JPH02124765A - 炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法 - Google Patents

炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法

Info

Publication number
JPH02124765A
JPH02124765A JP63276176A JP27617688A JPH02124765A JP H02124765 A JPH02124765 A JP H02124765A JP 63276176 A JP63276176 A JP 63276176A JP 27617688 A JP27617688 A JP 27617688A JP H02124765 A JPH02124765 A JP H02124765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
plate
carbon fiber
laminate
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276176A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hanawa
塙 仁志
Takashi Nakajima
隆 中島
Shigeru Kaito
海東 滋
Atsushi Kitamura
厚 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANAWA NETSUDEN KINZOKU KK
Toray Industries Inc
Original Assignee
HANAWA NETSUDEN KINZOKU KK
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANAWA NETSUDEN KINZOKU KK, Toray Industries Inc filed Critical HANAWA NETSUDEN KINZOKU KK
Priority to JP63276176A priority Critical patent/JPH02124765A/ja
Publication of JPH02124765A publication Critical patent/JPH02124765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発熱体等として好適な、反りや層間剥離、ク
ランク、ボイドがほとんど存在せず、かつ、製造ロット
間における板厚のばらつきが小さい炭素繊維/炭素コン
ポジット(以下、C/ Cコンポジットという)平板の
製造方法に関する。
(従来の技術) 板厚にくらべて寸法が比較的大きいC/Cコンポジット
平板は概ねつぎのようにして製造される。
まず、炭素繊維の織物に、フェノール樹脂やフラン樹脂
のような熱硬化性樹脂をメタノール、エタノールのよう
な溶媒で希釈して所定の粘度に調整して成る樹脂液を含
浸せしめたのち、これを、50〜t o o ’cの恒
温槽に入れて溶媒を一部飛散せしめてプリプレグを1周
製する。
ついで、このプリプレグを、表面が平らな下型の上に所
望枚数だけ積層して積層体を形成したのち、この積層体
の上に、同じく表面が平らな上型を載せることにより、
前記積層体を上・下の型で挾持する。
その後、上記した状態のままで、全体を加熱、加圧して
前記熱硬化性樹脂を熱硬化せしめて成型する。 上・下
の型を脱離し、得られた成型板を、必要に応じてアフタ
ーキュアしたのち、そのまま非酸化性雰囲気中で焼成し
、熱硬化性樹脂を炭化してC/Cコンポジットにする。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した方法においては、成型後に成型
板を型から脱離して冷却する過程で、大きく反りが発生
する。そしてこの状態で焼成すると、この反りは一層大
きくなり、得られるC/Cコンポジットはわん曲してし
まう。
この成型板の冷却過程における変形は、炭素繊維はほと
んど熱膨張も熱収縮もしないにもかかわらず、マトリク
スである熱硬化性樹脂が大きく収縮するので、この両者
間の収縮量の差に基づく残留応力が成型板に発生するた
めであると推定される。また、アフターキュアや焼成過
程における更なる変形は、成型板における、炭素繊維の
体積含有率(Vf:%)が、成型板の場所によって、ま
た製造ロア 1・間でばらついているため、熱分解する
熱硬化性樹脂の収11量の差に基づくものと推定される
この焼成過程における変形を防止する方法として、型か
ら脱離した成型板を、成型に用いた型とは別の型で挟持
して固定し、その状態で焼成する方法が提案されている
(特開昭62−241871号公報参照)に の方法によれば、C/Cコンポジットにおける反り変形
はなくなるが、しかし新たに、得られたC/Cコンポジ
ットには、層間剥離やクランクが発生するという問題を
生ずる。この現象は、既に反り変形を起こしてしまって
いる成型板を強制的に型で押圧して焼成するため、焼成
過程で生起する熱硬化性樹脂の変形挙動を阻害するから
である。
また、前記従来の方法においては、製造ロフト間で板厚
がばらつくという問題がある。
たとえば、発熱体等の用途においては、その板厚を所望
板厚±5%の範囲内におさめるという要求があるが、こ
のような要求に対し、上記した問題は極めて不都合であ
る。このような問題は、厚いC/Cコンポジット板を所
望の発熱体等の形状、板厚寸法に後加工すれば解消でき
るが、しかL7それはコストアップにつながって不経済
であり工業的とはいえない。
この製造ロフト間における板厚のばらつきは、焼成前の
成型板のロフト間における板厚のばらつきの反映であり
、さらには、用いるプリプレグの性状の製造ロフト間に
おけるばらつきに起因する問題である。
本発明は、上記した問題を全て解決し、反り変形や、眉
間剥離、クランクを防止することができ、また製造ロフ
