JPH02124281A - 締結具打ち込み工具 - Google Patents

締結具打ち込み工具

Info

Publication number
JPH02124281A
JPH02124281A JP1246590A JP24659089A JPH02124281A JP H02124281 A JPH02124281 A JP H02124281A JP 1246590 A JP1246590 A JP 1246590A JP 24659089 A JP24659089 A JP 24659089A JP H02124281 A JPH02124281 A JP H02124281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
fastener
fasteners
strip
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1246590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624719B2 (ja
Inventor
Robert L Wolfberg
ロバート エル.ウルフバーグ
Rudolph A M Golsch
ルドルフ エー.エム.ゴルシュ
Frank C Howard
フランク シー.ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPH02124281A publication Critical patent/JPH02124281A/ja
Publication of JPH0624719B2 publication Critical patent/JPH0624719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/001Nail feeding devices
    • B25C1/003Nail feeding devices for belts of nails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ひき揃えた多数の釘を用いる携帯可能な空気
式駆動の釘打ち工具によって例示されるような、ひき揃
えた締結具を用いる型式の、空気式駆動、燃焼駆動又は
その他の急速作動の締結具打ち込み工具に関するもので
ある。
〔従来の技術] 典型的には、上記の型の締結具打ち込み工具は、ハンド
ルを有しまた締結具を受け入れかつこの締結具が打ち出
し軌道から被加工物の中に打ち込まれるときこれを案内
するようになっている打ち出し軌道を区画形成する突出
片を有する、ハウジング構造からなっている。さらに、
この締結具打ち込み工具のピストンシリンダ機構は、打
ち出し軌道に沿って往復動し、それにより圧縮空気又は
燃焼生成物により、あるいは打ち込み行程において引っ
込んだピストンから延伸したピストンへと移動すること
により爆発的に駆動されるようにし、また復帰ばね又は
部分真空によりあるいは他の公知の復帰行程により反対
方向に駆動されるように、取付けられている駆動装置を
含んでいる。
典型的には、このような工具において、ハウジング構造
に取付けられたマガジンが、この中に貯蔵された巻きつ
け部分を有するひき揃えられた帯状体によって例示され
るような、ひき揃えられた締結具の帯状体を貯蔵するよ
うになっており、それによりこの帯状体の先導部分がマ
ガジンから打ら出し軌道に向って延出するようにしてい
る。これらの締結具が釘であったならば、これらの釘は
その一側に溶接された一対のワイヤによって通常のやり
方でひき揃えられる。
1つの締結具を受け入れるようになっている1つ又は複
数の溝を有し締結具を個々にかつ順序よく、ひき揃えた
締結具の与えられた帯状体の先導部分から打ち出し軌道
の中に供給するようにする爪のような、締結具供給要素
を備えた手段を提供することは公知である。この締結具
供給要素の1つ又は複数の溝によって受け入れられた締
結具は、この部分の第1の締結具が打ち出し軌道によっ
て受け取られた後でしかもこの第1の締結具が打ち出し
軌道から打ち出される前の、この部分の第2の締結具を
構成する。
ハウジング構造に蝶着され又はマガジンに蝶着されたカ
バーであって、この蝶着カバーを解放自在にその作動位
置に固定する手段と共に、作動位置と非作動位置との間
で蝶番式に動き得るような、蝶着カバーを提供すること
もまた公知である。作動位置において、この蝶着カバー
は離れるよう動かされてマガジンと締結具供給要素との
間で任意の締結具を露出させるようにし、それにより詰
まって動かなくなった締結具が打ち出し軌道から取り除
かれ又はこのような締結具の新しい帯状体が装填される
ようになっている。
ムコウヤマの米国特許第4.600.135号はこのよ
うな工具を例示しており、その蝶着されたカバーはマガ
ジンの可動壁部分と一体であり突出片に蝶着されている
。フィッシャの米国特許第3.708.097号はこの
ような工具を例示しており、その蝶着されたカバーはマ
ガジンとは別体であり突出片に蝶着されているが、さら
にコレチア他の米国特許第3.330.462号を参照
されたい。
さらに、突出片から間隔をおいた軸線上でマガジンに蝶
着されたこのようなカバーと、この突出片に蝶着されか
つ作動位置にボルトで止められた蝶着ラッチ(掛は金)
とを有し、この作動位置で蝶着ラッチが蝶着カバーを作
動位置に係止する締結具打ち込み工具が公知である。ボ
ルトで止められていない時は、この蝶着されたラッチは
離れるよう蝶番式に動くことができ打ち出し軌道と締結
具打ち込み工具の締結具供給爪とを露出させるようにし
、この締結具打ち込み工具は蝶着ラッチが再びボルトで
止められるまでは作動することができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
今までに知られている多(のこのような工具についての
厄介な問題は、このような工具の締結具供給要素の1つ
又は複数の溝によって受け取られた釘又はその他の締結
具が、蝶着カバーがその作動位置に動かされるとき、例
えば詰まった締結具が取り除かれた後又は新しい帯状体
が装填された後に、この1つ又は複数の溝から容易に移
