JPH02132435A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPH02132435A
JPH02132435A JP17020088A JP17020088A JPH02132435A JP H02132435 A JPH02132435 A JP H02132435A JP 17020088 A JP17020088 A JP 17020088A JP 17020088 A JP17020088 A JP 17020088A JP H02132435 A JPH02132435 A JP H02132435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
water
washing
silver halide
halide photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17020088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishidai
西田井 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK, Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Priority to JP17020088A priority Critical patent/JPH02132435A/ja
Publication of JPH02132435A publication Critical patent/JPH02132435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/268Processing baths not provided for elsewhere, e.g. pre-treatment, stop, intermediate or rinse baths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法に関し
、チオ硫酸塩を含む処理濠で処理した後の水洗処理に変
え処理液による処理方法に関するものである。
口.従来の技術及び問題点 ハロゲン化銀写真感光材料は、像露光後、現像、定着、
水洗の工程で処理されるのが一般的てある。現像、定着
に関しては種々の改良が加えられているが、水洗処理に
関しては旧来の方法であり水洗工程を効率的にする事か
ら使用する水の量が少なくなって来ているか、依然とし
て多量の水が使用されている。
水洗処理による多量の水の使用をやめて、これに変り少
量の処理液で、処理を行い水洗に変る効果を持ち、この
事で多量の水を使用せず、又これにより自動現像機の制
限が無い処理方法が未だ無いのか現状である。
本発明の目的は、水洗処理に変り、画像の保存安定性の
良い処理方法を得る事である。
他の目的は、水洗処理で多量の水を使用しない事である
。更に他の目的は、水洗処理を行わない事で、自動現像
機の設置場所の限定から開放される事である。水洗処理
に水を使用する事は、水資源の有効利用の面から見て好
ましい車ではなく、更に使用後の排水の処理の点でも好
ましくない。今日写真処理は自動現像機の使用が一般的
になって来ており、又使い勝手の良いものになっている
。現像、定着に於いては単位面積を処理するのに必要と
される処理液の量は少ないため、使用後の排液は小さな
容器で回収が可能てある。しかし水洗処理では単位面積
を処理する水の量が多く、小さな容器で回収する事は出
来ない。又この水洗水を供給するため自動現像機は水道
と結ばれ、又排水のため排水管と結ばれなくてはならな
い。この制限は自動現像機の設置場所ての大きな制限と
なっている。この制限を除くため、水洗処理を少量の水
を利用して行った場合、前工程の定着処理時、感光材料
中に含まれた定着組成が十分水洗されずに感光材料中に
残る事となり、いわゆる水洗不足と言われる状態となり
、出来上った画像の保存時の安定性が極度に劣化するの
である。
ハ.問題点を解決するための手段 前記の目的はハロゲン化銀写真感光材料を像露光し現像
処理する方法に於いて、チオ硫酸塩を含む処理液で処理
した後、l−フェニルー5−メルカプトテトラゾールを
含有する水溶液で処理する事を特徴とするハロゲン化銀
写真感光材料の処理方法により達成される。本発明の処
理液はその直前の処理工程である定着液の組成により種
々の汚染を受ける事となるが、この汚染を除くための組
成を含んでも良い。定着液中に含まれる硬膜剤成分であ
るアルミニウム化合物の不溶化を防止するため、アミノ
ボリカルボン酸及びそのアルカリ塩を併用しても良い。
