JPH02128195A - 原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法 - Google Patents

原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法

Info

Publication number
JPH02128195A
JPH02128195A JP63281249A JP28124988A JPH02128195A JP H02128195 A JPH02128195 A JP H02128195A JP 63281249 A JP63281249 A JP 63281249A JP 28124988 A JP28124988 A JP 28124988A JP H02128195 A JPH02128195 A JP H02128195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
reactor pressure
housing
neutron flux
flux monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63281249A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yamaki
山木 和幸
Mikio Motoyama
本山 幹雄
Koichi Kurosawa
孝一 黒沢
Hideyo Saito
英世 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63281249A priority Critical patent/JPH02128195A/ja
Publication of JPH02128195A publication Critical patent/JPH02128195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原子力発電プラント供用期間中に原子炉圧力
容器(以下、RPVという)内の中性子束モニタハウジ
ング(以下、ICMハウジングという)を補修する方法
に係り、特に補修後の信頼性のよい取替えが比較的容易
に行えるICMハウジングの補修方法に関する。
〔従来の技術〕
沸騰水型原子炉のRPVのICMハウジングは第4図に
示すような構造とされている。即ちインコネル材等によ
り肉盛溶接IBが下!LD内面に施されたRPVIには
貫通孔IAが設けられていると共に、この貫通孔IAと
連通ずるように溶接肉盛座2が取付けられている。この
溶接肉盛座2にRPVlの壁を貫通してICMハウジン
グ3が溶接部4を介して溶着されている。
従来型の沸騰水型原子炉のICMハウジング3は材質が
5US304系の鋼管を使用しており、ICMハウジン
グ3の溶接部4、又はその近傍に万一貫通亀裂が発生し
、炉水が漏洩する可能性がある場合を想定して、耐応力
腐食割れ性の高い低炭素量含有ステンレス鋼管に取替え
る方法をあらかじめ確立しておく必要がある。
ICMハウジングの補修については、特開昭56−13
2696号公報に記されており、その補修後のICMハ
ウジングの構造は第2図に示す様に、スリーブ18でI
CMハウジング3と貫通穴IAの境界を囲うことによる
方法であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
第2図に示すように特開昭56−82696号公報に記
載のICMハウジング補修方法は比較的容易な工法であ
るが、5US304系の既設置CMハウジング3を残す
ため恒久対策工法とは考えられない。そこで、原子炉圧
力バウンダリに既設置CMハウジング3を残さ力い補修
後の信頼性の高い恒久対策工法を確立する必要がある。
本発明の目的は、ICMハウジングの補修を比較的容易
に行え、しかも補修後のICMハウジングの信頼性を向
上できる恒久対策工法であるICMハウジングの補修方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的を達成するため第1手段は、原子炉圧力容
器の内面に取付けられた同筒状の溶接肉盛座内に前記原
子炉圧力容器の壁を貫通して挿入され、前記溶接肉盛座
と溶接部で結合された円筒状の既設中性子束モニタハウ
ジングを新規製作のものと取替えるための中性子束モニ
タハウジングの補修作業方法であって、前記本補修作業
は、前記既設中性子束モニタハウジングの前記溶接部の
上方部を溶接機により肉盛りし、その後前記溶接部の下
方を、前記原子炉圧力容器下方より前記既設中性子束モ
ニタハウジング内に切断装置を通して、その切断装置で
切断し、その切断で上部と切り離された既設中性子束モ
ニタハウジング下部を前記原子炉圧力容器外に除去し、