動されるようになるということである。この結果、この
移動された締結具が、もう1つの詰まって動かない締結
具になりそのためこれを除去する必要が生じ、又はこの
蝶着カバーがその作動位置に動かされることができなく
なる。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題を処理する本発明は、空気式に駆動され又は
燃焼で駆動されあるいはその他の急速作動の、締結具打
ち込み工具、特にしかしこれ専用ではない釘打ち込み工
具に、改良をもたらすものである。
広く、この締結具打ち込み工具は、打ち出し軌道を区画
形成する突出片を有するハウジング構造と、その内部に
巻きつけ部分を有するひき揃えられた釘の帯状体のよう
なひき揃え締結具の帯状体を貯蔵するようになっている
このハウジング構造に取付けられたマガジンとを具備し
、この帯状体の先導部分がこのマガジンから打ち出し軌
道に向って延出するようになっている。この打ち出し軌
道は、1つの締結具を受け取りかつこの締結具が打ち出
し軌道から打ち出されるときこれを案内するようになっ
ている。
さらに、この締結具打ち込み工具は、ハウジング構造に
作動的に取付けられた釘供給機構を具備している。この
釘供給機構は上記の問題を処理する新規な特徴を有して
いる。
詳細には、この釘供給機構は、マガジンに貯蔵され、ひ
き揃えた締結具の与えられた帯状体の先導部分から締結
具を個々にかつ順序よく打ち出し軌道の中に供給する手
段を含んでいる。この供給手段は、1つの締結具を受け
取るようになっている少なくとも1つの溝を有する爪に
よって代表されるような締結具供給要素を含んでいる。
この締結具供給要素の1つ又は複数の溝によって受け取
られた締結具はこの同じ部分の第1の締結具が打ち出し
軌道によって受け取られた後でこの第1の締結具が打ち
出し軌道から打ち出される前にこの同じ部分の第2の締
結具を構成する。
さらに、釘供給機構は、この同じ部分からの締結具が供
給されるとき帯状体の先導部分を案内するように共働す
る固定された構造と蝶着された構造とを含んでいる。こ
の固定された構造は、好ましくは突出片とマガジンとの
間でハウジング構造に固定され、またその先導部分の両
側の一方を区画し、この同じ部分からの締結具が供給さ
れるときこの固定された構造の締結具案内表面に沿って
この部分を案内するようになっている。この蝶着された
構造は突出片に蝶着される。作動位置に配置された時、
この蝶着構造は同じ部分の他側を区画し、この同じ部分
を、この部分からの締結具が供給されるときこの蝶着構
造の締結具案内表面に沿って案内するようにしている。
この蝶着構造は、非作動位置に蝶番式に動かれ固定構造
の締結具案内表面と、マガジンと締結具供給要素との間
の任意の締結具とを露出するようにし、それにより打ち
出し軌道内に詰まった締結具が除去でき又はひき揃えた
締結具の新しい帯状体が釘供給機構の中に装填できるよ
うにしている。
本発明によれば、蝶着構造は保持部材と蝶着カバーとを
含み、これらは好ましくは共通の軸線上で突出片に蝶着
される。締結具打ち込み工具の新規な構成部分であるこ
の保持部材は、作動位置に置かれた時締結具要素の1つ
又は複数の溝の中のこの1つの締結具を保持し、また非
作動位置に蝶番式に動かされてこの1つ又は複数の溝と
この溝内の任意の締結具と打ち出し軌道内の任意の締結
具とを露出させるようになっている。新規な態様を有す
るこの蝶着カバーは作動位置に置かれた時この保持部材
をその作動位置に保持し、このように作動する唯一の手
段として、非作動位置に蝶番式に動かされてこの保持部
材を非作動位置に蝶番式に動かすようにし、それにより
固定構造の締結具案内表面と、マガジンと締結具供給要
素との間の任意の締結具とを露出させるようにする。蝶
着カバーを解放自在にその作動位置に固定し保持部材を
その作動位置にする手段が設けられる。
この保持部材は、蝶着カバーがその作動位置に動かされ
るとき、例えば詰まった締結具が取り除かれた後又は新
しい帯状体が装填された後に、この締結具が締結具供給
要素の1つ又は複数の溝から移動されることがないよう
にする。
任意の特徴として、蝶着カバーはマガジンの可動壁部分
に有利に固定され、マガジンはハウジング構造に固定さ
れた固定壁部分を有している。この固定手段はマガジン
の固定及び可動壁部分を相互に固定するようになってい
る。
好ましくは、マガジンはひき揃えた釘の帯状体又はその
他のひき揃えた締結具の帯状体を貯蔵し、この帯状体の
巻きつけ部分がマガジンの中に貯蔵されまたこの帯状体
の先導部分が巻きほどかれてマガジンから打ち出し軌道
に向って延出するようになっている。
これらのまたその他の、本発明の目的、特徴及び利点は
添付図面を参照する以下の記載から明らかである。
ここで“上方°゛゛゛下方°“横断”及びパ垂直パのよ
うな方向上の語句は、添付図面で便利な配置で示される
ように、好ましい実施態様において便利なように使用さ
れるものであって、本発明を何らかの特定の配置に限定
しようとするものではない。
〔実施例〕
図面に1つの便利な配置で示されているように、携帯用
の、空気式駆動釘打ち込み工具10は、本発明の好適な
実施態様を構成している。
広く、この釘打ち込み工具lOは、ハウジング構造12
を具備し、このハウジング構造12はハンドル14を含
み、またハウジング構造12にボルトで止められかつ釘
を受け取りこの釘が打ち出し軌道工8から木又はその他
の材料の被加工物(図示しない)の中に打ち込まれると
きこの釘を案内するようになっている打ち出し軌道18
を区画形成する突出片16を有している。さらに、この
釘打ち込み工具10は、第2図の引っ込み位置(仮想線
で示す)で示される駆動装置20を含むピストンシリン
ダ機構を具備している。このピストンシリンダ機構の他
の要素は公知でありしたがって図面には示されていない
。長手方向の軸線を有するこの駆動装置20は打ち出し
軌道1日に沿って往復動するよう取付けられ、それによ
り第1図にその一部が示されている公知の付属具22を
介して釘打ち込み工具10に供給される圧縮空気によっ
てその引っ込み位置から打ち込み行程の伸長位置に爆発
的に駆動され、また図示しない手段によってその伸長位
置から戻り行程の引っ込み位置に公知の方法で、反対方