又pHを一定に保つために緩衝剤を併用しても良く、二
塩基酸の塩類、有機カルボン酸及びそのアルカリ塩も併
用出来る。更に処理液を長期に使用する事での微生物の
発生を防止するための防ばい剤の併用も可能で、又出来
上る画像を良好なものにするため蛍光染料を加える事も
出来る。
この他、溶解剤として、チオ硫酸塩の併用も出来る。本
発明の処理液は、ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理
の最終処理であるため、感光材料の乾燥むらを無くすた
め各種の界面活性剤を加える事も出来る。本発明の処理
方法が適用出来るのは、一般用感光材料(黒白撮影用ネ
ガフィルム及びボジフィルム、黒白用印画紙)製版用感
光材料(リスフィルム、写植用フイルム、写植用印画紙
)、複写用感光材料(マイクロフイルム、グラフフィル
ム)、x線用感光材料等を挙げる事か出来る。
二.実施例 実施例により本発明を詳細に説明するが、これにより本
発明の実施の態様が限定されるものではない。
実施例l. 小型自動現像機を使用して、市販黒白印画紙を像露光し
処理を行った。使用した処理液及び処理条件は次の通り
である。
現像液 亜硫酸ナトリウム(無水)      25.0 gl
−フェニル−3−ビラゾリジノン o.s gハイドロ
キノン           7.0 g臭化ナトリウ
ム ペンゾトリアゾール エチレングリコール エチレンジアミン 四酢酸二ナトリウム 炭酸カリウム(無水) 水酸化カリウム 水を加えて 処理条件:現像時間50秒、 定着液 チオ硫酸アンモニウム 亜硫酸ナトリウム(無水) 氷酢酸 アンモニア水(28%) 水を加えて 処理条件:定着時間50秒、 本発明の処理液 1−フェニル−5 −メルカプトテトラゾール 水を加えて 2.0 g 0.1 g 30.0  g 1.0 g 30.0  g 8.0 g 1.0 文 現像温度306C 150.0  g 20.0  g 15.0  g 10.0  g 1.0  1 定着温度30℃ 0.5 g 1.0 文 自動現像機の各処理液槽に前記現像液、定着液を入れ水
洗槽ての処理は次の様に行った。
(1)水洗槽に水を給水通常の水洗を行う。
(2)水洗槽に水を入れ給水状態にはしない。
(溜水) (3)水洗槽に本発明の処理液を入れる。
この状態にて、各々、25.2cmX 30.3cmの印画紙を500枚処理し、処理による各
処理液の減量分は各々の液を加えた。この時の処理条件
は、処理時間50秒、処理温度は30℃とした。処理さ
れた画像は60゜C、80%の恒温恒湿槽に2日間入れ
画像の変化を観察した結果は下表の様である。
水洗方法(1)、(2)、(3)は各々、(1)水洗槽
に水を給水通常の水洗を行う。
(2)水洗槽に水を入れ給水状態にはしない。
(溜水) (3)水洗槽に本発明の翅理液を入れる。
無画像部の黄色変化は濃度計X−Rite810を使用
し、青色光反射濃度を測定した。又画像部の変化は視覚
的に判定し、0は良好、△はほとんど良好、×は不良て
ある。
前表から分る様に、水洗槽に本発明の処理液を入れた処
理方法で得た画像は、水洗槽に水を給水通常の水洗で得
た画像と同様で、水洗槽に水を入れ給水状態としない(
溜水)で得た画像よりはるかに優れており、これまで一
般的に行なわれている給水による水洗方法で得られる画
像と同様の十分な画像安定性が得られる。
実施例2. 小型自動現像機を使用して、市販Xレイフイルムの処理
を行った。使用した処理液及び処理条件は次の通りであ
る。
現像液 メタ重亜硫酸カリウム       50.0g1〜フ
ェニルー3−ビラゾリジノン 1.2gハイドロキノン
          25.0gトリエチレンクリコー
ル      20.0gホウ酸          
   10.0g臭化カリウム           
 5.0gエチレンジアミン 四酢酸二ナトリウム 5−メチルベンゾトリアゾール グルタールアルデヒド 炭酸カリウム(無水冫 水酸化カリウム 3.0g 0.05g 5.0 g 50.[l  g so.o  g 1.0  1 現像温度30゜C 水を加えて 処理条件:現像時間60秒、 定着液 チオ硫酸アンモニウム 亜硫酸ナトリウム(S水) ホウ酸 酢酸(90%) クエン酸(l水塩) 硫酸アルミニウム 水酸化ナトリウム 水を加えて 処理条件:定着時間60秒、 本発明の処理液 l−フェニル 200.0  g 10.0  g 8.0 g 17.0  g 1.5 g 15.0  g 6.2 g 1.0  文 定着温度30℃ メルカブトテトラゾール    1.0 gエチレンジ
アミン 四酢酸二ナトリウム       1.0 g水を加え
て            1.0文自動現像機の各処
理液槽に前記現像液、定着液を入れ水洗槽での処理は次
