JPH02123910A - 電源遮断装置 - Google Patents

電源遮断装置

Info

Publication number
JPH02123910A
JPH02123910A JP63275753A JP27575388A JPH02123910A JP H02123910 A JPH02123910 A JP H02123910A JP 63275753 A JP63275753 A JP 63275753A JP 27575388 A JP27575388 A JP 27575388A JP H02123910 A JPH02123910 A JP H02123910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
load
relay
power
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63275753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728902B2 (ja
Inventor
Masakazu Kato
雅一 加藤
Koichi Yomogihara
弘一 蓬原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP63275753A priority Critical patent/JP2728902B2/ja
Publication of JPH02123910A publication Critical patent/JPH02123910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728902B2 publication Critical patent/JP2728902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電源遮断装置に関し、特に負荷に対して比較
的大きな電力を供給するためオン・オフ動作する半導体
スイッチ素子が短絡故障しなとき、負荷へ供給される電
力を強制的に遮断する電源遮断装置に関する。
[従来の技術] 従来、提案されているフェールセーフな電源遮断装置の
回路例を第3図と第4図に示す。
第3図の電源遮断装置では、比較的大きな電力を供給し
得る交流電源31に対し、モータ等の負荷32と、トラ
ンジスタ、サイリスタ、トライアック等の半導体スイッ
チ素子によって構成される無接点式ソリッド・ステート
・リレー(以下SSRと記す)33とをループ状に直列
的に接続し、さらに、負荷31と5SR33との間にノ
ーマリ・クローズ(正常動作時クローズ)のリレー接点
34を介設し、このリレー接点34の開閉動作をリレー
35で制御している。そして、5SR33の端子間電圧
を電圧センサ36に入力し、電圧センサ36の出力を2
人力OR回路37の一方の入力端子に与えると共に、5
SR33をオン・オフ制御するため5SR33に供給さ
れる制御信号IをOR回路37の他方の入力端子にも与
え、かかる構成で得られるOR回路37の出力によって
前記リレー35を動作させるように構成されている。
上記従来装置は、使用当初に、リレー35がOFF状態
にあり、従って、接点34が開放している。この状態で
、制御信号Iが高電位レベル(以下、ト[レベルという
。)になった場合は、5SR33はONするが、接点3
4のIIFJ放により負荷32には電流が流れない。し
かし、制御信号IのHレベルによりOR回路37が出力
するため、リレー35が動作し、接点34が接触するこ
とにより、負荷32に電流が流れ、稼動する。
また、制御信号■が低電位レベル(以下、Lレベルとい
う。)になった場合は、5SR33が正常である限り、
SSRがOFF’するため、負荷32には電流が流れな
くなる。また、SSR端子間電圧が1ルベルになり、電
圧センサー36が出力して、OR回路が出力するので、
リレー35は動作状態を保持するため、接点34が接触
状態を維持する。
そして、5SR33が短絡故障を起こした場合は、制御
信号IがHレベルの時は、リレー35の動作及′び接点
34の接触状態は短絡故障を生じない場合と変らないの
で、負荷に対して支障がない。
これに対して、制御信号■かLレベルの際に5SR33
に短絡故障を起こした場合は、SSR端子間電位がLレ
ベルとなるので、電圧センサー36が出力しなくなり、
OR回路がOFFするため、リレー35が非励磁状態と
なり、接点34を開放する。ずなわち、負荷電源を強制
的に遮断する。こうして、この従来の回路例では、制御
信号■かLレベルであるにも拘わらす5SR33に故障
が生じて短絡して5SR33が結果的にオン状態になっ
たとしても、リレー接点34はオフ状態であるので、負
荷32に電力が供給されることはなく、負荷が動作する
危険を回避し、制御上の安全性を高いものにしていた。
また、リレー35のもう一つの接点を用いることにより
、SSRの短絡故障を検出することが可能である。
次に、第4図の電源遮断装;Wにおいて、電源31、負
荷32.5SR33、リレー35については前述したも
のと同じである。この回路例では、5SR33と電源3
1との間のラインに電源センサ41を配置し、そのライ
ンに流れる電流の有無を電圧による論理信号に変換して
、2人力を有する一致検出回路42の一方の入力端子に
入力させる。−散積出回路42の他方の入力端子には、
制御信号■を供給させ、この−散積出回路42の出力が
リレー35に与えられる。
上記構成において、制御信号■がしレベルであるとき、
5SR33はオフ状態であるので、−散積出口路42の
2人力は共にしレベルとなってリレー35をrjfjJ
la状態に保ち、その結果、リレー接点34は通常第4
図に示される通り、オン状層に維持される。次に、制御