向に駆動されるようにする。
図示のように、釘打ち込み工具10は、指で作動するよ
うになっている引き金24と、被加工物(図示しない)
に対して押しつけられた時上方に変位され、この引き金
24が作動されたならば釘打ち込み工具10を作動する
ようになっている作動接触要素26とを具備している。
引き金24が作動されそして作動接触要素26が上方に
変位された時、付属具22を介し、て釘打ち込み工具1
0に導入される圧縮空気が上記のピストンシリンダ機構
のピストンに、したがって駆動装置20に爆発的な下方
運動を与え、そのためこの駆動装置20に打ち込み行程
が与えられる。
同様に、釘打ち込み工具10は、打ち出し軌道18に対
して間隔をあけてハウジング構造12に取付けられたマ
ガジン30を具備している。後述する固定された壁部分
と後述の可動壁部分とを有するこのマガジン30はひき
揃えた釘Nの帯状体を貯蔵するようになっており、それ
によりこの帯状体の巻きつけ部分(図示しない)がこの
マガジン30の中に貯蔵されまたひき揃えた釘Nの帯状
体の先導部分がマガジン30から打ち出し軌道18に向
って延出するようにしている。マガジン30は帯状体の
巻きつけ部分がその周りに配される中央柱(図示しない
)を有することができる。これらの釘Nは各釘の一側に
沿って釘Nに溶接された一対のワイヤ32 、34によ
って公知の方法でひき揃えられる。このワイヤ32 、
34は、打ち出し軌道18内の釘が打ち出されるときこ
の打ち出し軌道18内の1つの釘と次の釘との間で破断
される。図示の帯状体の先導部分は後述する構成要素に
よってマガジン30と打ち出し軌道18との間で真直ぐ
にされる。
さらに、釘打ち込み工具10は、ハウジング構造12に
作動的に取付けられまたマガジン30によって貯蔵され
たひき揃えた釘Nのひき揃え帯状体から釘Nを個々にし
かも順序よく供給する手段を含む、釘供給機構40を具
備している。この供給手段は、図示のような伸長位置と
引っ込み位置との間で動くように取付けられた釘供給爪
42を含んでいる。
この釘供給爪42は、圧縮ばね44によってその伸長位
置に付勢され、また打ち出し行程が駆動装置20に与え
られた時圧縮空気によってその引っ込み位置に空気式に
駆動されるようになっている。接続具22を介して釘打
ち込み工具10に導入される圧縮空気の小量が、小さな
シリンダ48内で動くことができかつ釘供給爪42と共
同して動くことのできる小さなピストン46の与えられ
た面に対し当たるよう転用される。圧縮ばね44が小さ
なピストン46の反対側の面に当接する。釘供給爪42
はピン50によって小さなピストン46から軸方向に延
在するロッド52に回動自在に取付けられそして捩りば
ね54により第7図に示されるように反時計方向の回動
方向に付勢されている。この釘供給爪42は、これが釘
Nに対面するところに、上方溝56と下方溝58とが設
けられる。この溝56 、58は垂直方向に整列され、
そしてひき揃えた釘Nの帯状体の先導部分の第1の釘N
1が打ち出し軌道18によって受け取られた後のしかも
この第1の釘が打ち出し軌道から打ち出される前のこの
釘Nの帯状体の先導部分の第2の釘N2を構成する1つ
の釘Nを受け取るようになっている。この先導部分はし
たがって第3の釘N1、第4の釘N4等を含んでいる。
釘供給爪42はさらに上方溝56の対向両側面に後側が
対面する上方カム面60 、62と、後側が対面する中
央カム面64と、下方溝58の対向両側面に後側が対面
する下方カム面66 、68とが設けられる。釘供給爪
42はさらに、これが釘に対面するところに、各ワイヤ
30 、32を受け入れる横断溝70 、72が設けら
れる。
図示のように、釘Nは公知の完全頭部Hを有している。
1つのこの頭部Hは第3.4.6及び7図で打ち出し軌
道18の上方部分に示され(仮想線で)でいる。これに
代えて、釘Nは異なった形状の軸部と異なった形状の頭
部例えば0字形のいわゆる切欠き頭部を有することがで
きる。
上記のカム面により、釘供給爪42は、圧縮空気が小ピ
ストン46に加えられた時釘供給爪42の伸長位置から
その引っ込み位置へと帯状体の第2及び第3の釘(打ち
出し軌道の中の第1の釘は数えない)にわたって後方に
引かれ、それにより釘供給爪42が溝56 、58の中
の新しい釘(針寄状体の第3の釘であった)を受け取る
ようになる。後述する一方向だけに作用するラッチ(掛
は金)80が次の釘、すなわち溝56 、58に受け取
られた新しい釘と係合し、釘の帯状体が釘供給爪42に
より後方に引かれるのを阻止するようにしている。しか
しこの一定方向のラッチ80はひき揃えた釘Nの帯状体
が前方に供給されるようにする。圧縮空気が小ピストン
46に加えられなくなった時、圧縮ばね44は釘供給爪
42をその延出位置に戻し、それにより釘供給爪42が
新しい爪(針寄状体の第2の釘であった)を打ち出し軌
道18の中に前方に向って供給する。
以下に記載する一定の特徴を除き、ひき揃えた釘Nの帯
状体と前節で述べた釘打ち込み工具10の種々の構成部
分とは、イリノイリンコルンシャイヤのパスロード会社
によりこれまでに製造され又は販売された、携帯用の空
気式駆動釘打ち込み工具において公知である。ひき揃え
た釘Nの帯状体のさらなる詳細とこの公知の構成部分の
さらなる詳細は本発明の十分な理解のためには不必要で
あるので省略されている。
さらに、この釘供給機構40は固定構造と蝶着構造とを
含み、これらの構造は、ひき揃えた釘Nの帯状体の先導
部分を案内するように、またこの帯状体から釘Nが上記
の方法で供給されるときこの先導部分を真直ぐにするよ
うに共働する。この固定構造90はハウジング構造12
に固定されて突出片16とマガジン30との間に延出す
るようにし、またひき揃えた釘Nの帯状体の先導部分の
与えられた側、すなわち固定構造90の灯室内面96に
横断溝92゜94によって受け入れられたひき揃えワイ
ヤ32 、34を有する側を区画し、この先導部分から
釘Nが供給されるとき案内面96に沿ってこの帯状体の
先導部分を案内するようになっている。蝶着構造100
は突出片16に蝶着されて第1図と第7図に示される作
動位置と第2図から第6図に示す非作動位置との間の垂
直軸線を有するピン102の周りに蝶番式に動くことが
できるようになっている。その作動位置にある時この蝶
