JPH021332A - 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構 - Google Patents

値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構

Info

Publication number
JPH021332A
JPH021332A JP63142525A JP14252588A JPH021332A JP H021332 A JPH021332 A JP H021332A JP 63142525 A JP63142525 A JP 63142525A JP 14252588 A JP14252588 A JP 14252588A JP H021332 A JPH021332 A JP H021332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
platen
label
thermal
price tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63142525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757187B2 (ja
Inventor
Tadao Kashiba
忠男 柏葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP63142525A priority Critical patent/JP2757187B2/ja
Priority to KR1019890005919A priority patent/KR920008594B1/ko
Priority to EP89110317A priority patent/EP0345764B1/en
Priority to DE198989110317T priority patent/DE345764T1/de
Priority to DE68921097T priority patent/DE68921097T2/de
Priority to US07/363,959 priority patent/US5064300A/en
Priority to MYPI89000773A priority patent/MY104666A/en
Publication of JPH021332A publication Critical patent/JPH021332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757187B2 publication Critical patent/JP2757187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/312Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print pressure adjustment mechanisms, e.g. pressure-on-the paper mechanisms

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支
持機構にかかわるもので、とくに値札の移送状態におけ
る値札サーマルヘッドとの当接状態に応じて、また値札
の幅の大小にもそれほど影響を受けずに、サーマルヘッ
ド部分の印字圧を適正に維持できるようにした値札用サ
ーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構に関するもの
である。
(従来の技術) 第10図に従来からのラベル連続体lの一例を示す。こ
のラベル連続体1は、その表面に剥離剤を塗布した帯状
の台紙2上に、その裏面に感圧性接着剤を塗布した複数
のラベル片3を仮着するとともに台紙2の裏面に位置検
出用マーク4を印刷した構成である。ラベル片3上には
商品に関する各種情報を印字した上で、値札として商品
に取り付けるものである。また、上記感圧性接着剤を用
いない下孔(図示せず)も同様に値札として利用されて
いる。
しかして、これら値札は通常いずれも帯状を呈している
もので、ロール状に巻回された状態で各種印字装置に装
填され、印字にあたっては、このロール状の状態から帯
状に繰り出されて使用されるものである。またプラテン
とサーマルヘッドとの間にこれら値札を通過させてこの
値札に印字を行なう印字機構を有するいわゆるサーマル
プリンタにおいては、こうした帯状値札の移送状態によ
って値札とサーマルヘッドとの当接状態か微妙に変化す