の様に行った。
(1)水洗槽に上水を給水通常の水洗を行う。
(2)水洗槽に水を入れ給水状態にはしない。
(溜水) (3)水洗槽に本発明の処理液を入れる。
この状態にて各々25.2cmX30.3cmのXレイ
フィルムを300枚処理した。
処理による各処理液の減量分は各々の液を加えた。10
0枚毎のフィルムは60’C、80%の恒温恒湿槽に2
週間入れ、画像の変化を観察した結果は下表の様である
1l 水洗方法(1).(2)、(3)は実施例lと同じ、無
画像部の黄色変化は、濃度計X−Rite810を使用
し、青色光透過濃度を測定した。又画像部の変化は視覚
的に判定、実施例lと同じである。前表から分る様に、
水洗槽l 2 に本発明の処理液を入れた処理方法で得た画像は、水洗
槽に水を給水通常の水洗で得た画像と同様で、水洗槽に
水を入れ給水状態としない(溜水)で得た画像よりはる
かに優れており、これまて一般的に行なわれている給水
による水洗方法で得られる画像と同様の十分な画像安定
性か得られる。
実施例3. 小型自動現像機を使用して、市販写植用印画紙に像露光
し処理を行った。使用した処理液及び処理条件は次の通
りである。
現像液 亜硫酸ナトリウム(無水)50.0g l−フェニル−3−ビラゾリジノン 0.5gハイドロ
キノン          20.0gペンゾトリアゾ
ール        0.1g臭化カリウム     
       2.0gエチレンジアミン 四酢酸二ナトリウム        1.Og炭酸カリ
ウム(無水’)        50.0 g水を加え
て 1.0  1 処理条件:現像時間30秒,現像温度34゜C定着液 チオ硫酸アンモニウム      150.0 g亜硫
酸水素ナトリウム       20.0 g水酸化ナ
トリウム         12.0 gホウ酸   
         15.0 g酒石酸       
      2.5g酢酸(90%’)       
     30.O g硫酸アルミニウムカリウム  
  15.0 g水を加えて            
1.0文処理条件:定着時間30秒、定着温度34°C
本発明の処理液 1−フェニル−5 −メルカプトテトラゾール    1.0 g酢酸(9
0%)2.0g 酢酸アンモニウム         2.0 g水を加
えて            1.0文自動現像機の各
処理液槽に前記現像液、定着液を入れ水洗槽での処理は
実施例1と同様に行った。
この状態にて2 3 c m X 2 7 c mの写
植用印画紙を500枚処理し、処理による各処理液の減
量分は各々の液を加えた。この時の処理条件は処理時間
30秒、処理温度34℃とした。処理された画像は60
°C、80%の恒温恒湿槽に2日間入れ画像の変化を観
察した結果は下表の様である。
l 5 水洗方法、濃度の測定方法、画像部の視覚判定は実施例
l同様である。前表から分る様に、水洗槽に本発明の処
理液を入れた処理方法て得た画像は水洗槽に水を給水通
常の水洗て得た画像と同様で、水洗槽に水を入れ給水状
態としない(溜水)て得た画像より、はるかに優れてお
り、これまで一般的に行なわれている給水による水洗方
法て得られる画像と同様の十分な画像安定性か得られる
実施例4. 小型自動現像機を使用して、市販リスフイルムににコン
タクトスクリーンを通して像露光し処理を行った。使用
した処理液及び処理条件は次の通りである。
l 6 現像液 ハイドロキノン ホルムアルデヒド 酸性亜硫酸ナトリウム 亜硫酸ナトリウム(S水) ホウ酸 臭化ナトリウム エチレンジアミン 四酢酸二ナトリウム 炭酸ナトリウム(一水塩) 水を加えて 現像補充液 ハイドロキノン ホルムアルデヒト 酸性亜硫酸ナトリウム 亜硫酸ナトリウム ホウ酸 エチレンジアミン 四酢酸二ナトリウム 炭酸ナトリウム(一水塩) 15.0g 55.0g 3.0g 10.0g 3.0g 1.0g 80.0g 1.0fL 20.0g 65.0g 6.0g 7.0g 1.0g 80.0g 水を加えて 定着液 チオ硫酸アンモニウム 亜硫酸ナトリウム(無水) ホウ酸 酢酸(90%) クエン酸ナトリウム 水酸化ナトリウム 硫酸アルミニウム(結晶) 水を加えて 本発明の処理液 l−フェニル−5 一メルカブトテトラゾール    0.1gチオ硫酸ナ
トリウム        2.0g水を加えて    
        1.0文自動現像機の各処理液槽に前
記現像液、定着液を入れ水洗槽での処理は水を給水し通
常の水洗を行った。一方、本発明の方法では、水洗槽に
本発明の処理液を入れ処理を行った。処理条件は各処理
時間は90秒、処理温1.0文 130.0  g 10.0  g 10.0  g 16.0  g 1.0 g 4.5 g 30.0g 1.0文 度は27℃として、リスフイルム25.2cmx30.