着構造100は、帯状体の先導部分の他側を区画しこの
先導部分から釘Nが上記の方法で供給されるときこの先
導部分を蝶着構造100の灯室内面に沿って案内するよ
うにしている。蝶着構造100は上記のように非作動位
置に蝶番式に動かされ固定構造90の灯室内面96と、
マガジン30と釘供給爪42との間の任意の釘とを露出
するようにしている。したがって、打ち出し軌道18に
詰まった全ての釘を取り除くことができる。さらに、ひ
き揃えた新しい帯状体を釘供給機構の中に装填すること
ができる。
通常、ひき揃えた釘の新しい帯状体が釘供給機構の中に
装填された時はこの新しい帯状体の第1の釘が釘供給爪
42の針受け入れ溝58 、60の中に入れられ打ち出
し軌道18の中には直接入らない。このようにすれば、
釘打ち込み工具10は、この工具が一旦作動された後は
この新しい帯状体の第1の釘が打ち出し軌道の中に供給
されるので、新しい帯状体の第1の釘を打ち出すには2
度作動されなければならない。今までに知られている、
多くのこのような工具に伴う上記の問題は、この帯状体
の第1の釘が容易にその溝から移動されるようになるた
めに生じる。
しかし本発明によれば、蝶着構造100が保持部材と蝶
着カバーとを含み、これらは突出片16にそれぞれ蝶着
されてピン102の周りに蝶番式に動くようになってい
る。釘打ち込み工具10の新規な構成部分である保持部
材110は、第1図に示唆され第5.6及び7図に示さ
れる作動位置と第2.3及び4図に例示される非作動位
置との間で蝶番式に動くようになっている。その作動位
置にある時、保持部材110は釘供給爪42の針受け入
れ溝56 、58を覆い釘Nの1つをこの溝56 、5
8に保持するようになっている。この保持部材110は
非作動位置に蝶番式に動かされてこれらの溝56 、5
8とこれらの溝の中の任意の釘とを露出させるようにな
っている。保持部材110は、次に述べる蝶着カバーが
その作動位置から動かされたならばその作動位置に及び
作動位置からはずれるように容易に急速作動される。新
規な態様であるこの蝶着カバー120には第2図に示す
ように、保持部材110を受け入れる凹所122が設け
られる。蝶着カバー120は第1図及び第7図に示す作
動位置と第2図から第6図に例示される不作動位置との
間に蝶番式に動かされるようになっている。
その作動位置にある時、この蝶着カバー120は、上記
のように保持部材110が釘供給爪42の釘受け入れ溝
56 、58の中の釘Nの1つを保持するようなその非
作動位置に保持部材110を保持するようになっている
。蝶着カバー120は非作動位置に蝶番式に動かされ、
上記のように保持部材110を非作動位置に蝶番式に動
かしまた固定構造90の針案内面96と、マガジン30
と締結具供給爪42との間の任意の釘と、打ち出し軌道
18の中の任意の釘とを露出させるようになっている。
図示のように、一定方向のラッチ80は蝶着カバー12
0の凹所124に回動自在に取付けられ、図示の作動位
置と非作動位置との間で回動するようにし、また圧縮ば
ね126によりその作動位置に付勢されている。この一
定方向ラッチ80はカム部分128を有し、このカム部
分128は、釘供給爪の釘受け入れ溝56 、58の中
の釘、例えば図面中の釘N2と、次の釘、例えば螺着カ
バー120がその作動位置にある時の図面中の釘N3と
の間に嵌まるようになっており、またこの間に嵌まった
時にひき揃えた釘Nの帯状体が前方に供給されしかもひ
き揃えた釘Nの帯状体が釘供給爪42で後方に引かれる
ことがないようになっている。このようなラッチは釘打
ち込み工具において従来公知である。
上記のように、マガジン30は固定された壁部分と可動
壁部分とを有している。ひき揃えた釘Nの帯状体のひき
揃え部分の下側に床部骨132を含む固定壁部分130
が、ブラケット134とボルト136によってハンドル
14に固定するように取付けられまたボルト138によ
り固定構造90に固定するよう取付けられる。可動壁部
分140がボルト142により蝶着カバー120に固定
するよう取付けられ蝶着カバー120と共に一体的に動
かされるようにしている。手動操作のラッチ150が設
けられ、このラッチ150は固定壁部分と可動壁部分と
を解放自在に相互に固定するようになっており、それに
よりその作動位置で解放自在に蝶着カバー120をその
作動位置の保持部材110と共に固定するようにしてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な実施態様を構成する携帯用の空
気式駆動釘打ち込み工具の斜視図、第2図は、蝶着カバ
ーと保持部材が第1図の各位置から動かされた点を除き
、第1図に示す釘打ち込み工具の突出片と協同要素の拡
大部分斜視図で、ひき揃えた釘の帯状体の先導部分から
のいくつかの釘が第2図に示されている。 第3図と第4図は第2図の3−3線と4−4線に沿った
矢印方向の一部切断部分図で、第2図に示されていない
(簡単のため)ひき揃えた釘の帯状体の先導部分のいく
つかの釘が第3図と第4図に示されている。 第5図は、保持部材が第2図の位置から動かされている
点を除き、第2図と同様な拡大部分斜視図、 第6図は、保持部材が第5図のように動かされた点と第
4図に示すある細部が第6図で省略されている点を除き
、第4図と同様な一部切断部分図で、ひき揃えた釘の帯
状体の先導部分のい(つかの釘が第6図に示されている
。 第7図は、蝶着カバーと保持部材が第1図の各位置に戻
された点と締結具供給機構のさらに細部が第7図に加え
られた点を除き、第4図及び第6図と同様な一部切断部
分図、 第8図は、第1図に示す釘打ち込み工具を背後から見た
締結具供給機構の細部の部分斜視図である。 10・・・釘打ち込み工具、、12・−・ハウジング構
造、16・・・突出片、      18・・・打ち出
し軌道、20・・・駆動装置、     30・・・マ
ガジン、32 、34・・・ワイヤ、    40・・
・釘供給機構、42・・・釘供給爪、     44・
・・圧縮ばね、46・・・小ピストン、48・・・小シ
