JPH02128004A - エアレススプレー式道路区画線塗布装置 - Google Patents

エアレススプレー式道路区画線塗布装置

Info

Publication number
JPH02128004A
JPH02128004A JP27907988A JP27907988A JPH02128004A JP H02128004 A JPH02128004 A JP H02128004A JP 27907988 A JP27907988 A JP 27907988A JP 27907988 A JP27907988 A JP 27907988A JP H02128004 A JPH02128004 A JP H02128004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
pressure
return valve
accumulator
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27907988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632564B2 (ja
Inventor
Toshiaki Takamura
高村 利秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAKUNAN KOKI KK
Original Assignee
GAKUNAN KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAKUNAN KOKI KK filed Critical GAKUNAN KOKI KK
Priority to JP27907988A priority Critical patent/JP2632564B2/ja
Publication of JPH02128004A publication Critical patent/JPH02128004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632564B2 publication Critical patent/JP2632564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は道路区画線施工に用いる小型エアレススプレー
式ペイント塗布機に用いる。
(従来の技術) エアレススプレー式道路区画線の塗布は、高圧ペイント
ポンプ(エアレスポンプ)にて加圧したペイントを、走
行台車等に付設したペイントガン先端のノズルから扇形
状にスプレーしながら走行し、区m線を形成する構成と
なっている。ゆえに区画線の巾は扇形状の拡散角度と、
ノズルの路面よりの高さによって決定される。然るにこ
の扇形状の拡散角度はペイントの塗布圧力によって変化
するため、−窓中の区11mを施工するには圧力の安定
が不可欠である。しかし現実にはポンプの特性上、吐出
量の少ない時は圧力が高く、吐出量が大きい場合は圧力
は低くなる。即ち道路区画線の塗布に本システムを用い
る場合、スプレーを停止した状態では吐出量がゼロとな
るため圧力が高くなり、スプレー開始時は区画線巾は広
く、その後圧力が低下安定して一窓中となる。しかし区
画線は非常に見苦しい状態となる。この対策として吐出
管(高圧0!I)に背圧弁を殺け、規定の圧力となった
時ペイントの一部をリーケイジさせて吐出管内の圧力を
スプレー直前、およびスプレー中を通じて一定とする方
法も考えられるが、背圧弁が大型になること、構造が複
雑になること、さらにコスト高となること等の理由によ
り小型の簡易型道路区画線塗布装置としては不向きとな
り、−殻間にはあまり利用されていないのが現状である
般によく用いられている簡易道路区画線塗布装置は、前
述の不具合点を無視した塗布装置が多用されている。
又本装置は工事終了時や塗色変更時には、ペイント管部
全体をシンナー等の洗浄液で洗浄する必要があるが、前
述の多用されている方法では、第5図に示した様にリタ
ーンバルブ19を開いて、エアレスポンプ4を運転すれ
ば、吸入ストレーナ−2、吸入管3、エアレスポンプ4
、同吐出管6、リターンバルブ19、リターン管11は
洗浄出来るが、圧力の脈動を軽減させるために設けられ
たアキュムレーター5の内部を洗浄するためには、リタ
ーンバルブ19を閉じて、実動時と同様の状態で行わね
ばならず、スプレーガン8を作動させてノズル9より高
圧になった洗浄液(シンナー等)を噴射することが必要
となるので、静電気による火災発生の危険性や、さらに
環境上大きな間趙となるため、十分な洗浄を行うことが
困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した様に、現在多用されているエアレススプレー式
道路区画線塗布装置においては、小型かつ安価に製造す
るため (1)区111sの引き始めの線巾はその葎の線巾と比
較し広くなっており、外観上見苦しい区画線となる。
(2)工事終了時又は塗色変更時必要となる装置内の洗
浄においては、低圧側、高圧側と分けて洗浄するため、
時間がかかると同時に高圧側洗浄時、ノズルよりシンナ
ー洗浄液を噴出させるため、火災発生等の危険が生ずる
等の問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本装置が有するリターンバルブを蓄圧の役目をするアキ
ュムレーターの吐出側に設けること(−般にはエアレス
ポンプとアキュムレーター間に設けられている)、さら
に該リターンバルブに圧力上昇時ペイントをリーケイジ
させるための小孔を設けることにより容易にかつ安価に
前記問題点を解決することが出来る。
(実施例) 本発明の実施例を図面に従い説明する。
第1図は本装置全体の側面図、第2図はその平面図であ
る。 第3図は本発明のブロック構成図である0図で、
1はペイントタンク、2は吸入ストレーナ−3は吸入管
、4はエアレスポンプ、5は蓄圧の役目をするアキュム
レーター 6はエアレスポンプ4の吐出管、即ちアキュ
ムレーター5の吸入管、7はアキュムレーターの吐出管
、8はスプレーガン、9はノズル、10はリターンバル
ブ、11はリターン管を示す、第4図は本発明に用いら
れるリターンバルブの縦断面の概要を示す0図で12は
バルブ本体、13は袋ナツト、14は弁棒、14aは弁
棒14に設けられた小孔、14bは同じく横穴である。
15は弁棒押え金具、16はハンドル、17は弁慶、1
8はパツキンである。又第4図における矢印はペイント
の流れ方向を示したものである。第5図は現在多用され
ているエアレススプレー式道路区[I線塗布装置の例を
示すブロック構成図である。図で19は一般に使用され
ているリターンバルブを示し、他の記号は第3図と同様
のものを示す。
つぎに動作につき説明する。第3図において、リターン
バルブ10を開放にし、エアレスポンプ4を作動させる
とポンプ作用によりペイントは吸入ストレーナ−2、吸
入管3を通りエアレスポンプ4に吸込まれ、つづいて高
圧部多管6.7、リターンバルブ10を介してリターン
管11に排出され、ペイントタンク1に戻される。この
状態が安定した壕、リターンバルブ10を閉じると6.
7の多管、およびスプレーガン8の圧力は規定値まで上
昇する。この場合第4図が示すように、すターンパルプ
10の弁棒14には小孔14a1および横穴14bがも
うけられているためペイントを噴射しない場合において
も、常にペイントは小孔14a、横穴14bを介してリ
ターン管11に排出されており、従って噴射停止時の圧
力の過上昇は著しく制限される。即ちペイント噴射前の
圧力と噴射中の圧力差は大きく低減され、区画線巾の乱
れを抑えることが出来る。又該リターンバルブ10はア
キュムレーター5の吐出管7に接続されているため、工
事絆了後、又は塗色変更時、装置全体を洗浄する際にお
いても、ペイントの代りに、洗浄液(シンナー等)をい
れ、エアレスポンプ4を作動させた後、リターンバルブ
10を閉じた状態にするのみで、小孔14aより洗浄液
はペイントタンク1へ戻るので洗浄液は循環され十分な
洗浄が行える。しかもこの時洗浄液は高圧となっている
ためアキュムレーター5の内部も同時に洗浄が出来る。
尚この場合においてもリターンバルブ10以降の管路、
スプレーガン8、ノズル9の洗浄は残るが、この場合は
リターンバルブ1゜を開いて圧力を下げた状態でスプレ
ーガン8を作動すれば洗浄が出来るため危険な作業は回
避出来る。第5図に示された現在多用されている装置に
おいては、該リターンバルブ19は前述の様な小孔もな
く、又エアレスポンプ4の吐出管6に接続されているた
め、単に始動時のエアー抜きの作用、低圧側の洗浄しか
期待出来ず、洗浄においても高圧部に於ける洗浄は不十
分なものとなる。
(発明の効果) 以上述べた様に、本発明は簡単かつ安価な手段で従来の
エアレススプレー式道路区mes*布装置の下記欠点を
解消させることが出来る。
(1)リターンバルブに小孔を紋けることにより塗布開
始時と塗布中における区画線巾をほぼ一定に、かつ安定
に塗布させることが出来る。
(2)リターンバルブをアキュムレーター吐出側に段室
することにより1項と合せて、工事絆了時、又は塗色変
更時の洗浄を安全に、かつ短時間に行うことが出来る。
(3)リターンバルブの僅かな変更で前述の効果が期待
出来、従って小型、かつ安価な手段で目的を達成するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置全体の側面図、第2図はその平面図であ
る。 第3図は本発明ブロック構成図、第4図は本発明に使用
されるリターンバルブの縦断面の概要図、第5図は現在
多用されているエアレススプレー式道路区画線塗布装置
のブロック構成図である。 1−ペイントタンク 2−吸入ストレーナ−3−吸入管
     4−エアレスポンプ5−アキュムレーター 
6.7−吐出管8−スプレーガン   9−ノズル 10−リターンバルブ 11−リターン管19−従来の
リターンバルブ 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、道路区画線施工に用いるエアレススプレー式塗布装
    置において、ペイントの高圧部にリターンバルブを設け
    、該リターンバルブの内部に高圧ペイントの一部逃すた
    めの小孔(リ ーケイジ孔)を有する事を特徴とするエアレススプレー
    式道路区画線塗布装置。 2、ペイントの高圧管部のリターンバルブ設置位置を、
    アキュムレーターの吐出口以降に設けた請求範囲1項の
    要件を満たすエアレススプレー式道路区画線塗布装置。
JP27907988A 1988-11-04 1988-11-04 エアレススプレー式道路区画線塗布装置 Expired - Fee Related JP2632564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27907988A JP2632564B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 エアレススプレー式道路区画線塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27907988A JP2632564B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 エアレススプレー式道路区画線塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128004A true JPH02128004A (ja) 1990-05-16
JP2632564B2 JP2632564B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=17606121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27907988A Expired - Fee Related JP2632564B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 エアレススプレー式道路区画線塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632564B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9352377B2 (en) * 2011-09-20 2016-05-31 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of joining aluminium alloy sheets of the AA7000-series

