JPH02129631A - 拡散転写の受像要素の形成方法 - Google Patents

拡散転写の受像要素の形成方法

Info

Publication number
JPH02129631A
JPH02129631A JP63283125A JP28312588A JPH02129631A JP H02129631 A JPH02129631 A JP H02129631A JP 63283125 A JP63283125 A JP 63283125A JP 28312588 A JP28312588 A JP 28312588A JP H02129631 A JPH02129631 A JP H02129631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
layer
polymer
web
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63283125A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Watanabe
敏弘 渡辺
Masa Ishiyama
雅 石山
Noriaki Masuda
益田 憲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63283125A priority Critical patent/JPH02129631A/ja
Priority to US07/433,232 priority patent/US5112651A/en
Priority to DE68921145T priority patent/DE68921145T2/de
Priority to EP89120800A priority patent/EP0368317B1/en
Publication of JPH02129631A publication Critical patent/JPH02129631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/24Photosensitive materials characterised by the image-receiving section
    • G03C8/26Image-receiving layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、拡散転写型写真感材の受像要素の製造方法に
関する。
更に詳細には、連続走行するウェブの上に予め形成して
おいたアルカリ非浸透性重合体の層の表面に近い一部を
加水分解し、アルカリ浸透性重合体に連続的に変換する
方法に関する。
本明細書に用いる「アルカリ非浸透性重合体」という用
語は、写真処理が完了する予定期間内で水性アルカリに
実質的に非浸透性である重合体を意味する。
同様に[アルカリ浸透性重合体」という用語は、内部相
物質を像の形成に関与させる予定された期閤中、水性ア
ルカリに充分浸透性である重合体を意味し、本発明の利
用分野における好適な実施態掃においては、該アルカリ
浸透性重合体層中に像が形成される。
又、本明細書に用いる「軟化剤」とは、非アルカリ浸透
性重合体の層を膨潤させ、加水分解剤がその中に浸透す
るのを助ける溶剤を意味する。
(従来技術) 拡散転写の受像要素に関して、支持体上を二層として形
成したアルカリ非浸透性重合体を加水分解して、その表
面部分をアルカリ浸透性重合体に変換することは、特公
昭44−32754号公報、及び特公昭46−4394
4号公報に開示されている。しかし、これらの公報には
加水分解をいかに実行して平滑な受像要素を形成するか
については開示されでいない。
加水分解の方法については、アセチルセルロース表面に
加水分解剤を供給した後、直ちに平滑面を有する加熱ド
ラムに圧着することにより、アセチルセルロース表面部
分を加水分解し、アルカリ浸透性のセルロースに変換す
る方法が米国特許第3.078,178号明m書に開示
されている。この方法では、アルカリ非浸透性重合体の
表面部分が充分軟化した状態でドラムに圧着されるため
、ドラム表面の傷や凹凸が映り易く平滑性を保つことが
難しく、ドラム表面を常に平滑で光沢のある状態に維持
するよう厳しい保守管理が必要になる。
(発明が解決すべき課題) 本発明の目的は、上記のような保守管理の困難さを伴わ
ず、かつ、表面の平滑性を減じることなく、アルカリ非
浸透性重合体の層の表面に近い一部を加水分解して、ア
ルカリ浸透性重合体に変換して拡散転写の受像要素を得
る方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の上記目的は、連続走行するウェブ上に形成され
たアルカリ非浸透性重合体の層の表面に近い一部を加水
分解し、アルカリ浸透性重合体に変換することにより、
拡散転写型写真方式に用いられる銀量像層を形成する方
法において、アルカリ非浸透性重合体の層表面に、加水
分解剤と軟化剤の液状混合物を塗布した後、層表面に非
接触の乾燥装置により該液状混合物中の軟化剤を蒸発さ
せ、次いで層表面に非接触の加熱装置により加水分解を
促進することを特徴とする拡散転写の受像要素の形成方
法によって達成される。
以下、図面に基づいて本発明の実施態様を説明する。
第1図において、予めアルカリ非浸透性重合体の層を表
面に設けたウェブ2がロール状に巻かれた送出部1から
図示されていない駆動装置により連続的に送出される。