信号■がHレベルになると、5SR33がオン動作して
負荷32に電源31がら電力が供給される。このため、
電流センサ41は電流を検出し、その結果、−散積B1
回l?842の2人力がHレベルとなるので、リレ、−
35は引き続き励磁状態に保たれ、リレー接点34をオ
ン状態に保つ。制御信号IがLレベルであるにも拘わら
す5SR3うに短絡故障か生じて5SR33がオン状態
になったときは、−散積出回路42の2人力は不一致と
なるので、リレー35は非励磁状態となり、リレー接点
34はオフ動作して、負荷32に電力が供給されるのを
防止する。
[発明が解決しようとする課U] 上記第3図の電源遮断装置においては、使用当初は、リ
レー35が非励磁状態にあるから、この装置を、制御信
号IがLレベルの状態から使用を開始するときは、5S
R33が短絡故障を生じているか否かを知ることができ
ず、これを可能にするためには、OR回路37又はリレ
ー35に、使用当初に別の動作信号を与えなければなら
ない、という問題がある。
また、第4図に示される電源遮断装置では、制御信号I
がLレベルの状態で5SR33が短絡故障したとき一致
検出回路42及びリレー35を介してリレー接点34が
オフ状態になると一致検出回路42の2人力が共にLレ
ベルとなって、リレー35を介してリレー接点34が再
びオン動作して妓初の状態に戻り、その後、上記動作を
繰り返すという回路設計上の問題が生じる。また、この
ようにしてリレー接点34がオン・オフを反復すると、
リレー接点34はメカニカルな構成のもので形成されて
いるので、接点部分に溶着等の問題が生じる。
こうして、この発明の目的は、従来装置に簡単な回路を
付加することより、上述した従来装置の問題点を解決し
、機械的可動部の損傷が少ない、かつ動作信頼性の高い
電源遮断装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る電源遮断装置は、制御信号に基き負荷電源
から負荷への給電を制御する半導体スイッチ素子に対し
、フェールセーフの目的で半導体スイッチ素子の動作状
態を検出するセンサ(電圧センサ又は電流センサ)を備
え、前記半導体スイッチ素子が短絡故障したとき前記セ
ンサ及びリレー回路を介して給電ライン上の接点をオフ
状態にし、負荷への給電を強制的に遮断する電源遮断装
置において、 第2の電源手段を設け、この第2電源手段による電圧が
前記半導体スイッチ素子と前記センサに常に与えられる
ように構成したものである。
「作用] 本発明装置においては、第2の電源手段の働きによって
、電圧センサ及びOR回路を利用した電源遮断装置では
、制御信号がLレベルであってもリレーが励磁され、そ
の接点がオン状態に維持される。従って、制aII信号
がLレベル状態で使用開始しても、正常に機能する。そ
して、制御信号がLレベルの時に5Srtが短絡故障し
たときはリレーが非励磁状態となってリレー接点が開放
して、負荷への給電が強制的に遮断される。
また、電流センサ及び−数構出回路を利用した電源遮断
装置では、制御信号がLレベル状態下でSSRの短絡故
障により一致検出回路の2人力が不一致となって接点が
オフ状態となった後も、電流センサには第2の電源から
電流が流れ続けるため、−数構出回路の2人力の入力状
態が再度一致することはなく、リレーの非励磁状態が保
持される。
[この発明の実施例] 以下に、本発明の実施例を第1図及び第2図の図面に基
いて説明する。
第1図は、本発明に係る電源遮断装置の第一実施例を示
す。この実施例は第3図で説明した従来の回路を改善し
たものである。
第1図において、31は負荷給電用の交流電源、32は
負荷、33は5SR534はリレー接点、35はリレー
、36は電圧センサ、37はOR回路であり、これらの
回路要素は第3図において説明されたものと同じである
ので、ここの説明でも同一符号を付し、詳細な説明は省
略する。
電源31、負荷32、リレー接点34.5SR33はこ
の順序で直列的に接続され、SSR,33には負荷給電
制御用の制御信号■が供給されている。
この回路構成によれば、リレー接点34と5SR33が
共にオン状態にあるとき、電源31から負荷32に対し
電力が供給される。
負荷32は例えばモータであるので、電源31は比軸的
に高電力供給用のものである。
上記回路には、さらに新しい回路要素として、第2の交
流電源11、変圧器12、所定の高いインピーダンスを
有する抵抗13が付加されている。抵抗13と変圧器1
2の2次コイル12bは、直列に接続され、5SR33
の両端子の間に接続される。この場合、抵抗13111
J端子はリレー接点34と5SR33の間のライン上に
接続される。また、第2の電源11は変圧器12の1次
コイル12aに接続される。電圧センサ36の入力にC
ま、5SR33の端子間電圧、換言すれば、抵抗13と
2次コイル12bの直列回路部分の端子間電圧が入力さ
れるように構成されている。
OR回路37の2人力のそれぞれに電圧センサ36の出
力及び制御信号■が入力されること、リレー35の出力
でリレー接点34のオン・オフ動作を制御することにつ
いては、第3図で説明した構成と同じである。
上記回路の作用について説明する。制御信号■がLレベ
ルで5SR33がオフ状態にあるとき、電源11による
出力電圧が変圧器12で所定の電圧に変換され、更に抵
抗13での電圧降下を受けて低減され、電圧センサ36
に入力されるので、OR回路37を経てリレー35は励
磁され、リレー接点34はオフ状態に保持される。
リレー接点34がオン状態であるので電源11の供給電
圧は負荷32にも与えられるが、抵抗13を高いインピ
ーダンスに設定しているので、供給電圧は低い値となり
、この電圧によって負R32が駆動されることはない。
また、リレー接点34がオン状態にあることによって、
抵抗13及び2次コイル12F)を介し電源31につい