ト間における板厚のばらつきが所望板厚±5%以内にお
さまっているC/Cコンポジット平板を製造する方法の
提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、炭素繊
維と熱硬化性樹脂から成るプリプレグであって、該プリ
プレグ中の樹脂固形分の含有率(た示される。ここで、
W2は、200°Cで30分間加熱後におけるプリプレ
グの単位面積当りの重量、W、は単位面積当りの炭素繊
維の重量を表す。)が25〜33重量%で、かつ、プリ
プレグ中の揮発成分の含有率(ただし、該含有率は、次
式:は後の成型直前におけるプリプレグの単位面積当り
の重量を表す、)が10〜20重里%であるプリプレグ
を、型面が平らな下型の上に積層して積層体を形成する
工程(以下、第1工程という);前記積層体の上に、型
面が平らな上型を載せて、前記積層体を上型および下型
で挟持する工程(以下、第2工程という);前記挟持状
態の下で、前記積層体を加熱、加圧して成型板としたの
ち、さらにつづけて、非酸化性雰囲気中で焼成して炭素
繊維/炭素コンポジット化する工程(以下、第3工程と
いう);を含むことを特徴とする炭素繊維/炭素コンポ
ジット平板の製造方法が提供される。
(実施態様) 以下に本発明方法をさらに詳細に説明する。
まず、第1工程は、平らな型面を備えた下型の上に後述
するプリプレグの所望枚数を順次積層して、所望厚みの
積層体を形成する工程である。
用いるプリプレグは、炭素繊維と熱硬化性樹脂とで構成
される。炭素繊維としては、連続繊維の形態であっても
よく、また、織物、解繊マット、チョンブドストランド
マント、筒状編組、短繊維などの形態であってもよい、
熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、フラン樹脂等
を用いることができる。
このプリプレグは、上記した炭素繊維に、熱硬化性樹脂
をメタノール、エタノールのような溶媒で希釈して成る
樹脂液を含浸せしめ、ついで50〜100°Cで乾燥し
て調製される。
本発明においては、このプリプレグの調製時に、前記し
た樹脂固形分の含有率Aが25〜33重量%、揮発成分
の含有率Bが10〜20重量%となるように、炭素繊維
の使用量、熱硬化性樹脂の使用量、溶媒の使用量等を選
定する。
とくに、炭素繊維の使用量は、後述する焼成過程におい
て、成型板の眉間剥離やクラックの発生に影響を与える
ので、このプリプレグの積層体を成型したのちの成型板
における■「が60〜70%となるようにすることが好
ましい、すなわち、成型板のvfが60%より低い場合
には、成型板の焼成過程で積層方向における収縮が大き
くなり、得られるC/Cコンポジット平板の強度も低下
する。
また■【が70%より高い場合は、逆に積層方向への膨
彊が支配的となって、眉間剥離やクランクが発生しやす
くなるからである。
樹脂固形分の含有率Aが33重量%を超えたり、または
揮発成分の含有率Bが10重量%より低い場合には、成
型板におけるvfが低くなってしまったり、成型普及や
C/Cコンポジット平牟反にボイドが多発するようにな
る。また、得られるC/Cコンポジ・ノド平板の板厚の
ばらつきが所望板厚上5%以内におさまらなくなる。
逆に含有率Aが25重量%未満であったり、または含有
率Bが20重量%より高い場合は、やはり、成型板や、
得られるC/Cコンポジット平板にボイドが多発したり
、成型板における層間接着強度が低くなってC/Cコン
ポジット平板の強度が低くなるといった問題を生じ、し
かもC/Cコンポジット平板の板厚のばらつきは所望板
厚±5%以内におさまらなくなる。
第2工程は、第1工程で形成した積層体の上に、平らな
型面を備えた上型を載せて、上・下の型で積層体を挾持
する工程である。
このときに用いる上型・下型は、いずれも炭素材または
黒鉛材で構成されていることが好ましい。
第3工程は、第2工程のようにして、プリプレグの積層
体を上・下の型で挟持したまま、全体を加熱、加圧して
マトリクスの熱硬化性樹脂を熱硬化して成型板にしたの
ち、同しく上・下の型で成型板を挾持したまま、これを
焼成する工程である。
なお、このとき、とくに焼成過程においては、上・下の
型が離れないように型の周囲を炭素繊維で縛りつけるこ
とが好ましい。
積層体を成型板にするときの温度は、130〜200°
Cであることが好ましい。そして同時に、5〜100 
kg/cJの圧力を上・下の型に印加することが好まし
い。
焼成は窒素雰囲気のような非酸化性7囲気下で行なわれ
る。このときの焼成温度は600〜3000’Cである
なお、上記焼成に先立ち、必要に応じて、成型板に対し
さらに150〜200°Cでアフターキュアを施すと、
焼成過程における成型板の変形挙動を抑制できて好適で
ある。
焼成後、型を取り除けば、目的とするC/Cコンボジッ
ト平板が得られる。
(実施例) 炭素繊維として、東しく株)製炭素繊維“トレカ°°の
平織物Co  6343 (目付:200g/C+a)
を用意した。
熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を用い、これをメタ
ノールで希釈して各種濃度の樹脂液を調製した。
前記炭素繊維に、前記樹脂液を含浸せしめ、それを60
°Cの恒温槽内で乾燥し、樹脂固形分の含を率A、揮発
成分の含有率Bが異なる複数種のプリプレグを1用型し
た。
各プリプレグ(縦300閤、横300m)につき、その
20枚を縦300III11、横300mm、厚み10
m++で平らな面を有する黒鉛板の上に順次積層して積
層体を形成し、この上に同様の黒鉛板を載せて積層体を
挟持した。
ついで、油圧成型機を用いて、圧30kg/c4、温度
150°Cで成型した。得られた成型板については、そ
れぞれ、その■rを測定した。
そのままの状態で200°C110時間のアフターキュ
アを行なったのち、黒鉛板の周囲を炭素繊維で縛りつけ
、窒素気流中において、昇温速度100”C/ h r
で2000℃にまで昇温し、その温度で1時間焼成した
得られたC/Cコンポジット平板の反り変形、層間剥離