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9352377B2 (en) * 2011-09-20 2016-05-31 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of joining aluminium alloy sheets of the AA7000-series

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632564B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5988526A (en) Combination nozzle and vacuum hood that is self cleaning
EP1038589B1 (en) Liquid dispensing pump
EP1198304B1 (en) Sprayer with reverse flush capability
JPH02128004A (ja) エアレススプレー式道路区画線塗布装置
JP2019507687A (ja) 機械加工されたポップアップシール
JPH0344284Y2 (ja)
CN208230187U (zh) 一种均布溶液喷射滚筒
JP2790153B2 (ja) 静電塗装方法
CN205712991U (zh) 一种墙面彩色涂料喷涂设备
CN215695255U (zh) 一种液体雾化喷雾系统
GB2074048A (en) Spray cleaning apparatus
KR0122754Y1 (ko) 형광체 분사장치
CN113117357B (zh) 干燥塔外置过渡喷枪及其使用方法
JPS6391162A (ja) 塗装方法およびその装置
EP4043107A1 (en) Spray system with rotating cover
JPS5815007Y2 (ja) スプレヤ−の給水システム
JP2001079812A (ja) 木質材塗装機及び木質材の製造方法
JPS6125885Y2 (ja)
JPS6024421Y2 (ja) 静電塗装機の洗浄装置
CN108480093A (zh) 一种均布溶液喷射滚筒
JP2683539B2 (ja) 給水ポンプ装置
JPH0319978Y2 (ja)
JPS58177166A (ja) 回転霧化静電塗装装置
KR19980016898U (ko) 윈드 시일드 와셔액 노즐
KR980008336A (ko) 스프레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees