JPH02124901A - セルロース誘導体の合成法 - Google Patents
セルロース誘導体の合成法Info
- Publication number
- JPH02124901A JPH02124901A JP16450189A JP16450189A JPH02124901A JP H02124901 A JPH02124901 A JP H02124901A JP 16450189 A JP16450189 A JP 16450189A JP 16450189 A JP16450189 A JP 16450189A JP H02124901 A JPH02124901 A JP H02124901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- reaction
- solution
- dissolved
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title claims abstract description 95
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title claims abstract description 95
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 38
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 9
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- BMDRYIFEJILWIP-UHFFFAOYSA-M butyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CC)(CC)CC BMDRYIFEJILWIP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229920000875 Dissolving pulp Polymers 0.000 claims 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N dimethylpyridine Natural products CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 18
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 16
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 7
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 7
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000006289 propionylation Effects 0.000 description 4
- 238000010515 propionylation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006480 benzoylation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006242 butyrylation Effects 0.000 description 3
- 238000010514 butyrylation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- -1 dimethyl sulfoxide-bara formaldehyde Chemical compound 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 3
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005866 tritylation reaction Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N butyryl chloride Chemical compound CCCC(Cl)=O DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- TZMFJUDUGYTVRY-UHFFFAOYSA-N pentane-2,3-dione Chemical group CCC(=O)C(C)=O TZMFJUDUGYTVRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N butanoyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC(=O)CCC YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006208 butylation Effects 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 230000019635 sulfation Effects 0.000 description 1
- 238000005670 sulfation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006227 trimethylsilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、新規な溶媒系を用いたセルロース誘導体の合
成法に係り、特に酢酸セルロース等のセルロース誘導体
を均一系反応によって製造するための新規な方法に関す
るものである。
成法に係り、特に酢酸セルロース等のセルロース誘導体
を均一系反応によって製造するための新規な方法に関す
るものである。
(背景技術)
従来から、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、硫酸セルロース、
アミノデオキシセルロース、クロロデオキシセルロース
等の多くのセルロース誘導体が知られ、また実用されて
きているが、セルロースに対しては適当な溶媒がなかっ
たために、かかるセルロース誘導体を得るためのセルロ
ースの変性反応は、多くの場合、不均一系で行なわれて
きた。しかし、この不均一系反応を採用した場合には、
長い反応時間が必要とされ、しかも化学量論的に多量の
反応試薬を用いなければならない例が多いものであった
。
ース、カルボキシメチルセルロース、硫酸セルロース、
アミノデオキシセルロース、クロロデオキシセルロース
等の多くのセルロース誘導体が知られ、また実用されて
きているが、セルロースに対しては適当な溶媒がなかっ
たために、かかるセルロース誘導体を得るためのセルロ
ースの変性反応は、多くの場合、不均一系で行なわれて
きた。しかし、この不均一系反応を採用した場合には、
長い反応時間が必要とされ、しかも化学量論的に多量の
反応試薬を用いなければならない例が多いものであった
。
しかしながら、最近になって、セルロースに対し有機溶
媒をベースとする新しい溶媒系が次々と発見され、溶解
したセルロースに対する均一系反応を採用して、セルロ
ース誘導体を合成することも多く試みられている。例え
ば、アセチル化に関しては、「繊学誌J 34. T−
557(197B)、rJ、 POLYMERSC1
,J POLYM、CHEM、ED、、16.1 (
1978)、 rcELLULOsE CHEM、TE
CJINOL、 J 12,429(1978)があ
り、また酪酸エステル化に関しては「繊学誌J 36.
T−82(1980)、トリメチルシリル化に関して
は「繊学誌」35. T−466(1979)、メチル
化に関してはrcELLULOsE CHEM。
媒をベースとする新しい溶媒系が次々と発見され、溶解
したセルロースに対する均一系反応を採用して、セルロ
ース誘導体を合成することも多く試みられている。例え
ば、アセチル化に関しては、「繊学誌J 34. T−
557(197B)、rJ、 POLYMERSC1
,J POLYM、CHEM、ED、、16.1 (
1978)、 rcELLULOsE CHEM、TE
CJINOL、 J 12,429(1978)があ
り、また酪酸エステル化に関しては「繊学誌J 36.