やクランク、ボイドの発生の有無、板厚等につき測定し
、その結果を一括して表に示した。
(以下余白) なお、実施例1において、成型板を型から脱離してその
まま冷却したところ、約2〜5ffIII+の反りが認
められた。この成型板を再び黒鉛板で挟持して型を炭素
繊維で縛り、実施例1の場合と同様の条件で焼成したと
ころ、前記した反りは解消したが、しかし今度は眉間剥
離が多発した。
(発明の効果) C/Cコンポジット平板の前駆体である積層体は、上・
下の型で挟持されたまま成型され、焼成されるので、従
来のように成型された平板に無理な力を加えるというこ
とがなくなり、反り変形は防止されるとともに層間剥離
やクランクの発生も防止できるようになる。
そして、用いるプリプレグについては、その樹脂固形分
の含有率や揮発成分の含有率を上記したような範囲に管
理するので、成型板の板厚、ひいてはC/Cコンポジッ
ト平板の板厚のばらつきは、製造ロフト間で小さくなる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  炭素繊維と熱硬化性樹脂から成るプリプレグであって
    、該プリプレグ中の樹脂固形分の含有率(ただし、該含
    有率は、次式:A=W_2−W3/W_2×100で示
    される。ここで、W_2は、200℃で30分間加熱後
    におけるプリプレグの単位面積当りの重量、W_3は単
    位面積当りの炭素繊維の重量を表す。)が25〜33重
    量%で、かつ、プリプレグ中の揮発成分の含有率(ただ
    し、該含有率は、 次式:B=W_1−W_2/W_1−W_3×100で
    示される。ここで、W_1は後の成型直前におけるプリ
    プレグの単位面積当りの重量を表す。)が10〜20重
    量%であるプリプレグを、型面が平らな下型の上に積層
    して積層体を形成する工程;前記積層体の上に、型面が
    平らな上型を載せて、前記積層体を上および下型で挾持
    する工程; 前記挾持状態の下で、前記積層体を加熱、加圧して成型
    板としたのち、さらにつづけて、非酸化性雰囲気中で焼
    成して炭素繊維/炭素コンポジット化する工程;を含む
    ことを特徴とする炭素繊維/炭素コンポジット平板の製
    造方法。
JP63276176A 1988-11-02 1988-11-02 炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法 Pending JPH02124765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276176A JPH02124765A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276176A JPH02124765A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124765A true JPH02124765A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17565779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276176A Pending JPH02124765A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7901775B2 (en) 2004-07-27 2011-03-08 Honda Motor Co., Ltd. C/C composite material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7901775B2 (en) 2004-07-27 2011-03-08 Honda Motor Co., Ltd. C/C composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225094B2 (ja)
JPH02124765A (ja) 炭素繊維/炭素コンポジット平板の製造方法
JPS6360155A (ja) 不織布を原料とした炭素/炭素複合材の製造方法
JP3748939B2 (ja) 超電導機器用積層板およびその製造方法
JPS6120728A (ja) 積層板の製造方法
JP2889474B2 (ja) コンポジット積層板及びその製造方法
JPH01133914A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPS6365509B2 (ja)
JPH03138886A (ja) 炭素繊維/炭素コンポジット製発熱体の製造方法
JPS6363369B2 (ja)
KR0145784B1 (ko) 열경화성 수지계 탄소단섬유 프리프레그 제조 및 이를 이용한 탄소단섬유강화 탄소복합재료 제조방법
JP2767329B2 (ja) 樹脂型の表層を形成するための樹脂型用プリプレグ
JPS62270331A (ja) 炭素繊維シ−ト状物
JPH0339821B2 (ja)
JP2510638B2 (ja) 積層板の製造方法
CN113646161B (zh) 复合材料及其制备方法
JPH052625B2 (ja)
JP2550956B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH02116671A (ja) 階段状炭素繊維/炭素コンポジット板状体の製造方法
CN116922782A (zh) 一种非织造布增强覆铜板的生产方法
JPS6144058B2 (ja)
JP2002264157A (ja) 積層板の製造方法
JP2586629B2 (ja) コンポジット積層板の製造方法
JPH0230665A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその使用法
JP2001179762A (ja) 積層板の製造法及び積層板成形用プレート