るものてあり、上記プラテンとサーマルヘッドとの間の
印字圧か値札の移送にともなって微妙に変化するという
問題かある。もちろん、当該値札か帯状ではなく単葉の
ものてあっても同様な問題は生ずるものである。
また、値札にはその幅か大小種々のものかあり、これら
幅の異なる値札を一台の値札用サーマルプリンタに装填
した場合にも適正な印字圧を維持することか技術的な課
題となっている。
さらに、上記サーマルヘッドやプラテン部分の組み立て
時における誤差によってサーマルヘッドとプラテンとの
平行度が正確に設定されず値札の幅方向において印字圧
か異なってしまうという問題もある。
(発明か解決しようとする課題) 本発明はこうした事情にかんかみてなされたもので、そ
の課題は各種の値札を装填してこれを移送し、印字する
際にそのサーマルヘッド部分の組立て精度、あるいは値
札幅の大小や移送状態の変化に応じて常に適正な印字圧
を維持することかできるようにしたした値札用サーマル
プリンタのサーマルヘッド支持機構を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明はプラテンとサーマルヘッドとの間に
ラベル連続体や下孔その他の値札を通過させてこの値札
に印字を7行なう値札用サーマルプリンタおいて、上記
サーマルヘッドを取り付けたサーマルヘッド取付は部材
および上記サーマルヘッドを前記プラテン方向に付勢す
るためのサーマルヘッド付勢用部材を有するサーマルヘ
ッドの支持部材と、このサーマルヘッドの支持部材な回
動可能に支持する回動用固定軸と、上記プラテンの軸方
向に平行な面内て上記サーマルヘッド取付は部材な揺動
可能に支持する揺動支持軸部材とを有することを特徴と
する値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構
である。
(作用) 本発明による値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド
支持機構においては、サーマルヘラ1へを取り付けたサ
ーマルヘッド取付は部材を有する支持部材か揺動支持軸
部材により揺動可能に支持されているものであるので、
たとえば帯状の値札がサーマルヘッドとプラテンとの間
に移送されてきたときに、この値札とサーマルヘッドと
の当接状態か所定の設定状態になくてもサーマルヘッド
取付は部材かプラテンの軸方向に平行な面内で揺動する
ので、値札の幅方向ての当接圧を適宜′iA節すること
かでき、特別の調整作業なくしてもサーマルヘッドとプ
ラテンとの間の印字圧を常に適正なものに維持すること
か可能となる。なお、上記値札の幅か異なるためにプラ
テンおよびサーマルヘッドの実際に印字に使用する部分
か限定されても、上述のようにサーマルヘッドがプラテ
ンに対して揺動可能であるのて、印字圧を適正に維持す
ることか可能である。
(実施例) つぎに、本発明の−・実施例を第1図ないし第3図にも
とづき説明する。
第1図は、本実施例による値札用サーマルフリンタのサ
ーマルヘッド支持機構を装備した携帯式値札用サーマル
プリンタ10の側面カバーを取り外した状態の一部断面
側面図である。
この携帯式値札用サーマルプリンタlOは機枠11を有
し、この機枠11の垂直部11Aにラベル連続体1の供
給部12と、巻取り部13とを設け、この供給部12か
ら巻取り部13との間にラベル連続体lの通路14を形
成しである。すなわち、供給部12から繰り出されたラ
ベル連続体lは、印字部15および転向部16を通って
巻取り部13に巻き取られることとなる。
また、携帯式値札用サーマルプリンタ10はその機枠1
1の前方傾斜部分に、テンキーおよびファンクションキ
ーからなるデータ入力部17、およびデータ表示部18
を有する。さらに、転向部16に臨んてラベルガツト機
構19を設けである。またこの携帯式値札用サーマルプ
リンタlOには′屯源接続用コネクタ20および変圧器
21、電源スイウチ22、フルキーボード接続用コネク
タ23、ペンスキャナ接続用コネクタ24、R5232
C接続用コネクタ25、および外部記憶媒体としてのメ
モリカート26の装填部27を設けである。
上記ラベル連続体1はロール状に巻回した状態で供給部
12の供給軸28にこれを取り付けるものて、ラベル押
え具29によってその幅方向な規制される。繰り出され
るラベル連続体1はラベル連続体lのガイド部30を通
過し、ラベルガイド軸31およびこのラベルガイド軸3
1に取り付けたラベル幅規制部材32によって案内され
る。
ラベル連続体lはその前記位置検出マーク4を検出する
ラベル位置センサ33に位置を検出されつつ移送され、
印字部15のサーマルヘッド34およびプラテン35の