T−82(1980)、トリメチルシリル化に関して
は「繊学誌」35. T−466(1979)、メチル
化に関してはrcELLULOsE CHEM。
TECHNOL、 J 11,349 (1977)
、塩素化に関してはrcARBOllYDR,REs、
J 59,155 (1977) 、更に硫酸化に関
してはrCARBO1lYDl?、RES、 J 21
.219 (1977)等が明らかにされている。
、塩素化に関してはrcARBOllYDR,REs、
J 59,155 (1977) 、更に硫酸化に関
してはrCARBO1lYDl?、RES、 J 21
.219 (1977)等が明らかにされている。
ところで、このようなセルロース誘導体を不均一系や均
一系の反応にて得るための公知の手法には、何れも、何
等かの問題が内在しているのであり、例えばアセチルセ
ルロースを得るためのアセチル化に関しては、現在工業
的に行なわれている不均一系による方法では、酢酸や硫
酸による前処理や触媒としての硫酸を使用することによ
って、激しい重合度の低下が惹起され、またアセテート
繊維原料にするためには、このようにして得られたトリ
アセチルセルロースを再度部分けん化しなければならな
い等の問題を内在しているのである。
一系の反応にて得るための公知の手法には、何れも、何
等かの問題が内在しているのであり、例えばアセチルセ
ルロースを得るためのアセチル化に関しては、現在工業
的に行なわれている不均一系による方法では、酢酸や硫
酸による前処理や触媒としての硫酸を使用することによ
って、激しい重合度の低下が惹起され、またアセテート
繊維原料にするためには、このようにして得られたトリ
アセチルセルロースを再度部分けん化しなければならな
い等の問題を内在しているのである。
そして、この問題に関連して行なわれたジメチルスルホ
キシド−バラホルムアルデヒド混合溶媒系を用いた均一
系でのアセチル化の研究では、セルロースの水酸基はホ
ルムアルデヒドでメチロール化され、続いてアセチル化
されるために、生成物の殆どがアセトキシメチルセルロ
ースになってしまうことが明らかにされている。
キシド−バラホルムアルデヒド混合溶媒系を用いた均一
系でのアセチル化の研究では、セルロースの水酸基はホ
ルムアルデヒドでメチロール化され、続いてアセチル化
されるために、生成物の殆どがアセトキシメチルセルロ
ースになってしまうことが明らかにされている。
一方、本発明者らにおいても、セルロースの溶解に関し
て種々検討した結果、特定の第4級アンモニウム塩と非
プロトン溶媒との混合溶媒系が、セルロースを良好に溶
解する事実を見い出し、これを、先に、特願昭58−2
49478号として特許出願した。そして、本発明者ら
の更なる検討の結果、かかる混合溶媒系を使用すれば、
セルロースは溶液中で誘導体とはならずに溶解している
ことが、NMRスペクトル等によって明らかとなったの
である。
て種々検討した結果、特定の第4級アンモニウム塩と非
プロトン溶媒との混合溶媒系が、セルロースを良好に溶
解する事実を見い出し、これを、先に、特願昭58−2
49478号として特許出願した。そして、本発明者ら
の更なる検討の結果、かかる混合溶媒系を使用すれば、
セルロースは溶液中で誘導体とはならずに溶解している
ことが、NMRスペクトル等によって明らかとなったの
である。
このため、本発明者らは、かかる混合溶媒系の特性に鑑
み、それを用いて得られるセルロース溶液が各種の均一
系反応を行なうための溶液として適合しているとの見地
に立ち、更に種々の反応に対しての適性を鋭意研究した
結果、第4級アンモニウム塩としては、ブチルトリエチ
ルアンモニウムクロリド(BEAC)が最も良好な結果
を与えることを知見したのである。また、このBEAC
と所定の非プロトン溶媒の一つまたは複数のものとを組
み合わせた混合溶媒は、よくセルロースを溶解するもの
であるところから、かかる非プロトン溶媒についても、
また、反応に適したものを選択することが出来ることを
知ったのである。
み、それを用いて得られるセルロース溶液が各種の均一
系反応を行なうための溶液として適合しているとの見地
に立ち、更に種々の反応に対しての適性を鋭意研究した
結果、第4級アンモニウム塩としては、ブチルトリエチ
ルアンモニウムクロリド(BEAC)が最も良好な結果
を与えることを知見したのである。また、このBEAC
と所定の非プロトン溶媒の一つまたは複数のものとを組
み合わせた混合溶媒は、よくセルロースを溶解するもの
であるところから、かかる非プロトン溶媒についても、