ウェブ2は、パスローラ8で裏面を支持されっ・塗布部
7、乾燥VC置9、加熱1i7212を経て巻取部15
で巻取られる。この開、ウェブ2の表面にはなんら固形
物が接触することなく搬送されるように11が成されて
いる。
塗布部7では、加水分解剤と軟化剤の液状混合物3が、
供給容器4、配g5、定量送液ポンプ6を介して連続的
にウェブ上に塗布される。乾燥装rf19には乾燥風供
給ダクト10、乾燥風排気ダクト11が備えられ、図示
されていない送風源から乾燥風16が送られる。加熱装
置12も同様に、加熱風供給ダクト13、加熱風排気グ
クト14により加熱風17が送られる。
(作用) 予めアルカリ非浸透性重合体からなる層を表面に設けた
ウェブ2の表面に、加水分解剤と軟化剤の液状混合物3
が塗布部7で塗布される。軟化剤は、アルカリ非浸透性
重合体の層の表面に近い一部を膨潤させ、加水分解剤が
その中に浸透するのを助ける。
乾燥装置9内では、液状混合物3中の軟化剤の大部分が
蒸発し、アルカリ非浸透性重合体の屑の表面に近い一部
に加水分解剤の濃縮層が形成される。
次にウェブ2は加熱装置12に入り、加熱風で加熱され
ることにより加水分解剤が存在する部分で加水分解反応
が開始する。この過程では、若干の軟化剤が残存してお
り、加水分解剤は層中を移動し補給される。軟化剤の残
存量が減り蒸発速度が低くなるに従い、ウェブ2の温度
はHaに上がり加水分解反応が促進される。この反応に
より、アルカリ非浸透性重合体の層の少なくとも表面に
近い一部がアルカリ浸透性重合体に変換する。軟化剤が
完全に蒸発しつくすと、加水分解剤の層中での移動が止
まり、補給されなくなるため加水分解反応が終了する。
又、ウェブ表面温度は加熱風の温度に収斂して安定する
乾燥装r!19及び加熱装置12を通るウェブ2の経路
は、ウェブ2の表面になんら固形物が接触することなく
搬送されるようl111成されているため、受像要素が
形成される表面の平滑性が損なわれることなくウェブ2
は巻取部15に達する。
乾燥風16及び加熱風17の温度範囲は、50〜120
℃が有効であるが、アルカリ浸透性重合体への変換が起
きる層の厚さを薄く抑えるには80℃以上、又ウェブの
熱による変形が心配される場合には100℃以下がより
好ましい範囲である0反応の速度と温度との関係は、良
く知られた^rrhenius  の式 %式%) (K、は頻度因子、Eは活性化エネルギー、Rは気体定
数、Tは絶対温度) に従うから、乾燥風16及び加熱風17の各々について
適切な条件を選ぶことにより、加水分解反応の速度を変
えることができ、アルカリ浸透性重合体に変換される層
の厚さをコントロールすることができる。
本発明に用いるアルカリ非浸透性重合体材料としては、
モルロースジアセテート、セルローストリアセテートの
ごときセルロースエステルが使える。
加水分解剤としては、アルカリ金属の水酸化物、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが使える。
又、軟化剤としては、低級アルコール、例えばメタノー
ル、エタノール、あるいはこれらと水との混合物(水は
50容量%以内)が用いられる。
更に、特開昭63−47757号公報に開示された、2
個以上の水酸基を有する多価アルコールまたはその誘導
体を添加して加水分解の反応をコントロールする方法を
併用することもできる。
塗布部7としては、待に限定されないが、例えば、特公
昭33−8977号公報に開示されたスライド塗布、特
公昭49−24133号公報に開示されたカーテン塗布
、特公昭45−12390号公報に1111示されたエ
クストルージョン塗布のいずれの方式の装置を用いるこ
とができる。
乾燥風及び加熱風に用いる風は空気の他窒素〃スを使う
とともできる二叉、非接触で乾燥あるいは加熱できる方
法であれば他の方法、例えば輻射熱を用いても良い。
(実施例 1) 以下、本発明の実施態様を具体的に示すために実施例を
挙げる。
アルカリ非浸透性重合体が約8μ−の厚さのセルロース
ジアセテートであり、その上に約1.5μlの厚さの、
銀沈澱剤として硫化パラジウムを含有する屑を設けたウ
ェブ2を用いた。
加水分解剤として水酸(ヒナトリウム3g、軟化剤とし
てメタノール100cc、加水分解の反応をコントロー
ルするための2個以上の水R基を有する多価アルコール
としてグリセリン8gとを混合した液状混合物3を用意
した。
この液状混合物3を上記のウェブ2上に22 cc/輪
2の塗布量で塗布し、約3秒後に乾燥装置9に入れた。
乾燥風温度95℃、ウェブ表面の風速0.5〜1.Ot
m/secで約5秒乾燥した。
加熱風温度も乾燥と同じ条件で約40秒加熱した。
tIS2図は、この時の乾燥装置9及び加熱装置121
2図において、横軸は液状混合物3が塗布されてからの
時間経過を示している。22で示す期間は、ウェブが乾
燥装置9内にある期間であり、上記液状混合物3がセル
ロースジアセテートの屑に浸透する過程であるとともに
、軟化剤であるメタノールの大部分が蒸発する過程であ
って、ウェブ表面の温度上昇は大きくない、23で示す
期間は、ウェブ2が加熱装ff1lZ内にある期間のう
ち加水分解反応が進行する過程である。メタノールの残
量が少なくなり蒸発速度が低下するに従って、ウェブ表
面の温度は急激に上が9、加水分解が促進される。メタ
ノールが蒸発し終わると加水分解剤の層中の移動が止ま
り、補給されなくなるため反応が終了する。又、ウェブ
表面の温度は加熱風温度に収斂して安定する。
この結果、層の表面に約2μ輪の厚さの、アルカリ浸透
