JPH02125889A - 開放気泡構造体の製造方法、多孔質開放気泡金属構造体、バッテリー電極およびバッテリー電極の製造方法 - Google Patents

開放気泡構造体の製造方法、多孔質開放気泡金属構造体、バッテリー電極およびバッテリー電極の製造方法

Info

Publication number
JPH02125889A
JPH02125889A JP1154410A JP15441089A JPH02125889A JP H02125889 A JPH02125889 A JP H02125889A JP 1154410 A JP1154410 A JP 1154410A JP 15441089 A JP15441089 A JP 15441089A JP H02125889 A JPH02125889 A JP H02125889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
electrodes
nickel
open
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1154410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840958B2 (ja
Inventor
Eduard Pinkhasov
エデュアルド・ピンカーゾフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vapor Technologies Inc
Original Assignee
Vapor Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vapor Technologies Inc filed Critical Vapor Technologies Inc
Publication of JPH02125889A publication Critical patent/JPH02125889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840958B2 publication Critical patent/JP2840958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0005Separation of the coating from the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、米国特許出願用067941.185号(1
986年12月12日出願)に関連し、更に米国特許第
4.351,855号、第4.438,153号、第4
.505.9.48号、第4,537.794号、第4
゜548 、670号、第4,565,711号、第4
,569゜307号および第4,575,401号中に
開示された内容に関連している。
本発明は高表面積/容積比を有するオープンワーク(開
放気泡)構造体、粗および微孔質構造体に関し、そして
通常のオープンワーク構造体であって、隙間、小室また
は細孔の境界を形成している構造体の壁に関して、高い
顕微鏡的不規則度により特徴づけられている構造体に関
する。この種の構造体は金属(元素金属および合金)か
ら構成されるのが好ましいが、また半導体あるいはセラ
ミックスから成っていてもよい。
本発明は更にこの種の構造体から形成されたバッテリー
の電極、この種の構造体から構成されるか、またはこの
種構造体を利用するその他の製品、ならびにこの構造体
の改良された製造方法に関する。
これらの製品およびその一部としてオープンワーク構造
体が用いられる典型的な製品は、Ni −Cd電池、ア
ルカリ電池および燃料電池の陽極のような、大きい比表
面積および高多孔度を利用するもの、電気分解の電極、
触媒用担体および工業用、自動車用および家庭用触媒な
らびに構造体の毛管現象および流れ分散性を利用する加
熱装置に用いられるガスセンサー アトマイザ−および
ガス化装置としであるいはそれら装置に使用されるもの
、気液分離における液体、液滴およびミスト分離装置と
して、フィルターとして、音響ダンパーとして、またシ
ーラー製品として使用されるもの等である。
網状金属構造体は従来から数多くの目的のために生産さ
れて来た。たとえば、この種の構造体は電池内の支持材
として使用するのに適した導電性網状構造を提供するこ
とができ、これに活性物質が塗布され、またそれは支持
材により適所に保持されるか、あるいは支持材上に形成
される。
構造体の多孔度に応じて、それらを篩、スクリーン等と
して使用してもよい。
多孔質および網状金属構造体ならびに他の物質、たとえ
ば合金、半導体またはセラミックスは更に、その網状構
造が示す比較的高い表面積対容積比のために、活性材料
として、バッテリーの電極として、あるいは触媒物質ま
たは触媒支持体として使用することができる。
過去に、これら構造体は化学的蒸着、無電解めっき、お
