JPS60122939A - 銀塩拡散転写法写真要素 - Google Patents
銀塩拡散転写法写真要素Info
- Publication number
- JPS60122939A JPS60122939A JP58231087A JP23108783A JPS60122939A JP S60122939 A JPS60122939 A JP S60122939A JP 58231087 A JP58231087 A JP 58231087A JP 23108783 A JP23108783 A JP 23108783A JP S60122939 A JPS60122939 A JP S60122939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- image
- silver
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/24—Photosensitive materials characterised by the image-receiving section
- G03C8/243—Toners for the silver image
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/166—Toner containing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、銀塩拡散転写法に用いる写真要素に関するも
のである。
のである。
(従来技術)
従来、・・ロゲン化鍋などの銀塩を利用し友拡散転写写
疼法が知られている。このような写真法においては露光
されたハロゲン化銀写真乳剤を含有する感光要素と、銀
沈殿剤を含有する受像要素とを重ね合わせ、これら2つ
の要素の間に、現像主薬の存在下で・・ロゲン化銀溶剤
を含むアルカリ性処理液を塗りつけて処理することによ
り、受鐵要素上に直接にポジの銀画像を得る方法が知ら
れている。
疼法が知られている。このような写真法においては露光
されたハロゲン化銀写真乳剤を含有する感光要素と、銀
沈殿剤を含有する受像要素とを重ね合わせ、これら2つ
の要素の間に、現像主薬の存在下で・・ロゲン化銀溶剤
を含むアルカリ性処理液を塗りつけて処理することによ
り、受鐵要素上に直接にポジの銀画像を得る方法が知ら
れている。
この方法では、感光要素中の未露光のハロゲン化銀乳剤
が、ハロゲン化銀溶剤により溶解されて銀イオン錯体と
してアルカリ性処理液中に溶は出し、受傷要素に転写し
て、受像要素中で銀沈殿剤の作用により銀画像として沈
澱することによって、直接ポジ画像が形成される。
が、ハロゲン化銀溶剤により溶解されて銀イオン錯体と
してアルカリ性処理液中に溶は出し、受傷要素に転写し
て、受像要素中で銀沈殿剤の作用により銀画像として沈
澱することによって、直接ポジ画像が形成される。
この方法で用いられる受像要素は、通常、バライタ紙、
ポラエチレンラミネート紙、ラッカー紙、合成紙などの
紙支持体、あるいは、アセチルセルロース、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリスチレンなどのフィルム支持体
の上に、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、再生セルロース、ポリビニル
アルコール、アルギン酸ナトリウム、デンプン、アラビ
アゴム、コロイダルシリカなどから選ばれるアルカリ浸
透性ポリマーバインダーの中に硫化ニッケル、硫化銀、
硫化パラジウムなどの金属硫化物、あるいは、金、銀、
パラジウムなどの貴金属コロイドから凋ばれる銀沈殿剤
を含有する受像層を設けることにより作られている。
ポラエチレンラミネート紙、ラッカー紙、合成紙などの
紙支持体、あるいは、アセチルセルロース、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリスチレンなどのフィルム支持体
の上に、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、再生セルロース、ポリビニル
アルコール、アルギン酸ナトリウム、デンプン、アラビ
アゴム、コロイダルシリカなどから選ばれるアルカリ浸
透性ポリマーバインダーの中に硫化ニッケル、硫化銀、
硫化パラジウムなどの金属硫化物、あるいは、金、銀、
パラジウムなどの貴金属コロイドから凋ばれる銀沈殿剤
を含有する受像層を設けることにより作られている。
これらの受f象要素を改良するために、以前から数多(
の発明がなされ、特許出願されてきた。これらの中で、
受像層のバインダーとして再生セルロースを用いる方法
が知られている。
の発明がなされ、特許出願されてきた。これらの中で、
受像層のバインダーとして再生セルロースを用いる方法
が知られている。
すなわち、米国・侍杵3,17り、!/7には、アセチ
ルセルロースフィルムをアルカリで加水分解して再生セ
ルロースの層を形成し、その後で、その再生セルロース
層を金塩溶液と還元剤溶液とにr〉漬して、その層の中
で反応させ、金コロイドの銀沈殿剤にすることによって
受1象要素を作成する方法が記載されている。また、特
公昭4A4(−j−27j≠には、アルカリ非浸透性ポ
リマー物質に真空蒸着によって銀沈殿剤を含ませた後で
、そのポリマー物質を溶解する溶媒に溶かし、これを支
持体に塗布し、乾燥したのち、このポリマー層の表面層
を加水分解してアルカリ浸透性にすることによって作成
する受傷要素について記載されている。
ルセルロースフィルムをアルカリで加水分解して再生セ
ルロースの層を形成し、その後で、その再生セルロース
層を金塩溶液と還元剤溶液とにr〉漬して、その層の中
で反応させ、金コロイドの銀沈殿剤にすることによって
受1象要素を作成する方法が記載されている。また、特
公昭4A4(−j−27j≠には、アルカリ非浸透性ポ
リマー物質に真空蒸着によって銀沈殿剤を含ませた後で
、そのポリマー物質を溶解する溶媒に溶かし、これを支
持体に塗布し、乾燥したのち、このポリマー層の表面層
を加水分解してアルカリ浸透性にすることによって作成
する受傷要素について記載されている。
また、特公昭グを一弘32グ弘には、アセチルセルロー
スの溶液の中で銀沈殿剤を形成し、支持体上に塗布して
からアセチルアルロースを加水分解して再生セルロース
にすることにより受像要素を作成する方法について記載
されている。
スの溶液の中で銀沈殿剤を形成し、支持体上に塗布して
からアセチルアルロースを加水分解して再生セルロース
にすることにより受像要素を作成する方法について記載
されている。
サラに特公昭j/−弘り弘l/には、セルロースエステ
ル層を加水分解し、加水分解と同時又は後に、加水分解
された層に銀沈殿剤を含ませることによって調製される
受像要素について記載されている。
ル層を加水分解し、加水分解と同時又は後に、加水分解
された層に銀沈殿剤を含ませることによって調製される
受像要素について記載されている。
さらに米国特許4Lit3ざ76号にはアセチルセルロ
ースを溶液中で酸で加水分解し、低酢化度のアセチルセ
ルロースに変え、支持体上に塗布することによって作成
する受像要素について記載されている。
ースを溶液中で酸で加水分解し、低酢化度のアセチルセ
ルロースに変え、支持体上に塗布することによって作成
する受像要素について記載されている。
しかしながら、このようにしてえられた受像要素に形成
された銀画像は、保存中に変色したりあるいは退色した
りしやすいという欠点があった。
された銀画像は、保存中に変色したりあるいは退色した
りしやすいという欠点があった。
この欠点を改良する方法とし゛C1特公昭弘6−j3り
2、米国特許3,133,712および英国特許/、/
4#、&弘コの各明細書には、えられた銀画r象表面に
アルカリ中和成分を含有する水溶性ポリマー液を一塗布
する方法が記載されている。
2、米国特許3,133,712および英国特許/、/
4#、&弘コの各明細書には、えられた銀画r象表面に
アルカリ中和成分を含有する水溶性ポリマー液を一塗布
する方法が記載されている。
しかしながら、この方法では、ポリマー水溶液を塗布し
た表面が完全に乾燥するまでにかなりの時間ヲ要し、そ
の間、表面がベトベトして粘着性であるのでプリントを
重ねることができず、指紋や塵埃が付着することがしば
しばあった。また、銀画像に、さらにこのような液を塗
布することは煩雑である。
た表面が完全に乾燥するまでにかなりの時間ヲ要し、そ
の間、表面がベトベトして粘着性であるのでプリントを
重ねることができず、指紋や塵埃が付着することがしば
しばあった。また、銀画像に、さらにこのような液を塗
布することは煩雑である。
特公昭t+−a<tuiざ明細書には、支持体の上に、
(I)拡散可能で銀画儒の性質を変えうる化合物を含有
する加水分解可能で、加水分解されてアルカリ浸透性に
なるセルローズエステル、ポリビニルエステルまたはポ
リビニルアセタール層およびその上に(II)銀沈殿剤
を含有する再生セルローズ層を設けた受f象要素が開示
されている。
(I)拡散可能で銀画儒の性質を変えうる化合物を含有
する加水分解可能で、加水分解されてアルカリ浸透性に
なるセルローズエステル、ポリビニルエステルまたはポ
リビニルアセタール層およびその上に(II)銀沈殿剤
を含有する再生セルローズ層を設けた受f象要素が開示
されている。
そして、拡散可能で銀画像の性質を変えうる化合物とし
ては、有機メルカプト化合物が記載されている。この場
合、拡散転写処理液、1層のメルカプト化合物が徐々に
■層に拡散してきて、■層に生成している銀画像を保護
し、変色や退色を防止する効果を有する。
ては、有機メルカプト化合物が記載されている。この場
合、拡散転写処理液、1層のメルカプト化合物が徐々に
■層に拡散してきて、■層に生成している銀画像を保護
し、変色や退色を防止する効果を有する。
このような変色や、褪色を防止する効果を完全に発揮さ
せるためには、メルカプト化合物が十分な変腿色防止の
能力をもっており、かつ、未現像の受像要素を保存して
いる間および拡散転写処理中は、1層に留まっていて、
拡散転写処理によって銀画像の生成後に、1層から■層
へ浸透していって、■層に生成した画像を保護すること
が必要である。完全に拡散転写処理が終了しないうちに
、メルカプト化合物のI層から■層への拡散が起ると、
現像が抑制され、受像材料上の転写銀画像の光学濃度が
全体的に低下する。また、メルカプト化合物の拡散が遅
すぎると、メルカプト化合物によって銀画像が保護され
る前に画像の変色や退色が起ってしまう。
せるためには、メルカプト化合物が十分な変腿色防止の
能力をもっており、かつ、未現像の受像要素を保存して
いる間および拡散転写処理中は、1層に留まっていて、
拡散転写処理によって銀画像の生成後に、1層から■層
へ浸透していって、■層に生成した画像を保護すること
が必要である。完全に拡散転写処理が終了しないうちに
、メルカプト化合物のI層から■層への拡散が起ると、
現像が抑制され、受像材料上の転写銀画像の光学濃度が
全体的に低下する。また、メルカプト化合物の拡散が遅
すぎると、メルカプト化合物によって銀画像が保護され
る前に画像の変色や退色が起ってしまう。
しかしながら、特公昭64−41u4A/Iに記載され
ているメルカプト化合物は、変色又は褪色防止の能力が
不充分であり画像の変色や1色が起りしかも未現像の受
像要素を保存している間に1層から■層へ拡散して現像
全抑制し、転写銀画像の光学濃度を低下させるという欠
点があった。
ているメルカプト化合物は、変色又は褪色防止の能力が
不充分であり画像の変色や1色が起りしかも未現像の受
像要素を保存している間に1層から■層へ拡散して現像
全抑制し、転写銀画像の光学濃度を低下させるという欠
点があった。
また、特開昭ゲタ−/コOt3ぐには、銀画像の性質を
変える化合物を含有するポリマー層として多価アルコー
ルのモノアクリレート又はモノメタアクリレートのホモ
ポリマー、コポリマーおよびグラフトポリマーを用いる
ことによって作成する受像要素について記載されている
。
変える化合物を含有するポリマー層として多価アルコー
ルのモノアクリレート又はモノメタアクリレートのホモ
ポリマー、コポリマーおよびグラフトポリマーを用いる
ことによって作成する受像要素について記載されている
。
しかしながら、特開昭弘ター/2063弘に記載されて
いる化合物は、特公昭!t−≠pairに記載されてい
る化合物と同様に画像の変色や4色防止が不十分であっ
たり、未現像の受像要素を保存している間に、転写銀画
像の光学濃度が低下するという欠点があっ友。
いる化合物は、特公昭!t−≠pairに記載されてい
る化合物と同様に画像の変色や4色防止が不十分であっ
たり、未現像の受像要素を保存している間に、転写銀画
像の光学濃度が低下するという欠点があっ友。
さらに英国特許lコアtり4/l(は拡散転写法で安定
な銀画像を得るためにコーメルヵプト−/。
な銀画像を得るためにコーメルヵプト−/。
3、μ−トリアゾール誘導体を用いることが開示されて
いる。ま友米国特許36jj310には、j−セレノ−
/、λ132μmテトラゾール誘導体が、拡散転写法で
得られる銀画像の色調を中灰色に改良できるだけでなく
、安定な銀画像を与えることが開示されている。
いる。ま友米国特許36jj310には、j−セレノ−
/、λ132μmテトラゾール誘導体が、拡散転写法で
得られる銀画像の色調を中灰色に改良できるだけでなく
、安定な銀画像を与えることが開示されている。
しかしながら、これらの化合物では、拡散転写法により
得られる銀画像の安定化の効果は不十分であり、画像の
変色や褪色が起こるという欠点があり、さらに銀画像の
安定化の効果が大きい化合物が望まれていた。
得られる銀画像の安定化の効果は不十分であり、画像の
変色や褪色が起こるという欠点があり、さらに銀画像の
安定化の効果が大きい化合物が望まれていた。
(発明の目的)
本発明の目的は、新規な拡散転写法写真要素を提供する
ことである。
ことである。
本発明の別の目的は、新規な拡散転写法受像要素を提供
することである。
することである。
本発明の別の目的は、現像処理を行なう前の保存中に性
能の変わらない拡散転写処理1象要素を提供することで
ある。
能の変わらない拡散転写処理1象要素を提供することで
ある。
本発明の別の目的は、拡散転写法で安定な銀画像を作る
ための受像要素を提供することである。
ための受像要素を提供することである。