その後に前記原子炉圧力容器下方より前記原子炉圧力容
器の壁を貫通させて加工装置を挿入し、前記原子炉圧力
容器に残存した前記既設中性子束モニタハウジングの切
断部を前記溶接部が内側に露出する形状にまで加工し、
続いて前記原子炉圧力容器下方より前記原子炉圧力容器
の壁を貫通させて加工装置を挿入し、その加工装置で前
記溶接部の削除を行ない、その後前記原子炉圧力容器下
方より前記原子炉圧力容器の壁に通させた溶接機により
、前記溶接部削除部及び前記残存既設中性子束モニタハ
ウジング切断部に内側の肉盛溶接を施し、さらに前記原
子炉圧力容器下方より前記原子炉圧力容器の壁を貫通さ
せて加工装置を挿入し、この加工装置で前記内側の肉感
溶接部の開先加工を行ない、次に前記原子炉圧力容器下
方より前記原子炉圧力容器の壁を貫通させて新規中性子
束モニタハウジングの一部となる低炭素量含有ステンレ
ス鋼短管を挿入し、前記原子炉圧力容器下方より前記原
子炉圧力容器の壁を貫通させて挿入した溶接機により前
記残存既設中性子束モーニタハウジングと短管の溶接を
行なうことを特徴とする原子炉中性子束モニタハウジン
グの補修方法であり、第2手段は、第1手段において、
前記円筒状の溶接肉盛座が円筒状スタブチューブである
原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法である。
〔作用〕
第1手段では、RPVの内側に固設された溶接肉盛座内
に前記RPVの壁を貫通して挿入され、前記溶接肉盛座
と溶接部において固設された1側ハウジングを取替える
方法として、前記溶接部の上部において肉盛溶接を行っ
た後、下部においてICMハウジングを切断し、切断さ
れたICMハウジングを取除き、その代り耐応力腐食割
れ感受性の高い低炭素量含有ステンレス鋼管によって製
作されたICUハウジングを前記のRPVの壁を貫通さ
せて前記肉盛座に内面からの溶接によって固設するよう
にしてICMハウジングの補修を行うようにしたもので
ある。第2手段では、RPVの内側に固設された溶接肉
盛座が円筒状スタブチューブである原子炉中性子束モニ
タハウジングでも第1手段と同様にICMハウジングの
補修を行うようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第3図〜第15図
を参照して説明する。
第3図は、沸騰水型原子炉のRPVを示す。
RPVはRPVM体IC,RPV下鏡IDおよびRPV
上蓋(図示せず)から構成されている。
RPVIはスカート5によって原子炉格納容器のペデス
タル(図示せず)上に固設されている。
ICMハウジング3は前記RPV下鏡IDに固設されて
いる。
第4図は、ICMハウジング3がRPV下鏡IDに固設
された状態の断面図を示す。RPV下鏡IDの内面には
インコネルの肉盛溶接IBが形成されており、この肉盛
溶接部IB上に溶接肉盛座2が肉盛溶接されている。前
記ICMハウジング3は前記RPV″T−鏡IDを貫通
して前記溶接肉盛座2に溶接4によって固設されている
第5図、第6図は−1本発明の一実施例によるICMハ
ウジング3の補修方法の概要を示す、第7図〜第14図
は本発明の一実施例によるICMハウジング3の補修方
法の手順を示す。第15図〜第14図は本発明に用いる
装置の構造を示す。
まず第5図に示すように、原子炉圧力容器内の炉水をR
PVドレンライン(図示せず)により抜き、補修対象と
なるICMハウジング3にRPV上方より遠隔操作式の
自動溶接機7を炉心支持板の穴を通して操作棒7Kによ
って据付る。次に第7図に示すように前記自動溶接機7
を用いて溶接部4外表面に肉盛溶接14を行う。自動溶
接機の動きを第15図を用いて説明する。リング7Aは
開閉式のガイドリングであり操作捧7KによりICMハ
ウジング3に固定される。周方向、上下方向。
径方向への移動はそれぞれ駆動部7B、7D。
7Fによって行われ、溶接トーチ7Iの位置制御はタッ
チセンサ7Hによって行われ、所定の溶接位置に制御さ
れる。その後、第6図に示すように再び原子炉圧力容器
内に炉水を満たし、さらに炉心支持板6の穴に差し込ま
れている中性子束モニタ案内管8上部の穴を水シールキ
ャップ9により栓をする。ICMハウジング3の取替作
業用加工装置は、取替作業用ヘッド20と取替作業用ヘ
ッド昇降装置21とNC制御装置22より構成されてい
る。NC制御装置22の操作により取替作業用ヘッド昇
降装置21を介して、取替作業用ヘッド20を上昇させ
、ICMハウジング3内面に挿入し、取替作業用ヘッド
20のバイト又は放電加工電極又は溶接トーチの送り及
び周方向の回転を行い、切断加工、開先加工、内面溶接
を行うものである。取替作業用ヘッド2oは、各作業ス
テップにあわせて、切断加工装置用ヘッド10.形状加
工装置用へラド11.内面開先加工装置用ヘッド12.
自動溶接機用ヘッド13.内面加工装置19を取替で作
業するものである。
次に第6図および第8図に示すようにICMハウジング
3の下端からその内部に遠隔操作式の切断加工装置10
を挿入する。この遠隔式の加工装置にはICMハウジン
グ3.切断用ヘッドIOAが装着されており、−二のヘ
ッドの円周方向の回転運動と半径方向の送り運動によっ
てICMハウジング3の切断を行う。この切断は溶接部
4の下側の切断位[3Bで行われ、切断されたICMハ
ウジングはRPV下方へ引き抜く。
次に第9図に示すように遠隔操作式の放電加工装置11
を前記RPV下方より挿入し、二次元的に加工されたI
CMハウジング3Aの下端部を、溶接部4が除去できる
形状に加]二する。本放電加工装置の電極11Aはあら
かじめ必要な最終形状に加工されており取替作業用ヘッ
ド昇降装置21による上下方向の動きのみで溶接部4が
除去できるようになっている。次に第10図に示すよう
に遠隔操作式の内面開先加工装置12を前記R,P V
1下方より挿入し、前記溶接部4を除去するための加工
を行い、前記肉盛溶接部14でICMハウジング3Aを
支持する状態にする。本内面開先加工装置は開先加工ヘ
ッド12Aが装置されており、このヘッドの円周方向の
回転運転と半径方向の送り運動および取替作業用ヘッド
昇降装置21による上下方向の動きにより前記溶接部4
を除去する。
次に第11図に示すように遠隔操作式の自動溶接機13
を前記RPVI下方より挿入し、NC制御装置22によ
り上下および周方向の制御を行って、前記溶接部4除去
部および前記ICMハウジング下端部3Cに肉盛溶接1
5を行う。さらに第12図しこ示すようにあらかじめ必
要な開先形状に加工された電極11Bを取付けた前記遠
隔操作式の放電加工装置11を前記RPVI下方より挿
入し。
取替作業用ヘッド昇降装置21による上下方向の動きの
みで前記肉盛溶接部15の内面加工および開先加工を行
う。次に第13図に示すように新しく製作された低炭素
ステンレス鋼製のICBMハウジング16を前記RP 
V 1下方より挿入して1次に遠隔操作式の自動溶接機
13を前記RPVI下方より挿入し、NC制御装置22
により上下および周方向の制御を行って、前記肉盛溶接
部]5に溶接部17として溶接する。最後に、第14図
に示すように遠隔操作式の内面加工装置19で溶接部1
7を仕上げる。
本内面加工装置は式−リングヘッド19Aを回転させ取
替作業用ヘッド昇降装置21により上下方向に動かし前
記溶接部17を除去する。
このようにしてICMハウジング3の溶接部4又はその
近傍に万一貫通亀裂が発生し、RPVI内の冷却材がI
CMハウジング3と肉盛溶接座2およびRPV下鏡ID
との間の隙間を通って漏洩する可能性が生じた場合でも
、比較的簡単に新しいICMハウジングに交換できる。
第1図は、以上のような手順により補修を行った補修後
のICMハウジングをしめす。
溶接肉盛座2が円筒管のスタブチューブである場合でも
、同様の手順により補修を行う。
以上のように本発明によれば、肉盛、切断、加工、溶接
がそれぞれ遠隔操作でき、比較的容易に短時間でICM
ハウジングの取替え、補修ができるため、作業員の被爆
を低減することができる。
さらに、その補修後の形状は、原子炉圧力バウンダリに
既設のICMハウジングを残さない形状であるため、補
修後の信頼性が高いものであるといえる。
〔発明の効果〕
請求項1と2との各発明においては、既設置CMハウジ
ングの補修後の形状は、原子炉圧力バウンダリに既設の
ICMハウジングを残さず、しかも耐応力腐食割れ性の
高い低炭素ステンレス鋼製のものに取替えるから、補修
後の信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による補修後のI C,Mハウジング部
の断面図、第2図は従来のICMハウジング補修構造の
断面図、第3図はRPV下部構造を示す概略断面図、第
4図は従来の補修前のICMハウジングの断面図、第5
図は本発明の実施例の全体を示す縦断面図、第6図は本
発明の実施例で使用する加工装置の上下駆動装置の配置
図、第7図〜第14図は本発明の実施例による補修方法
の手順を順次示したICMハウジング部分の断面図、第
15図は本発明の実施例で使用される自動溶接機の要部
拡大図である。 1・・・原子炉圧力容器、LA・・・貫通孔、IB・・
・肉盛、IC・・・RPV胴体、−1D・・・RPV下
鏡、2・・・溶接肉盛座、3・・・10Mハウジング、
3A・・・残された10Mハウジング、3B・・・切断
位置、3C・・・下端部加工面、4・・・溶接部、5・