よび繊維状支持体、たとえば合成樹脂繊維から成る不織
布またはニードル加工織布に対して、これを熱分解して
繊維を減らし、そして網状金属構造体を残留させること
が出来る電気めっき技法によって生成されて来た。
電気めっき技法を用いる場合には、電気めっき工程が作
動するのに充分な導電性が得られるように、支持材を前
処理することが必要である。支持体に金属物質が電気め
っきにより設けられても、あるいはこの目的のために使
用されて来た他の従来の蒸着技法により設けられても、
生成された析出層は非常に規則正しいもの、すなわち顕
微鏡的レベルにおいて鋭い縁の付いた角度を伴う最小の
表面を有することになる傾向を有している。従って、先
行技術による網状金属構造体は比較的大きな表面積対容
積比を有してはいるが、この比率は製品の製造に利用さ
れた方法により制限される。
本発明者は、オープンワーク支持体上に多孔質構造体を
形成するように物質を蒸着させる目的で低温アーク蒸着
を利用すると、このようにして調製された生成物は熱分
解を受け、そして熱分解後に残留する構造体は凝集体に
焼結され、得られた製品は、と9わけ従来この種の網状
構造体の形成に利用されている電着技法および他の方法
によって得ることが出来るものよシも驚くべき高い表面
積対容積比により特徴づけられることを見出した。
本発明者による上述の特許出願および特許において説明
したように、開発したこれら技法はこの目的にとって理
想的であるように思われるが、本質的に多孔質な構造体
の深さ方向に関して金属およびその他の多孔質構造物質
を蒸着し得るであろうということは全く予期されていな
かった。
本発明の主目的は、高表面積対容積比を有する網状製品
の改良された製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、従来技術による電極構造体と比較
してよシ高い活性ならびに優れた機械的強度を有する電
池、とくにニッケル電池の電極の改良された製造方法を
提供することである。
本発明の更に他の目的は、性能の微調整が可能な網状構
造体、特に金属構造体の製造方法を提供することである
また、改良された網状あるいはオープンワーク構造体、
特例金属構造体であって、種々の目的について使用でき
、そして非常に経済的に、再現性を有し、かつ信頼性を
もって製造できる構造体を提供することも本発明の目的
の一つである。
以下に明らかとなるこれらおよび他の目的は、本発明に
よる網状構造体の製造方法において達成され、この方法
は、熱分解性材料からなるオープンワーク構造支持体、
好ましくは合成樹脂材料の熱分解性発泡体に対し、低温
アーク蒸着により、金属、半導体およびセラミックスか
らなる群から選択された少なくとも1種類の物質から成
るコーティングを設けてそのオープンワーク構造を保持
するコーティング生成物を形成する工程を含むことを特
徴とするものである。最良の実施態様において、その原
料は金属、たとえば元素態金属または合金でおる。
次いで、このコーティング生成物を熱分解してその合成
樹脂支持体を熱的に破壊し、そして金属、半導体および
セラミックスから成る群から選択された物質の網状構造
体を形成し、次にこれを焼結して機械的に安定かつ凝集
した、不規則な表面を備えた高度に分岐した構造体を提
供する。成る場合には熱分解工程を省略してもよい。
本発明の特徴によれば、支持体は好ましくは低温熱分解
可能なオープンワーク構造の発泡プラスチック支持体で
あシ、これは、たとえば表面活性フィールド、たとえば
電子ビームフィールドで受けるような前処理を施してお
くことにより、あるいは溶剤蒸気に暴露することにより
、適用すべき物質の接着を促進させてもよい。この支持
体を一対の電極と近接させ、電源、たとえば直流電源を
電極間に接続した状態で、一方の電極を他方と接触させ
たシ引き離したシすることによりその電極間に低電圧、
高電流アークを発生させ、この支持体の厚さ全体に亘り
前記物質をコーティングする。
驚いたことにはこの支持体物質は、熱に対し非常に敏感
である一方、この蒸着によって破壊されたシ、あるいは
溶融されることはない。
この塗布工程は減圧された空間、好ましくは真空に維持
された空間内で行われ、これは10−”)−ル未溝の圧
力が好ましく、そして通常は10−8乃至10−’ )
−ルである。この空間は不活性ガスまたは反応性ガス雰
囲気を含むことが出来、後者は化合物、′たとえば半導
体またはセラミックスが蒸着される場合である。電源は
電極間に20乃至150ボルトの電圧を印加することが
可能で、その供給源は40乃至150アンペアの電流を
送シ出せるものであるべきである。
少なくとも一方の電極は、蒸着すべき物質の少なくとも
1種の元素、たとえばニッケルから構成されるべきであ
って、そして有利には両電極がニッケルから構成されて
いてもよく、このニッケルはアーク放電により徐々に蒸
発させられて蒸気状態に変化し、その蒸気が支持体上に
金属を析出することを許容する。
この技術は殆どの感温性合成樹脂にとって非常に有用で
ある。それは金属蒸着の結果として生ずる支持体におけ
る著しい温度上昇が全くないからである。