間に供給される。
この印字部15において所定のデータにもとづく情報を
印字された後、転向部16に至る。なお、ラベル連続体
lの装填態様により、この転向部16ではラベル片3を
台紙2から剥離して一枚ずつ取り出すか、あるいは印字
後そのまま台紙2と一緒に巻き取るかのいずれかを選択
することかてきる。すなわら、ラベル片3を一枚ずつ剥
離する場合には、台紙2のみを転向ピン36において転
向させ、剥離したラベル片3をラベル受け37に受は取
る。またラベル片3を剥離せずに台紙2とともに移送す
る場合には、このラベル受け37の上方を通るようにラ
ベル連続体1を案内し、巻取り部13の巻取りコア38
に巻き取ればよい。
なお、ラベル受け37は開放回動可能と〜なっていて(
第1図の仮想線参照)、台紙2の挿通を容易に行なうこ
とかできるようになっている。また、ラベル連続体lの
転向部16にはラベル取出しセンサ39か設、けされ、
該センサによってラベル片3か取り出されたことを検出
してっぎのラベル片3に印字を開始させるための検出信
号を出力するようになっている。
さらに、前記印字部15には、サーマルヘッド34の開
閉機構40、および印字圧切換え機構41を設けである
。この開閉機構40の開閉によりラベル連続体1を印字
部15に装填するとともに、印字圧切換え機構41の切
り換えによって値札がラベル連続体1か下孔かによりサ
ーマルヘッド34とプラテン35との間の当接圧力を変
化させて印字圧力を切り換えることか可能となっている
なお、携帯式値札用サーマルプリンタ10には移送駆動
用のモータ42を設け、タイミンクベルト43により前
記プラテン35と結合し、また丸ベルト44によってプ
ラテン35と巻取りコア38とを結合してモータ42の
回転駆動力を伝達するようにしである。また、制御回路
の基板45(第1図の想像線)を設けである。さらに、
機枠11の頂部に携帯用の取手46を起伏可能に設は携
帯式値札用サーマルプリンタlO全体を携帯可能として
いる。
つぎに、上記サーマルヘッド34の開閉機構40、およ
び印字圧切換え機構41のより詳細な機構について第1
図ないし第3図にもとづき説明する。
すなわち第2図は第1図のII −II線断面図、第3
図はサーマルヘッド34の開閉機構40および印字圧切
換え機構41部分の拡大断面側面図である。、第1図お
よび第3図に示すように、印字圧切換え機構41は、駆
動シャフト50と、押圧付勢部材51とを有している。
駆動シャフト50は駆動用回動部材52を介して切換え
用操作レバー53にこれを連結してあり、切換え用操作
レバー53の操作により第一の位置P1および第二の位
2fP2に設定可能としである。すなわち、一対の補助
機枠54(第2図)に形成した円弧状の案内溝55に上
記駆動シャフト50を移動可能に遊嵌し、円弧状の案内
溝55の一方の端部である上記第一の位置PIおよび円
弧状の案内溝55の他方の端部である第二の位置22間
を移動可能としである。
上記押圧付勢部材5工は、この駆動シャフト50の中央
部に相対的に回動可能に遊嵌したものであって、駆動側
スプリング受は部56と、押圧付勢側スプリング受は部
57と、これら駆動側スプリング受は部56および押圧
付勢側スプリング受は部57の間に介装した押圧付勢用
スブリンク58とを有している。すなわち駆動側スプリ
ング受は部56の一方の端部は駆動シャフト5oにこれ
を結合し、その内部の中央柱部59には押圧付勢側スプ
リング受は部57の中央鞘部6oを遊嵌させ1両部材の
間の押圧付勢用スプリング58の付勢力により、押圧付
勢側スプリング受は部57の押圧付勢用先端部61かサ
ーマルヘッド34の支持部材62(サーマルヘッド付勢
用部材64)に弾性的に当接するようになっている。
なお、上記押圧付勢用先端部61か支持部材62(サー
マルヘッド付勢用部材64)に当接する位置から駆動シ
ャフト50の第一の位i!IPlまでの第一の間隔D1
は、第二の位置P2までの第二の間隔D2より小さく設
定するものとする。
上記サーマルヘッド34の支持部材62は、サーマルヘ
ッド取付は部材63と、サーマルヘッド付勢用部材64
とを有している。すなわちサーマルヘッド取付は部材6
3は、前記プラテン35に臨む面側にサーマルヘッド3
4を固定しであるとともに、前記一対の補助機枠54に
架設した回動用固定軸65に回動支持されるものである
。より具体的には、サーマルヘッド取付は部材63には
断面楕円形の遊嵌孔66を形成するとともにこの断面楕
円形の遊嵌孔66の内部の中央部には突条67(第2図
参照)を突出形成することによりサーマルヘッド取付は
部材63の長さ方向中央部分に断面円形状の貫通孔68
を形成しである。
また上記遊嵌孔66は、その外方端部から内方に位置し