また、反応に適したものを選択することが出来ることを
知ったのである。
(解決課題)
ここにおいて、本発明は、かかる知見に基づいて完成さ
れたものであって、その解決課題とするところは、均一
系反応によるセルロース誘導体の新規な合成法を確立す
ることにあり、またセルロースを、所定の混合溶媒を用
いて一旦溶解し、そして均一系反応によって、アセチル
化、プロピオニル化、ブチリル化、ベンゾイル化、メタ
クリル化、アクリル化等の有機酸エステル化、トリチル
化、カルバニル化、メチル化等を行ない、以て容易にそ
れぞれのセルロース誘導体を製造することにある。
れたものであって、その解決課題とするところは、均一
系反応によるセルロース誘導体の新規な合成法を確立す
ることにあり、またセルロースを、所定の混合溶媒を用
いて一旦溶解し、そして均一系反応によって、アセチル
化、プロピオニル化、ブチリル化、ベンゾイル化、メタ
クリル化、アクリル化等の有機酸エステル化、トリチル
化、カルバニル化、メチル化等を行ない、以て容易にそ
れぞれのセルロース誘導体を製造することにある。
(解決手段)
そして、本発明は、かかる課題解決のために、セルロー
スを溶解して、均一系反応によって、置換基を導入し、
目的とするセルロース誘導体を合成するに際して、非晶
化剤としてのブチルトリエチルアンモニウムクロリドと
、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメ
チルスルホキシド及びピリジンよりなる群より選ばれた
非プロトン溶媒とからなる混合溶媒を用いて、前記セル
ロースを溶解せしめ、得られたセルロース溶液中におい
て、前記均一系反応を行なうようにしたのである。
スを溶解して、均一系反応によって、置換基を導入し、
目的とするセルロース誘導体を合成するに際して、非晶
化剤としてのブチルトリエチルアンモニウムクロリドと
、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメ
チルスルホキシド及びピリジンよりなる群より選ばれた
非プロトン溶媒とからなる混合溶媒を用いて、前記セル
ロースを溶解せしめ、得られたセルロース溶液中におい
て、前記均一系反応を行なうようにしたのである。
このように、本発明は、特定の非晶化剤と特定の非プロ
トン溶媒との組合せからなる混合溶媒を用いて、セルロ
ースを一旦溶解した後、均一系反応によって、所定の反
応剤乃至は試薬と反応せしめて所期の置換基を導入し、
目的とするセルロース誘導体を得るものであるが、その
際のセルロース濃度としては、かかる均一系反応による
置換基導入反応の種類によって、また反応条件等によっ
て適宜に選定され、例えば1〜10重量%程度のセルロ
ース濃度のセルロース溶液とされることとなる。
トン溶媒との組合せからなる混合溶媒を用いて、セルロ
ースを一旦溶解した後、均一系反応によって、所定の反
応剤乃至は試薬と反応せしめて所期の置換基を導入し、
目的とするセルロース誘導体を得るものであるが、その
際のセルロース濃度としては、かかる均一系反応による
置換基導入反応の種類によって、また反応条件等によっ
て適宜に選定され、例えば1〜10重量%程度のセルロ
ース濃度のセルロース溶液とされることとなる。
また、本発明にて用いられる混合溶媒は、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド及びピリジンの中から選ばれた一つ若しくは複数の非
プロトン溶媒に対して、非晶化剤としてのブチルトリエ
チルアンモニウムクロリドを組み合わせてなるものであ
って、それらは、一般に、非晶化剤/非プロトン溶媒の
比(重量)が1/4〜7/3、好ましくは1/2〜2/
1程度の割合において混合せしめられることとなる。
トアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド及びピリジンの中から選ばれた一つ若しくは複数の非
プロトン溶媒に対して、非晶化剤としてのブチルトリエ
チルアンモニウムクロリドを組み合わせてなるものであ
って、それらは、一般に、非晶化剤/非プロトン溶媒の
比(重量)が1/4〜7/3、好ましくは1/2〜2/
1程度の割合において混合せしめられることとなる。
そして、このような混合溶媒に対するセルロース原料の
溶解に際しては、一般に50〜100°C程度、好まし
くは70〜95”C程度の加熱温度下において、溶解操
作が実施され、以て目的とするセルロース溶液が形成さ
れるのである。
溶解に際しては、一般に50〜100°C程度、好まし