支持体として支配的に用いられる発泡体は、比較的容易
に熱的に分解され得る物質であるべきである。本発明者
は網状可撓性エステル型ポリウレタン発泡体が効果的な
結果をもたらすことを見出している。この種の発泡体の
気泡寸法は広い範囲、すなわち1インチ当た多気泡10
乃至100個に亘って制御可能である。この生成物は気
泡寸法に関連しない密度を有することができ、そしてそ
れはこの範囲を超える1立方フイート当たシ約1.75
ボンド(約28に97m”)である。
コーティングすべき発泡体の厚さは、主として調製すべ
き製品の厚さに左右されることになシ、そして本発明の
コーティング法が、完全に予期しない方法において支持
体の可成シの厚さに対して物質の均一な蒸着層を許容し
得るというのは全く驚くべきことである。たとえば、1
1J乃至30鰭以上の範囲におよぶ厚さで発泡体をコー
ティングすることができる。
好ましいのはその発泡体が米国特許第4.670゜47
7号中に記載されたタイプのものでアシ、そしてこの特
許または米国特許第4.656.192号中に記載され
た方法により製造されることが好ましい。
上記のようなポリウレタン発泡体が、開放気泡性発泡体
構造を保持するような方法でポリ塩化ビニルでコーティ
ングされたものもまた使用可能である。密度が高くなる
ようにあらかじめ圧縮した上記のポリウレタン発泡体の
ような、永久圧縮網状発泡体も利用可能である。
本発明の特徴によれば、開放気泡網状構造体は、焼結に
引き続いて、金属構造体および支持材発泡体の元の厚さ
未満の所望厚さに圧縮することが可能である。この圧縮
工程は、形成すべき構造体の薄いシートを形成するのを
許容するので、全体的な密度は増加する。本発明者は圧
縮構造体の多孔度は、圧縮前の構造体の多孔度から著し
く減少するものではないことを最良の測定、たとえば構
造体を通過するガスの流れから確信している。この圧縮
は、たとえば適切な材料から製造される薄い触媒シート
を提供することができる。
この発明の方法は、ニッケル電極構造体、特にニッケル
ーカドミウム電池およびアルカリ電池に使用する電極構
造体の製造に適していることが判明している。しかし、
ニッケル以外の金属から成る構造体、または種々の割合
でニッケルを他の金属と組み合わせた構造体を提供する
のに有利である。本発明者は種々の方法において比較的
容易に蒸着される金属の組成物を選択することが可能で
あることを見出している。一つのアプローチは、蒸着す
べき組成物から成る犠牲電極を提供することである。他
のアプローチは、異なった金属から成る2つの電極を近
接させ、そしてアークが両電極から交互に選択的に物質
を蒸発させて、2種類の金属が相当する割合をもって蒸
着層を生じる時間づつ、2つの電極に印加される直流源
の極性を逆転させることである。
もし、たとえばコーティングの支配的な金属がニッケル
であるべき場合には、犠牲電極がニッケルである前記し
た一対のアーク発生電極の他に、同じ対向電極とともに
、あるいは他の対向電極とともにアークを発生させて、
コーティングを支持体上に析出させる蒸気相に他の金属
を対応する量で与えるために、他の金属から成る1つ以
上の付加的な電極を使用してもよい。
熱分解工程に関して、本発明者は、熱分解が空気の存在
下に電気炉内で最良の結果をもって行われ、その空気は
電気炉に対してポリウレタン発泡体の燃焼および熱崩壊
を許容するのに足る速度をもって供給することが出来、
その結果残留物は全く存在しないか、微々たるものにな
ることを見出した。
比較的薄いコーティング支持体、たとえば数Uのオーダ
ーの厚さを有するものに関して、熱分解炉内の温度は約
350℃、そして滞留時間は2分間で足りる。よシ厚い
コーティング支持体については、よシ長い時間および若
干高い温度が必要となる。
焼結は酸素を排除して、たとえば真空炉内、不活性ガス
または還元性ガス雰囲気中で、使用される金属の融点未
満の温度で、かつ圧力を加えることなく金属が焼結され
る温度で有利に行われ、還元性条件が適用されてもよい
たとえば、ニッケルの場合には温度750乃至1250
℃を15分のオーダーで採用すればよい。
得られた生成物は言及したように、直接たとえば、Ni
 Cdsアルカリおよびその他の電池のバッテリー用電
極として使用することができる。
所望により、熱分解および焼結に先立って、あるいはそ
れらに引き続いて、本発明者による米国特許出願または
特許の原理による低温アーク蒸着を利用して他の物質の
コーティングを金属に設けてもよい。
本発明の上記および他の目的、特徴ならびに効果は添付
図面を参照する以下の説明からよシ容易に明らかとなる
であろう。
添付図面の第1図において、本発明の方法を実施するた
めの装置が示されてお夛、この装置は真空チャンバ10
を包含し、その中で支持体11、たとえば前述の網状開
放細孔の可撓性ポリウレタン発泡体が、たとえば米国特
許第4.670.477号または米国特許第4.656
,196号の方法により調製される。この支持体11は
符号12により線図的に示されるサポート上に取付けら
れる。