本発明の別の目的は、新規な画像安定化剤を提供するこ
とである。
とである。
(発明の構成ン
本発明の上記諸口的は・・ロゲ/化銀感光要素、受II
!要素及び処理9素からなる銀塩拡散転写法写L(要素
において、下記一般式(I)又は(If)で示される化
合物を含有することを特徴とする銀塩拡散転写法写真要
素によって達成された。
!要素及び処理9素からなる銀塩拡散転写法写L(要素
において、下記一般式(I)又は(If)で示される化
合物を含有することを特徴とする銀塩拡散転写法写真要
素によって達成された。
(I)
11
(しUUR3)。
(II)
式中ROは同じでも異なっていてもよ(、水素原子、・
・ロゲン原子(例えばF、CJ、Rr)、アルキル基好
ましくは炭素数/−/≠のアルキル基(例えばメチル基
、エチル基)、置換アルキル基好ましくはアルキル部分
の炭素数が/−/≠の置換アルキル基、置換または無置
換のシクロアルキル基好ましくは炭素数3〜/μのもの
、アルコキシ基好ましくは炭素数/−/μのもの、置換
アルコキシ基好ましくは炭素数/−/lのもの(例えば
メトキシ基、エトキシ基)、置換または無置換のアルキ
ルスルホニル基好ましくは炭素数/−″′llのもの、
置換または無置換のアリールスルホニル基好ましくは炭
素数6〜/瞑のもの、スルファモイル基(りだし該スル
ファモイル基の窒素原子は炭素数/ヴ以下のアルキル基
、置換アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアル
キル基、了り−ル基、置換アリール基、j〜7員の窒素
原子、酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種を1個以上
含む置換または無置換の複素環基で置換されていてもよ
く、該窒素原子上の2つの置換基が互いに連なって環を
形成してもよい。)、アルキルまたはアリールスルホン
アミド基(友だしアルキル部分またはアリール部分は置
換基を有してもよい。
・ロゲン原子(例えばF、CJ、Rr)、アルキル基好
ましくは炭素数/−/≠のアルキル基(例えばメチル基
、エチル基)、置換アルキル基好ましくはアルキル部分
の炭素数が/−/≠の置換アルキル基、置換または無置
換のシクロアルキル基好ましくは炭素数3〜/μのもの
、アルコキシ基好ましくは炭素数/−/μのもの、置換
アルコキシ基好ましくは炭素数/−/lのもの(例えば
メトキシ基、エトキシ基)、置換または無置換のアルキ
ルスルホニル基好ましくは炭素数/−″′llのもの、
置換または無置換のアリールスルホニル基好ましくは炭
素数6〜/瞑のもの、スルファモイル基(りだし該スル
ファモイル基の窒素原子は炭素数/ヴ以下のアルキル基
、置換アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアル
キル基、了り−ル基、置換アリール基、j〜7員の窒素
原子、酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種を1個以上
含む置換または無置換の複素環基で置換されていてもよ
く、該窒素原子上の2つの置換基が互いに連なって環を
形成してもよい。)、アルキルまたはアリールスルホン
アミド基(友だしアルキル部分またはアリール部分は置
換基を有してもよい。
該スルホンアミド基の窒素原子は、炭素数/It以下の
アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル列、置換
シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、j〜
7員の窒素原子、酸素原子、硫苫原子の少なくとも7種
を1個以上含む置換または無置換の複素環基で置換され
ていてもよい。)、カルバモイル基(ただし該カルバモ
イル基の窒素原イは炭素数/μ以下のアルキル基、置換
アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基
、アリール基、置換アリール基、j〜7員の窒素原子、
酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種を1個以上含む置
換または無置換の複素環基で置換されていてもよく、該
窒素原子上の2つの置が互に連なって環を形成していて
もよい。)、カルボアミド基(ただし該カルボンアミド
基の窒素原子は炭素数74L以下のアルキル基、置換ア
ルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルギル基、
アリール基、置換アリール基、j〜7員の窒素原子、酸
素原子、硫黄原子のうち少な(とも1種を7個以上含む
置換または無置換の複素環基で置換されていてもよい。
アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル列、置換
シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、j〜
7員の窒素原子、酸素原子、硫苫原子の少なくとも7種
を1個以上含む置換または無置換の複素環基で置換され
ていてもよい。)、カルバモイル基(ただし該カルバモ
イル基の窒素原イは炭素数/μ以下のアルキル基、置換
アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基
、アリール基、置換アリール基、j〜7員の窒素原子、
酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種を1個以上含む置
換または無置換の複素環基で置換されていてもよく、該
窒素原子上の2つの置が互に連なって環を形成していて
もよい。)、カルボアミド基(ただし該カルボンアミド
基の窒素原子は炭素数74L以下のアルキル基、置換ア
ルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルギル基、
アリール基、置換アリール基、j〜7員の窒素原子、酸
素原子、硫黄原子のうち少な(とも1種を7個以上含む
置換または無置換の複素環基で置換されていてもよい。
)、複素環基好ましくはj〜7員の窒素原子、酸素原子
、硫黄原子のうち少な(とも1種を7個以上含む置換ま
たは無置換の複素環基、置換または無置換のアリール基
好ましくは炭素数74L以下のもの、アシル基好ましく
は炭素数/μ以下のもの、置換ま友は無置換のアルキル
スルホニル基好ましくは炭素数コ〜/gのもの、置換ま
たは無置換のアルキル基好ましくは炭素数λ〜l弘のも
の、置換又は無置換のアルキルチオ基好ましくは炭素数
l〜/≠のもの、置換または無置換のアリールチオ基好
ましくは炭素数7−/弘のもの、1級アミノ基またはそ
の塩、炭素数/〜/グのアルキル基または炭素数t〜/
ダのアリール基で置換された2級または3級アミノ基ま
たはその塩、但しアルキル基ま7’Cはアリール基は置
換基を有していてもよい。ニトロ基、ヒドロキシ基、カ
ルボ午シル基、スルホン酸基、またはシアノ基を表わし
、Rt t R2U各々水素原子、・・ロゲン原子(例
えば塩素原子、臭素原子ン、アルキル峡好ましくは炭素
数)〜/μのもの(例えばメチル基、エチル基)、置換
アルキル基好ましくはアルキル部分の炭素数が7〜7μ
のもの(例えばメトキシエチル基、ニド午ジエチル基、
クロルエチル鳩、ベンジル基)、了り−ル基(例えば)
工二ル基、ナフチル基)e表わす。
、硫黄原子のうち少な(とも1種を7個以上含む置換ま
たは無置換の複素環基、置換または無置換のアリール基
好ましくは炭素数74L以下のもの、アシル基好ましく
は炭素数/μ以下のもの、置換ま友は無置換のアルキル
スルホニル基好ましくは炭素数コ〜/gのもの、置換ま
たは無置換のアルキル基好ましくは炭素数λ〜l弘のも
の、置換又は無置換のアルキルチオ基好ましくは炭素数
l〜/≠のもの、置換または無置換のアリールチオ基好
ましくは炭素数7−/弘のもの、1級アミノ基またはそ
の塩、炭素数/〜/グのアルキル基または炭素数t〜/
ダのアリール基で置換された2級または3級アミノ基ま
たはその塩、但しアルキル基ま7’Cはアリール基は置
換基を有していてもよい。ニトロ基、ヒドロキシ基、カ
ルボ午シル基、スルホン酸基、またはシアノ基を表わし
、Rt t R2U各々水素原子、・・ロゲン原子(例
えば塩素原子、臭素原子ン、アルキル峡好ましくは炭素
数)〜/μのもの(例えばメチル基、エチル基)、置換
アルキル基好ましくはアルキル部分の炭素数が7〜7μ
のもの(例えばメトキシエチル基、ニド午ジエチル基、
クロルエチル鳩、ベンジル基)、了り−ル基(例えば)
工二ル基、ナフチル基)e表わす。
R3,アルキル基好ましくは炭素数l〜30のモノ(例
えばブチル基、ヘキシル基、オクチル基)、置換アルキ
ル基好ましくはアルキル部分の炭素数カ/〜30のもの
(例えばメトキシ基、ぺ/ジル基、ヒドロΦジエチル基
)、アリール基(例えばフェニル基、ナフチル基)また
は置換アリール基、複素環基好ましくはj〜7員の窒素
原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1種tl−
1個以上含む置換又は無置換の複素環基を表わす。
えばブチル基、ヘキシル基、オクチル基)、置換アルキ
ル基好ましくはアルキル部分の炭素数カ/〜30のもの
(例えばメトキシ基、ぺ/ジル基、ヒドロΦジエチル基
)、アリール基(例えばフェニル基、ナフチル基)また
は置換アリール基、複素環基好ましくはj〜7員の窒素
原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1種tl−
1個以上含む置換又は無置換の複素環基を表わす。
R1又はR2で表わされる置換アルキル基の置換基とし
ては、例えばアルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキ
シ基)、ハロゲン原子(例えばα、Br)フェニル基が
挙げられる。
ては、例えばアルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキ
シ基)、ハロゲン原子(例えばα、Br)フェニル基が
挙げられる。
R3で表わされる置換アルキル基の置換基としては例え
ばアルコキシ基(例えばメ)=?ジル基エトキシ基)、
・・ロゲン原子(例えばα、Br)、フェニル基、ヒド
ロキシル基カ挙ケラレる。
ばアルコキシ基(例えばメ)=?ジル基エトキシ基)、
・・ロゲン原子(例えばα、Br)、フェニル基、ヒド
ロキシル基カ挙ケラレる。
R3で表わされる置換アリール基の置換基としては、例
えばアルキル基(例えばメチル基、エチル基)、アルコ
キシ基(メトキシ基、エトキシ基)、ハロゲン原子(c
1%Br)が挙げられる。
えばアルキル基(例えばメチル基、エチル基)、アルコ
キシ基(メトキシ基、エトキシ基)、ハロゲン原子(c
1%Br)が挙げられる。
Alti二価の基を表わす。好ましい二価の基として次
のものが挙げられる。
のものが挙げられる。
(−CR2十 〇(−C)12す 、但しnlはlnl
nl 〜tの整数、 +CH2)R2−1但しR2はλ〜/Jの整数・はO−
μの整数、 +CR2−+n4A 2 +C82九、 但し、R4は
/−4の整数、 〜10の整数)。
nl 〜tの整数、 +CH2)R2−1但しR2はλ〜/Jの整数・はO−
μの整数、 +CR2−+n4A 2 +C82九、 但し、R4は
/−4の整数、 〜10の整数)。
nlは/〜μの整数全表わし、11は/又は2t−表わ
す。
す。
R1で表わされるアルキル基又はアルキル部分は直鎖で
も分岐していてもよい。
も分岐していてもよい。
−前記一般式(I)においてR1及びR2が水素原子で
あり、mが0であり、nh’lであって、かつR3が炭
素数ψ〜30のアルキル基又はアルキル部分の炭素数が
ψ〜30である置換アルキル基を表わす場合が好ましい
。
あり、mが0であり、nh’lであって、かつR3が炭
素数ψ〜30のアルキル基又はアルキル部分の炭素数が
ψ〜30である置換アルキル基を表わす場合が好ましい
。
前記一般式(旧において、R1及びR2が水素原子であ
り、mが0であって、かつA1が炭素数コ〜lのアルキ
レン基を表わす場合が好ましい。
り、mが0であって、かつA1が炭素数コ〜lのアルキ
レン基を表わす場合が好ましい。
さらにA1がエチレン基、プロピレン基、ゾチレン基、
はンチレン基、ヘプチレン基、オクチレン基である場合
がと(に好ましい。
はンチレン基、ヘプチレン基、オクチレン基である場合
がと(に好ましい。
好ましくは像様露光し之・・ロゲ/化銀感光要素と、銀
沈殿剤を含む受像要素とを重ね合せ、それらの間にアル
カリ性処理組成物を展開して拡散転写処理する型の銀塩
拡散転写法写真要素に上記の一般式(I)又は(II)
で表わされる化合物を含有せしめることにより上記諸口
的が達成された。
沈殿剤を含む受像要素とを重ね合せ、それらの間にアル
カリ性処理組成物を展開して拡散転写処理する型の銀塩
拡散転写法写真要素に上記の一般式(I)又は(II)
で表わされる化合物を含有せしめることにより上記諸口
的が達成された。
さらに好ましくは、一般式(I)又は(If)で表わさ
れる化合物を上記受1象要素に含有せしめる態様である
。
れる化合物を上記受1象要素に含有せしめる態様である
。
一般式(I)又は口りで示される化合物を含有する銀塩
拡散転写法写真要素において、・・ロゲン化銀写真乳剤
を含む感光要素が支持体上に塗布された感光材料と銀沈
殿剤を含む受1象要素が別の支持体上に塗布され友受像
材料とを重ね合せて、処理要素であるアルカリ性処理組
成物を前記の感光材料と受像材料との間に展開すること
によって転写銀1象を得′る銀塩拡散転写法写真要素が
好ましい。
拡散転写法写真要素において、・・ロゲン化銀写真乳剤
を含む感光要素が支持体上に塗布された感光材料と銀沈
殿剤を含む受1象要素が別の支持体上に塗布され友受像
材料とを重ね合せて、処理要素であるアルカリ性処理組
成物を前記の感光材料と受像材料との間に展開すること
によって転写銀1象を得′る銀塩拡散転写法写真要素が
好ましい。
前記の受像要素を支持する支持体がポリエチレンラミネ
ート紙である場合が好ましいっ受像要素としては、現像
処理後に受像要素のpHを低下するように酸ポリマー層
及び中和のタイミングを制御する層いわゆる中和タイミ
シグIiiを有している受像要素が好ましい。
ート紙である場合が好ましいっ受像要素としては、現像
処理後に受像要素のpHを低下するように酸ポリマー層
及び中和のタイミングを制御する層いわゆる中和タイミ