3cm1枚当り4 0 m l補充を行った。使用する
処理液は前記現像補充液、定着液、本発明の処理液であ
る。処理した画像は200枚毎を60°C、80%の恒
温恒湿槽に2日間入れ画像の変化を観察した結果は下表
の様てある。又無画像部の黄色変化の測定及び画像部の
変化の視覚判定は実施例1と同じである。
l 9 前表から分る様に本発明の方法て処理したものは、通常
の給水水洗を行った画像と差かない事か分る。
ホ.発明の効果 上記の如く本発明によれば、ハロゲン化銀写真感光材料
を現像処理すると共に、チオ硫酸塩を含む処理液で処理
を行った後、これまて多量の水を使用して水洗処理を行
っていたのに変り、少なくとも1−フェニル−5−メル
カプトテトラゾールを含有する水溶液で処理する事で、
多量の水を使用して水洗処理して得る画像の安定性と同
様の安定性の画像を得る事か出来、これにより水蜜源の
節約となり、又多量の水を使用しない事から、給排水施
設が必要とならず、これにより使用場所の制限が無くな
った事は使用上での効果が大である。
手続補正書 l 事件の表示 昭和63年特許願第170200号 2 発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 3 補正をする者 事件との関係    特許出願人 住所(居所)東京都中央区日本橋本町4丁目6番2号氏
名(名称)中外写真薬品株式会社 代表者   久 郷 賢太郎 4 代理人 住所(居所)東京都新宿区西新宿7丁目3番10号6 
補正の内容   明細書第4頁第9行目乃至第第13行
目までを次の通り訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ハロゲン化銀写真感光材料を像露光し現像処理すると
    共に、チオ硫酸塩を含む処理液で処理した後の水洗処理
    に代り処理液を使用する処理方法において、少なくとも
    1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールを含有する
    処理液で処理する事を特徴とするハロゲン化銀写真感光
    材料の処理方法。
JP17020088A 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 Pending JPH02132435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020088A JPH02132435A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020088A JPH02132435A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132435A true JPH02132435A (ja) 1990-05-21

Family

ID=15900524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17020088A Pending JPH02132435A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132435A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265973A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Chiyuugai Shashin Yakuhin Kk ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0589460A1 (en) 1992-09-24 1994-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a black & white silver halide light-sensitive material
WO2007114196A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corporation 導電膜及びその製造方法、並びに透光性電磁波シールド膜
EP1975698A1 (en) 2007-03-23 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Method and apparatus for producing conductive material
EP2009977A2 (en) 2007-05-09 2008-12-31 FUJIFILM Corporation Electromagnetic shielding film and optical filter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265973A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Chiyuugai Shashin Yakuhin Kk ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0589460A1 (en) 1992-09-24 1994-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a black & white silver halide light-sensitive material
WO2007114196A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Fujifilm Corporation 導電膜及びその製造方法、並びに透光性電磁波シールド膜
EP1975698A1 (en) 2007-03-23 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Method and apparatus for producing conductive material
EP2009977A2 (en) 2007-05-09 2008-12-31 FUJIFILM Corporation Electromagnetic shielding film and optical filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801555B2 (ja) 低容量薄型タンク処理方式を用いる処理方法
JPH02132435A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US4030924A (en) Method of producing photographic images
US6723247B2 (en) Method for processing a color reversal photographic film
JP2715007B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04265972A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US6083672A (en) Method of processing a black-and-white silver halide photographic material
JPH0247733B2 (ja) Shashinkankozairyonoshorihoho
JPH05241309A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04330442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3143639B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH05323551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6344654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0429136A (ja) 感光材料自動現像機の処理液供給方法
JPS6278551A (ja) 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JP2832365B2 (ja) ハロゲン化銀白黒写真感光材料の処理方法
JP2922345B2 (ja) 感光材料の処理方法
US5620834A (en) Method of processing photographic silver halide materials
JP3182633B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH05323552A (ja) 写真感光材料の水洗方法
JPS5813904B2 (ja) カラ−写真用漂白定着液のシアン色素発色改善方法
JPH0564782B2 (ja)
JPH04271345A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理装置及び処理液の補充方法
JPH0429137A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JPH04220641A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法