くは70〜95”C程度の加熱温度下において、溶解操
作が実施され、以て目的とするセルロース溶液が形成さ
れるのである。
本発明は、かくして得られるセルロース溶液を用いて、
これに通常のセルロースの置換基導入反応、例えばアセ
チル化、プロピオニル化、ブチリル化、ベンゾイル化、
メタクリル化、アクリル化等の有機酸エステル化、トリ
チル化、カルバニル化、メチル化等の操作を施し、均一
系において、目的とする置換基をセルロースに導入する
ものである。
これに通常のセルロースの置換基導入反応、例えばアセ
チル化、プロピオニル化、ブチリル化、ベンゾイル化、
メタクリル化、アクリル化等の有機酸エステル化、トリ
チル化、カルバニル化、メチル化等の操作を施し、均一
系において、目的とする置換基をセルロースに導入する
ものである。
なお、かかる均一系反応によるセルロースの誘導体化反
応は、通常の反応剤乃至は試薬をセルロース溶液に添加
することによって行なわれ、目的とする置換基がセルロ
ースに導入されることとなるが、得られるセルロース誘
導体の置換度は、反応条件、特に反応時間を適宜に選択
することによって、種々変化せしめられ得るものである
。
応は、通常の反応剤乃至は試薬をセルロース溶液に添加
することによって行なわれ、目的とする置換基がセルロ
ースに導入されることとなるが、得られるセルロース誘
導体の置換度は、反応条件、特に反応時間を適宜に選択
することによって、種々変化せしめられ得るものである
。
そして、このようにして得られたセルロース誘導体は、
必要に応じて、その溶液から取り出されるが、その操作
は、かかるセルロース誘導体の溶液を、単に水の如き非
溶媒中に投入することによって凝固、沈澱せしめること
により、容易に実施することが出来る。
必要に応じて、その溶液から取り出されるが、その操作
は、かかるセルロース誘導体の溶液を、単に水の如き非
溶媒中に投入することによって凝固、沈澱せしめること
により、容易に実施することが出来る。
(実施例)
以下に、本発明の幾つかの実施例を示し、本発明を更に
具体的に明らかにすることとするが、本発明が、そのよ
うな実施例の記載によって、何等の制約をも受けるもの
でないことは、言うまでもないところである。
具体的に明らかにすることとするが、本発明が、そのよ
うな実施例の記載によって、何等の制約をも受けるもの
でないことは、言うまでもないところである。
また、以下の実施例中の部、使用割合及び百分率は、特
に断わりのない限り、何れも、重量基準によるものであ
る。
に断わりのない限り、何れも、重量基準によるものであ
る。
実施例 1
予め破砕して粉状としたDP820のバルブを90°C
で10時間乾燥して得られたものを、セルロース原料と
して用いた。別途10/10の割合のBEAC/ピリジ
ンを約80°Cで混合して溶解した混合溶媒を作製し、
80°Cに保持したまま、これに前記セルロース原料の
1部を投入し、撹拌することによって溶解せしめて、約
5%濃度のセルロース溶液を得た。なお、このセルロー
ス溶液の粘度が高い場合には、更にピリジンを追加して
、その粘度を下げることが出来る。
で10時間乾燥して得られたものを、セルロース原料と
して用いた。別途10/10の割合のBEAC/ピリジ
ンを約80°Cで混合して溶解した混合溶媒を作製し、
80°Cに保持したまま、これに前記セルロース原料の
1部を投入し、撹拌することによって溶解せしめて、約
5%濃度のセルロース溶液を得た。なお、このセルロー
ス溶液の粘度が高い場合には、更にピリジンを追加して
、その粘度を下げることが出来る。
次いで、かくして得られたセルロース溶)夜を用い、そ
の温度を反応温度である3 0 ’Cまで低下せしめた
後、セルロース原料1部に対して5.7部の割合の無水
酢酸を、撹拌下において、セルロース溶液に徐々に注加
して、アセチル化反応を行なった。そして、かかるアセ
チル化反応の後、セルロース溶液を細流にして水中に注
ぎ、凝固、沈澱せしめ、更に乾燥することによって、目
的とするアセチルセルロースを得た。
の温度を反応温度である3 0 ’Cまで低下せしめた
後、セルロース原料1部に対して5.7部の割合の無水
酢酸を、撹拌下において、セルロース溶液に徐々に注加
して、アセチル化反応を行なった。そして、かかるアセ
チル化反応の後、セルロース溶液を細流にして水中に注
ぎ、凝固、沈澱せしめ、更に乾燥することによって、目
的とするアセチルセルロースを得た。
かくして得られた各種のアセチルセルロースについて分
析し、その酢化度等を調べ、その結果をアセチル化条件