真空チャンバ10内の支持体に近接して、一対の電極、
すなわち固定されている電極13、そして発泡体上に蒸
着すべき金属、たとえばニッケルから構成されていても
よい電極14が設けられている。
このニッケル電極14は、電極送シ装置15によって電
極13から引き離すことによってアークを発生させるこ
とができる。
このチャンバ10は高真空ポンプ18により、コーティ
ング作業中に圧力10−8乃至10−’ )−ルに減圧
することができる。
電極間に接続されているのは直流電源19であって、こ
れは20乃至150ポルト、40乃至150アンペアの
電流を送シ出すことができる。
動作を説明すると、アークが電極間に発生され、これが
電極14からニッケルを優先的に蒸発させ、粗い構造の
ポリウレタン発泡体11上に析出するニッケルは、開放
気泡構造体内において、その厚さによってポリウレタン
発泡体の表面を完全にコーティングする。
ニッケルでコーティングしたポリウレタン発泡体は、電
気炉20内で空気の存在下で、ポリウレタンの骨格を完
全に破壊するが、ニッケルのオープンワークは残留させ
る時間に亘り熱分解を受ける。
次いで、ニッケルのオープンワークに対し、真空ポンプ
22を備えるか、あるいは還元ガスとしての水素を伴い
または伴わない不活性ガスとしてのアルゴンを含有する
炉21内で真空にし、そして前記ニッケルオープンワー
ク構造体を凝集させ、かつ機械的に安定とするに足る時
間に亘り焼結する。所望により、このようにして得られ
たニッケル構造体の厚さを、引き続く工程23において
圧延またはプレスすることにより調整して24において
製品を得ることもできる。
このようにして製造されたニッケル構造体は、Ni−C
d電池およびアルカリ電池用の電極材料として非常に満
足すべきものであることが判明しておシ、金属構造体は
導電性サポートとして供され、これに対して他の電極材
料を触媒または触媒キャリヤーとして、またフィルター
材料として適用してもよい。
第2図は本発明の改良された材料の連続的な金属ウェブ
を製造する装置を示している。
第2図には、真空蒸着工程31に供給される網状開放気
泡ポリウレタン発泡体から成るロール30が示されてお
シ、この工程においてアーク発生電極32および33は
ウェブの上下に配置され、そしてこれらは本発明者の前
述の特許出願および特許中に記載されているように、ウ
ェブに大面積コーティングを形成することができる。
真空ロック34および35は、高真空ポンプ36により
生成されたチャンバー31内の真空を保持するための補
助を行う。金属、たとえばニッケルによるコーティング
を経た後、発泡体ウェブは熱分解炉40を通過する。こ
れは電気炉であってもよく、空気含有雰囲気中で作動し
、ここにおいて熱分解が行われてポリウレタンサポート
を完全に破壊する。得られた金属ウェブ41は開放気泡
構造を有し、また所望によクセラミックサポート42上
に支持されてもよい。
次いで、ウェブ41は焼結のために真空炉43へ連続し
て入って行く。真空炉の代わシに、保護雰囲気を有して
作動する電気炉を使用してもよく、この保護雰囲気は焼
結のための不活性ガスまたは還元性ガスである。
炉43からウェブは、ロール45に巻回される前に、符
号44で示される冷却工程を通過する。
勿論、中間の圧縮工程を、所望によりオープンワーク金
属ウェブの厚さを減少させるために、コイラ45と冷却
工程44との間に設けてもよい。
第3図および第4図中に、本発明の原理により調製され
たニッケルのオープンワーク発泡体構造と、電着法によ
るものと信じられる市販のオープンワーク発泡体構造を
それぞれ示す。後者の発泡体は基本のニッケル骨格から
2.3個の節または隆起を有し、そして一般に丸くなっ
ておシ、かつ比較的スムーズであるのと対照的に、本発
明の方法により調製されたオープンワークのニッケル構
造体(第3図)上の隆起および突起は数が多く、幾分角
度が付いておシ、かつ粗いので、そのニッケル構造体の
表面積対容積比の顕著な増大をもたらす。双方の写真は
35KVで撮影した走査電子顕微鏡写真で、互いに同じ
条件下で200倍に拡大したものである。
具体例 ニッケルーカドミウム電池の電極材料として使用スるた
めのニッケルのオープンワーク構造体を、細孔80個/
インチの開放気泡可撓性網状エステル型ポリウレタン発
泡体であって、密度約1.75ボンド/立方フイートお
よび厚さ約1/16吋を有する発泡体に対し、1O−5
)−ルの真空が適用されている真空チャンバ内でニッケ
ル電極を用いて低温アーク蒸着を施すことにより調製す
る。印加電圧は40ボルト、そしてアーク電流約75ア
ンペアが生じる。この工程は支持体がその完全な厚さに
コーティングされるまで行われる。
ニッケルを20乃至70g/平方フィート(約217〜
760 g/m2)でコーティングすることが可能であ
ることが判明しているが、ニッケル約50g/平方フィ
ート(約540g/m’)をもって塗布した金属−塗布
ポリウレタン発泡体を空気の存在下電気炉内で350℃
、2分間熱分解し、そしてポリウレタン構造体の完全な
分解が明らかとなるまで行う。