性であるセル′ロースの均一な屑が表面の光沢を損な)
ことなく形成された。又、熱によるウェブの門凸も生じ
なかった。
内におけるウェブ表面の温度プロフィルを示す。
(実施例 2) アルカリ非浸透性重合体を設けたウェブ2、加水分解剤
、軟化剤、反応コントロール剤を含む液状混合物3は、
実施例1と同じものを用い、乾燥条件及び加熱条件な三
水型に変えた実験を行った。
第3図は、三水型の条件に対して、セルロースジアセテ
ートからなる層の表面がセルロースに変換される深さの
差を示している。
第3図において、横軸はセルロースジアセテートの層の
表面からの深さを示し、縦軸は顕微赤外吸収データから
求めた変11i!!密度を示している。
ここでいう [変換密度]とは、加水分解によってセル
ロースジアセテートがセルロースに変換される比率を意
味しており、顕微赤外吸光分析を行い、1750 nm
と1050 nm  における吸光度の比T12.。/
T、。、。によって表している。
第3図に示すように、表面に近いところではほぼ完全に
愛換されている(アセチル化度は低い)が、表面から中
に入るに従って変換密度は次第に下がり (アセチル化
度は上がる)ある深さに至りて変換密度はほぼゼロとな
る。
図中、曲線31は、乾燥風温度100℃、風速2〜4 
m/sec 、加熱風温度100°Cの時の結果である
0曲#a32は、乾燥風温度120℃、風速6〜7vn
/sec %加熱風温度120℃の結果であり、曲線3
3は、乾燥風温度50℃、風速0.51111/see
、加熱風温度50℃の時の結果である。
なお加熱風の風速は、0.5〜7 m/secの範囲で
特に差を生じなかった。
これらの条件の範囲でいずれもアルカリ浸透性であるセ
ルロースの均一な層が表面の光パを損なうことなく形成
された。
又、乾燥及び加熱条件によってその層の変換の厚み方向
の深さをコントロールすることができた。
即ち、13図において、7175゜7TI05゜=0.
5の点の表面からの深さを変換層の厚みとすると、曲線
31に示す中fllの条件では、変換層の厚みは、1.
5μm程度であるのに対し、乾燥及び加熱条件を強化し
た曲線32の条件では、変換層の厚みは0.9μm程度
であり、かつ厚み方向の変化率も急である。これに対し
て乾燥及び加熱条件を弱くした曲線33の条件では、変
換層の厚みは1.8μ論程度と厚くなり、その変化率は
緩やかである。
(発明の効果) アルカリ非浸透性重合体の層表面に加水分解剤と軟化剤
の液状混合物を塗布した後、非接触の乾燥装置及び加熱
装置により軟化剤の蒸発と加水分解反応を行わせること
により、表面の平滑性を減じることなく、又、平滑性を
保つための特別な保守管理の困難さを伴わずに、均一な
アルカリ浸透性重合体の層を得ることができる。又、乾
燥及び加熱条件の選択により、アルカリ浸透性重合体に
変換した層の厚みや変化率をコントロールすることがで
き、所要の写真性能を持った拡散転写の受像要素を得る
ことがでさる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の実施態様、@2図・・・ウェブ表
面の温度変化、第3図・・・乾燥・加熱条件と変換密度
との関係。 1 ・・−・−・送出部、  2 ・・・・・・ ウェ
ブ、3 ・・・・・・液状混合物、4 ・・・・・・供
給容器、配管、   6 塗布部、   8 乾燥装置、 10・・・・・・ 乾燥風排気ダクト、 加熱風供給ダクト、 加熱風排気ダクト、 乾燥風、  17 定量送液ポンプ、 バスローラ、 乾燥風供給ダクト、 12・・・・・・加熱装置、 15・・・・・・巻取部、 加熱風。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続走行するウェブ上に形成されたアルカリ非浸透性重
    合体の層の表面に近い一部を加水分解し、アルカリ浸透
    性重合体に変換することにより、拡散転写型写真方式に
    用いられる銀受像層を形成する方法において、アルカリ
    非浸透性重合体の層表面に、加水分解剤と軟化剤の液状
    混合物を塗布した後、層表面に非接触の乾燥装置により
    該液状混合物中の軟化剤を蒸発させ、次いで層表面に非
    接触の加熱装置により加水分解を促進することを特徴と
    する拡散転写の受像要素の形成方法。
JP63283125A 1988-11-09 1988-11-09 拡散転写の受像要素の形成方法 Pending JPH02129631A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283125A JPH02129631A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 拡散転写の受像要素の形成方法
US07/433,232 US5112651A (en) 1988-11-09 1989-11-08 Method and apparatus an image-receiving element in diffusion transfer photography including drying and heating stages
DE68921145T DE68921145T2 (de) 1988-11-09 1989-11-09 Verfahren zur Herstellung eines Bildempfangselementes in der Diffusions-Übertragungsphotographie.