と共に、下記第1表にNo、 1〜N006として示し
た。
析し、その酢化度等を調べ、その結果をアセチル化条件
と共に、下記第1表にNo、 1〜N006として示し
た。
また、無水酢酸の使用量を、セルロース原料1部に対し
て2.8部として、上記のセルロース?g ?Flに投
入せしめ、40°Cで撹拌反応させた結果は、下記第1
表においてNα7〜No、 10として示される通りで
あった。
て2.8部として、上記のセルロース?g ?Flに投
入せしめ、40°Cで撹拌反応させた結果は、下記第1
表においてNα7〜No、 10として示される通りで
あった。
第
表
かかる第1表の結果から明らかなように、本発明に従う
セルロースのアセチル化に際して、置換度は、反応時間
に応じて1.38から略理論値に近い2.91にまで上
昇し、円滑にアセチル化が進行することが認められた。
セルロースのアセチル化に際して、置換度は、反応時間
に応じて1.38から略理論値に近い2.91にまで上
昇し、円滑にアセチル化が進行することが認められた。
このことより、工業的に実施されているアセチル化では
非常に困難なアセチル化度の調節が、本発明手法によれ
ば容易となることが理解される。また、上記の反応手法
では、硫酸等の酸触媒を使用するものでないところから
、セルロースの重合度の低下は当然少ないものと考えら
れる。
非常に困難なアセチル化度の調節が、本発明手法によれ
ば容易となることが理解される。また、上記の反応手法
では、硫酸等の酸触媒を使用するものでないところから
、セルロースの重合度の低下は当然少ないものと考えら
れる。
また、無水酢酸量を、セルロース原料の1部に対して、
5.7部から2.8部に減少し、反応温度を40℃でア
セチル化した結果においても、同じく表に示されるよう
に、置換度が1.35〜2.75のアセチルセルロース
を得ることが出来、アセチル化度の調節が容易であるこ
とが理解される。
5.7部から2.8部に減少し、反応温度を40℃でア
セチル化した結果においても、同じく表に示されるよう
に、置換度が1.35〜2.75のアセチルセルロース
を得ることが出来、アセチル化度の調節が容易であるこ
とが理解される。
以上の結果より、反応条件、特に反応時間を種々に選択
することによって、種々の置換度のアセチルセルロース
を得ることが出来るのである。
することによって、種々の置換度のアセチルセルロース
を得ることが出来るのである。
実施例 2
実施例1のセルロース原料の1部を用い、これを、BE
AC/ジメチルアセトアミド=8/9の割合の混合物の
約90°Cの加温によって形成された溶媒に投入し、9
0°Cの温度で撹拌することにより、かかるセルロース
原料は容易に溶解して、目的とするセルロース溶液を得
た。
AC/ジメチルアセトアミド=8/9の割合の混合物の
約90°Cの加温によって形成された溶媒に投入し、9
0°Cの温度で撹拌することにより、かかるセルロース
原料は容易に溶解して、目的とするセルロース溶液を得
た。
次いで、かかるセルロース溶液を30°Cに温度調節し
た後、ピリジンの5部と無水酢酸の3部を秤量して注加
し、3時間撹拌することにより酢化せしめた。
た後、ピリジンの5部と無水酢酸の3部を秤量して注加
し、3時間撹拌することにより酢化せしめた。
かくして得られた酢化されたセルロースの溶液を細流に
して水中に吐出して、沈澱せしめることにより、目的と
するアセチルセルロースを得た。
して水中に吐出して、沈澱せしめることにより、目的と
するアセチルセルロースを得た。
その酢化度は20%であった。
実施例 3
実施例2で得られたセルロース溶液に、ピリジンの8部
と無水酢酸の5部を添加して、40゛Cで6時間の反応
をさせた後、その溶液をガラス板上にキャストし、水浴
で再生することによって、酢化度61%の均一なフィル
ムを得た。この得られたフィルムは、ジメチルア・セト
アミド、N−メチルピロリドン、塩化メチレン等に溶解
した。また、かかるフィルムを常法に従って加水分解し
たものは、酢化度55%となり、アセトン、THFに容
易に溶解した。
と無水酢酸の5部を添加して、40゛Cで6時間の反応
をさせた後、その溶液をガラス板上にキャストし、水浴
で再生することによって、酢化度61%の均一なフィル
ムを得た。この得られたフィルムは、ジメチルア・セト
アミド、N−メチルピロリドン、塩化メチレン等に溶解
した。また、かかるフィルムを常法に従って加水分解し
たものは、酢化度55%となり、アセトン、THFに容
易に溶解した。
実施例 4
実施例2で得られたセルロース溶液を30°Cに調節し