リンダ、50・・・ピン、52・・・ロンド、 56 、58・・・溝、 64・・・中央カム面、 70 、72・・・横断溝、 90・・・固定構造、 100・・・蝶着構造、 120・・・蝶着カバー 128・・・カム部分、 150・・・ラッチ。 60 、62・・・上方カム面、 66 、68・・・下方カム面、 80・・・ラッチ、 96・・・針案内面、 110・・・保持部材、 126・・・圧縮ばね、 130・・・固定壁部分、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、締結具打ち込み工具であって、 (a)締結具が打ち出されるときこの締結具を受け取り
    かつ案内するようになっている打ち出し軌道を区画形成
    する突出片を有しているハウジング構造と、 (b)前記打ち出し軌道に対し間隔をおいて前記ハウジ
    ング構造に取付けられ、ひき揃えた締結具の帯状体を貯
    蔵しこの帯状体の先導部分がそこから前記打ち出し軌道
    に向って延出するようになっているマガジンと、 (c)前記ハウジング構造に作動的に取付けられた釘供
    給機構であって、 (1)前記マガジンによって貯蔵されているひき揃えた
    締結具の与えられた帯状体の先導部分から前記打ち出し
    軌道の中に締結具を個々にかつ順次供給する手段であっ
    て、前記締結具の1つを受け取るようになっている少な
    くとも1つの溝を有する締結具供給要素を含んでいる、
    締結具供給手段と、 (2)前記ハウジング構造に固定された固定構造であっ
    て、前記与えられた帯状体の先導部分の両側面の一方を
    区画し、この先導部分からの締結具が供給されるときこ
    の与えられた帯状体の先導部分を前記固定構造の締結具
    案内面に沿って案内するようにしている、固定構造と、
    (3)前記突出片に蝶着された蝶着構造であって、作動
    位置に置かれた時前記与えられた帯状体の先導部分の他
    側を区画し、この与えられた帯状体の先導部分からの締
    結具が供給されるときこの与えられた帯状体の先導部分
    を前記蝶着構造の締結具案内面に沿って案内するように
    しており、さらに (i)前記突出片に蝶着された保持部材で あって、作動位置に置かれた時締結具供給要素の溝の中
    の1つの締結具を保持し、また非作動位置に蝶番式に動
    かされ前記溝とこの溝の中の任意の締結具と前記打ち出
    し軌道の中の任意の締結具とを露出するようになってい
    る保持部材と、 (ii)前記突出片に蝶着された蝶着カバーであって、
    作動位置に置かれた時前記保持部材の作動位置における
    この保持部材を固定するための底手段として、この保持
    部材の作動位置においてこの保持部材を固定するように
    し、また非作動位置に蝶番式に動かされこの保持部材を
    その非作動位置に蝶番式に動かし、前記固定構造の締結
    具案内面と、前記マガジンと前記締結具供給要素との間
    の任意の締結具と、前記打ち出し軌道の中の任意の締結
    具とを露出するようになっている、蝶着カバーとを含む
    、蝶着構造と、 (4)前記蝶着カバーを前記保持部材の作動位置におけ
    るこの保持部材と共に作動位置で解放自在に固定する手
    段 とを含む、釘供給機構 とを具備してなる締結具打ち込み工具。 2、マガジンが、ハウジング構造に固定された固定壁部
    分と、蝶着カバーに固定されてこの蝶着カバーと一体的
    に動くようになっている可動壁部分とを含んでいる請求
    項1に記載の締結具打ち込み工具。 3、蝶着カバーをこの蝶着カバーの作動位置に固定する
    手段が、マガジンの固定壁部分と可動部分とを相互に固
    定するようになっている請求項2に記載の締結具打ち込
    み工具。 4、マガジンが、ひき揃えた締結具の帯状体を貯蔵し、
    この帯状体のひき揃え部分がマガジンの中に貯えられま
    たこの帯状体の先導部分がマガジンから打ち出し軌道に
    向って延出するようになっている請求項2に記載の締結
    具打ち込み工具。
JP1246590A 1988-09-23 1989-09-25 締結具打ち込み工具 Expired - Lifetime JPH0624719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/248,185 US4942996A (en) 1988-09-23 1988-09-23 Fastener-driving tool
US248185 1988-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124281A true JPH02124281A (ja) 1990-05-11
JPH0624719B2 JPH0624719B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=22938056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246590A Expired - Lifetime JPH0624719B2 (ja) 1988-09-23 1989-09-25 締結具打ち込み工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4942996A (ja)
EP (1) EP0360573B1 (ja)
JP (1) JPH0624719B2 (ja)
AU (1) AU621919B2 (ja)
CA (1) CA1322431C (ja)
DE (1) DE68901519D1 (ja)
DK (1) DK468789A (ja)
MX (1) MX166134B (ja)
NZ (1) NZ230725A (ja)
ZA (1) ZA896552B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205112A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Max Co Ltd 空気駆動形ステープル打機のステープル供給装置
KR20020044428A (ko) * 2000-12-06 2002-06-15 윤종용 압축기 조립체
