JPH02128343A - 光学的記録媒体の製造方法 - Google Patents

光学的記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH02128343A
JPH02128343A JP28073688A JP28073688A JPH02128343A JP H02128343 A JPH02128343 A JP H02128343A JP 28073688 A JP28073688 A JP 28073688A JP 28073688 A JP28073688 A JP 28073688A JP H02128343 A JPH02128343 A JP H02128343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electron beam
org
matter
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28073688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuoki Motomiya
一興 本宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28073688A priority Critical patent/JPH02128343A/ja
Publication of JPH02128343A publication Critical patent/JPH02128343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、光学的記録媒体の製造方法に関するもので、
特に有機物を含む基体上に保護層及び記録層を形成する
方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、光学的記録媒体においては、記録層の腐食による
性能の劣化が問題となっていた。この内でも、光磁気記
録媒体に使われる希土類−遷移金属からなる非晶質磁性
膜は、耐食性が悪く、特に希土類元素が酸化されやすい
ため、磁気特性の安定性が悪いという欠点があった。そ
こで、この磁性膜を大気中の水分、酸素から保護するた
め、Sin、AIN、5in2.S4y N4゜5iA
ION等の誘電体膜で挟む構成が多く採られている。し
かも、これらの誘電体膜、磁性膜を真空成膜装置におい
て、真空を破らずに連続に形成する方法が一般に用いら
れている。しかし、このような方法を用いても、プラス
チック基板あるいは光硬化樹脂を有する基板等、有機物
を有する基体上に前記保護層及び磁性膜を形成する際、
基板が含んでいるガスが放出し、下地保護層として形成
する誘電体膜が影響を受けて、基体との密着が悪くなっ
たり、屈折率が変わったり、下地層を形成した後に形成
される磁性膜に影響を及ぼして、所望の磁気特性が得ら
れなかったりするといった問題があった。そこで、これ
らの影響を防止するため、一般に基体の成膜前の前処理
として、大気中で加熱した基体を用いたり、真空装置内
で基体を加熱したり、Ar等の不活性ガスを用いて基体
上をボンバードしたりすることにより、ガス放出を行な
ってから、膜を形成するという工程が取り入れらねでい
る。しかし、例えば基体を加熱する方法は大量の基体を
処理する場合、大量のエネルギーを必要とした。更に、
ガスを放出させる11・、必要な温度に基体を昇温する
のに、基体を保持している金属筐体をも一緒に加熱する
ため、昇温に時間がかがり、また金属の筐体の熱容量が
大きいため、温度が下がるのに時間ががかり、タクトが
長くなるという欠点があった・。これに対して、Ar等
の不活性ガスを用いて、基体上をボンバードするという
方法は、これらの欠点がないものの、原子半径の大きい
分子で基体表面をたたくため、基体の有機分子がはじき
飛ばされたりして、構忍、組成が変化してしまうという
欠点があった、そごで、比較的2弱いエネルギーの分子
で基体表面上をたたくという方法を採ると、ガス放出の
効果が薄かったり、やはりタクトが長くなったりした、
[発明の概要] 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、短時
間で、且つ、少ないエネルギーで基体中のガスを放出さ
せ、特性の良い光学的記録媒体を製造し得る方法を提供
することに゛ある。
本発明の上記目的は、真空装n9装置によって、有機物
から成る基板−1に保護層及び記録層をI+、:、成す
る光学的記録媒体の製造方法におし・て5保護層及び記
録層を形成する前に、装置内で基体に電子ビームを照射
して、基体内に含有されたガスを放出さゼるこ、“によ
って達成される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明える。
第1図は、本発明の方法を実行するバッチ式スパッタリ
ング装置の一例を示を概略図であるや図中、1はポリカ
ーボネー ト・(P屯″)A、の有機、物から成る基板
、2は基板1に電子ビームを照射する電子ビーム源、3
は基板1上に保護層及び記録層を形成する為のターゲッ
ト、4は排気ポンプ、5は基板1を回転させながら保持
する基板ホルダーを示す。
ここで、電子は、原子よりはるかに質量、大きさが小さ
いため、ビームとして大玉の電子を有機物に照射しても
、有機物の構造、組成への影響は小さい。本発明は、こ
の性質を利用して、真空成膜装置内に、比較的大面積に
電子を照射できる電子鏡を取り付け、有機物から成る基
体に電子ビームを照射して基体中のガスを放出させるも
のである。
電子ビームを照射する条件として、電子ビームのIド向
性及びガス出効果を考慮して、真空度はto−4Tor
r以下が望ましい。
一方、電子ビームの加速電圧は、あまり高いと基体が融
解してしまう為、通常1〜5KVに設定される。また、
電子ビームが局所的に集中しないように、適当に絞りた
ビームを走査したり、電子レンズを設けて、必要な大き
さのビーノ・径とし、て用いろことも出来る。電子ビ・
−ムの照射時間は、パルス状でもよいし、連続的に行な
ってもよい。
電子ビームの電流密度け0.1〜0.7mA7cm2の
範囲が望ましい7、これら照射時間、電流密度、加速電
圧は、基体のガラス転移温度に応I。
で選択される。
り下、光磁気記録媒体を例として、未発明4■1に具体
的に説明する。
[実施例1] 光磁気記録媒体の保護膜、磁性膜を真空を破らずに連続
成膜できるバッチ式スパッタリング装置に、基板なヒー
タにより加熱できる機構と、Arによる基板の逆スパツ
タができる機構と、第1β51に示すような電子ビーム
照射手段を設けて、本発明の方法及び比較例として従来
の方法によって光磁気記録媒体を作成し、成膜後の状態
及び耐久による比較を行なった。
本発明の方法によって製造した光磁気記録媒体は、装置
内真空度がl O−’T o r rになった時点で、
φ130mmのポリカーボネート(PC)ディスクに向
って、電子ビームを2分間照射した。照射条件は、加速
電圧1kV、電流密度0.3mA/cm’とした。照射
後、15分間排気し、基板を冷却後、下地層として、5
jNliを800人、磁性層としてGd−Fe−Coを
400人、Tb−Fe−Coを400人、保護層として
5iNliを800人順成形成し、光磁気記録媒体を形
成した。比較例として、装置内がto−4Torrにな
った時点で、ヒーターを昇温し、基板を30分間加熱し
た。そして、その後30分間、排気、基板を冷却し上記
と同じ条件で、下地層、磁性層、保護層を形成し、従来
の方法による光磁気記録媒体を得た。また、もう一つの
比較例として、装置内が10 ””To r rになっ
た時点で、装置内にArガスを導入し、Arガス圧5x