ている上記突条67に向ってテーパーとなるようにこれ
を形成しである。したかってサーマルヘッド取付は部材
63は突条67を支点としてプラテン3,5に対して長
袖方向に揺動可能としである(第2図の矢印Aを参照)
6つまり、上記突条67はサーマルヘッド取付は部材6
3を揺動可能に支持する揺動支持軸部材である。
したかって、サーマルヘッド34はプラテン35との間
に装填されて移送されかつ印字が行なわれるラベル連続
体1の幅方向における接触圧の変化によく対応して揺動
することとなり、印字圧を上記幅方向においてできるた
け均一化するものである。
なおまた上記サーマルヘッド付勢用部材64にサーマル
ヘッド取付は部材63の掛り部69を係合することによ
り、サーマルヘッド取付は部材63とサーマルヘッド付
勢用部材64とを、前記回動用固定軸65を袖として一
体的に回動可能とする(第1図および第3図の矢印B参
照)。またサーマルヘッド付勢用部材64の下端部には
リンク機構70を連結しその端部に位置する当接ローラ
71か、サーマルヘッド付勢用部材64の回動に連動す
ることにより固定軸72を軸としてラベル連続体1にj
li離するようになっている。
さらに、サーマルヘッド付勢用部材64の背面部には、
サーマルヘッド開閉用の開閉用駆動部材73を接離可能
に設け、該開閉用駆動部材73と一体に設けた開閉用操
作レバー74によりこれを操作可能としである。
以上のような構成において、サーマルヘッド34を開閉
する場合について説明する。
まず、開閉用操作レバー74を第1図および第3図の二
点鎖線に示す状態に回動操作すると、この操作にともな
って開閉用駆動部材73かサーマルヘッド付勢用部材6
4の背面部を押圧することとなり、回動用固定軸65を
支点としてサーマルへ・ント34の支持部材6,2、す
なわちサーマルヘッド取付は部材63およびサーマルヘ
ッド付勢用部材64を、前記押圧付勢部材51の押圧付
勢用スプリンタ58の付勢力に抗して図中反時計方向に
回動せしめることにより、サーマルヘッド34をプラテ
ン35から離反、つまり印字部15部分を開放すること
ができる。このとき、当接ローラ71はリンク機a70
の作用によりラベル連続体lの通路J4から後退した位
置に退避しラベル連続体lの挿通を可能とする。
また、ラベル連続体1の装填を終了したのち開閉用操作
レバー74を第1図および第3図の一点鎖線の位置に回
動操作すると、開閉用駆動部材73かサーマルヘッド付
勢用部材64の押圧を解除するので、サーマルヘッド付
勢用部材64およびサーマルヘッド付勢用部材64は、
印字圧切換え機構41の押圧付勢用スプリング58の付
勢力によりプラテン35側に押圧付勢されることとなり
、プラテン35およびサーマルヘッド34は所定の圧力
つまり印字圧で互いに当接するものである。
しかしてこうした状態で、前記切換え用操作レバー53
を第1図および第3図中二点鎖線の状態に操作すれば、
駆動シャフト50か円弧状の案内溝55内を移動して第
一の位置P1の位置となり、前記駆動側スプリング受は
部56の中央柱部59か押圧付勢側スプリング受は部5
8の中央鞘部60内により深く侵入し、第一の位置P1
から前記押圧付勢用先端部61が支持部材62(サーマ
ルヘッド付勢用部材64)に当接する位置までの間隔は
第一の間隔Diとなるため、押圧付勢用スブリンク58
の付勢力か増強される結果、押圧付勢用先端部61によ
るサーマルヘッド付勢用部材64への押圧付勢力か増大
する。したかって、サーマルヘッド34とプラテン35
との間の印字圧か増加し、ラベル連続体1に比較して剛
性が大きくサーマルヘッド34との密着性か小さい下孔
用に適した印字圧とすることかてきる。
また、逆に切換え用操作レバー53を第1図および第3
図の一点鎖線の位置に移動させれば、駆動シャフト50
は第二の9位置P2の位置に移動し、上記駆動側スプリ
ンタ受は部56の中央柱部59が押圧先端側スプリング
受は部58の中央鞘部60内から後退し、この第二の位
置P2から前記押圧付勢用先端部61が支持部材62(
サーマルヘッド付勢用部材64)に当接する位置までの
間隔は第二の間隔D2となるため、駆動側スプリング受
は部5,6による付勢力が低減し、上述とは反対に必要
印字圧かより小さいラベル連続体l用に適した印字圧と
することかできる。
さらに、サーマルヘッド34を取り付けた前記サーマル
ヘッド取付は部材63は既述のようにプラテン35の軸
方向に平行な面内において、ラベル連続体1の移送状態
に応じて適宜その幅方向の印字圧を均一化するものであ
る。
しかして、本発明においては、値札たとえばラベル連続
体lの移送の基準をどこに設けるか、あるいはラベル連