KR100661591B1 (ko) * 2005-05-17 2006-12-27 제일타카 주식회사 코일 네일러의 도어 래치 구조
WO2007018179A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Max Co., Ltd. ガス燃焼式打込み工具
WO2008032572A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Max Co., Ltd. Outil d'entraînement de type à combustion de gaz
JP2008279572A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Max Co Ltd 動力駆動釘打機

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901043A1 (de) * 1989-01-14 1990-07-26 Paslode Gmbh Nageleintreibgeraet
JP3272750B2 (ja) * 1991-09-21 2002-04-08 株式会社マキタ 釘打機における釘案内装置
JP3416175B2 (ja) * 1992-10-07 2003-06-16 株式会社マキタ 釘打機
AU667162B2 (en) * 1993-05-13 1996-03-07 Stanley-Bostitch, Inc. Fastener driving device particularly suited for use as a roofing nailer
US5339983A (en) * 1993-05-18 1994-08-23 Multifastener Corporation Dual pawl spool feeder
JPH08141934A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Max Co Ltd 釘打機の釘ガイド装置
JPH08300273A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Max Co Ltd 連結釘用釘打機における連結釘の案内機構
JPH08296599A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Torita:Kk 台所用換気扇のフィルター
US5752643A (en) * 1995-05-23 1998-05-19 Applied Tool Development Corporation Internal combustion powered tool
US6123241A (en) 1995-05-23 2000-09-26 Applied Tool Development Corporation Internal combustion powered tool
JP3606962B2 (ja) * 1995-10-24 2005-01-05 株式会社マキタ 打込み工具の固着具送り装置
US5772098A (en) * 1996-03-29 1998-06-30 Senco Products, Inc. Feed assembly for a fastener driving tool
IT1299814B1 (it) * 1998-01-09 2000-04-04 Fasco Spa Fissatrice ad aria compressa.
US6095393A (en) * 1998-11-06 2000-08-01 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool having magazine mounted to tool handle by mortise and tenon mounting
US6032848A (en) * 1998-11-06 2000-03-07 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool having wear guard defining fastener-guiding surface
US6651862B2 (en) 2001-04-30 2003-11-25 Illinois Tool Works Inc. Trim-type fastener driving tool
US20050001007A1 (en) * 2003-05-29 2005-01-06 Butzen Robert W. Pneumatic nailer
US6966476B2 (en) * 2003-07-30 2005-11-22 Stanley Fastening Systems, L.P. Integrated check pawl, last nail-retaining, and dry fire lock-out mechanism for fastener-driving tool
JP4570893B2 (ja) * 2004-03-31 2010-10-27 日本パワーファスニング株式会社 携帯式ファスナー打ち込み工具
US7699201B2 (en) * 2004-05-25 2010-04-20 Black & Decker Inc. Fastening tool with automatic feeding of wire-collated fasteners
EP1812208A2 (en) * 2004-08-30 2007-08-01 Black & Decker, Inc. Combustion fastener
KR101058251B1 (ko) 2004-11-29 2011-08-22 두산인프라코어 주식회사 픽스처의 소재 선별 검증장치 및 그 방법
US7137186B2 (en) * 2004-12-03 2006-11-21 Black & Decker Inc. Magazine for wired-collated fasteners with automatic loading