次いで、その支持体を真空炉内、950℃乃至1250
℃、好ましくは約1100℃で5乃至60分、好ましく
は15分程度の時間に亘り焼結する。このニッケル構造
体は95%に達する多孔度と、第3図の走査電子顕微鏡
写真中に示された骨格構造を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための装置を示す、一部
をブロック図として示す立面図、第2図は本発明の方法
を行うだめの他の装置を示す線図、第3図および第4図
は本発明ならびに電着によって加工された構造体をそれ
ぞれ示す走査電子顕微鏡写真であって、第1図のものは
本発明の原理を利用した製品、第2図のものは現在市販
されている製品を比較のために示したものである。 10・・・真空チャンバ、11・・・支持体、12・・
・サポート、13.14・・・電極、19・・・直流電
源、20・・・電気炉、32.33・・・アーク発生電
極。 特許出願人  憫パー・チクノロシーズ・インコールイ
テッド代理人弁理士 1) 澤  博  昭 (外2名) 持1、′[庁長官殿 発明の名(示 高表面積/容積比構造体およびその製造方法3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 11−所 ’A  t:+、   ペイパー・チクノロシーズ・イ
ンコーホレイテッド補正の対象 6、補正の内容 (1)明細書第24頁第6行〜第9行の「構造体をそれ
ぞれ示す・・・ものである。」を「構造体の金属組織を
示す走査電子顕微鏡写真であって、第3図のものは本発
明の原理にもとづく製品、第4図のものは現在市販され
ている製品を比較のために示したものである。」に補正
する。 (2)第3図および第4図の浄書(内容に変更なし)。 手 続 補 正 書 (方式) 1、事件の表示 特覇平1−154410号 2、発明の名称 高表面積/容積比構造体およびその製造方法3、補正を
する者 事件との関係

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開放気泡構造体の製造方法であって、(a)熱分
    解可能な合成樹脂のオープンワーク支持体の表面および
    内部に、金属、半導体およびセラミックスからなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種の物質を、少なくとも一方が
    前記物質の少なくとも1つの元素を含む一対の電極を前
    記支持体に接近させること、前記両電極間に電気アーク
    を発生させて、前記一方の電極から前記元素を蒸発させ
    るとともに前記支持体に前記物質を蒸着させるように前
    記両電極を接触させるまで前進させること、および前記
    支持体が前記電極と隣接して配置されている空間を排気
    すること、によってコーティングする工程、 (b)ついで前記支持体を熱分解して、前記工程(a)
    で前記支持体上に蒸着された前記物質から主としてなる
    開放気泡構造のスケルトンを形成する工程、および (c)前記スケルトンを焼結して、前記開放気泡構造を
    構成する凝集体とする工程、 とを備えた方法。
  2. (2)その多孔度を維持しながら前記金属開放気泡構造
    体を圧縮して厚さを減少させる工程を含んで成る請求項
    1記載の方法。
  3. (3)工程(a)が、圧力10^−^3トール未満の真
    空を前記工程に対して適用し、前記電極間に20乃至1
    50ボルトの電圧を印加し、40乃至150アンペアの
    アーク電流を供給することにより遂行される請求項1記
    載の方法。
  4. (4)前記サポートが網状合成樹脂発泡体材料である請
    求項1記載の方法。
  5. (5)前記発泡体材料がポリウレタン発泡体である請求
    項4記載の方法。
  6. (6)前記元素が、電気化学的電池用の電極を生成し得
    る金属である請求項1記載の方法。
  7. (7)前記金属がニッケルである請求項6記載の方法。
  8. (8)前記熱分解が空気の存在下、温度約350℃にお
    いて、前記サポートを実質的に完全に除去し得る時間に
    亘り行われる請求項1記載の方法。
  9. (9)前記焼結が真空炉内で空気の不存在下、または不
    活性ガス中あるいは還元性雰囲気中において950℃乃
    至1250℃の温度で前記本体を構造的に自己支持状態
    に焼結し得る時間に亘り行われる請求項8記載の方法。
  10. (10)工程(a)において前記サポート上に20乃至
    70g/平方フィートで金属が蒸着される請求項1記載
    の方法。
  11. (11)請求項1記載の方法により製造された多孔質オ
    ープンワーク金属構造体。
  12. (12)請求項1記載の方法により製造された多孔質ニ
    ッケルオープンワーク構造体の形態のバッテリー電極。
  13. (13)真空蒸着、熱分解および焼結が前記サポートの
    前進するウェブに対し連続的に行われて前記開放気泡金