シグIiiを有している受像要素が好ましい。
中和タイミング層がアセチルセルロースを含有する場合
が好ましい。
が好ましい。
受像要素の層構成としては支持体側から酸ポリマー層、
中和タイミング層、および銀沈殿剤を含む受19層を含
むものが好ましい。さらに上記の層t1117成におい
て中和タイミング層と受像層との間に親、水性ポリマー
層を設けたものがと(に好ましい。
中和タイミング層、および銀沈殿剤を含む受19層を含
むものが好ましい。さらに上記の層t1117成におい
て中和タイミング層と受像層との間に親、水性ポリマー
層を設けたものがと(に好ましい。
一般式(I)又は(It)で示される化合物の添加場所
は受像層と受r象安素中の受像層以外の層にすることが
好ましい。
は受像層と受r象安素中の受像層以外の層にすることが
好ましい。
受1′4!要素としては一般式(I)又は(II)で示
した化合物と水可溶性重金属塩(好ましくは゛塩化金酸
)とを含有するものが好ましい。
した化合物と水可溶性重金属塩(好ましくは゛塩化金酸
)とを含有するものが好ましい。
一般式(I)又は(I[)の中で有効な化合物を以下に
例示するが、本発明ではこれらの化合物にのみ限定され
るものではない。
例示するが、本発明ではこれらの化合物にのみ限定され
るものではない。
1.2゜
3.4・
5.6
14゜
16゜
C00(CH2CH2O)3L:12 H25(n)1
7゜ 18゜ 19゜ 20゜ 21゜ 24゜ C00CH2CH2ocu2cH20(−027゜ 本発明の化合物は常法により合成できる。
7゜ 18゜ 19゜ 20゜ 21゜ 24゜ C00CH2CH2ocu2cH20(−027゜ 本発明の化合物は常法により合成できる。
すなわち、成因で表わされるカルボン酸を、アセトニト
リル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
N−メチルピロリドンなどの溶媒中で塩化チオニル、オ
キシ塩化リンなどの塩素化剤を作用させて式(B)で表
わされる対応するカルボ/酸塩化物に変えた後、アルコ
ール類まtはアルカリ金属のアルコラード類と反応させ
ることにより本発明に用いる化合物が得られる。あるい
は、本発明に用いる化合物は、成因で表わされるカルボ
ン酸を、N、N−ジメチルホルムアミド、N IN−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどの溶媒
中でクロルギ酸イソブチル、クロルギ酸エチル、クロル
ギ酸メチルなどのクロルギ酸エステル類あるいは塩化ピ
パロイルなどの酸塩化物と反応させて対応する式(C)
で表わされる混合酸無水物に変え、これにアルコール類
またはアルカリ金属のアルコラード類を反応させること
により得ることもできる。
リル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
N−メチルピロリドンなどの溶媒中で塩化チオニル、オ
キシ塩化リンなどの塩素化剤を作用させて式(B)で表
わされる対応するカルボ/酸塩化物に変えた後、アルコ
ール類まtはアルカリ金属のアルコラード類と反応させ
ることにより本発明に用いる化合物が得られる。あるい
は、本発明に用いる化合物は、成因で表わされるカルボ
ン酸を、N、N−ジメチルホルムアミド、N IN−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどの溶媒
中でクロルギ酸イソブチル、クロルギ酸エチル、クロル
ギ酸メチルなどのクロルギ酸エステル類あるいは塩化ピ
パロイルなどの酸塩化物と反応させて対応する式(C)
で表わされる混合酸無水物に変え、これにアルコール類
またはアルカリ金属のアルコラード類を反応させること
により得ることもできる。
あるいはこのようにして得た化合物とアルコール類とを
公知のエステル交換反応により反応させてエステル部分
(R3)を容易に交換することもできる。
公知のエステル交換反応により反応させてエステル部分
(R3)を容易に交換することもできる。
ここで用いるアルコールま几はアルコラードとしてアル
キレンジオール類などのジオール類又はそのアルコラー
ド類をカルボン酸囚又はそのエステルに対して172モ
ル当量用いれば、成因で表わされる化合物が得られる。
キレンジオール類などのジオール類又はそのアルコラー
ド類をカルボン酸囚又はそのエステルに対して172モ
ル当量用いれば、成因で表わされる化合物が得られる。
(矧
これらの合成反応の具体例については後述するが、この
種のエステル合成法の一般的な合成操作/941年発行
、コμjページ〜241ページあるいは、泉屋信夫、加
藤哲夫、大野素徳、青柳東彦著「ペプチド合成」丸善株
式会社lり7j年発行/ljページ〜1t3−s:−ジ
に記載され、ており、これらの方法を利用して本発明の
化合物を合成することができる。
種のエステル合成法の一般的な合成操作/941年発行
、コμjページ〜241ページあるいは、泉屋信夫、加
藤哲夫、大野素徳、青柳東彦著「ペプチド合成」丸善株
式会社lり7j年発行/ljページ〜1t3−s:−ジ
に記載され、ており、これらの方法を利用して本発明の
化合物を合成することができる。
なお成因で表わされるカルボン酸は1.eラアミノ安息
香酸エステル(たとえばエチルエステル)から次の手順
で合成できる。すなわち、ノξラアミノ安息香酸エステ
ルを二硫化炭素とトリエチルアミンで処理して対応する
ジチオカルバミン酸トリエチルアンモニウム塩とし、次
いでクロルギ酸メチルま念はクロルギ酸メチルを作用さ
せた後加熱して対応するインチオシアネートとする。こ
のインチオシアネートに、アミノアセトアルデヒドジエ
チルアセタールを付加させ、次いで酸の存在下に加熱す
ると閉環と同時にエステルが加水分解されて成因で表わ
されるカルボン酸が得られる。式(5)で表わされる化
合物の置換体もこれと同様の方法で合成することができ
る。
香酸エステル(たとえばエチルエステル)から次の手順
で合成できる。すなわち、ノξラアミノ安息香酸エステ
ルを二硫化炭素とトリエチルアミンで処理して対応する
ジチオカルバミン酸トリエチルアンモニウム塩とし、次
いでクロルギ酸メチルま念はクロルギ酸メチルを作用さ
せた後加熱して対応するインチオシアネートとする。こ
のインチオシアネートに、アミノアセトアルデヒドジエ
チルアセタールを付加させ、次いで酸の存在下に加熱す
ると閉環と同時にエステルが加水分解されて成因で表わ
されるカルボン酸が得られる。式(5)で表わされる化
合物の置換体もこれと同様の方法で合成することができ
る。
なおここで用いたインチオシアネート(たとえばパラ力
ルポエトキシフェニルインチオシアネ−ジ記載の方法に
従って合成することができる。
ルポエトキシフェニルインチオシアネ−ジ記載の方法に
従って合成することができる。
次に合成の風体例を挙げて本発明の化合物の合成法を説
明するが、合成例を挙げていない化合物も、下記の合成
例に準じて合成することができる。
明するが、合成例を挙げていない化合物も、下記の合成
例に準じて合成することができる。
(合成例1) 化合物1の合成
(1)N−(4’−カルボエトキシフェニル)−N′−
(2、2−ジェトキシエチル)チオ尿素の合成二g−カ
ルボエトキフェニルインチオシアネートコOgを四塩化
炭素jOmlに溶解し、これにアミノアセトアルデヒド
ジエチルアセタール/3gfj分間にわたり廊下した。
(2、2−ジェトキシエチル)チオ尿素の合成二g−カ
ルボエトキフェニルインチオシアネートコOgを四塩化
炭素jOmlに溶解し、これにアミノアセトアルデヒド
ジエチルアセタール/3gfj分間にわたり廊下した。
次いで室温で1時間攪拌した。反応混合物に四塩化炭素
jOmlを加え、析出し友結晶を戸数し、四塩化炭素j
Omlで洗った後乾燥した。収@、27.!g 収率l
θ、タチ(2) カルボン酸(A)(/−(4’−カル
ボギシフェニル)−2,!−ジヒドロイミダゾールーコ
ーチオン)の合成 (11テ得友N −(≠−力ルボエトキシフェニル)−
N’−(2,J、−シェド中ジエチル)チオ尿素10j
ivc30チ硫酸μ00m1を加え油浴上1時間還流し
た。反応混合物を室温まで冷却した後水toomlを加
え氷冷した。析出し定結晶を戸数し水200m1.イソ
プロピルアルコール100tul ヘキサンioomt
の順で洗浄し乾燥した。
jOmlを加え、析出し友結晶を戸数し、四塩化炭素j
Omlで洗った後乾燥した。収@、27.!g 収率l
θ、タチ(2) カルボン酸(A)(/−(4’−カル
ボギシフェニル)−2,!−ジヒドロイミダゾールーコ
ーチオン)の合成 (11テ得友N −(≠−力ルボエトキシフェニル)−
N’−(2,J、−シェド中ジエチル)チオ尿素10j
ivc30チ硫酸μ00m1を加え油浴上1時間還流し
た。反応混合物を室温まで冷却した後水toomlを加
え氷冷した。析出し定結晶を戸数し水200m1.イソ
プロピルアルコール100tul ヘキサンioomt
の順で洗浄し乾燥した。
収量弘rg 収率りλ、r俤
(3)化合物1の合成
(2)で得た3−(≠−カルボキシフェニル)−2゜3
−ジヒドロイミダゾール−コーチオン4.A!!をN、
N−ジメチルアセトアミド弘t m/ K溶解し、00
C以Fに冷却した。反応液を00c以下に保ちつつ、ク
ロルギ酸イソブチルj 、 P 4mを加え、次いでト
リエチルアミ7g 、2mlを滴下しt後、O0C以下
で30分間攪拌した。反応液を□DC以丁Vcl呆ちつ
つメタノール30m1、次いでナトリウムメトキシドの
21%メタノール溶液tlnlを滴ドし、0°C以下で
30分間攪拌した。さらに室温にて2時間攪拌した後、
100m1の水に注入し生じた沈殿を加数し、水先、乾
燥して化合物1を得た。 収量3.♂y1収率sp、i
%、融点−〇3〜コOj 0C 合成例2 化合物9の合成 化合物1.3,3ivcn−テトラゾシルアルコールタ
、0gとテトラブトキシチタン。、ormtとを加え、
/100(:の油浴上、減圧下に1時間加熱攪拌した。
−ジヒドロイミダゾール−コーチオン4.A!!をN、
N−ジメチルアセトアミド弘t m/ K溶解し、00
C以Fに冷却した。反応液を00c以下に保ちつつ、ク
ロルギ酸イソブチルj 、 P 4mを加え、次いでト
リエチルアミ7g 、2mlを滴下しt後、O0C以下
で30分間攪拌した。反応液を□DC以丁Vcl呆ちつ
つメタノール30m1、次いでナトリウムメトキシドの
21%メタノール溶液tlnlを滴ドし、0°C以下で
30分間攪拌した。さらに室温にて2時間攪拌した後、
100m1の水に注入し生じた沈殿を加数し、水先、乾
燥して化合物1を得た。 収量3.♂y1収率sp、i
%、融点−〇3〜コOj 0C 合成例2 化合物9の合成 化合物1.3,3ivcn−テトラゾシルアルコールタ
、0gとテトラブトキシチタン。、ormtとを加え、
/100(:の油浴上、減圧下に1時間加熱攪拌した。
反応混合物を室温まで冷却した後100m1のエタノー
ルを加え、生じた結晶を戸数し、へ牛サンioomtで
洗った後3001dのアセトニトリルより再結晶した。
ルを加え、生じた結晶を戸数し、へ牛サンioomtで
洗った後3001dのアセトニトリルより再結晶した。
収量3.4g、融点/1r−ixo ’C,収率6/、
7%。
7%。
・合成例3 化合物1oの合成
化合物1 、j −3g VCn−ヘキサデシルアルコ
ール10,2gとテトラブトキシチタン。、Qtゴとを
加え、/IAQ0(:の油浴上、減圧下[7時間加熱攪
拌した。反応混合物を室温まで冷却した後/!Omlの
エタノールを加え、生じた結晶を戸数L、ヘキ−v−y
t o omtで洗った後、弘□Om#r)アセトニト
リルより再結晶し友。
ール10,2gとテトラブトキシチタン。、Qtゴとを
加え、/IAQ0(:の油浴上、減圧下[7時間加熱攪
拌した。反応混合物を室温まで冷却した後/!Omlの
エタノールを加え、生じた結晶を戸数L、ヘキ−v−y
t o omtで洗った後、弘□Om#r)アセトニト
リルより再結晶し友。
収tダ、6f!、収率73.タチ、融点la。〜lJ/
’C0 合成例4 化合物11の合成 化合物1.3.3I!にn−オクタデシルアルコール/
/、lipとテトラブトキシチタン□、otm/と金加
え、1a00(−の油浴上、減圧下に1時間加熱攪拌し
た。反応混合物を室温まで冷却した後エタノールtro
mlを加え、生じた結晶を加数し、ioo肩lのへ中サ
ンで洗った後アセトニトリル400m1より再結晶した
。
’C0 合成例4 化合物11の合成 化合物1.3.3I!にn−オクタデシルアルコール/
/、lipとテトラブトキシチタン□、otm/と金加
え、1a00(−の油浴上、減圧下に1時間加熱攪拌し
た。反応混合物を室温まで冷却した後エタノールtro
mlを加え、生じた結晶を加数し、ioo肩lのへ中サ
ンで洗った後アセトニトリル400m1より再結晶した
。
収t!、3g、融点/、2/〜/22°c1収率tO0
/%。
/%。
合成例5 化合物12の合成
化合物1、!、!I!にコー(コ、4t−ジーを一γミ
ルフェノキシ)ブチルアルコール/2.りIとテトラブ
トキシチタyO,01rrulとを加え、la o O
Cの油浴上、減圧下に5時間加熱攪拌した。
ルフェノキシ)ブチルアルコール/2.りIとテトラブ
トキシチタyO,01rrulとを加え、la o O
Cの油浴上、減圧下に5時間加熱攪拌した。
反応混合物を室温まで冷却した後ヘキサ/を加え、生じ
た結晶を少吐のエタノールを含むヘギサ/100m1よ
り再結晶した。
た結晶を少吐のエタノールを含むヘギサ/100m1よ
り再結晶した。
収量!、2g、収率73.0%、融点17t〜/7り0
C0 合成例6 化合物13の合成 J−(4A−カルボ牛7フエニルンー2,3−ジヒドロ
イミダゾール−λ−チオ7t、1lif#!ゴのN、N
−ジメチルアセトアミドに溶解しO0C以下に冷却した
。液温fO’C以下に保ちつつ、クロルギ酸イソブチル
3.2dを加え、次いでトリエチルアミンμ、2ゴを滴
下した。 o ’C以下で30分攪拌した後、液温をo
’C以下に保ちつつカリウム3−はンタデシルフエノ
ラート/(1)。
C0 合成例6 化合物13の合成 J−(4A−カルボ牛7フエニルンー2,3−ジヒドロ
イミダゾール−λ−チオ7t、1lif#!ゴのN、N
−ジメチルアセトアミドに溶解しO0C以下に冷却した
。液温fO’C以下に保ちつつ、クロルギ酸イソブチル
3.2dを加え、次いでトリエチルアミンμ、2ゴを滴
下した。 o ’C以下で30分攪拌した後、液温をo