ても通電路が形成されるが、抵抗13の高いインピーダ
ンスによって供給電流が低い値に制限されるので、この
状態で負荷32力月SIK動されることもない。換言す
れば、上記のような回路状態が形成されるように、抵抗
13のインピーダンスは所定の高い値に設定される。
かかる回路状態において、制御信号IがHレベルになる
と、5SR33がオン動作して、電831から負荷32
に対し大きな電力が供給され、負荷32が駆動される。
このとき、電圧センサ36に入力される電圧は、5SR
33の端子間の電圧を入力しているのでLレベルになる
が、制御信号■はOR回路37にも供給されているので
、これによってリレー35は励磁状態に保持され、リレ
ー接点34はオンのままである。このようにして、制御
信号IがIIレベルである限り、負荷電源31から負荷
32への電力供給が継続される。
次に、制御信号IがLレベルの状態において、5SR3
3が短絡故障してオン状態になったときには、電圧セン
サ36の出力がLレベルになり、かつ制御信号■もLレ
ベルであるので、OR回路37の出力かLレベルになっ
てリレー35を非励磁状態にする。その結果、リレー接
点34はオフ動作して負荷32に駆動電力が供給される
のを阻止する。
この実施例の構成によれば、通常の状態において、追加
された第2電源11等の回路の作用でリレー35を励磁
し、リレー接点34をオン状態に保持し、短絡故障によ
ってリレー35が非励磁状態になるので、5SR33に
おける短絡故障を判別でき、また回i設計上も好ましい
第2図は本発明の第二実施例を示す、この実施例は、第
4図にに示した従来回路を改善したものである。
電源31、負荷32.5SR33、リレー接点34、リ
レー35は第1図で説明したものと同じであり、電流セ
ンサ41、−数構出回路42は、第4図で説明したもの
と同一であり、第2の電源11、変圧器12、抵抗13
は第1図で説明したものと同じであるので、それぞれ同
一の符号を付す0以上の回路要素は既にそれぞれ対応す
る図面に従って説明をしであるので、ここでは詳細な説
明を省略する。
電源31、負荷32.5SR33、リレー接点34、リ
レー35、電流センサ41、数種出回路42の接続構成
は、第4図の構成と同じである。かかる回路構成におい
て、抵抗13と変圧器12の2次コイル12bとの直列
回路部分が、リレー接点34及びSST’11゜33の
中間ラインと電流センサ41及び電源31の中間ライン
との間に接続される。変圧器12と第2の電源11との
関係は第1図において述べた通りである。
上記構成によれば、電a11によって5SR33に対し
て常に電圧を印加しているので、制御信号IがLレベル
時に5SR33が短絡故障して前述の通りリレー接点3
4がオフ動作しても、第2の電源11によって電流セン
サ41に電流が流れ続け、−数種出回路42の入力にお
ける不一致状態を維持する。これによって、5SR33
に短絡故障が生じたときにはリレー接点34はオフ状態
に保たれ、オン・オフ動作を繰り返すことない。
なお、抵抗13と2次コイル12bとの間の符号Aの箇
所に、リレー接点34と反対動作を行うリレー接点(リ
レー接点34のバック接点)を配置することもできる。
この構成によれば、リレー35が非励磁のとき、すなわ
ちリレー接点34がオフ動作したときにの、み、第2@
源11からの給電を可能にすることになる。これにより
、第2電源11に係る電力消費を低下させることができ
る。
また、前記の各実施例において第2の電源11を別途に
用意せず、電源31を利用して第2の電源に相当する電
圧を作り出すことも可能である。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、従来の
電源M断装置の回路に戊かな回路、すなわち第2の電源
回路を(=3加するだけで、従来装置の不具合を解消し
、回路性能を高め、緊急時に要求される電源遮断装置の
動作信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電源遮1tI7装;Wの第一実施
例を示す回路図、第2図は本発明に係る電源遮断装置の
第二実施例を示す回路図、第3図は従来の電源遮断装置
の構成を示す回路図、第4図は他の従来の電源遮断装置
の構成を示す回路図である。 11・・・第2の交流電源、 12・・・変圧器、 13・・・抵抗、 31・・・負荷用交″a電源、 32・・・負荷、 33・・・SSR(ソリッド・ステート・リレー)、 4・・・リレー接点、 5・・・リレー 6・・・電圧センサ、 7・・・OR回路、 1・・・電流センサ、 2・・・−数種出回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷への給電を制御する半導体スイッチ素子に対
    し、このスイッチ素子の動作状態を検出するセンサを備
    え、前記スイッチ素子が短絡故障したときこの故障を前
    記センサで検出し、リレー回路を介して給電ラインのリ
    レー接点をオフ状態にして、負荷への給電を遮断する電
    源遮断装置において、 第2の電源手段を設け、この第2の電源手 段の電圧が前記スイッチ素子と前記センサに常に与えら
    れるように構成したことを特徴とする電源遮断装置。
  2. (2)第2電源手段と前記スイッチ素子及び前記センサ
    との間に、前記スイッチ素子がOFF状態において、前
    記負荷電源又は第2の電源により前記負荷を稼動させな
    いための所定の高インピーダンスを有する抵抗を接続し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電源
    遮断装置。