続体lの幅か大小異なるものをそれぞれ装填して使用す
る場合などに応じて揺動支持軸部材をサーマルヘッド取
付は部材63のどの位置に設けるかを任意に設計可能で
ある。以下この点について第4図ないし第9図を参照し
ながら概説する。
すなわちまず第4図および第5図に示すように、当該揺
動支持軸部材としては上述の実施例のように突条67て
はなく通常のシャフトによりこれを構成することがてき
る。つまり、第4図に示すように揺動支持シャフト80
をワ・ンシャ81によりサーマルヘッド付勢用部材64
に取り付け。
この揺動支持シャフト80にサーマルヘッド取付は部材
63を揺動可能に取り付けるものである。
第5図はこの取付は状態の平面図てあって、上述の実施
例と同様にラベル連続体lの幅方向中心部に合わせて上
記揺動支持シャフト80を設けである。つまり、前記ラ
ベル幅規制部材32等によるラベルガイド機構82によ
ってラベル連続体1をプラテン35の中心に移送案内す
るものとしこのプラテン35およびラベル連続体1の中
心に合わせて揺動支持シャフト80を設けであることに
より、ラベル連続体1の幅か大の場合、あるいは小の場
合にも(第5図板・想線参照)、ラベル連続体1の幅方
向左右にかかる印字圧を適宜平均化することかできる。
つぎに、第6図はラベルガイド機構として一方を固定基
憎面90とし、他方を可動案内面91とした場合には、
図示のように幅か大の場合あるいは小の場合ともにラベ
ル連続体1の片面は上記固定基準面90に当接案内され
るので、揺動支持シャフト80はこの基市面90から延
長したような位置にこれを設け、またサーマルヘッド取
付は部材63の端面(背面)に当接するアジャストスク
リュー92によってサーマルへ・ント取付は部材63の
揺動範囲を限定可能とすることによりプラテン35とサ
ーマルヘッド34との平行を調整回部としであるもので
ある。(なお、この例の断面図は第5図に示した例の場
合と断面部分か異なるのみで他は同様であるので、断面
図については第4図を参照。以下、同様。) つぎに、第7図は上記アジャストスクリュー92を設け
ずに、無調整でサーマルヘッド34を取り付けることと
した場合を示すもので、幅か大のラベル連続体1の中心
線上に揺動支持シャフト80を設け、幅か小のラベル連
続体lかこの揺動支持シャフト80の位置より外方に位
置するように構成したものである。こうした構成によれ
ば、ラベル連続体1の幅の大小にかかわらず、サーマル
ヘッド取付は部材63か適宜揺動して印字圧を調整する
つぎに、第8図は第7図の変形であって、幅か犬のラベ
ル連続体1の中心線よりさらに固定基準面90に接近さ
せて揺動支持シャフト80を設け、使用可能なラベル連
続体1の幅の範囲を拡大してものである。
つぎに、第9図は第8図に加えてアジャストスクリュー
92を取り付けることにより、とくに剛性の大きな下孔
等に印字を行なう場合に印字圧の調整を容易とするよう
にしたものである。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、サーマルヘッド取
付は部材をプラ、テンに対して揺動可能に取り付けるこ
ととしたので、値札の移送状態や幅の大小、ないしはプ
リンタの組立て精度にも影響されずに適正な印字圧を調
整作業少なく維持することかてきるものて、簡単な構成
て鮮明かつ正確な印字を行なうことかできるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による携帯式値札用サーマル
プリンタ10の一部断面側面図、第2図は第1図のII
 −II線断面図、第3図は同、サーマルヘッド34の
開閉機構40および印字圧切換え機構41部分の拡大断
面側面図、第4図ないし第9図は本発明におけるサーマ
ルヘッド取付は部材の取付は状態の他の各個を示す要部
断面図および平面図、第10図はラベル連続体lの斜視
図である。 l。 2゜ 3゜ 4゜ lO。 ラベル連続体 台紙 ラベル片 位置検出用マーク 携帯式値札用サーマルプリン9 11゜ 11 A 。 12゜ 13 。 14゜ 15 。 16 。 17 。 18゜ 19 。 20 。 21゜ 22 。 23 。 24 。 25 。 26 。 27 。 28 。 29 。 、機枠 、機枠11の垂直部 ラベル連続体lの供給部 ラベル連続体lの巻取り部 ラベル連続体lの通路 、印字部 、転向部 データ入力部 、データ表示部 ラベルカット機構 、電源接続用コネクタ 、変圧器 、電源スィッチ フルキーボード接続用コネクタ 、ペンスキャナ接続用コネクタ R3232Ct*続用:ffネクタ メモリカード メモリカード26の装填部 ラベル連続体lの供給軸 ラベル押え具 30 。 31 。 32 。 33 。 