た後、ピリジンの5部と塩化アセチルの2部を秤量して
注加し、続いて塩化プロピオニル又は塩化ブチリルを1
.5部秤量して、徐々に添加した。両者とも、添加後は
一様に溶解混和した。そして、3時間撹拌して反応せし
めた後、ガラス板上に、これをキャストして、水浴でフ
ィルムとした。
た後、ピリジンの5部と塩化アセチルの2部を秤量して
注加し、続いて塩化プロピオニル又は塩化ブチリルを1
.5部秤量して、徐々に添加した。両者とも、添加後は
一様に溶解混和した。そして、3時間撹拌して反応せし
めた後、ガラス板上に、これをキャストして、水浴でフ
ィルムとした。
カクシて、目的とするアセチルプロピオニルセルロース
ぞれ得た。また、それら得られたフィルムは、部分ケン
化することなく、そのままアセトン、T)(Fに溶解し
た。
化することなく、そのままアセトン、T)(Fに溶解し
た。
実施例 5
実施例2で得られたセルロース溶液を用いて、プロピオ
ニル化及びブチル化を、それぞれ行なった。先ず、かか
るセルロース溶液に、ピリジンの5部を加えて、均一に
なるまで撹拌した後、温度を30°Cに調節した。次い
で、塩化プロピオニル又は塩化ブチリルを4部秤量して
、徐々に添加した。両者とも、添加後は一様に溶解混和
したが、反応が進行して着色が増すと共に、一部沈澱が
生じた。反応は容易に進行する為、1時間で反応を止め
、水中に撹拌しながら流出沈澱せしめた。
ニル化及びブチル化を、それぞれ行なった。先ず、かか
るセルロース溶液に、ピリジンの5部を加えて、均一に
なるまで撹拌した後、温度を30°Cに調節した。次い
で、塩化プロピオニル又は塩化ブチリルを4部秤量して
、徐々に添加した。両者とも、添加後は一様に溶解混和
したが、反応が進行して着色が増すと共に、一部沈澱が
生じた。反応は容易に進行する為、1時間で反応を止め
、水中に撹拌しながら流出沈澱せしめた。
カくシて、目的とするプロピオニルセルロース及びブチ
リルセルロースをそれぞれ得た。その置換度は、それぞ
れ1.8と2.0であった。また、それらの乾燥物は、
部分ケン化することなく、そのまま直ちにアセトン、ベ
ンゼン、T)IF等に溶解し、そしてそれらの溶液から
は容易に美しいフィルムを製造することが出来た。
リルセルロースをそれぞれ得た。その置換度は、それぞ
れ1.8と2.0であった。また、それらの乾燥物は、
部分ケン化することなく、そのまま直ちにアセトン、ベ
ンゼン、T)IF等に溶解し、そしてそれらの溶液から
は容易に美しいフィルムを製造することが出来た。
なお、上記のプロピオニル化、ブチリル化をそれぞれ無
水プロピオン酸、無水ブチリル酸を用いて行なうことも
出来たが、その場合には、上記の如き酸塩化物を用いる
場合に比して反応の均一性は劣るものであった。
水プロピオン酸、無水ブチリル酸を用いて行なうことも
出来たが、その場合には、上記の如き酸塩化物を用いる
場合に比して反応の均一性は劣るものであった。
実施例 6
実施例2で得られたセルロース溶液を用いて、ベンゾイ
ル化を行なった。先ず、かがるセルロース溶液にピリジ
ンの5部を加えて均一に稀釈した後、温度を40°Cに
調節した。次いで、塩化ヘンジイルの6部を秤量し、撹
拌下において徐々に添加したところ、沈澱を生じること
なく、均一に溶解した。また、徐々に着色を増したが、
透明であった。そして、3時間撹拌した後、反応を終了
せしめた。
ル化を行なった。先ず、かがるセルロース溶液にピリジ
ンの5部を加えて均一に稀釈した後、温度を40°Cに
調節した。次いで、塩化ヘンジイルの6部を秤量し、撹
拌下において徐々に添加したところ、沈澱を生じること
なく、均一に溶解した。また、徐々に着色を増したが、
透明であった。そして、3時間撹拌した後、反応を終了
せしめた。
かくして得られた溶液からの直接水による反応物の再生
は、粘着して溶媒が抜けないので、先ず、メタノール/
水=5/1の浴中に流出せしめて、再生固化させ、そし
てその得られた餅状のものを、THFに溶解した。この
ようにすることにより、容易に溶けるので、それを再び
水/メタノール混液に入れて再生した。なお、沈澱物が
白くなれば、水洗を施した。かくして得られたベンゾイ
ルセルロースはTHFに易溶で、フィルムも容易に製造
することが出来た。置換度は3であった。
は、粘着して溶媒が抜けないので、先ず、メタノール/
水=5/1の浴中に流出せしめて、再生固化させ、そし
てその得られた餅状のものを、THFに溶解した。この
ようにすることにより、容易に溶けるので、それを再び
水/メタノール混液に入れて再生した。なお、沈澱物が