    属構造体のウェブを連続的に生成させる請求項1記載の
    方法。
  14. (14)バッテリー電極の製造方法であって、(a)直
    線1インチ当たり10から100個の気泡を有する開放
    気泡網状ポリウレタン発泡体の支持体に対して、10^
    −^3トールまでの圧力に排気された空間内で、少なく
    とも一方がニッケルからなる一対の電極を接近させ、こ
    の両電極間に20から150ボルトの電圧で40から1
    50アンペアの電流を流してニッケルを蒸発させ、前記
    支持体の表面および内部にニッケルを蒸着させて、ニッ
    ケルでコーティングした支持体を形成する工程、 (b)前記工程(a)における前記ニッケルのコーティ
    ングにつづいて電気炉内で約350℃の温度で前記支持
    体を熱分解させて開放気泡構造のニッケル部材を形成す
    る工程、および (c)前記開放気泡構造のニッケル部材を950℃から
    1250℃の温度で焼結して凝集した開放気泡ニッケル
    構造体を形成する工程、 を備えた方法。
  15. (15)開放気泡構造体の製造方法であって、(a)熱
    分解可能な合成樹脂のオープンワーク支持体の表面およ
    び内部に、金属、半導体およびセラミックスからなる群
    から選ばれた少なくとも1種の物質を、少なくとも一方
    が前記物質の少なくとも1つの元素を含む一対の電極を
    前記支持体に接近させること、前記両電極間に電気アー
    クを発生させて、前記一方の電極から前記元素を蒸発さ
    せるとともに前記支持体に前記物質を蒸着させるように
    前記両電極を接触させるまで前進させるとと、および前
    記支持体が前記電極と隣接して配置されている空間を排
    気すること、によってコーティングする工程、および (b)前記の蒸着された物質を焼結して、前記開放気泡
    構造を構成する凝集体とする工程、とを備えた方法。
JP1154410A 1988-06-17 1989-06-16 開放気泡構造体の製造方法、多孔質開放気泡金属構造体、バッテリー電極およびバッテリー電極の製造方法 Expired - Lifetime JP2840958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/208,886 US4975230A (en) 1988-06-17 1988-06-17 Method of making an open pore structure
US208886 1994-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125889A true JPH02125889A (ja) 1990-05-14
JP2840958B2 JP2840958B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=22776441

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114871A Pending JPH02296784A (ja) 1988-06-17 1989-05-08 機械的及び熱的劣化に対するセラミック体の保護方法
JP1154410A Expired - Lifetime JP2840958B2 (ja) 1988-06-17 1989-06-16 開放気泡構造体の製造方法、多孔質開放気泡金属構造体、バッテリー電極およびバッテリー電極の製造方法
JP2027002A Pending JPH03240946A (ja) 1988-06-17 1990-02-06 圧延困難な硬合金の成形方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114871A Pending JPH02296784A (ja) 1988-06-17 1989-05-08 機械的及び熱的劣化に対するセラミック体の保護方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027002A Pending JPH03240946A (ja) 1988-06-17 1990-02-06 圧延困難な硬合金の成形方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4975230A (ja)
JP (3) JPH02296784A (ja)
DE (1) DE3919570A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957543A (en) * 1989-06-16 1990-09-18 Inco Limited Method of forming nickel foam
FR2679927B1 (fr) * 1991-08-02 1994-01-14 Sorapec Realisation de mousses metalliques.