’C以下に保ちつつカリウム3−はンタデシルフエノ
ラート/(1)。
3gをtOrrtlt7)N、N−ジメチルアセトアミ
ドに溶かして滴下し友。反応液をo ’C以下で30分
、次いで室温で2時間攪拌した後コlの水に注入しt0
酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗し、無水〜硫酸ナト
リウムで乾燥した後、酢酸エチルを留去し、残渣をエタ
ノール、次いでアセトニトリルより再結晶した。得られ
友結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒と
してクロロホルムと酢酸エチル7容対3容の混合物を用
いたンにて精製した。収量7.3g、収率f、4チ、融
点/40−/l、/ 0C0 合成例7 化合物14の合成 化合物1、u、/Jil[コードデシルオΦジェタノー
ルμ、/9とテトラブトキシチタンθ、Ojmlとを加
え、iaooCの油浴上、減圧下に5時間加熱攪拌した
。反応混合物を室温まで冷却した後ヘキサ/を加え、生
じた結晶t−p取し、エタノールとヘキサンの混合物よ
り2回、次いで酢酸エチルとへキサンとの混合物より2
回再結晶した。
ドに溶かして滴下し友。反応液をo ’C以下で30分
、次いで室温で2時間攪拌した後コlの水に注入しt0
酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗し、無水〜硫酸ナト
リウムで乾燥した後、酢酸エチルを留去し、残渣をエタ
ノール、次いでアセトニトリルより再結晶した。得られ
友結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒と
してクロロホルムと酢酸エチル7容対3容の混合物を用
いたンにて精製した。収量7.3g、収率f、4チ、融
点/40−/l、/ 0C0 合成例7 化合物14の合成 化合物1、u、/Jil[コードデシルオΦジェタノー
ルμ、/9とテトラブトキシチタンθ、Ojmlとを加
え、iaooCの油浴上、減圧下に5時間加熱攪拌した
。反応混合物を室温まで冷却した後ヘキサ/を加え、生
じた結晶t−p取し、エタノールとヘキサンの混合物よ
り2回、次いで酢酸エチルとへキサンとの混合物より2
回再結晶した。
収薩i、zg、収率3g、!俤、融点tり〜りlo(+
。
。
一ト記一般式(I)又は(It)で示される、画像安定
化剤は感光要素、受像要素、又は処理要素のいずれか1
つに含有させることができ又、これらλつ以上の要素の
中に含有させることもできるが、これらの中で、特に受
像要素に含有させることが好ましい。
化剤は感光要素、受像要素、又は処理要素のいずれか1
つに含有させることができ又、これらλつ以上の要素の
中に含有させることもできるが、これらの中で、特に受
像要素に含有させることが好ましい。
拡散転写法は、現在当業界では周知であり、その詳細に
ついては省略する。詳しくは、A、Rott。
ついては省略する。詳しくは、A、Rott。
E、Weyde、”Photographic 5il
verDiffusion Transfer Pro
cesses”Focal Press+ Londo
ns/り72”C,B。
verDiffusion Transfer Pro
cesses”Focal Press+ Londo
ns/り72”C,B。
Neblette、”Handbook of Pho
tographyand Reprography″第
7版 VanNostrand Re1nhold、/
り77年Chapterlコ 0ne−8tep Ph
otography;Haist、@Modern P
hotographicProcessing″ Vo
l、2 、Chap’ter ID1ffucion
Transfer” などを参照されたい。
tographyand Reprography″第
7版 VanNostrand Re1nhold、/
り77年Chapterlコ 0ne−8tep Ph
otography;Haist、@Modern P
hotographicProcessing″ Vo
l、2 、Chap’ter ID1ffucion
Transfer” などを参照されたい。
この拡散転写法では、多くの種類の写真材料を作ること
ができる。すなわち、・・ロゲン化銀写真乳剤を含む感
光要素が支持体上に塗布された感光材料と、銀沈殿剤を
含む受像要素が別の支持体上に塗布された受像材料とを
重ね合わせて、処理要素であるアルカリ性処理組成物例
えば現像主薬とハロゲン化銀溶剤とを含む高粘度のある
いは低粘度のアルカリ性処理組成物を、前記λつの要素
の間に展開することによって転写銀画像を得ることがで
きることが知られており、本発明の実施には、この写真
材料が有利に用いられる。
ができる。すなわち、・・ロゲン化銀写真乳剤を含む感
光要素が支持体上に塗布された感光材料と、銀沈殿剤を
含む受像要素が別の支持体上に塗布された受像材料とを
重ね合わせて、処理要素であるアルカリ性処理組成物例
えば現像主薬とハロゲン化銀溶剤とを含む高粘度のある
いは低粘度のアルカリ性処理組成物を、前記λつの要素
の間に展開することによって転写銀画像を得ることがで
きることが知られており、本発明の実施には、この写真
材料が有利に用いられる。
また、別の写真材料としては、米国特許−2ttirr
jに記載されているような感光要素と受像要素とを1枚
の支持体上に重ねて、塗布し、ポジ像の高い破覆力を利
用して、ネガ偉を通してポジ両像を観察することのでき
るものが知られている。
jに記載されているような感光要素と受像要素とを1枚
の支持体上に重ねて、塗布し、ポジ像の高い破覆力を利
用して、ネガ偉を通してポジ両像を観察することのでき
るものが知られている。
またさらに別の写真材料として、上と同じような構成の
け料で、拡散転写処理後に感光材料の層を洗い落として
ポジ画1象のみを得る写真材料が知られている。
け料で、拡散転写処理後に感光材料の層を洗い落として
ポジ画1象のみを得る写真材料が知られている。
さらに、別の写真材料として、支持体上に・・ロゲン化
銀感光層とチタンホワイトのような光反射物質を含む1
惜と、銀沈殿剤を含む受像層を頴に重ねて塗布し、処理
することによって、ポジ像を得ることのできるものも知
られている。
銀感光層とチタンホワイトのような光反射物質を含む1
惜と、銀沈殿剤を含む受像層を頴に重ねて塗布し、処理
することによって、ポジ像を得ることのできるものも知
られている。
さらに、感光要素と受像要素とが同一支持体上にある積
層一体型構造になっていて、拡散転写処理した後で、感
光要素と受f象要素とを剥離することな(使用できる写
真材料も知られている。
層一体型構造になっていて、拡散転写処理した後で、感
光要素と受f象要素とを剥離することな(使用できる写
真材料も知られている。
また、加色像は、本発明にしたがって銀転写像を形成す
ることによってつくることができ、この偉は加色スクリ
ーンと重ね合わさった関係にある。
ることによってつくることができ、この偉は加色スクリ
ーンと重ね合わさった関係にある。
このような具体例において、好ましくは加色カラースク
リーンは透明な支持体と前記の受像層との間に配置させ
、このスクリーンを通して・〜ロゲン化釧乳剤を露光す
ることにより、加色法カラー画像を作ることができる。
リーンは透明な支持体と前記の受像層との間に配置させ
、このスクリーンを通して・〜ロゲン化釧乳剤を露光す
ることにより、加色法カラー画像を作ることができる。
これらの各種の写真材料については、前出の放置に詳し
く述べられている。
く述べられている。
本発明は、上で述べた写真材料のすべてのフィルム・ユ
ニットで有用であるが、以下の明細書では、感光要素と
受像要素とが別々の支持体上に塗布され゛〔いるものに
ついて、内容を詳しく説明する。
ニットで有用であるが、以下の明細書では、感光要素と
受像要素とが別々の支持体上に塗布され゛〔いるものに
ついて、内容を詳しく説明する。
本発明で用いられる感光層には一種又は一種以上のハロ
ゲン化銀を含有せしめ5るが、こういったハロゲン化銀
の例は塩化銀、臭化銀及び沃化銀あるいは、これらの混
合物である塩臭化銀、塩沃臭化銀および沃臭化銀であり
、これらは適当な保護コロイド物質、例えばゼラチン、
寒天、アルブメ/、カゼイ/、コロジオン、セルローズ
型物質4列えばカルボ′キシメチル士ルローズ、ビニル
ポリ? −例エバポリビニルアルコール又は綿状ポリア
ミド例えばポリへキサメチレンアジピアミド中に分散含
有せしめられる。かかる用途に適当な乳剤It”is
P、GIafkjdes著Chimje etPhys
ique Photographique (Paul
Montel 社刊、lり37年)、G 、 F 、D
uffin著Photographic Emulsi
on Chemistry(The Focal Pr
ess刊、1744年)、V、L、Zeljkman
et al著Making andCoating P
hotographic Emulsion(The
Focal Press刊、126μ年)などに記載さ
れた方法を用いて調製することができる。
ゲン化銀を含有せしめ5るが、こういったハロゲン化銀
の例は塩化銀、臭化銀及び沃化銀あるいは、これらの混
合物である塩臭化銀、塩沃臭化銀および沃臭化銀であり
、これらは適当な保護コロイド物質、例えばゼラチン、
寒天、アルブメ/、カゼイ/、コロジオン、セルローズ
型物質4列えばカルボ′キシメチル士ルローズ、ビニル
ポリ? −例エバポリビニルアルコール又は綿状ポリア
ミド例えばポリへキサメチレンアジピアミド中に分散含
有せしめられる。かかる用途に適当な乳剤It”is
P、GIafkjdes著Chimje etPhys
ique Photographique (Paul
Montel 社刊、lり37年)、G 、 F 、D
uffin著Photographic Emulsi
on Chemistry(The Focal Pr
ess刊、1744年)、V、L、Zeljkman
et al著Making andCoating P
hotographic Emulsion(The
Focal Press刊、126μ年)などに記載さ
れた方法を用いて調製することができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよ(、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
もよ(、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式として・・ロゲン化銀の生成さ
れる液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。
れる液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。
・・ロゲン化銀乳剤は化学増感を行なわない、いわゆる
未後熟(Primitive)乳剤を用いることもでき
るが、通常は化学増感される。化学増感のためには、前
記Glafkjdes、Duffin及びZellik
manらの各著書あるいはH,Frleser編Gru
ndlagen der Photographisc
hcnProzessemit Silberhalo
genid−emulsionen(Akademis
cheVerlaggesellschaft、/り1
.t)に記載されている方法を用いることができる。
未後熟(Primitive)乳剤を用いることもでき
るが、通常は化学増感される。化学増感のためには、前
記Glafkjdes、Duffin及びZellik
manらの各著書あるいはH,Frleser編Gru
ndlagen der Photographisc
hcnProzessemit Silberhalo
genid−emulsionen(Akademis
cheVerlaggesellschaft、/り1
.t)に記載されている方法を用いることができる。
・−ロゲ/化銀乳剤は、必要に応じ、シアニン、メロシ
アニ/、カルボシアニン等のシアニン色素類の単独もし
くは組合せ使用またはそれらとスチリル染料等との組合
せ使用によって分光増感や強色増感を行うことができる
。これらの色増感技術は古(から知られており、たとえ
ば、米国特許コ。
アニ/、カルボシアニン等のシアニン色素類の単独もし
くは組合せ使用またはそれらとスチリル染料等との組合
せ使用によって分光増感や強色増感を行うことができる
。これらの色増感技術は古(から知られており、たとえ
ば、米国特許コ。
4#3 、7弘J’号、同2 、 !I P 、 00
/号、同コ、977.229号、同3 、 urO、4
434!号、同j、t72.ざり7号、同J 、703
、377号、同λ、Jf♂、j弘j号、同コ、P/コ
、3コタ号、同3,327.OtO号、同!、t/j。
/号、同コ、977.229号、同3 、 urO、4
434!号、同j、t72.ざり7号、同J 、703
、377号、同λ、Jf♂、j弘j号、同コ、P/コ
、3コタ号、同3,327.OtO号、同!、t/j。
631号、同3,4.2g、りtグ号、英国特許l。
/ タ!! 、30.2号、PI/ 、 2112 、
111号、同/、293.It2号、西)”(ッWff
出jl (OLS)J 、o3o 、 3.24号、同
2./21’、71rO号、特公昭グ3−グ23を号、
同グμmlη030号、四弘J−10773号、米国特
許3.jii、t&&号、同3 、 j22.012号
、同J 、 j27゜tダ1号、同3.t/!、t/3
号、同3.A/j、t32号、同!、t/7.λり3号
、同3゜tl!、7λ1号、同s、t9′≠、、277
号、英i、i%J/ 、/ 37 、 j10号、同/
、、2/l、203号などに記載がある。その選択は増
感すべき波長域、感度等、感光材料の目的、用途に応じ
て任意に定めることができる。
111号、同/、293.It2号、西)”(ッWff
出jl (OLS)J 、o3o 、 3.24号、同
2./21’、71rO号、特公昭グ3−グ23を号、
同グμmlη030号、四弘J−10773号、米国特
許3.jii、t&&号、同3 、 j22.012号
、同J 、 j27゜tダ1号、同3.t/!、t/3
号、同3.A/j、t32号、同!、t/7.λり3号
、同3゜tl!、7λ1号、同s、t9′≠、、277
号、英i、i%J/ 、/ 37 、 j10号、同/
、、2/l、203号などに記載がある。その選択は増