白くなれば、水洗を施した。かくして得られたベンゾイ
ルセルロースはTHFに易溶で、フィルムも容易に製造
することが出来た。置換度は3であった。
実施例 7
実施例2のセルロース溶液を用いて、アクリル化及びメ
タクリル化をそれぞれ行なった。即ち、かかるセルロー
ス溶液にピリジンの5部を加え、均一に稀釈した後、温
度を40°Cに調節して、塩化アクリロイル又は塩化メ
タクリロイルをそれぞれ5部秤量して、徐々に添加した
。かかる添加の後、5時間撹拌を続けて、反応を終了せ
しめた。
タクリル化をそれぞれ行なった。即ち、かかるセルロー
ス溶液にピリジンの5部を加え、均一に稀釈した後、温
度を40°Cに調節して、塩化アクリロイル又は塩化メ
タクリロイルをそれぞれ5部秤量して、徐々に添加した
。かかる添加の後、5時間撹拌を続けて、反応を終了せ
しめた。
かくして容易にアクリロイルセルロース及びメタクリロ
イルセルロースを合成することが出来た。
イルセルロースを合成することが出来た。
実施例 8
90°Cで10時間乾燥したパルプの2部を、ジメチル
スルホキシド(DMSO)に80°Cで浸漬。
スルホキシド(DMSO)に80°Cで浸漬。
撹拌して、スラリー状にしてガラスフィルターでDMS
Oを除去し、6部の重さのものを得た。次いで、これを
、80°Cで溶解して調整されたBEAC/DMSO=
12/12の混合溶媒に投入し、80°Cで撹拌したと
ころ、透明に溶解した。そして、この得られた溶液をD
MSOで希釈して5%の濃度のセルロース溶液を得た。
Oを除去し、6部の重さのものを得た。次いで、これを
、80°Cで溶解して調整されたBEAC/DMSO=
12/12の混合溶媒に投入し、80°Cで撹拌したと
ころ、透明に溶解した。そして、この得られた溶液をD
MSOで希釈して5%の濃度のセルロース溶液を得た。
次いで、かかるセルロース溶液を室温に冷却した後、ピ
リジンの6部とフェニルイソシアネートの6部を混合し
て添加せしめ、室温で2時間撹拌した後、1時間放置す
ることにより、セルロースのカルバニル化反応を行なっ
た。
リジンの6部とフェニルイソシアネートの6部を混合し
て添加せしめ、室温で2時間撹拌した後、1時間放置す
ることにより、セルロースのカルバニル化反応を行なっ
た。
カくシて得られたカルバニル化セルロースの溶液を水/
メタノール=6/1の混合液に撹拌下に江別し、かかる
セルロース誘導体を沈澱せしめた。
メタノール=6/1の混合液に撹拌下に江別し、かかる
セルロース誘導体を沈澱せしめた。
そして、この沈澱物を充分に水切りして、テトラヒドロ
フラン(THF)に)容解せしめた。なお、THFには
生成物たるカルバニル化セルロースは容易に溶けた。こ
の得られたテトラヒドロフラン溶液を再び水中に注ぎ、
非セルロース分を除いた。
フラン(THF)に)容解せしめた。なお、THFには
生成物たるカルバニル化セルロースは容易に溶けた。こ
の得られたテトラヒドロフラン溶液を再び水中に注ぎ、
非セルロース分を除いた。
そして、THF処理を繰り返した後、沈澱物を風乾乾燥
した。その結果、上記のBEAC/DMSO中における
均一反応によるカルバニル化は、短時間且つ室温で容易
に進行した。
した。その結果、上記のBEAC/DMSO中における
均一反応によるカルバニル化は、短時間且つ室温で容易
に進行した。
実施例 9
実施例1で作製したセルロース溶液を用い、これに、ト
リフェニルメチルクロリド(トリチルクロリド)の5.
8部を粉末状のまま撹拌しながら添加した。そして、8
0°Cで2時間撹拌することにより、トリチル化反応を
行なった。この均−系の反応によって、トリチルセルロ
ースが容易に得られた。
リフェニルメチルクロリド(トリチルクロリド)の5.
8部を粉末状のまま撹拌しながら添加した。そして、8
0°Cで2時間撹拌することにより、トリチル化反応を
行なった。この均−系の反応によって、トリチルセルロ
ースが容易に得られた。
実施例 10
実施例8において得たセルロース溶液を用い、別途に調
整したトリエチルメトキシメチルアンモニウムクロリド
またはN−メトキシメチルピリジニウムクロリドの1.
5部を秤量して添加し、80°Cで4時間撹拌して、反
応せしめた結果、セルロース誘導体としてメチルセルロ
ースの溶解されたセルロース溶液を得た。次いで、この
溶液をメタノール中に江別して、沈澱させることによっ
て、目的とするメチルセルロースを取り出すことが出来
た。
整したトリエチルメトキシメチルアンモニウムクロリド
またはN−メトキシメチルピリジニウムクロリドの1.