US5434024A (en) * 1993-04-14 1995-07-18 C. Uyemura & Co., Ltd. Electrode
US5314544A (en) * 1993-05-18 1994-05-24 Saft America, Inc. High-speed non-destructive cleaning of metal foam substrate of electromechanical cell electrodes
US5599457A (en) * 1993-09-03 1997-02-04 Advanced Waste Reduction Machine coolant treatment method
US5622627A (en) * 1993-09-03 1997-04-22 Advanced Waste Reduction, Inc. Parts washer system
US5599456A (en) * 1993-09-03 1997-02-04 Advanced Waste Reduction Fluid treatment utilizing a reticulated foam structured media consisting of metal particles
US5552058A (en) * 1993-09-03 1996-09-03 Advanced Waste Reduction Cooling tower water treatment method
EP0771042A3 (en) * 1995-09-28 2000-05-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Battery electrode and method for the preparation thereof
US5735977A (en) * 1996-12-12 1998-04-07 Inco Limited Process for removal of polymer foams from nickel-coated substrates
US6096391A (en) * 1998-10-16 2000-08-01 Wilson Greatbatch Ltd. Method for improving electrical conductivity of metals, metal alloys and metal oxides
GB2365023B (en) * 2000-07-18 2002-08-21 Ionex Ltd A process for improving an electrode
US7458991B2 (en) * 2002-02-08 2008-12-02 Howmedica Osteonics Corp. Porous metallic scaffold for tissue ingrowth
WO2004013369A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Brazeway, Inc. Porous media and method of manufacturing same
US20040028891A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Coleman John W. Porous media and method of manufacturing same
US20060182944A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Fluid Treatment Systems, Inc. Flexible reticulated foam fluid treatment media and method of preparation
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
SI1889198T1 (sl) 2005-04-28 2015-02-27 Proteus Digital Health, Inc. Farma-informacijski sistem
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
WO2007028035A2 (en) 2005-09-01 2007-03-08 Proteus Biomedical, Inc. Implantable zero-wire communications system
US20070178222A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Storey Daniel M Radiopaque coatings for polymer substrates
US20100057179A1 (en) * 2006-01-30 2010-03-04 Chameleon Scientific Corporation Conductive metal thin coatings for implantable medical sensing devices
US9422622B2 (en) 2006-01-30 2016-08-23 Surfatek Llc Flexible conductive single wire
CN101496042A (zh) 2006-05-02 2009-07-29 普罗秋斯生物医学公司 患者定制的治疗方案
WO2008066617A2 (en) 2006-10-17 2008-06-05 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
EP2083680B1 (en) 2006-10-25 2016-08-10 Proteus Digital Health, Inc. Controlled activation ingestible identifier
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
ES2930588T3 (es) 2007-02-01 2022-12-19 Otsuka Pharma Co Ltd Sistemas de marcador de eventos ingeribles
KR101528748B1 (ko) 2007-02-14 2015-06-15 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 고 표면적 전극을 갖는 체내 전원
US9270025B2 (en) 2007-03-09 2016-02-23 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having deployable antenna
EP2124725A1 (en) 2007-03-09 2009-12-02 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US8115618B2 (en) * 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
DK2192946T3 (da) 2007-09-25 2022-11-21 Otsuka Pharma Co Ltd Kropsintern anordning med virtuel dipol signalforstærkning
SG190590A1 (en) 2007-11-27 2013-06-28 Proteus Digital Health Inc Transbody communication systems employing communication channels
ES2840773T3 (es) 2008-03-05 2021-07-07 Otsuka Pharma Co Ltd Sistemas y marcadores de eventos ingeribles de comunicación multimodo
SG195535A1 (en) 2008-07-08 2013-12-30 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker data framework
US8540633B2 (en) 2008-08-13 2013-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Identifier circuits for generating unique identifiable indicators and techniques for producing same
WO2010057049A2 (en) 2008-11-13 2010-05-20 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible therapy activator system and method
CN102271578B (zh) 2008-12-11 2013-12-04 普罗秋斯数字健康公司 使用便携式电子内脏造影系统的胃肠功能的评估及其使用方法
TWI503101B (zh) 2008-12-15 2015-10-11 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
JP2012514799A (ja) 2009-01-06 2012-06-28 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 摂取に関連するバイオフィードバックおよび個別薬物療法の方法およびシステム
US8597186B2 (en) 2009-01-06 2013-12-03 Proteus Digital Health, Inc. Pharmaceutical dosages delivery system
US8540664B2 (en) 2009-03-25 2013-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
WO2010129288A2 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Proteus Biomedical, Inc. Highly reliable ingestible event markers and methods for using the same
WO2010132331A2 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US9399086B2 (en) 2009-07-24 2016-07-26 Warsaw Orthopedic, Inc Implantable medical devices
EP2467707A4 (en) 2009-08-21 2014-12-17 Proteus Digital Health Inc DEVICE AND METHOD FOR MEASURING BIOLOGICAL PARAMETERS
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
MX2012008922A (es) 2010-02-01 2012-10-05 Proteus Digital Health Inc Sistema de recoleccion de datos.
AU2011237612B2 (en) 2010-04-07 2016-05-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Miniature ingestible device
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
WO2012071280A2 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible device with pharmaceutical product
US9439599B2 (en) 2011-03-11 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Wearable personal body associated device with various physical configurations
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
MX340001B (es) 2011-07-21 2016-06-20 Proteus Digital Health Inc Dispositivo, sistema y método de comunicación móvil.
