JPH02122721A - 出力バッファ回路 - Google Patents

出力バッファ回路

Info

Publication number
JPH02122721A
JPH02122721A JP63276421A JP27642188A JPH02122721A JP H02122721 A JPH02122721 A JP H02122721A JP 63276421 A JP63276421 A JP 63276421A JP 27642188 A JP27642188 A JP 27642188A JP H02122721 A JPH02122721 A JP H02122721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control signal
capacitor
output
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276421A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Masuda
増田 智章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63276421A priority Critical patent/JPH02122721A/ja
Publication of JPH02122721A publication Critical patent/JPH02122721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は出力バッファ回路に関し、特にディジタル回路
の出力信号を外部負荷へ送出する出力バッファ回路に関
する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の出力バッファ回路は、第3図に示すよう
にインバータ回路3及び4を2段縦続接続した構成を有
しており、入力端子1から与えられるディジタル信号を
通して、出力端子2から外部負荷へ送出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の出力バッファ回路では、容量性で容量値
が大きな負荷を駆動する場合に、電源線及び接地線には
過渡的に大きな充電電流が流れ、電源線及び接地線のイ
ンダクタンスにより電源線及び接地線を流れる電流波形
にスパイクを生じ、これに伴なって出力端子2での出力
波形にリンギングを生じて、出力端子2に接続されてい
る負荷側での誤動作を招き易いという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の出力バッファ回路は、入力端子及び出力端子間
に縦続接続した第1及び第2のインバータ回路と、該第
1及び第2のインバータ回路の接続点と接地点との間に
接続されており外部から制御信号を与えて容量値を可変
し得る容量可変手段とを備えている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図であり、第
2図は本発明の第2の実施例を示す回路図である。
第1図において、入力端子1及び出力端子2間にはイン
バータ回路3及び4を縦続接続し、両者の接続点には、
NチャネルMO3形のトランジスタ5のソース及びドレ
インと容量C1とを直列接続した回路を、並列に接続し
て容量CIの一端を接地しである。トランジスタ5のゲ
ートには、制御端子7から制御信号が印加される。この
制御信号を論理値°“0゛′の電圧にすると、トランジ
スタ5のソース及びドレイン間は非導通状態になり、第
3図の従来回路と同じ動作をする。また、制御信号を論
理値“1”の電圧にすると、トランジスタ5のソース及
びトレイン間は導通状態となり、インバータ回路3及び
4の接続てと接地点との間に容量C1が接続された状態
になる。この容量C1の接続により、インバータ回路4
の入力信号波形は、インバータ回路3の出力インピーダ
ンスと容量C1とで決まる時定数で、容量C1を接続し
ない場合よりもなまった過渡波形になり、インバータ回
路4が動作する際に流れる電流の時間変化率を従来より
も小さくできる。出力バッファ回路では、大きな容量性
負荷を駆動できるようにインバータ4を流れる電流はイ
ンバータ3に比べ大きくしであるので、インバータ4の
電流の時間変化率を小さくすることにより出力端子2で
の出力波形にインギングが生じるのを防止できる。
第2図は、第1の実施例く第1図参照)に更にトランジ
スタ6及び容量C2から成る回路を付加接続した構成例
を示す。容it C1及びC2を相違なる値にしておけ
ば、容量値を3段階切替えて可変し得、負荷容量や配線
インダクタンスの大きさに応じて出力波形の調整を3段
階行える。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、バッファ回路の段間で容
量を切替え接続することにより、出力バッファ回路が動
作する際の過渡電流の時間変化率を切替え選択可能にな
り、出力波形に生ずるリンギングを従来よりも減少し得
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例の回路図、第3図は
従来の出力バッファ回路の回路図である。 1・・・入力端子、2・・・出力端子、3,4・・・イ
ンバータ回路、5,6・・・トランジスタ、7,8・・
・制御端子、C,、C2・・・容量。 第 〆 第 因 菊 コ テ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力端子及び出力端子間に縦続接続した第1及び第2の
    インバータ回路と、該第1及び第2のインバータ回路の
    接続点と接地点との間に接続されており外部から制御信
    号を与えて容量値を可変し得る容量可変手段とを備えて
    いることを特徴とする出力バッファ回路。
JP63276421A 1988-10-31 1988-10-31 出力バッファ回路 Pending JPH02122721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276421A JPH02122721A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 出力バッファ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276421A JPH02122721A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 出力バッファ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122721A true JPH02122721A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17569178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276421A Pending JPH02122721A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 出力バッファ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799860A (en) * 1995-08-07 1998-09-01 Applied Materials, Inc. Preparation and bonding of workpieces to form sputtering targets and other assemblies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799860A (en) * 1995-08-07 1998-09-01 Applied Materials, Inc. Preparation and bonding of workpieces to form sputtering targets and other assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820942A (en) High-speed, high-drive output buffer circuits with reduced ground bounce
US4829199A (en) Driver circuit providing load and time adaptive current
JP2700419B2 (ja) 負荷反応遷移制御付バツフア回路
EP0707758B1 (en) Integrated circuit comprising an output stage with a miller capacitor
KR950009087B1 (ko) 반도체 집적회로의 출력회로
US5355029A (en) Staged CMOS output buffer
JPH04321319A (ja) 出力パッドを駆動するための方法及び装置
JPH0572771B2 (ja)
US4973861A (en) Integrated circuit comprising logic circuits and at least one push-pull stage
JPS6112414B2 (ja)
US4791521A (en) Method and apparatus for reducing transient noise by premagnetization of parasitic inductance
JP2734398B2 (ja) 出力バッファ回路
JPS6048065B2 (ja) 電流駆動回路
JPH02122721A (ja) 出力バッファ回路
US4837463A (en) Three-state complementary field effect integrated circuit
US5142241A (en) Differential input circuit
EP0483513A2 (en) Undershoot reduction circuit
JPH04117716A (ja) 出力回路
JPH03175730A (ja) 出力バツフア
JPH02207617A (ja) 半導体装置
JP2697024B2 (ja) 出力回路
JP3018681B2 (ja) D/a変換装置
JP2745619B2 (ja) 出力回路
JP3066941U (ja) 低雑音高運転能力の出力バッファ
JPH03259616A (ja) 出力バッファ回路