US7866521B2 (en) 2004-12-03 2011-01-11 Black & Decker Inc. Magazine for wired-collated fasteners with automatic loading
US7225962B2 (en) 2005-02-18 2007-06-05 Illinois Tool Works Inc. Nail advancement systems for nail arrays disposed within nailing tool magazines
US7950556B2 (en) * 2005-03-16 2011-05-31 Black & Decker Inc. Coil nail spreader
US20070090148A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Jeil Tacker Co., Ltd. Coil nailer for construction finish material
US7617883B1 (en) * 2006-05-04 2009-11-17 Mangone Jr Peter G Fastening devices, method of manufacture, tool, and method of use
JP4984779B2 (ja) * 2006-09-19 2012-07-25 マックス株式会社 ガス燃焼式打込み工具
DE102007000025A1 (de) 2007-01-19 2008-08-28 Hilti Ag Handgeführtes Setzgerät
US7537145B2 (en) 2007-02-01 2009-05-26 Black & Decker Inc. Multistage solenoid fastening device
US8225978B2 (en) * 2007-02-01 2012-07-24 Black & Decker Inc. Multistage solenoid fastening tool with decreased energy consumption and increased driving force
US7841501B2 (en) * 2008-03-31 2010-11-30 Illinois Tool Works Inc. Cover or boot for the nail advancement mechanism of a fastener-driving tool
US20100212245A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Tebo Glenn J Fastening Plate for Grooved Decking Boards
ITBO20110303A1 (it) * 2011-05-25 2012-11-26 Fasco Srl Dispositivo a caricatore per chiodatrice e simili
US20130193182A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 Samson Power Tool Co., Ltd. Nail guiding device for coil nailer
CN103481243B (zh) * 2012-06-11 2016-01-27 洪克锋 气动散钉枪
JP6244696B2 (ja) * 2013-07-04 2017-12-13 マックス株式会社 ファスナー打ち込み工具
US10173310B2 (en) 2015-02-06 2019-01-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Gas spring-powered fastener driver
US10758966B2 (en) 2018-02-21 2020-09-01 Newfrey Llc Processor-controlled tape feed apparatus and method for a self-piercing rivet machine
US10780489B2 (en) 2018-02-21 2020-09-22 Newfrey Llc Tool-free opening tape feed receiver for a self-piercing rivet machine
US10456826B2 (en) 2018-02-21 2019-10-29 Newfrey Llc Tape feed apparatus and method for a self-piercing rivet machine
US11224960B2 (en) 2018-04-13 2022-01-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Pusher mechanism for powered fastener driver
US11865683B2 (en) 2020-05-06 2024-01-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Pusher mechanism for powered fastener driver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796781U (ja) * 1980-12-03 1982-06-14

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330462A (en) * 1966-05-09 1967-07-11 Bostitch Inc Fastener driving apparatus
FR1574051A (ja) * 1967-04-07 1969-07-11
US3688966A (en) * 1969-11-10 1972-09-05 Spotnails Magazine and feed assembly for a fastener-driving tool