34 。 35 。 36 。 37 。 38 。 39 。 40 。 41゜ 42 。 43 。 44 。 45 。 46 。 50 。 51 。 52 。 ラベル連続体1のガイド部 ラベルガイド軸 ラベル幅規制部材 ラベル位置センサ サーマルヘッド プラテン 、転向ピン ラベル受け 、巻取りコア ラベル取出しセンサ サーマルヘッド34の開閉機構 印字圧切換え機構 モータ タイミングベルト 、丸ベルト 基板 、取手 、駆動シャフト 、押圧付勢部材 、駆動用回動部材 53 。 54 。 55 。 56 。 57 。 58 。 59 。 60゜ 61゜ 62 。 63 。 64 。 65 。 66 。 67 。 68 。 69 。 70 。 71゜ 切換え用操作レバー 一対の補助機枠 、円弧状の案内溝 、駆動側スプリング受は部 、押圧付勢側スプリング受は部 、押圧付勢用スプリング 中央柱部 中央鞘部 、押圧付勢用先端部 、サーマルヘッド34の支持部材 サーマルヘッド取付は部材 サーマルヘッド付勢用部材 回動用固定軸 、@面楕円形の遊嵌孔 、突条 、突条67により形成した 断面円形状の貫通孔 掛り部 リンク機構 当接ローラ 72、、、、、リンク機構70の固定軸73、、、、、
開閉用駆動部材 74、、、、、開閉用操作レバー 80、、、、、揺動支持シャフト 81、、、、、ワウシャ 82、、、、、ラベルガイド機構 90、、、、、固定基準面 91、、、、、可動案内面 92、、、、、アジャストスクリュー P1.....駆動シャフト50の第一の位置P2..
...駆動シャフト50の第二の位置D10.押圧付勢
用先端部61か支持部材62(サーマルヘッド付勢用部
材64)に 当接する位置から駆動シャフト50の 第一の位置PIまでの第一の間隔 D21.第二の位置P2までの第二の間隔A、サーマル
ヘッド取付は部材63の揺動力向B、サーマルヘッド3
4の支持部材62の回動方向 特許出願人  株式会社 サトー 第 図 ら1 第 図 t 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンとサーマルヘッドとの間に値札を通過さ
    せてこの値札に印字を行なう値札用サーマルプリンタに
    おいて、 前記サーマルヘッドを取り付けたサーマルヘッド取付け
    部材、および前記サーマルヘッドを前記プラテン方向に
    付勢するためのサーマルヘッド付勢用部材を有するサー
    マルヘッドの支持部材と、 このサーマルヘッドの支持部材を回動可能に支持する回
    動用固定軸と、 前記プラテンの軸方向に平行な面内で前記サーマルヘッ
    ド取付け部材を揺動可能に支持する揺動支持軸部材と、 を有することを特徴とする値札用サーマルプリンタのサ
    ーマルヘッド支持機構。
  2. (2)プラテンとサーマルヘッドとの間に値札を通過さ
    せてこの値札に印字を行なう値札用サーマルプリンタに
    おいて、 前記サーマルヘッドを取り付けたサーマルヘッド取付け
    部材、および前記サーマルヘッドを前記プラテン方向に
    付勢するためのサーマルヘッド付勢用部材を有するサー
    マルヘッドの支持部材と、 このサーマルヘッドの支持部材を回動可能に支持する回
    動用固定軸と、 前記プラテンの軸方向に平行な面内で前記サーマルヘッ
    ド取付け部材を揺動可能に支持する揺動支持軸部材と、 前記サーマルヘッドの支持部材を前記プラテンに対して
    開閉可能に、前記サーマルヘッド付勢用部材を押圧する
    押圧付勢部材と、 を有することを特徴とする値札用サーマルプリンタのサ
    ーマルヘッド支持機構。
JP63142525A 1988-06-09 1988-06-09 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構 Expired - Lifetime JP2757187B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142525A JP2757187B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構
KR1019890005919A KR920008594B1 (ko) 1988-06-09 1989-05-02 가격표용 써멀프린터의 써멀헤드 지지기구
DE198989110317T DE345764T1 (de) 1988-06-09 1989-06-07 Halterung fuer einen thermodruckkopf eines thermodruckers fuer preisschilder.