感すべき波長域、感度等、感光材料の目的、用途に応じ
て任意に定めることができる。
本発明に用いられる・・ロゲン化銀乳剤はカブリ防止剤
(Antifoggant)や安定剤(stabili
zer)を含有しうる。化合物としては、プロダクト・
ライセンシング・インデックス、第タコ巻p107の「
Antifoggants and 5tabiliz
ersJの項に記載されているものを用いうる。
(Antifoggant)や安定剤(stabili
zer)を含有しうる。化合物としては、プロダクト・
ライセンシング・インデックス、第タコ巻p107の「
Antifoggants and 5tabiliz
ersJの項に記載されているものを用いうる。
ハロゲン化銀乳剤は現像主薬を含有しうる。現像主薬と
して、プロダクト・ライセンシング・インデックス、第
り2巻107〜10ざ頁の1’−Developing
agentsjの項に記載されているものが用いられ
うる。
して、プロダクト・ライセンシング・インデックス、第
り2巻107〜10ざ頁の1’−Developing
agentsjの項に記載されているものが用いられ
うる。
ハロゲン化銀は種々の有機又は無機の硬膜剤によって硬
膜されうるコロイド中に分散されうる。
膜されうるコロイド中に分散されうる。
硬膜剤として、プロダクト・ライセンシング・インデッ
クス、第りλ巻io1頁の[HardenersJの項
に記載されているものが用いられうる。
クス、第りλ巻io1頁の[HardenersJの項
に記載されているものが用いられうる。
ハロゲン化銀乳剤は塗布助剤を含有しうる。塗布助剤と
して、プロダクト・ライセンシング・インデツクス、第
22巻101頁の[coa口ngaidsJの項に記載
されているものが用いられうる。
して、プロダクト・ライセンシング・インデツクス、第
22巻101頁の[coa口ngaidsJの項に記載
されているものが用いられうる。
・・ロゲン化銀写真乳剤は、また帯電防止剤、可塑剤、
螢光増白剤、空気カブリ防止剤、などを含有しうる。
螢光増白剤、空気カブリ防止剤、などを含有しうる。
本発明に用いる・・ロゲン化銀乳剤にはベヒクルとして
70ダクト・ライセシング・インデックス、第りλ巻i
or貞の「vehiclesの項J(/り7/年12月
)に記載されているベヒクルを使用する。
70ダクト・ライセシング・インデックス、第りλ巻i
or貞の「vehiclesの項J(/り7/年12月
)に記載されているベヒクルを使用する。
・・ロゲ/化銀乳剤は、必要により他の写真層と共に支
持体上に塗布される。塗布方法はプロダクト・ライセン
シング・インデックス、第22巻lOり頁の[Coat
’ing proceduresJの項に1己載されて
いる方法を用いうる。また支持体はプロダクト・ライセ
ンシング・インデックス% ii[2巻ior頁の[5
upportsJ の項に記載されているものを用い5
る。
持体上に塗布される。塗布方法はプロダクト・ライセン
シング・インデックス、第22巻lOり頁の[Coat
’ing proceduresJの項に1己載されて
いる方法を用いうる。また支持体はプロダクト・ライセ
ンシング・インデックス% ii[2巻ior頁の[5
upportsJ の項に記載されているものを用い5
る。
本発明の写真乳剤には感度上昇、コントラスト上昇、ま
たは現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキシド
またはそのエーテル、エステル、アミンなどの誘導体、
チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、四級アンモ
ニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダ
ゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
たは現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキシド
またはそのエーテル、エステル、アミンなどの誘導体、
チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、四級アンモ
ニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダ
ゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
例えば米国特許コ、グ00 、 !32 、同2,41
23.!μり、同コ、7/l、062、同3.AI7,
210、同J、772,02/、同3,101,003
等に記載されたものを用いることができる。
23.!μり、同コ、7/l、062、同3.AI7,
210、同J、772,02/、同3,101,003
等に記載されたものを用いることができる。
本発明により作られる感光材料には、写真乳剤filの
他の親水性コロイドl−にフィルター染料として、ある
いはイラジェーション防止その他種々の目的で、水溶性
染料を含有してよい。このような染料にはオキソノール
染料、ヘミオキソノール染料、スチリル染料、メロシア
ニン染料、シアニン染料及びアゾ染料が包含される。中
でもオキソノール染料、ヘミオキソノール染料などメロ
シアニン染料が有用である。染料は、カチオン性ポリマ
ーたとえばジアルキルアミノアルキルアクリレートなど
によって、゛特定の層に媒染されてもよい。
他の親水性コロイドl−にフィルター染料として、ある
いはイラジェーション防止その他種々の目的で、水溶性
染料を含有してよい。このような染料にはオキソノール
染料、ヘミオキソノール染料、スチリル染料、メロシア
ニン染料、シアニン染料及びアゾ染料が包含される。中
でもオキソノール染料、ヘミオキソノール染料などメロ
シアニン染料が有用である。染料は、カチオン性ポリマ
ーたとえばジアルキルアミノアルキルアクリレートなど
によって、゛特定の層に媒染されてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
それらはカチオン性ポリマーなどによって媒染されても
よい。例えば、英国特許trBダ7j、米国特許λ、l
、71.jl&、同2.139.4I01.同2,11
2.II&、同3.0μt、弘t7、同3.llu、3
0り、同3.4tμ!、23/、西独特許出願(OLS
)/。
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
それらはカチオン性ポリマーなどによって媒染されても
よい。例えば、英国特許trBダ7j、米国特許λ、l
、71.jl&、同2.139.4I01.同2,11
2.II&、同3.0μt、弘t7、同3.llu、3
0り、同3.4tμ!、23/、西独特許出願(OLS
)/。
りlμ、J4コ、特開昭jO−μ7t24A、同jO−
7/、JJコ等に記載されているポリマーを用いること
ができる、 本発明で用いられる処理要素としては、種々の処理組成
物が用いられるが好ましくは処理組成物には、現像主薬
とハロゲン化銀溶剤と、アルカリ削とが含まれているが
、目的に応じて、現像主薬及び/えは・・ロゲン化銀溶
剤を感光要素中及び/又は受慮要素中に含ませておくこ
ともできる。
7/、JJコ等に記載されているポリマーを用いること
ができる、 本発明で用いられる処理要素としては、種々の処理組成
物が用いられるが好ましくは処理組成物には、現像主薬
とハロゲン化銀溶剤と、アルカリ削とが含まれているが
、目的に応じて、現像主薬及び/えは・・ロゲン化銀溶
剤を感光要素中及び/又は受慮要素中に含ませておくこ
ともできる。
適当な・・ロゲン化銀現1象薬には少なくともλつのヒ
ドロキシル及び/又はアミノ基がベンゼン核のオルト又
はパラ位に置換されているべ/ゼン誘導体例えば・・イ
ドロΦノン、アミトール、メトール、グリシン、p−ア
ミノフェノール及びピロガロール:及びヒドロ中ジルア
ミン類特に第−級及び第二級脂肪族及び芳香族へ一置換
又はβ−ヒドロ牛ジルアミン類でこれらは水性アルカリ
に可溶性であり例えばヒドロキシルアミン、N−エチル
ヒドロキシルアミン、N−エチルヒドロキシルアミン及
びニドウィン エッチ ランド等のlりjt年io月2
1日付特許米国特許2117コ7乙に記載されているも
の及びミルトングリーン等によるlりA4年12月2θ
日付特許米国特許325’J(73≠に記載されている
如きN−アルコヤシアルキル−置換ヒドロキシルアミン
類が包含される。
ドロキシル及び/又はアミノ基がベンゼン核のオルト又
はパラ位に置換されているべ/ゼン誘導体例えば・・イ
ドロΦノン、アミトール、メトール、グリシン、p−ア
ミノフェノール及びピロガロール:及びヒドロ中ジルア
ミン類特に第−級及び第二級脂肪族及び芳香族へ一置換
又はβ−ヒドロ牛ジルアミン類でこれらは水性アルカリ
に可溶性であり例えばヒドロキシルアミン、N−エチル
ヒドロキシルアミン、N−エチルヒドロキシルアミン及
びニドウィン エッチ ランド等のlりjt年io月2
1日付特許米国特許2117コ7乙に記載されているも
の及びミルトングリーン等によるlりA4年12月2θ
日付特許米国特許325’J(73≠に記載されている
如きN−アルコヤシアルキル−置換ヒドロキシルアミン
類が包含される。
また、特開昭弘ターrrz、ziに記載されているテト
ラヒドロフルフリル基ヲモつヒドロキシルアミン誘導体
も用いられる。
ラヒドロフルフリル基ヲモつヒドロキシルアミン誘導体
も用いられる。
また、西独特許出願(OLS)コOθりore、同2(
VOりOSSおよび同、1009071に記載されてい
るアミルダクト7類や、米国特許rat21t12jV
C記戦されている複素環アミルダクト/も用いられる。
VOりOSSおよび同、1009071に記載されてい
るアミルダクト7類や、米国特許rat21t12jV
C記戦されている複素環アミルダクト/も用いられる。
さらに、米国特許31./!μaOに記載されているテ
トラアルキルレダクチン酸も用いることが出来る。
トラアルキルレダクチン酸も用いることが出来る。
また、補助現像剤のフェニドン化合物、p7eノフェノ
ール化合物およびアスコルビン酸と上記現r象剤を併用
することができる。
ール化合物およびアスコルビン酸と上記現r象剤を併用
することができる。
適当な・・ロゲ/化銀溶媒には通常の定着剤例えばナト
リウムチオサルフェート、ナトリウムチオシアネート、
アンモニウムチオサルフェート及びその他上述の米国特
許コJ4tJ/I/に記載されているもの;及び環式イ
ミドと窒素塩基の組合されたもの例えばパルピッレート
又はウラシルとアンモニア又はアミンと組合されたもの
及びニドウィン エッチ ランド等のlりj1年10月
2/日付特許米国特許第21372717に記載されて
いるような組合せが包含される。
リウムチオサルフェート、ナトリウムチオシアネート、
アンモニウムチオサルフェート及びその他上述の米国特
許コJ4tJ/I/に記載されているもの;及び環式イ
ミドと窒素塩基の組合されたもの例えばパルピッレート
又はウラシルとアンモニア又はアミンと組合されたもの
及びニドウィン エッチ ランド等のlりj1年10月
2/日付特許米国特許第21372717に記載されて
いるような組合せが包含される。
ま7’C1/、/−ビススルホニルアルカンおよびその
誘導体も知られており、本発明のハロゲン化銀溶剤とし
て使うことができる。
誘導体も知られており、本発明のハロゲン化銀溶剤とし
て使うことができる。
処理組成物はアルカリ類、好ましくはアルカリ金属の水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ
ウムを含んでいる。重ね合わされた感光性の要素と受像
要素との間に薄い層として処理組成物を分布させること
によりこれを適用するならば、そして特にこれらの要素
が重ね合さった関係にあるように分布させるならば、処
理組成物は重合体フィルム形成剤、濃厚化剤あるいは増
粘剤を含んでいると好ましい。ヒドロキシエチルセルロ
ースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロースは、
この目的のために特に有用であり、拡散転写写真法の公
知の原理により適当な粘度を与えるのに効果的な濃度で
処理組成物の中に含有させる。処理組成物はさらに、銀
転写法において公知の別の助剤、たとえばかぶり防止剤
、調色剤(toning agents)、安定化剤等
を含有させてもよい。
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ
ウムを含んでいる。重ね合わされた感光性の要素と受像
要素との間に薄い層として処理組成物を分布させること
によりこれを適用するならば、そして特にこれらの要素
が重ね合さった関係にあるように分布させるならば、処
理組成物は重合体フィルム形成剤、濃厚化剤あるいは増
粘剤を含んでいると好ましい。ヒドロキシエチルセルロ
ースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロースは、
この目的のために特に有用であり、拡散転写写真法の公
知の原理により適当な粘度を与えるのに効果的な濃度で
処理組成物の中に含有させる。処理組成物はさらに、銀
転写法において公知の別の助剤、たとえばかぶり防止剤
、調色剤(toning agents)、安定化剤等
を含有させてもよい。
本発明で用いられる受像要素は、前述したように、!水
性=t?lJマーバインダー中に銀沈殿剤を含有する受
像層を担持する支持体から成っている。
性=t?lJマーバインダー中に銀沈殿剤を含有する受
像層を担持する支持体から成っている。
親水性ポリマーとして数多くの例が知られているが、前
述したように特に再生セルロースが良い。
述したように特に再生セルロースが良い。
このような受像要素をつくるには、セルロースエステル
、たとえば二酢酸セルロースに、蒸着により銀沈殿剤を
含ませた後で、支持体上に塗布し、アルカリ加水分解す
る方法、セルロースエステル溶液中で、たとえば硝酸銀
と硫化ナトリウムとを反応させてその場で銀沈殿剤を作
成し、支持体上に塗布してからアルカリ加水分解する方
法、あらかじめ支持体上に塗布したセルロースエステル
層をアルカ゛す加水分解するとTi’FI峙に加水分解
された層の中に銀沈殿剤をうめ込む方法、および、セル
ロースエステル層をアルカリ加水分解して再生セルロー
スにした後で、加水分解された層の中でたとえば塩化金