JP63275753A 1988-10-31 1988-10-31 電源遮断装置 Expired - Lifetime JP2728902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275753A JP2728902B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 電源遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275753A JP2728902B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 電源遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123910A true JPH02123910A (ja) 1990-05-11
JP2728902B2 JP2728902B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17559912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275753A Expired - Lifetime JP2728902B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 電源遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728902B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237529A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Mitsubishi Electric Corp 系統連系装置
WO1996030923A1 (fr) * 1995-03-31 1996-10-03 The Nippon Signal Co., Ltd. Circuit d'excitation d'un relais a aimant plongeur

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558722A (en) * 1978-10-27 1980-05-01 Masaji Nakashima Broken wire detecting system
JPS6152105A (ja) * 1984-08-18 1986-03-14 キヤノン株式会社 負荷電力制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558722A (en) * 1978-10-27 1980-05-01 Masaji Nakashima Broken wire detecting system
JPS6152105A (ja) * 1984-08-18 1986-03-14 キヤノン株式会社 負荷電力制御回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237529A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Mitsubishi Electric Corp 系統連系装置
WO1996030923A1 (fr) * 1995-03-31 1996-10-03 The Nippon Signal Co., Ltd. Circuit d'excitation d'un relais a aimant plongeur
US5818681A (en) * 1995-03-31 1998-10-06 The Nippon Signal Co., Ltd. Electromagnetic relay drive circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728902B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704527B2 (ja) 電動機駆動装置
JPH02123910A (ja) 電源遮断装置
CN111465777A (zh) 刹车驱动控制电路及其故障检测方法
JP2000215772A (ja) インタ―ロック回路
JPH04165930A (ja) 電源系統切替方式
JPH076650A (ja) 無電圧接点信号変換装置
JPS62107673A (ja) 負荷制御装置
JPS6346931B2 (ja)
JPH07308087A (ja) モータの制動回路
JPS64772B2 (ja)
SU1249628A1 (ru) Устройство дл управлени двухпозиционными объектами
JPS62117226A (ja) 開閉器の遮断不能検出装置
JPS63114577A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0411048B2 (ja)
JPS6245475Y2 (ja)
SU1446671A1 (ru) Устройство дл защиты однофазного асинхронного электродвигател кинопроекционной установки от перегрузки
JP3323314B2 (ja) ソレノイド励磁回路
JP2022013655A (ja) リレー回路装置
JPH05137252A (ja) 電源回路
JPS63102134A (ja) 加熱装置
JPH11134992A (ja) リレー切り換え回路
JPH0946930A (ja) 無停電電源装置のバイパス電源切換用acスイッチ
JPH08203413A (ja) 漏電しゃ断器
JPS617522A (ja) 始動器保護回路
JPS5911771A (ja) 開閉回路