DE68921097T DE68921097T2 (de) 1988-06-09 1989-06-07 Halterung für einen Thermodruckkopf eines Thermodruckers für Preisschilder.
EP89110317A EP0345764B1 (en) 1988-06-09 1989-06-07 Thermal price tag printer printer thermal head support structure
US07/363,959 US5064300A (en) 1988-06-09 1989-06-08 Thermal price tag printer thermal head support structure
MYPI89000773A MY104666A (en) 1988-06-09 1989-06-08 Thermal price tag printer thermal head support structure.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142525A JP2757187B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021332A true JPH021332A (ja) 1990-01-05
JP2757187B2 JP2757187B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=15317385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142525A Expired - Lifetime JP2757187B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5064300A (ja)
EP (1) EP0345764B1 (ja)
JP (1) JP2757187B2 (ja)
KR (1) KR920008594B1 (ja)
DE (2) DE68921097T2 (ja)
MY (1) MY104666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325112A (en) * 1992-03-02 1994-06-28 Sr Technos Ltd., Ink jet recording apparatus of the continuous jet type and automatic ink jet jetting axis adjusting method of the same
US5599113A (en) * 1994-05-18 1997-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer
JP2001180068A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Sato Corp 印字装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657066A (en) * 1992-10-02 1997-08-12 Zebra Technologies Corporation Thermal demand printer
JPH0471877A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Tokyo Electric Co Ltd 転写式プリンタ
US5180236A (en) * 1990-07-13 1993-01-19 Tokyo Electric Co., Ltd. Transfer printer
US5238314A (en) * 1990-07-13 1993-08-24 Tokyo Electric Co., Ltd. Transfer printer with ribbon lock
JPH0473175A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JP3365559B2 (ja) * 1990-08-10 2003-01-14 株式会社サトー サーマルプリンタにおけるヘッド支持機構
US5176458A (en) * 1992-06-08 1993-01-05 Eastman Kodak Company Multiple position thermal printer head mechanism which is disturbance insensitive
JPH06247001A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Sony Corp プリンターのヘッド圧着機構
US5265966A (en) * 1993-03-05 1993-11-30 Rimage Corporation Printer linkage
US5411339A (en) * 1993-12-09 1995-05-02 Kroy, Inc. Portable printer and cartridge therefor
US5541635A (en) * 1994-03-18 1996-07-30 Mettler-Toledo, Inc. Printer mechanism
US5674013A (en) * 1994-04-21 1997-10-07 Seiko Epson Corporation Thermal printer
US5775820A (en) * 1994-05-27 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Tec Thermal printer having a press releasing mechanism
US5978004A (en) * 1997-03-31 1999-11-02 Zebra Technologies Corporation Label printer with label edge sensor
US6231253B1 (en) * 1997-10-31 2001-05-15 Zih Corporation Label printer with a peel bar, a separator bar and anti-buckle means
US6031555A (en) 1999-04-27 2000-02-29 Astro-Med, Inc. Color printer having a printing film conserving mechanism
EP1725487A2 (en) * 2004-01-30 2006-11-29 ZIH Corp. Self calibrating media edge sensor
US8870478B2 (en) * 2007-05-30 2014-10-28 Zih Corp. Media processing system and associated spindle
AU2012335952B2 (en) 2011-11-07 2015-04-23 Zebra Technologies Corporation Media processing device with enhanced media and ribbon loading and unloading features
GB2528868A (en) 2014-07-31 2016-02-10 Dover Europ Sã Rl A mounting apparatus
US9744784B1 (en) 2016-02-05 2017-08-29 Zih Corp. Printhead carriers and adapters

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671741U (ja) * 1979-11-06 1981-06-12

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL159330B (nl) * 1973-05-30 1979-02-15 Philips Nv Matrixdrukker.