酸と還元剤とを反応させて銀沈殿剤を作成する方法など
を利用することができる。
、たとえば二酢酸セルロースに、蒸着により銀沈殿剤を
含ませた後で、支持体上に塗布し、アルカリ加水分解す
る方法、セルロースエステル溶液中で、たとえば硝酸銀
と硫化ナトリウムとを反応させてその場で銀沈殿剤を作
成し、支持体上に塗布してからアルカリ加水分解する方
法、あらかじめ支持体上に塗布したセルロースエステル
層をアルカ゛す加水分解するとTi’FI峙に加水分解
された層の中に銀沈殿剤をうめ込む方法、および、セル
ロースエステル層をアルカリ加水分解して再生セルロー
スにした後で、加水分解された層の中でたとえば塩化金
酸と還元剤とを反応させて銀沈殿剤を作成する方法など
を利用することができる。
また必要に応じて、銀沈殿剤を含有する加水分解された
セルロースエステルの層の下層に、加水分解されていな
いセルロースエステルあるいは一部加水分解されたセル
ロースエステルの層を残しておくこともできるし、たと
えばポリビニルブチラールのようなポリマー#を設ける
こともできる。
セルロースエステルの層の下層に、加水分解されていな
いセルロースエステルあるいは一部加水分解されたセル
ロースエステルの層を残しておくこともできるし、たと
えばポリビニルブチラールのようなポリマー#を設ける
こともできる。
これらのポリマー層は防水層として役立つことが知られ
ている。
ている。
また、必要に応じて銀沈殿剤を含有する加水分解された
セルロースエステルの層と下層のセルロースエステル或
いは一部加水分解されたセルロースエステルあるいはポ
リビニルブチラールなどから成る防水層との間に親水性
の別のポリマー層を設けても良い。この親水性ポリマー
層に用いられるポリマーとしては例えばゼラチン、誘導
体ゼラチン(たとえばフタル化ゼラチンなど)、糖類(
たとえばでんぷん、ガラクトマンナン、アラビアゴム、
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、プルラン、ヒドロキシプロピ
ルセルロースなど)、親水性合成高分子(たとえば、ポ
リアクリルアミド、ポリメチルアクリルアミド、ポリ−
N−ビニルピロリドン、コーヒドロキシエチルメタクリ
レートなど)などがある。
セルロースエステルの層と下層のセルロースエステル或
いは一部加水分解されたセルロースエステルあるいはポ
リビニルブチラールなどから成る防水層との間に親水性
の別のポリマー層を設けても良い。この親水性ポリマー
層に用いられるポリマーとしては例えばゼラチン、誘導
体ゼラチン(たとえばフタル化ゼラチンなど)、糖類(
たとえばでんぷん、ガラクトマンナン、アラビアゴム、
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、プルラン、ヒドロキシプロピ
ルセルロースなど)、親水性合成高分子(たとえば、ポ
リアクリルアミド、ポリメチルアクリルアミド、ポリ−
N−ビニルピロリドン、コーヒドロキシエチルメタクリ
レートなど)などがある。
更に必要に応じてアルカリ中和剤層を設け【も良い。こ
のアルカリ中和剤IfiKはたとえば特公昭lll−3
34デフGC記載の重合体酸などが用いられる1、 さらに、受像層の上に、処理液の剥離性を改良する目的
で、親水性ポリマー、たとえばカルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、アラビアゴム、ジメチルヒゲ/トイノ
ーホルムアルデヒド縮合物、酢酸フタル酸水素セルロー
スなどの闇を塗布することも有効である。
のアルカリ中和剤IfiKはたとえば特公昭lll−3
34デフGC記載の重合体酸などが用いられる1、 さらに、受像層の上に、処理液の剥離性を改良する目的
で、親水性ポリマー、たとえばカルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、アラビアゴム、ジメチルヒゲ/トイノ
ーホルムアルデヒド縮合物、酢酸フタル酸水素セルロー
スなどの闇を塗布することも有効である。
さらに、白色度を向上するために螢光増白剤を添加する
ことも出来るし、また塗布されたポリマー1−を軟らか
くするために可塑剤の添加も有効である。
ことも出来るし、また塗布されたポリマー1−を軟らか
くするために可塑剤の添加も有効である。
受像要素中に本発明に用いる画1象安定化剤を含有させ
るためには、上に述べたような層のうちの1つあるいは
2つ以上の層の中に添加することができる。
るためには、上に述べたような層のうちの1つあるいは
2つ以上の層の中に添加することができる。
特に有用な具体例において、米国特許36072tりに
記載されているように銀沈殿剤を含む層、すなわち受像
層の下にある加水分解を受けなかったセルロースエステ
ルの層の中に、本発明の画像安定化剤を添加することあ
るいに、特開昭ゲタ−/、201,3μに記載されてい
るように加水分解されたセルロースエステルの層の下層
に2−ヒドロキシエチルメタアクリレートのような親水
性高分子の層を設け、その層の中に本発明の画1象安定
化剤を添加することが有利であることが判明した。
記載されているように銀沈殿剤を含む層、すなわち受像
層の下にある加水分解を受けなかったセルロースエステ
ルの層の中に、本発明の画像安定化剤を添加することあ
るいに、特開昭ゲタ−/、201,3μに記載されてい
るように加水分解されたセルロースエステルの層の下層
に2−ヒドロキシエチルメタアクリレートのような親水
性高分子の層を設け、その層の中に本発明の画1象安定
化剤を添加することが有利であることが判明した。
加水分解管受けなかったセルロースエステルの層あるい
は親水性高分子の層、あるいはその他の層の中に添加す
る量は、約/−1000XIO−6mo//m2 が好
ましい。特に好ましいのはIO−lo−300X10−
6/m2 の量である。
は親水性高分子の層、あるいはその他の層の中に添加す
る量は、約/−1000XIO−6mo//m2 が好
ましい。特に好ましいのはIO−lo−300X10−
6/m2 の量である。
本発明の画像安定化剤を写真要素中に含有させるために
は、水あるいは低沸点有機溶剤、たとえばメタノール、
エタノール、プロパツール、アセトン、メチルエチルケ
トン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、石油エー
テル、ベンゼン、トルエン、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、酢酸エチル
、酢酸ブチル、などに111ili当なポリマーととも
に溶解して塗布することによって含有させることもでき
るし、写真要素を調整した後で、画像安定化剤の溶液に
写g要素をV漬することによって含有させることも出来
る。
は、水あるいは低沸点有機溶剤、たとえばメタノール、
エタノール、プロパツール、アセトン、メチルエチルケ
トン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、石油エー
テル、ベンゼン、トルエン、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、酢酸エチル
、酢酸ブチル、などに111ili当なポリマーととも
に溶解して塗布することによって含有させることもでき
るし、写真要素を調整した後で、画像安定化剤の溶液に
写g要素をV漬することによって含有させることも出来
る。
また、画1象安定化剤を処理組成物の中に添加しておき
処理している間に受傷要素に拡散させ画像安定化効果を
発揮させることもできる。
処理している間に受傷要素に拡散させ画像安定化効果を
発揮させることもできる。
また、本発明に用いる化合物を、すでに公知の画像安定
化剤と組み合わせて用いることもできる。
化剤と組み合わせて用いることもできる。
さらに、本発明に用いる化合物を、重金属塩、たとえば
金、パラジウム、白金、銀などの貴金属の塩、あるいは
亜鉛、ニッケルなどの金属塩とともに用いることも有効
である。特に有用な重金属塩として、可縮性の金塩が有
効であることがわかった7、 4当な銀沈殿剤の例として、重金属、たとえば鉄、鉛、
曲鉛、ニッケル、カドミウム、スズ、クロム、銅、コバ
ルト、特に貴金属、たとえば金、銀、白金およびパラジ
ウムがある。他の有用な銀沈殿剤は重金属の硫化物およ
びセレン化物、特に水銀、銅、アルミニウム、亜鉛、カ
ドミウム、コバルト、ニッケル、銀、パラジウム、鉛、
アンチモン、ビスマス、セリウムおよびマグネシウムの
硫化物、および鉛、亜鉛、アンチモンおよびニッケルの
セレン化物をあげ今ことができる。銀転写法において銀
沈殿剤の如き材料の働きについては、たとえばニドウィ
ン・エッチ・ランド等の/り!6年72月lr日公告の
米国特許277弘667に記載されている。
金、パラジウム、白金、銀などの貴金属の塩、あるいは
亜鉛、ニッケルなどの金属塩とともに用いることも有効
である。特に有用な重金属塩として、可縮性の金塩が有
効であることがわかった7、 4当な銀沈殿剤の例として、重金属、たとえば鉄、鉛、
曲鉛、ニッケル、カドミウム、スズ、クロム、銅、コバ
ルト、特に貴金属、たとえば金、銀、白金およびパラジ
ウムがある。他の有用な銀沈殿剤は重金属の硫化物およ
びセレン化物、特に水銀、銅、アルミニウム、亜鉛、カ
ドミウム、コバルト、ニッケル、銀、パラジウム、鉛、
アンチモン、ビスマス、セリウムおよびマグネシウムの
硫化物、および鉛、亜鉛、アンチモンおよびニッケルの
セレン化物をあげ今ことができる。銀転写法において銀
沈殿剤の如き材料の働きについては、たとえばニドウィ
ン・エッチ・ランド等の/り!6年72月lr日公告の
米国特許277弘667に記載されている。
公知の技術のように、銀沈殿剤は極(少量、たとえば約
/−2!x/ 0 ”mol/m2で存在している。通
常、可能な最低の水準を用いるが、それエリも高い濃度
では、過剰の銀が沈積したりあるいはハイライト領域に
おいて望ましくない背景の濃度(density)が生
じてしまうことがあるからである。混合銀沈殿剤を用い
てもよい。このように受像層は、沈殿核の存在に関する
限り実質的に無色且つ実質的て透明であると述べること
ができる。
/−2!x/ 0 ”mol/m2で存在している。通
常、可能な最低の水準を用いるが、それエリも高い濃度
では、過剰の銀が沈積したりあるいはハイライト領域に
おいて望ましくない背景の濃度(density)が生
じてしまうことがあるからである。混合銀沈殿剤を用い
てもよい。このように受像層は、沈殿核の存在に関する
限り実質的に無色且つ実質的て透明であると述べること
ができる。
以下に、実施例および比較例をあげて、本発明をさらに
詳細に説明する。
詳細に説明する。
(発明の作用・効果)
本発明の一般式(I)又は(II)で示される化合物を
含有する銀塩拡散転写法写真要素は現f象処理を行なう
前の保存中に変化が少ないので現像処理層のI)max
が高い、さらに処理層の銀画像も安定であってDmax
の変化が小さい効果を有する。
含有する銀塩拡散転写法写真要素は現f象処理を行なう
前の保存中に変化が少ないので現像処理層のI)max
が高い、さらに処理層の銀画像も安定であってDmax
の変化が小さい効果を有する。
一般式(I)又は(n)で示される化合物がパラスト化
されているものはと(に現像処理を行なう前の保存中に
おいて化合物が拡散しに(いためか、写真要素を保存経
時しても高いDmaxが得られる。
されているものはと(に現像処理を行なう前の保存中に
おいて化合物が拡散しに(いためか、写真要素を保存経
時しても高いDmaxが得られる。
本発明の一般式(I)又は(II)で示される化合物は
受像シートの銀沈殿剤含有+ii!より処理液側に該化
合物を存在させても現像抑制を起さないのですぐれた画
像とくに高いDmaxQもった画像が得られる。
受像シートの銀沈殿剤含有+ii!より処理液側に該化
合物を存在させても現像抑制を起さないのですぐれた画
像とくに高いDmaxQもった画像が得られる。
又、上記の本発明の化合物を銀沈殿剤含有の親水性コロ
イド層に含有せしめても、該化合物による現像抑制作用
が生じに(いので、銀沈殿剤含有受像層に直接核化合物
を含有せしめることができる。
イド層に含有せしめても、該化合物による現像抑制作用
が生じに(いので、銀沈殿剤含有受像層に直接核化合物
を含有せしめることができる。
(実施例〉
実施例1
(1)受像シートの調整
ポリエチレンをコロナ放電処理したポリエチレンラミネ
ート紙(坪数/10g/m2、ポリエチレンの厚み+2
0μm)の上に、セルロースジアセf−)(酢化度!3
%)rgと、メチルビニールエーテル/λgとをアセト
ン、200−とメタノールコOmlに溶解した溶液f:
10 l/m2になるよ5に塗布した。
ート紙(坪数/10g/m2、ポリエチレンの厚み+2
0μm)の上に、セルロースジアセf−)(酢化度!3
%)rgと、メチルビニールエーテル/λgとをアセト
ン、200−とメタノールコOmlに溶解した溶液f:
10 l/m2になるよ5に塗布した。
この層の上にセルロースジアセテ−109tアセ) 7
200 mlとメタノール20Mに溶解した溶液をセル
ロースアセテートの乾燥膜厚力!timになるように塗
布した。
200 mlとメタノール20Mに溶解した溶液をセル
ロースアセテートの乾燥膜厚力!timになるように塗
布した。
このセルロース・ジアセテートの層の上に、lチのポリ
アクリルアミド水溶液を乾燥膜厚0.1μmになるよう
に塗布し、さらに以下のようにして調整した硫化、eラ
ジウムを含むセルロース・ジ7セf−トfll液に、色
調剤としてl−フェニル−λ−メルカプトイミダゾール
を加えて乾燥膜厚/。
アクリルアミド水溶液を乾燥膜厚0.1μmになるよう
に塗布し、さらに以下のようにして調整した硫化、eラ
ジウムを含むセルロース・ジ7セf−トfll液に、色
調剤としてl−フェニル−λ−メルカプトイミダゾール
を加えて乾燥膜厚/。
r tt mになるように塗布した。
使用した硫化・耐ラジウムを含むセルロース・ジアセテ
ート溶液は、以下のようにして作成した。
ート溶液は、以下のようにして作成した。
セルロース・ジアセテート(#化度74t%)!oyを
アセト/100m1とメタノール100m1に溶解した
液に、硫化ナトリウム(pHxo)o。
アセト/100m1とメタノール100m1に溶解した
液に、硫化ナトリウム(pHxo)o。
/2flを水/j肩lとアセトン3!dに溶かした液と
、塩化パラジウムナトリウム0./j9f水/タml!