EP89120800A EP0368317B1 (en) 1988-11-09 1989-11-09 Method of forming an image-receiving element in diffusion transfer photography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283125A JPH02129631A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 拡散転写の受像要素の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129631A true JPH02129631A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17661553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283125A Pending JPH02129631A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 拡散転写の受像要素の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5112651A (ja)
EP (1) EP0368317B1 (ja)
JP (1) JPH02129631A (ja)
DE (1) DE68921145T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277811A (en) * 1992-04-14 1994-01-11 Millipore Corporation Process for forming porous polymeric product from a nonporous polymeric composition and product

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873150A (ja) * 1971-11-15 1973-10-02
JPS5085402A (ja) * 1973-11-29 1975-07-10

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2769722A (en) * 1954-04-08 1956-11-06 Graniteville Co Process for preparing a heat insulated fabric
US2760884A (en) * 1954-07-22 1956-08-28 Celastic Corp Composition and method for impregnation of sheet materials with synthetic resin latices
US2838420A (en) * 1956-08-23 1958-06-10 Kimberly Clark Co Method for drying impregnated porous webs
US3078178A (en) * 1960-03-02 1963-02-19 Polaroid Corp Method of hydrolizing and polishing surface of cellulose ester substrate and photographic product produced therefrom
ZA661252B (ja) * 1965-03-08
US3772025A (en) * 1967-10-16 1973-11-13 Polaroid Corp Diffusion transfer receiving sheets
US3607269A (en) * 1968-04-01 1971-09-21 Polaroid Corp Image-receiving elements and photographic processes employing same
JPS5028254B1 (ja) * 1971-03-26 1975-09-13
JPS5033845B2 (ja) * 1971-08-25 1975-11-04
US4336279A (en) * 1978-07-04 1982-06-22 Metzger Wesley A Apparatus and process for drying and curing coated substrates
JPS58147737A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真感光材料の製造方法
JPS60122939A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法写真要素
JPS612150A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 拡散転写写真法用受像要素
JPS61248041A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 写真層間の接着改良方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873150A (ja) * 1971-11-15 1973-10-02
JPS5085402A (ja) * 1973-11-29 1975-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
EP0368317B1 (en) 1995-02-15
EP0368317A3 (en) 1991-07-17
EP0368317A2 (en) 1990-05-16
DE68921145D1 (de) 1995-03-23
DE68921145T2 (de) 1995-06-01
US5112651A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312376A (ja) 可撓性ウエブの被覆を硬化/乾燥する方法
US5077912A (en) Process for drying coated web
US2590186A (en) Method of forming films
TWI605879B (zh) 輥塗方法及裝置
GB650784A (en) Improvements in or relating to plastic films and process for producing same
JPH02129631A (ja) 拡散転写の受像要素の形成方法
CN102731808B (zh) 干燥装置、膜的干燥方法及溶液制膜方法
US3973328A (en) Paper material dryer
US3078178A (en) Method of hydrolizing and polishing surface of cellulose ester substrate and photographic product produced therefrom
GB724274A (en) Improvements in or relating to method and apparatus for coating a flexible web
US5452524A (en) Photosensitive material drying method and apparatus
GB809466A (en) Improvements in and relating to the coating of sheet materials
JP2007052049A (ja) 光学補償シート及びその製造方法
JP4763184B2 (ja) 溶液製膜方法および装置
JP2006138499A (ja) 被乾燥物の乾燥方法及び装置
JP5320934B2 (ja) 真空成膜装置
JPH09108614A (ja) 塗布方法
US3539428A (en) Heated film transfer process and article produced thereby
JP2008076670A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
US3684547A (en) Method of making vesicular film
JP5409322B2 (ja) 塗布装置及びこの塗布装置を用いた塗布膜製品の製造方法
JPH05193052A (ja) セルロースエステル積層フイルム及びその製造法
JP2009074000A5 (ja)
JPH02149451A (ja) 無機コート光ファイバの製造装置及び製造方法
FR2458087A1 (fr) Procede et moyens de fabrication de reseaux de diffraction de la lumiere, et les reseaux ainsi obtenus