SE389061B (sv) * 1975-03-06 1976-10-25 Philips Svenska Ab Tryckhuvud med distansorgan for instellning av tryckavstand
IT1129478B (it) * 1980-12-23 1986-06-04 Olivetti & Co Spa Stampante termica seriale a punti
JPS57148676A (en) * 1981-03-09 1982-09-14 Ricoh Co Ltd Printer
JPS589756U (ja) * 1981-07-15 1983-01-21 株式会社サト− サ−マルヘツド支持機構
ZA842143B (en) * 1983-04-18 1984-11-28 Gen Instrument Corp Dot matrix print head
DE3417381A1 (de) * 1984-05-10 1985-11-14 CAB-Produkttechnik Gesellschaft für Computer- und Automations-Bausteine mbH, 7500 Karlsruhe Vorrichtung zur automatischen papierdickenanpassung eines druckerkopfes
EP0213934B1 (en) * 1985-08-29 1992-01-02 Seiko Epson Corporation Print head positioning apparatus
JPS6294370A (ja) * 1985-10-22 1987-04-30 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
JPS62174176A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Nec Corp プリンタ用キヤリツジ装置
JPS6392465A (ja) * 1986-10-08 1988-04-22 Nec Corp 熱転写プリンタ
US4949098A (en) * 1987-12-28 1990-08-14 Pitney Bowes Inc. Thermal printhead controlling means

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671741U (ja) * 1979-11-06 1981-06-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325112A (en) * 1992-03-02 1994-06-28 Sr Technos Ltd., Ink jet recording apparatus of the continuous jet type and automatic ink jet jetting axis adjusting method of the same
US5599113A (en) * 1994-05-18 1997-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer
JP2001180068A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Sato Corp 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68921097T2 (de) 1995-06-08
EP0345764A3 (en) 1990-08-16
JP2757187B2 (ja) 1998-05-25
EP0345764A2 (en) 1989-12-13
DE345764T1 (de) 1990-06-13
US5064300A (en) 1991-11-12
KR920008594B1 (ko) 1992-10-02
MY104666A (en) 1994-05-31
DE68921097D1 (de) 1995-03-23
KR900000807A (ko) 1990-01-31
EP0345764B1 (en) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021332A (ja) 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構
JP4045029B2 (ja) プリンタ
US4507666A (en) Thermal head supporting mechanism
JP5850977B2 (ja) プリンタ
US4531851A (en) Mark detector for printers
JPS58179671A (ja) 非衝撃式プリンタの帯状印字紙案内装置
JPH11314624A (ja) ラベルプリンターの剥離発行・連続発行切替え装置
JP4910544B2 (ja) ラベル発行装置
JP2007168350A (ja) サーマルプリンタ
JP3273100B2 (ja) 印字装置の印字ヘッド圧調整機構
JPH09141954A (ja) プリンタ装置
JP3676777B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JP2715099B2 (ja) 値札用サーマルプリンタの印字圧切換え機構
JPH0720009Y2 (ja) 値札連続体のガイド装置
JP2016104531A (ja) プリンタ
JP2801756B2 (ja) ラインプリンタ
JP3740077B2 (ja) プリンタ
JP5507207B2 (ja) 携帯式ラベル印字貼付け機における印字圧調整装置
JP5373444B2 (ja) プリンタ
JPH0634266Y2 (ja) ロール状値札の押え具
JP7459499B2 (ja) 印刷装置
JPH0417447Y2 (ja)
JP4904962B2 (ja) ラベル発行装置
JP2531511B2 (ja) 転写型感熱プリンタのリボン蛇行防止装置
JP2019142236A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11