トアセトン31meとに溶かした液とを、激しく (I
I拌しながら添加した。
、塩化パラジウムナトリウム0./j9f水/タml!
トアセトン31meとに溶かした液とを、激しく (I
I拌しながら添加した。
こうして得られた硫化パラジウムを含有するセルロース
ジアセテート層の上に、KOHazgを水、2oomi
とメタノールl00m1とに溶解したアルカリ性加水分
解gを20m//m2塗布して、硫化パラジウムを含む
再生セルロースの+tit−作成した。
ジアセテート層の上に、KOHazgを水、2oomi
とメタノールl00m1とに溶解したアルカリ性加水分
解gを20m//m2塗布して、硫化パラジウムを含む
再生セルロースの+tit−作成した。
こうして得られた硫化パラジウムを含む再生セルロース
の層の上に、下記に示す画像安定化剤およびその前駆体
を含む、アクリル酸とブチルメタアクリレートとのコポ
リマーを塗布した。
の層の上に、下記に示す画像安定化剤およびその前駆体
を含む、アクリル酸とブチルメタアクリレートとのコポ
リマーを塗布した。
化合tlU、それぞれ/ 、OX / 0 ’ mo
l/m2になるように調整した。
l/m2になるように調整した。
用いた画像安定化剤およびその前駆体は、以下のとおり
である。
である。
受像シートA−/ 化合物 9 (本発明)受像シート
A−2化合物12 (本発明)受像シートA−j 化合
物13 (本発明)受像シートA−s 化合物14 (
本発明)受像シートA−j/−(g−カルボキシフェニ
ル)−コーメルカブトイミダゾール (比較例) 受f象シートA−12−(J、ル、6−トリメチルへブ
チルチオ)−よ−メルカプト−/。
A−2化合物12 (本発明)受像シートA−j 化合
物13 (本発明)受像シートA−s 化合物14 (
本発明)受像シートA−j/−(g−カルボキシフェニ
ル)−コーメルカブトイミダゾール (比較例) 受f象シートA−12−(J、ル、6−トリメチルへブ
チルチオ)−よ−メルカプト−/。
J、lA−チアジアゾール (比較例)受flシートA
−7ブランク (比較例)(2)感光層シートの調製 通常の方法で平均粒径/、0μmのゼラチン分散ヨウ臭
化銀乳剤を調整した。これを1001/ボツトにとり、
jOoCの恒温パス中において溶解した。これにJ−(
j−クロローーー〔コーエチル−3−(j−エチルーコ
ーベンゾチアゾリニリテ/)プロペニル〕−3−ペンズ
オキサジノオ)−ノロバフスルホネート、17−(2−
(J−エチルベンゾチアゾリンーコーイリデン〕−2−
メチル−/−プロにニル〕−3−ベンゾチアゾリオ)プ
ロ/eンスルホネート、弘−ヒドロキシ−4−メチル−
/、、3.3a、7−チトラザインデンの1重量係水溶
液ioml、 −一ヒドロキシーμ、t−ジクロロトリ
アジ/ナトリウム塩の1重量係水溶液10m1!、更に
ドブフルベンゼンスルホン酸ナトリウムの1重敞係水溶
液10m1を加えて攪拌した。
−7ブランク (比較例)(2)感光層シートの調製 通常の方法で平均粒径/、0μmのゼラチン分散ヨウ臭
化銀乳剤を調整した。これを1001/ボツトにとり、
jOoCの恒温パス中において溶解した。これにJ−(
j−クロローーー〔コーエチル−3−(j−エチルーコ
ーベンゾチアゾリニリテ/)プロペニル〕−3−ペンズ
オキサジノオ)−ノロバフスルホネート、17−(2−
(J−エチルベンゾチアゾリンーコーイリデン〕−2−
メチル−/−プロにニル〕−3−ベンゾチアゾリオ)プ
ロ/eンスルホネート、弘−ヒドロキシ−4−メチル−
/、、3.3a、7−チトラザインデンの1重量係水溶
液ioml、 −一ヒドロキシーμ、t−ジクロロトリ
アジ/ナトリウム塩の1重量係水溶液10m1!、更に
ドブフルベンゼンスルホン酸ナトリウムの1重敞係水溶
液10m1を加えて攪拌した。
この完成乳剤を酸化チタンを含有する下塗り済のポリエ
チレンテレフタレート・フィルムベースに乾燥膜厚がタ
ミクロンになるように塗布乾燥して試料を得た。酌布し
た銀駄はi、og7m であつた。
チレンテレフタレート・フィルムベースに乾燥膜厚がタ
ミクロンになるように塗布乾燥して試料を得た。酌布し
た銀駄はi、og7m であつた。
(3)処理液組成
水酸化カリウム(≠θ係KOH
水溶液 323 に
二酸化チタン 3g
ヒドロキシエチルセルロース 7タ I酸化亜鉛 タ、
7jg N、N−ビス−メトキシエチ ルヒドロキシアミ2 7s g トリエタノールアミン溶液 (水6.2部に対してトリ エタノールアミンμ、j部) i’y、iμgテトラヒ
ドロピリミジンチオ;yo、ufiコ、IA−ジメチル
カプトピリ ミジン 0 、3jt51 ウラシル to g 水 /123F! (4)現像処理及び濃度測定 感光層シーtf色温度jμOOKの光源をもつ感光層を
用いて光楔露光を行なり九。この露光済の感光II+!
シートと上記の受像シートを重ねその間に上記処理液f
、0.Ojmmの厚さで展開し拡散転写現像しλj’C
の雰囲気下で弘θ秒後に両シートを剥離しポジ画1象を
得た。
7jg N、N−ビス−メトキシエチ ルヒドロキシアミ2 7s g トリエタノールアミン溶液 (水6.2部に対してトリ エタノールアミンμ、j部) i’y、iμgテトラヒ
ドロピリミジンチオ;yo、ufiコ、IA−ジメチル
カプトピリ ミジン 0 、3jt51 ウラシル to g 水 /123F! (4)現像処理及び濃度測定 感光層シーtf色温度jμOOKの光源をもつ感光層を
用いて光楔露光を行なり九。この露光済の感光II+!
シートと上記の受像シートを重ねその間に上記処理液f
、0.Ojmmの厚さで展開し拡散転写現像しλj’C
の雰囲気下で弘θ秒後に両シートを剥離しポジ画1象を
得た。
これを富士フィルム社製TCD型自記濃度計を用いて測
定し、最大濃度(Dmax) をめた。
定し、最大濃度(Dmax) をめた。
(5)強制劣化試験
a)生ザ/プル強制劣化試験
未現像の受像要素を、zo0c%10%l1l(および
lJO’C,Dryの条件下ニア4時間1泣いた後で、
前記(4)と同様にして現像処理した。
lJO’C,Dryの条件下ニア4時間1泣いた後で、
前記(4)と同様にして現像処理した。
b)転写画像の強制劣化試験
前記(4)と同様にして現像処理して得られた転写画像
を、tooc、70%RH1およびグ(70C1り0チ
RHの条件下に72時間置き、腿色を評価した。
を、tooc、70%RH1およびグ(70C1り0チ
RHの条件下に72時間置き、腿色を評価した。
(6)結果
受1象要素A−/からA−7を用いて試験した。
得られた結果を、まとめて表/に示す。
この表には転写画像の色調を現像処理直後とto ’C
170%1(HJ日の強制劣化テスト後とについて記入
した。
170%1(HJ日の強制劣化テスト後とについて記入
した。
本発明の画像安定化剤を用いた受像シートA−/−A−
弘は、比較例のA−t、A−4に比べて現像処理直後の
Dmaxが高く、かつ生サンプルの強制経時によるDm
ax低下が小さい。さらに受摩シートA−/〜A−aは
、ブランクサンプルのA−7に比べて画像4色が小さい
。
弘は、比較例のA−t、A−4に比べて現像処理直後の
Dmaxが高く、かつ生サンプルの強制経時によるDm
ax低下が小さい。さらに受摩シートA−/〜A−aは
、ブランクサンプルのA−7に比べて画像4色が小さい
。
従って本発明に用いる画像安定化剤は画像保存性と生保
存性とを改良することが出来、極めて有利である。
存性とを改良することが出来、極めて有利である。
実施例2
(1) 受像シート(B)の作成
実施例1と同様にして、ポリエチレンラミネート紙の上
に、スチレンと無水マレイン酸とのコポリマーと、セル
ロース・ジアセテートのjowi%/1oyt%の混合
′吻を10jl/(H2になるように塗布した。
に、スチレンと無水マレイン酸とのコポリマーと、セル
ロース・ジアセテートのjowi%/1oyt%の混合
′吻を10jl/(H2になるように塗布した。
この1−の上[、/−(g−N−へキシルカルバ主イル
フェニル)−2−メルカブトイミダゾールヲ含ムセルロ
ース・ジアセテートの層をz y 7 m 2になるよ
うに塗布した。/−(4cmN−ヘキシルカルバモイル
フェニル)−コーメルカブトイミダゾールは0.0!g
/m2の量になるように調整した。
フェニル)−2−メルカブトイミダゾールヲ含ムセルロ
ース・ジアセテートの層をz y 7 m 2になるよ
うに塗布した。/−(4cmN−ヘキシルカルバモイル
フェニル)−コーメルカブトイミダゾールは0.0!g
/m2の量になるように調整した。
この層の上に、実施例1と同様にしてポリアクリルアミ
ドの層0.j9/m と、l−フェニルーコーメルカブ
トイミダゾールと硫化パラジウム銀沈殿剤とを含むセル
ロースジアセテート層/。
ドの層0.j9/m と、l−フェニルーコーメルカブ
トイミダゾールと硫化パラジウム銀沈殿剤とを含むセル
ロースジアセテート層/。
117m2とを順に塗布し、さらにKOHを含むアルカ
リ性加水分解液を塗布した。
リ性加水分解液を塗布した。
さらに硫化パラジウムを含む再生セルロースの層の上に
、アクリル酸とブチルメタアクリレートのコポリマーの
層を塗布した。(これを受像シートB−7とした)この
塗布層を塗布するための塗布液の中に各々、以下に示す
ような画像安定化剤を!x10 ’mol/m2 にな
るように添加して、受像シートB−/からB−7を作成
した。
、アクリル酸とブチルメタアクリレートのコポリマーの
層を塗布した。(これを受像シートB−7とした)この
塗布層を塗布するための塗布液の中に各々、以下に示す
ような画像安定化剤を!x10 ’mol/m2 にな
るように添加して、受像シートB−/からB−7を作成
した。
受像シートB−/ 化合物 9 (本発明)受像シート
B−2化合物12 (本発明)受像シート13−J 化
合物13 (本発明)受像シートB−μ 化合物14
(本発明)受像シー)13−j / −(4(−N−ヘ
キシルカルパモイルプエニル)−2−メルカプトイミダ
ゾール (比較例) 受1象シー)B−4/−(≠−カルボキシフェニル)−
コーメルカプトイミダゾール (比較例) 受117シート)3−7 ブランク (比較例)(2)
試験条件 実施例1と同じ感光要素と処理液とを用いて、実施例1
と同様にしてテストした。
B−2化合物12 (本発明)受像シート13−J 化
合物13 (本発明)受像シートB−μ 化合物14
(本発明)受像シー)13−j / −(4(−N−ヘ
キシルカルパモイルプエニル)−2−メルカプトイミダ
ゾール (比較例) 受1象シー)B−4/−(≠−カルボキシフェニル)−
コーメルカプトイミダゾール (比較例) 受117シート)3−7 ブランク (比較例)(2)
試験条件 実施例1と同じ感光要素と処理液とを用いて、実施例1
と同様にしてテストした。
(3)結果
得られた結果をまとめて表2に示す。
本発明の化合物を用いた受像シニトB−l−B、−4t
は、比較例のB−t、B−4に比べて現像処理直後のD
maxの低下が小さく、かつ、/−(1−N−ヘキシル
カルバモイルフェニル)−コーメルカラ″トイミダゾー
ル単独使用した受像シートB−7に比べて画1象強制蟻
色条件でのDmax低下が小さい。
は、比較例のB−t、B−4に比べて現像処理直後のD
maxの低下が小さく、かつ、/−(1−N−ヘキシル
カルバモイルフェニル)−コーメルカラ″トイミダゾー
ル単独使用した受像シートB−7に比べて画1象強制蟻
色条件でのDmax低下が小さい。
従って本発明の化合物がすぐれた画像安定化の効果を有
することは明らかである。
することは明らかである。
実施例3
ill 受像シート(C)の作成
実施例1と同様にして、ポリエチレンラミネート紙の上
にメチルビニルニーテルト無水マンイン酸トのコポリマ
ーと、セルロース・ジアセテートの混合物を10jJ/
m になるように密布した。
にメチルビニルニーテルト無水マンイン酸トのコポリマ
ーと、セルロース・ジアセテートの混合物を10jJ/
m になるように密布した。
この層の上に、以下に示すような画像安定化剤を2.!