5部を秤量して添加し、80°Cで4時間撹拌して、反
応せしめた結果、セルロース誘導体としてメチルセルロ
ースの溶解されたセルロース溶液を得た。次いで、この
溶液をメタノール中に江別して、沈澱させることによっ
て、目的とするメチルセルロースを取り出すことが出来
た。
(発明の効果)
以上の説明から明らかなように、本発明に従って、特定
の非晶化剤と非プロトン溶媒を組み合わせてなる混合溶
媒を用いることにより、均一系反応によって、目的とす
るセルロース誘導体が容易に合成され得るのである。
の非晶化剤と非プロトン溶媒を組み合わせてなる混合溶
媒を用いることにより、均一系反応によって、目的とす
るセルロース誘導体が容易に合成され得るのである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 セルロースを溶解して、均一系反応によって、置換基を
導入し、目的とするセルロース誘導体を合成するに際し
て、 非晶化剤としてのブチルトリエチルアンモニウムクロリ
ドと、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、
ジメチルスルホキシド及びピリジンよりなる群より選ば
れた非プロトン溶媒とからなる混合溶媒を用いて、前記
セルロースを溶解せしめ、得られたセルロース溶液中に
おいて、前記均一系反応を行なうことを特徴とするセル
ロース誘導体の合成法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63-175900 | 1988-07-14 | ||
JP17590088 | 1988-07-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02124901A true JPH02124901A (ja) | 1990-05-14 |
Family
ID=16004196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16450189A Pending JPH02124901A (ja) | 1988-07-14 | 1989-06-27 | セルロース誘導体の合成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02124901A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100448995B1 (ko) * | 2001-09-19 | 2004-09-18 | 엘지전선 주식회사 | 셀룰로오스를 에스테르화 하는 방법 |
WO2007049485A1 (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-03 | Nisshinbo Industries, Inc. | セルロース溶液の製造方法、セルロース溶液および再生セルロースの製造方法 |
WO2008102747A1 (ja) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Nisshinbo Industries, Inc. | ポリマー処理剤およびドープ |
JP2016023275A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | セルロース系材料およびセルロース系部材 |
-
1989
- 1989-06-27 JP JP16450189A patent/JPH02124901A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100448995B1 (ko) * | 2001-09-19 | 2004-09-18 | 엘지전선 주식회사 | 셀룰로오스를 에스테르화 하는 방법 |
WO2007049485A1 (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-03 | Nisshinbo Industries, Inc. | セルロース溶液の製造方法、セルロース溶液および再生セルロースの製造方法 |
WO2008102747A1 (ja) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Nisshinbo Industries, Inc. | ポリマー処理剤およびドープ |
JP2016023275A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | セルロース系材料およびセルロース系部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0958306B1 (en) | Carboxyalkyl cellulose esters | |
Philipp et al. | 13C-NMR spectroscopic study of the homogeneous sulphation of cellulose and xylan in the N2O4-DMF system | |
US4906744A (en) | Water-soluble ethers substituted with alkenyl or alkyl succinic acid esters | |
WO2020239012A1 (zh) | 一种制备羟乙基纤维素的方法 | |
JPH02124901A (ja) | セルロース誘導体の合成法 | |
KR100562091B1 (ko) | 높은 양이온성 전분액의 제조방법 | |
EP1167391B1 (en) | Cellulose triacetate and process for producing the same | |
JPH09188702A (ja) | 酢酸セルロースの製造方法 | |
CN115651084B (zh) | 一种高粘度醋酸丁酸纤维素的制备方法 | |
JPH0632801A (ja) | セルロースエステルの製造方法 | |
US4582899A (en) | Manufacturing method for cellulose ether having high degree of substitution | |
JPH0977801A (ja) | 均質な酢酸セルロース | |
JPS6121961B2 (ja) | ||
US6624299B2 (en) | Process for producing cellulose acetate | |
JPS6042242B2 (ja) | 高置換度カルボキシメチルセルロ−ズエ−テルアルカリ塩の製法 | |
JPH05239101A (ja) | 酢酸セルロースの製造方法 | |
JPS5941301A (ja) | カルボキシメチルセルロ−スエステルおよびその製法 | |
US2856399A (en) | Method of preparing dicarboxylic acid esters of the lower fatty acid esters and the ethers of cellulose containing free and esterifiable hydroxyl groups | |
CN109206670A (zh) | 一种含酚羟基的多糖衍生物的组合物及其制备方法和用途 | |
JPH09202801A (ja) | 置換度分布が制御されたヒドロキシプロピルセルロース | |
JP2000212202A (ja) | 酢酸セルロ―スの製造方法 | |
US2596656A (en) | Method of precipitating high acetyl cellulose acetate | |
JP2000511588A (ja) | セルロースアセテートの製造方法 | |
US3045006A (en) | Preparation of cellulose derivatives | |
US3109743A (en) | Rapid acetylation of cellulose crystallite aggregates |