・・スカート、6・・・炉心支持板、7・・・遠隔操作
式の自動溶接機、7A・・・リング、7B・・・周駆動
部、7C・・・周駆動部モータ、7D・・・上下駆動部
、7E・・・上下駆動部モータ、7F・・・径方向駆動
部、7G・・径方向駆動部モータ、7H・・・タッチセ
ンサ、7■・・・溶接トーチ、7J・・・溶接ケーブル
、7K・・・操作捧、8・・・中性子束モニタ案内管、
9・・・水シールキャンプ、10・・・遠隔操作式の切
断加工装置、IOA・・・ヘッド、11・・・遠隔操作
式の放電加工装置、IIA・・・溶接部4除去用電極、
11A・・・開先加工用電極、12・・・遠隔操作式の
内面開先加工装置、12A・・・開先加工ヘッド、13
・・・遠隔操作式の自動溶接機、14・・・肉盛溶接、
15・・・肉盛溶接、16・・・新規ICMハウジング
、17・・・溶接部、18・・・スリーブ、19・・・
遠隔操作式の内面加工装置、19A・・・Eボーリング
ヘッド、20・・・取替作業用ヘッド、21・・・取替
炸薬 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉圧力容器の内面に取付けられた同筒状の溶接
    肉盛座内に前記原子炉圧力容器の壁を貫通して挿入され
    、前記溶接肉盛座と溶接部で結合された円筒状の既設中
    性子束モニタハウジングを新規製作のものと取替えるた
    めの中性子束モニタハジングの補修作業方法であつて、
    前記本補修作業は、前記既設中性子束モニタハウジング
    の前記溶接部の上方部を溶接機により肉盛りし、その後
    前記溶接部の下方を、前記原子炉圧力容器下方より前記
    既設中性子束モニタハウジング内に切断装置を通して、
    その切断装置で切断し、その切断で上部と切り離された
    既設中性子束モニタハウジング下部を前記原子炉圧力容
    器外に除去し、その後に前記原子炉圧力容器下方より前
    記原子炉圧力容器の壁を貫通させて加工装置を挿入し、
    前記原子炉圧力容器に残存した前記既設中性子束モニタ
    ハウジングの切断部を前記溶接部が内側に露出する形状
    にまで加工し、続いて前記原子炉圧力容器下方より前記
    原子炉圧力容器の壁を貫通させて加工装置を挿入し、そ
    の加工装置で前記溶接部の削除を行ない、その後前記原
    子炉圧力容器下方より前記原子炉圧力容器の壁に通させ
    た溶接機により、前記溶接部削除部及び前記残存既設中
    性子束モニタハウジング切断部に内側の肉盛溶接を施し
    、さらに前記原子炉圧力容器下方より前記原子炉圧力容
    器の壁を貫通させて加工装置を挿入し、この加工装置で
    前記内側の肉盛溶接部の開先加工を行ない、次に前記原
    子炉圧力容器下方より前記原子炉圧力容器の壁を貫通さ
    せて新規中性子束モニタハウジングの一部となる低炭素
    量含有ステンレス鋼短管を挿入し、前記原子炉圧力容器
    下方より前記原子炉圧力容器の壁を貫通させて挿入した
    溶接機により前記残存既設中性子束モニタハウジングと
    短管の溶接を行なうことを特徴とする原子炉中性子束モ
    ニタハウジングの補修方法。 2、請求項1において、前記円筒状の溶接肉盛座が円筒
    状スタブチューブである原子炉中性子束モニタハウジン
    グの補修方法。
JP63281249A 1988-11-09 1988-11-09 原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法 Pending JPH02128195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63281249A JPH02128195A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63281249A JPH02128195A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128195A true JPH02128195A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17636438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63281249A Pending JPH02128195A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813700A1 (fr) * 2000-09-06 2002-03-08 Framatome Sa Procede de reparation d'un adaptateur de traversee du couvercle d'une cuve de reacteur nucleaire