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
US9278000B2 (en) 2012-02-09 2016-03-08 Mx Orthopedics, Corp. Porous coating for orthopedic implant utilizing porous, shape memory materials
US9155819B2 (en) 2012-02-09 2015-10-13 Mx Orthopedics, Corp. Dynamic porous coating for orthopedic implant
RU2015105699A (ru) 2012-07-23 2016-09-10 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Способы получения проглатываемых маркеров событий, содержащих проглатываемый компонент
US10058409B2 (en) 2012-09-18 2018-08-28 Arthrex, Inc. Spacer fabric mesh for use in tissue engineering applications
JP5869736B2 (ja) 2012-10-18 2016-02-24 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 通信デバイス用の電源において電力消失およびブロードキャスト電力を適応的に最適化するための装置、システム、および方法
TWI659994B (zh) 2013-01-29 2019-05-21 美商普羅托斯數位健康公司 高度可膨脹之聚合型薄膜及包含彼之組成物
WO2014151929A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
JP5941240B2 (ja) 2013-03-15 2016-06-29 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 金属検出器装置、システム、および方法
EP3005281A4 (en) 2013-06-04 2017-06-28 Proteus Digital Health, Inc. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
EP3047618B1 (en) 2013-09-20 2023-11-08 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
WO2015044722A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Proteus Digital Health, Inc. Method and apparatus for use with received electromagnetic signal at a frequency not known exactly in advance
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
BR112019000861B1 (pt) 2016-07-22 2020-10-27 Proteus Digital Health, Inc dispositivo eletrônico
CA3041041A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
US10673066B2 (en) * 2017-10-06 2020-06-02 Jonathan Jan Reticulated electrode for lead-acid battery and fabrication method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897221A (en) * 1970-07-13 1975-07-29 Atomic Energy Commission Porous metal structure
NL7607390A (nl) * 1975-07-09 1977-01-11 Montedison Spa Werkwijze voor de vervaardiging van metallische en/of metaalkeramische en/of keramische spons.
DE2653983A1 (de) * 1976-11-27 1978-06-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur herstellung von batterie-sinterelektroden
US4251603A (en) * 1980-02-13 1981-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery electrode
US4438153A (en) * 1981-02-24 1984-03-20 Welbilt Electronics Die Corporation Method of and apparatus for the vapor deposition of material upon a substrate
US4620913A (en) * 1985-11-15 1986-11-04 Multi-Arc Vacuum Systems, Inc. Electric arc vapor deposition method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03240946A (ja) 1991-10-28
JP2840958B2 (ja) 1998-12-24
US4975230A (en) 1990-12-04
JPH02296784A (ja) 1990-12-07
DE3919570A1 (de) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02125889A (ja) 開放気泡構造体の製造方法、多孔質開放気泡金属構造体、バッテリー電極およびバッテリー電極の製造方法
US5011638A (en) Method of making open-pore structures
US5102745A (en) Mixed fiber composite structures
AU656515B2 (en) Mixed fiber composite structures: method of preparation, articles therefrom, and uses therefor
CN1880508B (zh) 气体扩散电极的制备方法
US3241298A (en) Method for making a fine porosity filter element
US5951791A (en) Method of preparing porous nickel-aluminum structures
EP0392082A3 (en) Method for manufacturing a metallic porous sheet
JPH0447430B2 (ja)
US5362580A (en) Lightweight battery electrode and method of making it
JP2012186140A (ja) 空気電池および電極
KR20040099477A (ko) 다공성티타늄재물품의 제조방법
US3009980A (en) Negative electrode
JPH10312802A (ja) アルカリ乾電池負極用金属及びその製造方法、並びにアルカリ乾電池
WO2014002777A1 (ja) 金属多孔体の製造方法および金属多孔体
JP3645088B2 (ja) 水素透過膜及びその作製方法
US4942844A (en) High penetration deposition process and apparatus
JP2011149049A (ja) 金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法
JPH0413866A (ja) 開放細孔構造体の製造方法
JPH07138609A (ja) 金属多孔体および該金属多孔体の製造方法
JP2701476B2 (ja) リチウム負極の製造法
JPH0849026A (ja) 金属多孔体および該金属多孔体の製造方法
JP3742717B2 (ja) 金属繊維焼結シートの製造方法
JPH0797602A (ja) 異種金属被覆多孔性金属繊維焼結シートおよびその製造方法
JPS6122570A (ja) 空気電極の製造方法