lO−3Torr雰囲気で、電力密度0.2W/cm2
のRFパワーで2分間、基板に逆スパツタを行なった。
そして、その後排気、基板を冷却後、やはり本発明によ
るものと同じ条件で、下地層、Iin性層、保護層を形
成し、従来の方法による光磁気記録媒体を得た。結果は
、第1表に示す通りであった。ここで、耐久条件は、7
0℃、90%、100OHとした。第1表において、記
録感度ムラは、同−周辺内でのムラを表わすやまた、Δ
C/Nは、3dB以上C/N比の変化があった場合にX
とした。更に膜の密着力は、テープテストによる膜のハ
ガレ具合で判断し4た。
[実施例2] 第2図のように、1つの基板ホルダーに複数のφ130
mmPCディスク基板1を装着して膜を形成する、ロー
ドロック室6を備えた光磁気記録媒体の量産用成膜装置
において、中継室7にτ、7−ビーム源2を多数個取付
け、−度に1つの基板ホルダー上のすべてのPCディス
クに電子ビーム照射を行なうようにした。電子ビートを
照射するタイミングは、ロードロック室6から、中継室
7に搬送された直後に行ない、その後、中継室7が所定
の基板ホルダー数で満たされるまで、排気、冷却を行な
う。その後、基板1は逐次バッファ室8を通って、成膜
室9に搬送され光磁気記録1摸が形成される。このよう
にして得られた光磁気記録媒体を、70℃、90%、1
000Hの高温高湿の耐久テストにかけたが、外観及び
特性上、特に問題は生じなかった。この方式のタクトは
、15分であった。比較例として、中継室で加熱する方
式では、加熱及び冷却の時間が必要であり、この工程に
約5時間必要であった。それに対して本発明では、この
工程が不必要であるため、連続的に光磁気記録媒体が形
成できる。
尚、第2図において、10は各室の間に設けられたバル
ブを示す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、プラスチック等
の有機物からなる基板に、真空装置内で排気しながら電
子ビームを照射することにより、短時間にガスの放出及
び冷却を行なうことが可能になり、工程の時間短縮、省
エネルギー化が行なえて、生産効率のアップコスト低減
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実行する電子ビーム照射装置を設けた
バッチ式のスパッタリング装置を示す模式図、 第2図は本発明を実行する電子ビーム照射装置を設けた
ロードロック室を備えた連続成膜装置を示す模式図であ
る。 1・・・有機物からなる基板、 2・・・電子ビーム源、 3・・・ターゲット、 4・・・排気ポンプ、 5・・・基板ホルダー 6・・・ロードロック室、 7・・・中継室、 8・・・バッファ室、 9・・・成膜室、 lO・・・バルブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空成膜装置によって、有機物から成る基体上に
    保護層及び記録層を形成する光学的記録媒体の製造方法
    において、 前記保護層及び記録層を形成する前に、前記装置内で前
    記基体に電子ビームを照射することにより、基体内に含
    有されたガスを放出させることを特徴とする光学的記録
    媒体の製造方法。
  2. (2)前記電子ビーム照射時の装置内の真空度が10^
    −^4Torr以下である特許請求の範囲第1項記載の
    光学的記録媒体の製造方法。
JP28073688A 1988-11-07 1988-11-07 光学的記録媒体の製造方法 Pending JPH02128343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28073688A JPH02128343A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 光学的記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28073688A JPH02128343A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 光学的記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128343A true JPH02128343A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17629234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28073688A Pending JPH02128343A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 光学的記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500783A (ja) ハイブリッドディスクの製造方法およびハイブリッドディスク
US4002546A (en) Method for producing a magnetic recording medium
JPH02128343A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JP2673807B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP3078853B2 (ja) 酸化膜形成方法
JPH1079145A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法及びこれに用いる成膜装置
US3616404A (en) Computer information storage device and method for making the same
JP2720030B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製法
JPS6246449A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS60147392A (ja) 光情報記録媒体
JPH0253243A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JP2776846B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JP2523801B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS62229550A (ja) 光デイスクの製造方法及び製造装置
JPS61253654A (ja) 光熱磁気記録媒体の製造方法
JPH0676388A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP2584997B2 (ja) 光磁気記録素子の製法
JPH01127669A (ja) 薄膜の製造方法
JPS61182652A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH03144937A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPS60125933A (ja) 磁性媒体の製法
JPS63270463A (ja) スパツタリング方法およびスパツタリング装置
JPH075770B2 (ja) プラスチツク基板処理方法及び装置
JPH07111791B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH02171290A (ja) 情報記録媒体