998-03-06 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2003031904A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sony Corp 半導体レーザー装置の製造方法
JP4656362B2 (ja) * 2001-07-16 2011-03-23 ソニー株式会社 半導体レーザー装置の製造方法
US6912192B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser unit and optical head device
US7266072B2 (en) 2002-05-28 2007-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser unit and optical head device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520472A (en) Beam expansion and relay optics for laser diode array
US5608716A (en) Optical recording/reproducing apparatus including a semiconductor laser having a plurality of radiative portions having different physical characteristics
US5033043A (en) Optical head apparatus for optical disks
US20050258434A1 (en) Semiconductor light emitting device and optical disc apparatus using the same
EP0688014B1 (en) Optical head using evanscent light and optical data recording/reproducing apparatus
US5835471A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
AU2013230807B2 (en) Optical storage device with direct read after write
US20020027844A1 (en) Optical pickup apparatus
JPS61184735A (ja) マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置
JPH06309725A (ja) 2ビーム光ヘッド
US5521897A (en) Double beam optical head
JPS61184738A (ja) マルチスポツト型光ピツクアツプ装置
US6373809B1 (en) Multi-channel optical head for optical recording and reading optical storage data
JPS61222040A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2765839B2 (ja) 2ビーム光ヘッド
JPS61184737A (ja) マルチビ−ム光ピツクアツプ装置
JPS58196634A (ja) 光学ヘツド用光源
JPS58196633A (ja) ダブル・ビ−ム・光学ヘツド
JPS61184736A (ja) マルチビ−ム光源光ピツクアツプ装置
US6822667B1 (en) Multi-channel optical recording using VCSEL arrays
JPS5945641A (ja) 複数ビ−ム・光学ヘツド
Nemoto et al. Integrated optical devices for optical disk applications
JP2710961B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS647469Y2 (ja)
JPS5992447A (ja) ダブルビ−ム・光学ヘツド