GB1313381A (en) * 1970-07-24 1973-04-11 Swingline Inc Fastener driving machine with fastener feed mechanism
US3708097A (en) * 1971-03-18 1973-01-02 Textron Inc Nail feed mechanism
GB2151176A (en) * 1983-11-07 1985-07-17 Umberto Monacelli Fastener feeding arrangements and driving apparatus
JPS60109879U (ja) * 1983-12-29 1985-07-25 株式会社 マキタ電機製作所 釘打機における釘ベルトマガジン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796781U (ja) * 1980-12-03 1982-06-14

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205112A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Max Co Ltd 空気駆動形ステープル打機のステープル供給装置
KR20020044428A (ko) * 2000-12-06 2002-06-15 윤종용 압축기 조립체
KR100661591B1 (ko) * 2005-05-17 2006-12-27 제일타카 주식회사 코일 네일러의 도어 래치 구조
WO2007018179A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Max Co., Ltd. ガス燃焼式打込み工具
US7762443B2 (en) 2005-08-09 2010-07-27 Max Co., Ltd. Gas combustion type driving tool
WO2008032572A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Max Co., Ltd. Outil d'entraînement de type à combustion de gaz
JP2008068346A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具
JP2008279572A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Max Co Ltd 動力駆動釘打機
WO2008140085A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Max Co., Ltd. 動力駆動釘打機

Also Published As

Publication number Publication date
AU621919B2 (en) 1992-03-26
AU4089789A (en) 1990-03-29
DK468789D0 (da) 1989-09-22
EP0360573A2 (en) 1990-03-28
NZ230725A (en) 1992-05-26
JPH0624719B2 (ja) 1994-04-06
US4942996A (en) 1990-07-24
ZA896552B (en) 1990-05-30
CA1322431C (en) 1993-09-28
DK468789A (da) 1990-03-24
EP0360573A3 (en) 1990-05-09
DE68901519D1 (de) 1992-06-17
MX166134B (es) 1992-12-21
EP0360573B1 (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02124281A (ja) 締結具打ち込み工具
US5626274A (en) Nail strip magazine with spring leaf to bias feeding member and to separate nail strips
US6837412B2 (en) Cap feeding apparatus for a fastener gun
US4858812A (en) Nail driving device with improved nail feeding mechanism
CA2077570C (en) Fastener-driving tool assembly with improved fastener-loading features
US6443348B2 (en) Palm nailer with magazine
US5437404A (en) Adjustable shear block assembly
US5231750A (en) Fastener driving device with offset feed
JPH09109051A (ja) 打込み工具の固着具送り装置
US20030034377A1 (en) Combustion tool with coil magazine
JPS6048312B2 (ja) 自動釘打機の釘空打ち防止装置
US3570739A (en) Pneumatically operated fastener device
KR200389873Y1 (ko) 타카장치의 네일 낙하방지부재
US4194665A (en) Pneumatic stapler
JPS6128699Y2 (ja)
US20200078915A1 (en) Slap hammer with cap dispenser
JPH028708Y2 (ja)
JPS6212550Y2 (ja)
JPS6237657Y2 (ja)
JP3536711B2 (ja) 釘打機用マガジンにおける連結釘の案内機構
JPS6231263Y2 (ja)
JPH0121732Y2 (ja)
JPH0212062Y2 (ja)
JP3620343B2 (ja) 釘打機の釘送り機構
JPS646211Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 16