FR3105555A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Framatome Méthode de réparation d’une enveloppe, notamment d’un pressuriseur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813700A1 (fr) * 2000-09-06 2002-03-08 Framatome Sa Procede de reparation d'un adaptateur de traversee du couvercle d'une cuve de reacteur nucleaire
FR3105555A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Framatome Méthode de réparation d’une enveloppe, notamment d’un pressuriseur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440339A (en) Method of repairing housing of control rod driving system
JP2011075453A (ja) 管台溶接方法、管台部補修方法および管台溶接構造
EP1596400A2 (en) Methods of repairing leaking elongate hollow members in boiling water reactors
CN109262204B (zh) 一种核电厂稳压器电加热元件现场更换全套工艺
JPH02128195A (ja) 原子炉中性子束モニタハウジングの補修方法
JPH02105097A (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
US5061433A (en) Process for the replacement of a heating rod of a pressurizer of a pressurized-water nuclear reactor
EP1383136B1 (en) Method of repairing leaking elongate hollow members in boiling water reactors
US5432828A (en) Method and device for replacing an adaptor for penetrating the vessel head of a nuclear reactor
JP3774600B2 (ja) 中性子計測ハウジングの取替方法及びこれに用いる装置
JP2533622B2 (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP4057833B2 (ja) 構造部材の亀裂補修方法
JPS6345593A (ja) 中性子束モニタハウジング
JP2766209B2 (ja) 原子炉内部構造物の取替工法
JP2530010B2 (ja) 長尺ハウジングの補修方法
JP2810066B2 (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP3456783B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
JP4316130B2 (ja) 炉心スプレイ系配管取替工法
JP2000105292A (ja) 中性子計測ハウジングの予防保全方法および装置
JPH02102494A (ja) 原子炉圧力容器の補修方法
JP3425217B2 (ja) 圧力容器貫通ハウジングの補修用シール装置
JPS59192995A (ja) 原子炉圧力容器セ−フエンドの取替え方法とそのための装置
JP2003526075A (ja) トップマウントキャノピシールクランプアセンブリ
JPH11311694A (ja) 原子炉内部構造物の取替方法
JPS6341434B2 (ja)