×10 ”モル/m2 になるように含有するセルロー
ス・ジアセテートの層をμg/m2になるように塗布し
た。
×10 ”モル/m2 になるように含有するセルロー
ス・ジアセテートの層をμg/m2になるように塗布し
た。
用いた画像安定化剤は以下のとおりであり、受像要素C
−t 化合物 9 (本発明)受像要素C−2化合物1
0 (本発明)受像要素C−3化合物11 (本発明)
受像要素c−g 化合物13 (本発明)受像要素C−
t 化合物14 (本発明)受像’l素C−t /−フ
ェニル−λ−メルカプトイミダゾール (比較例) 受fff要素C−7/−(≠−カルボキシフェニル)−
l−メルカプトイミダゾール (比較例) 受像要素c−r ブランク (比較例)これらの画像安
定化剤を含むセルロース・ジアセテートの層の上に、ア
ラビアゴム水溶液を乾燥厚み0.55mになるように塗
布し、さらに、色調剤として/−フェニル−2−メルカ
プトイミダゾールを含むセルロース・ジアセテートの層
を28mになるように塗布し次。
−t 化合物 9 (本発明)受像要素C−2化合物1
0 (本発明)受像要素C−3化合物11 (本発明)
受像要素c−g 化合物13 (本発明)受像要素C−
t 化合物14 (本発明)受像’l素C−t /−フ
ェニル−λ−メルカプトイミダゾール (比較例) 受fff要素C−7/−(≠−カルボキシフェニル)−
l−メルカプトイミダゾール (比較例) 受像要素c−r ブランク (比較例)これらの画像安
定化剤を含むセルロース・ジアセテートの層の上に、ア
ラビアゴム水溶液を乾燥厚み0.55mになるように塗
布し、さらに、色調剤として/−フェニル−2−メルカ
プトイミダゾールを含むセルロース・ジアセテートの層
を28mになるように塗布し次。
このようにして調整したセルロース・ジアセテート層を
含むポリエチレンラばネート紙の上に、以下に示すよう
な銀沈殿剤を含むアルカリ性加水分解液を30 at
/ ry) 2塗布して、拡散転写法用受像シートB−
/−B−rを作成した。
含むポリエチレンラばネート紙の上に、以下に示すよう
な銀沈殿剤を含むアルカリ性加水分解液を30 at
/ ry) 2塗布して、拡散転写法用受像シートB−
/−B−rを作成した。
使用したアルカリ性加水分解液り以下のようにして調製
した。
した。
まス硝酸ニッケル0.7gを水7鵠に溶解し、これをグ
リセリン/ 009中に加えた。この溶液の中に、激し
く攪拌しながら硫化ナトリーウム!yを水tCCに溶解
した溶液を加えて硫化ニラクルの銀沈殿剤を作成した。
リセリン/ 009中に加えた。この溶液の中に、激し
く攪拌しながら硫化ナトリーウム!yを水tCCに溶解
した溶液を加えて硫化ニラクルの銀沈殿剤を作成した。
水酸化ナトリウム119を水300m1とメタノール/
λ00m1に溶かした溶液に上記の銀沈殿剤分散物を弘
og添加した。
λ00m1に溶かした溶液に上記の銀沈殿剤分散物を弘
og添加した。
(2)試験条件・
実悔例1と同じ感光要素と処理液とを用いて実イ1例1
と同様にしてテストした。
と同様にしてテストした。
(3)結果
受像シートC−/からC−tを用(・て試験した結果を
表−2VC示す。
表−2VC示す。
本発明の化合物を用いた受像シートC−/〜C−!は、
比較例のC−&およびC−7に比べて処理直後のDma
xが高(、かつ化サンプルの強fli11経時テストに
よるDmax低下が小さ−・。さらに受1象シートC−
7からC−5は、ブランクサンプルのC−jに比べて明
らかに画像が安定である。
比較例のC−&およびC−7に比べて処理直後のDma
xが高(、かつ化サンプルの強fli11経時テストに
よるDmax低下が小さ−・。さらに受1象シートC−
7からC−5は、ブランクサンプルのC−jに比べて明
らかに画像が安定である。
従って、本発明の化合物が、優れた性能を発揮するのは
、明白である。
、明白である。
好ましい実施態様を次に挙げる。
1.特許請求の範囲において、一般式(I)で示は炭素
数l〜30のアルキル基又は、アル中ル部分の炭素数が
l〜30の置換アルキル基を表わす。
数l〜30のアルキル基又は、アル中ル部分の炭素数が
l〜30の置換アルキル基を表わす。
2、実施態様1においてR4がブチル基、ペンチルに1
ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル井、ドデ
シル基、テトラデシル基、ヘキザデシル基、オクタデシ
ル基である。
ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル井、ドデ
シル基、テトラデシル基、ヘキザデシル基、オクタデシ
ル基である。
3、特許請求の範囲において、一般式(I[)で示であ
る。
る。
但し、AIは炭素数2〜tのアル牛しン基を表わす。
4、実施態様3においてA1がエチレン基、プロビレ/
基、ブチレン基、kンチレン基、ヘプチレン基、オクチ
レン基である。
基、ブチレン基、kンチレン基、ヘプチレン基、オクチ
レン基である。
& 特許請求の範囲において受像要素中に一般式(I)
又11 (II)で示される化合物を含有することを特
徴とする銀塩拡散転写法写真要素。
又11 (II)で示される化合物を含有することを特
徴とする銀塩拡散転写法写真要素。
6、実施態様1において、受像要素が銀沈殿剤を含有す
る受像層を含む。
る受像層を含む。
7、実施態様6において、受像層のバインダーが再生セ
ルロースである。
ルロースである。
8、実施態様6において、一般式で示した化合物が受像
層より下層に添加されている受像要素。
層より下層に添加されている受像要素。
9、実施態様8において一般式で示した化合1を含む層
のバインダーが2−ヒドロキシエチルメタアクリレート
のポリマーを含む受像要素。
のバインダーが2−ヒドロキシエチルメタアクリレート
のポリマーを含む受像要素。
10、実施態様6において、受像要素が酸ポリマーの層
を含有する。
を含有する。
11、実施態様10において、一般式で示した化合物が
酸ポリマーの層の中に含まれている受像要素。
酸ポリマーの層の中に含まれている受像要素。
12 実施態様5において、一般式で示した化合物が銀
沈殿剤を含む層の中に含まれている受像要素。
沈殿剤を含む層の中に含まれている受像要素。
13、実施態様5において、一般式で示した化合物は炭
素数/〜3Qのアルキル基、置換アルキル基を表わす。
素数/〜3Qのアルキル基、置換アルキル基を表わす。
14、実Mi様13において、R7がブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチルtン、デシル
基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オ
クタデシル基である。
ル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチルtン、デシル
基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オ
クタデシル基である。
1 !’1. ’J 砲態様5において、一般式で示し
た化合物が 要素。ここでA、は炭素数λ〜♂のアルキレン基を表わ
す。
た化合物が 要素。ここでA、は炭素数λ〜♂のアルキレン基を表わ
す。
16、実施態様15においてA1がエチレン基、プロピ
レン基、フチレン基、ペンチレン基、ヘプチレン基、オ
クチレy基である。
レン基、フチレン基、ペンチレン基、ヘプチレン基、オ
クチレy基である。
17 特許請求の範囲において、ハロゲン化銀写真乳剤
を含む感光要素が支持体上に塗布された感光材料と銀沈
殿剤を含む受像要素が別の支持体上に塗布された受像材
料とf:重ね合せて、処理要素であるアルカリ性処理組
成物を前記の感光材料と受像材料との間に展開すること
によって転写銀画像を得る銀塩拡散転写法写真要素。
を含む感光要素が支持体上に塗布された感光材料と銀沈
殿剤を含む受像要素が別の支持体上に塗布された受像材
料とf:重ね合せて、処理要素であるアルカリ性処理組
成物を前記の感光材料と受像材料との間に展開すること
によって転写銀画像を得る銀塩拡散転写法写真要素。
18、実施態様17において受像要素の支持体がポリエ
チレンラミネート紙である。
チレンラミネート紙である。
19、特許請求の範囲において受像要素が、現像処理後
に受f傘要素のpHを低下するように、中和のタイミン
グを制御する層をもっている。
に受f傘要素のpHを低下するように、中和のタイミン
グを制御する層をもっている。
20、実#4態様19において中和タイミングの1−が
アセチルセルロースを含有する。
アセチルセルロースを含有する。
21 実施態様17において受#要素の層構成が、支持
体側から酸ポリマー層、中和タイミング層、オ6よび銀
沈殿剤を含む受像I−を含む。
体側から酸ポリマー層、中和タイミング層、オ6よび銀
沈殿剤を含む受像I−を含む。
22 ノ号施帽様17[おいて受像要素の層構成が、支
持体側から、酸ポリマー層、中和タイミング層、親水性
、Iロノマ一層、および銀沈殿剤を含む受像層からなっ
ていること。
持体側から、酸ポリマー層、中和タイミング層、親水性
、Iロノマ一層、および銀沈殿剤を含む受像層からなっ
ていること。
23 実施態様21及び22において一般式で示した化
合物が、受(II INと他の層との両方に添加されて
いること。
合物が、受(II INと他の層との両方に添加されて
いること。
24 実施態様5にお夷・て一般式で示した化合物と、
水可容の重金属塩とを含有する受像要素。
水可容の重金属塩とを含有する受像要素。
25、実施態様24において重金属塩が塩化金酸である
。
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ・・ロゲ/化銀感光要素、受像要素及び処理要素からな
る銀塩拡散転写法写真要素において、下記一般式(I)
又は(I[)で示される化合物を含有することを特徴と
する銀塩拡散転写法写真要素。 (エラ 1 ((、’UUR3) n 、(■) 式中R,は同じでも異なってもよく、水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、置換アルキル基、置換または無置
換のシクロアルキル基、アルコキシ基、置換アルコキシ
基、置換または無置換のアルキルスルホニル基、置換ま
たは無置換のアリールスルホニル基、スルファモイル基
、アルキルマタはアリールスルホンアミド基、カルバモ
イル基、カルボンアミド基、複素環i、置換または無置
換のアリール基、アシル基、置換まtは無置換のアルコ
キシカルボニル基、置換または無置換のアルコキシ基、
置換または無置換のアル中ルチオ基、置換または無置換
のアリールチオ基、1級アミノ基またはその塩、アルキ
ル基ま友はアリール基で置換された2級または3級アミ
ノ基またはその塩、ニトロ基、ヒドロキシ基、カルボキ
シル基、スルホン酸基、またはシアノ基を表わす。 114 、 R2fl各々水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、置換アルキル基またはアリール基を表わす。 13gアルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換
アリール基または複素環基を表わし、AIは二価の基を
表わす。mは/−Itの整数を表わし、nはl又はλを
表わす。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58231087A JPS60122939A (ja) | 1983-12-07 | 1983-12-07 | 銀塩拡散転写法写真要素 |
US06/678,941 US4569899A (en) | 1983-12-07 | 1984-12-06 | Photographic element for silver salt diffusion transfer process |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58231087A JPS60122939A (ja) | 1983-12-07 | 1983-12-07 | 銀塩拡散転写法写真要素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60122939A true JPS60122939A (ja) | 1985-07-01 |
JPH0151176B2 JPH0151176B2 (ja) | 1989-11-01 |
Family
ID=16918078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58231087A Granted JPS60122939A (ja) | 1983-12-07 | 1983-12-07 | 銀塩拡散転写法写真要素 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4569899A (ja) |
JP (1) | JPS60122939A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032499A (en) * | 1986-08-08 | 1991-07-16 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Thermal light-sensitive material with combination of fog restrainers |
US4945026A (en) * | 1986-08-15 | 1990-07-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image receiving element for use in a silver salt diffusion transfer process |
JPH02129631A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 拡散転写の受像要素の形成方法 |
US6043013A (en) * | 1998-01-29 | 2000-03-28 | Eastman Kodak Company | Color photographic element containing elemental silver and heterocyclic thiol in a non-light sensitive layer |
US6902880B2 (en) * | 2002-11-14 | 2005-06-07 | Agfa-Gevaert | Stabilizers for use in substantially light-insensitive thermographic recording materials |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE633364A (ja) * | 1962-06-09 | |||
US3698900A (en) * | 1968-01-18 | 1972-10-17 | Polaroid Corp | Diffusion transfer process utilizing 2-mercapto imidazoles |
US3607269A (en) * | 1968-04-01 | 1971-09-21 | Polaroid Corp | Image-receiving elements and photographic processes employing same |
US3704126A (en) * | 1970-12-07 | 1972-11-28 | Polaroid Corp | Silver image stabilization with noble metal compounds |
JPS5436495B2 (ja) * | 1971-11-09 | 1979-11-09 | ||
JPS5544936B2 (ja) * | 1973-03-20 | 1980-11-14 |
-
1983
- 1983-12-07 JP JP58231087A patent/JPS60122939A/ja active Granted
-
1984
- 1984-12-06 US US06/678,941 patent/US4569899A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4569899A (en) | 1986-02-11 |
JPH0151176B2 (ja) | 1989-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59168440A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
DE69210913T2 (de) | Photographisches Silberhalogenidmaterial | |
JPS60122939A (ja) | 銀塩拡散転写法写真要素 | |
JPS6021044A (ja) | 写真要素 | |
GB2161949A (en) | Silver salt diffusion transfer photographic material | |
CA1160640A (en) | Xanthene compounds and photographic products and processes employing the same | |
US4397943A (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
US4264507A (en) | Novel xanthene dye developers | |
DE69202654T2 (de) | Abziehfilmmaterial. | |
US4683189A (en) | Toners for silver halide diffusion transfer image with sulfo or carboxyl groups | |
JPS59231537A (ja) | 銀塩拡散転写法写真要素 | |
JPS62160438A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH05216156A (ja) | ハロゲン化銀画像形成材料 | |
EP0131311B1 (en) | Image-receiving element for silver salt diffusion process | |
US5290661A (en) | Method for forming images by silver salt diffusion transfer | |
US4945026A (en) | Image receiving element for use in a silver salt diffusion transfer process | |
US5618652A (en) | Image formation method by silver salt diffusion transfer | |
JPS6338694B2 (ja) | ||
US4279983A (en) | Silver image stabilization | |
US5348836A (en) | Silver halide photographic material | |
US4264704A (en) | Novel xanthene dye developers | |
US4624911A (en) | Silver halide diffusion transfer using plural cyclic imide silver halide solvents | |
JP2699208B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
CA1148555A (en) | Xanthene dye developers | |
JPS63247755A (ja) | 銀塩拡散転写法受像要素 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |