JPH02122554A - 沸騰冷却装置 - Google Patents

沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPH02122554A
JPH02122554A JP27681288A JP27681288A JPH02122554A JP H02122554 A JPH02122554 A JP H02122554A JP 27681288 A JP27681288 A JP 27681288A JP 27681288 A JP27681288 A JP 27681288A JP H02122554 A JPH02122554 A JP H02122554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
working medium
condenser
liquid
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27681288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujii
雅雄 藤井
Haruo Tetsuno
鉄野 治雄
Taku Kameda
卓 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27681288A priority Critical patent/JPH02122554A/ja
Priority to GB8923697A priority patent/GB2225099A/en
Priority to ES8903665A priority patent/ES2017293A6/es
Publication of JPH02122554A publication Critical patent/JPH02122554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B23/00Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
    • F25B23/006Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect boiling cooling systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車載用などの電気機器の沸騰冷却装置に関し
、特にその凝縮器の高さを低くして、高さが制限されて
いる機器にも搭載できるようにした沸騰冷却装置に関す
るものである。
[従来の技術] 第10図は、例えば電気学会誌、99巻、5号。
PP、379〜385.昭和54年5月号に記載されて
いる従来の電気機器の沸騰冷却装置(100)の概略構
成図である。図において、(1)は液状体の作動媒質(
5)が発熱体く被冷却体)より発生する熱を受けて蒸気
化する蒸発器、(2)は蒸発器(1)で蒸気化した作動
媒質を輸送する蒸気管などの蒸気輸送部、(3)は蒸気
輸送部(2)を経て流入された蒸気化した作動媒質を冷
却して液化する凝縮器、(4)は凝縮器(3)から蒸発
器(1)へ液化した作動媒質を輸送する液管などの液輸
送部、(6)は液状体の作動媒質(5)中に漫されて冷
却を要する半導体素子などの発熱体く被冷却体)である
。これらにより沸騰冷却装置(100)が構成されるが
、その冷却媒体となる作動媒質(5)は、通常、沸騰冷
却装置(100)の内部を真空にした後、充填される。
次に、動作について説明する。
まず、発熱体(6)が動作すると、練状体作動媒質(5
)に接する発熱体(6)の伝熱面で気泡(7)が発生し
、発熱体(6)は沸騰熱伝達作用により良好に冷却され
る。発生した気泡(7)は、練状体作動媒質(5)中を
上昇し、自由液面(8)上で破裂して蒸気になる。この
蒸気は、蒸発器(1)と凝縮器(3)間の圧力差によっ
て蒸気管(3)中を輸送され、凝縮器(3)へ流入する
。この凝縮器(3)は、通常空気冷却されていて、流入
された蒸気は凝縮し液化される。液化された作動媒質は
、重力の作用で液管(4)を降下し、蒸発器(1)中へ
還流する。
このとき、蒸発器(1)内の圧力は、凝縮器(3)内の
圧力より高いため、練状体作動媒質(5)は液管(4)
中を逆止弁する。この逆止弁する高さHと圧力との関係
は、沸騰冷却装置(100)内を作動媒質が蒸気あるい
は液滴の状態で自然循環する際の圧力損失をΔpとする
と、次式で表わされる。
Δp=(ρ+−7)g)・g−H・・・・・・・−(1
)ここで、ρ1.ρ5は作動媒質の液密度及び蒸気密度
、gは重力加速度である。
このように作動媒質の自然循環によって熱輸送される従
来の沸騰冷却装置では、液管(4)中に高さHまで練状
体作動媒質(5)が逆止弁する。ここで、凝縮器(3)
は液状体の作動媒質が存在すれば凝縮能力が低下するの
で、その設置位置をH以上の高さにする必要があった。
ところで、沸騰冷却装置(100)を第【1図に示すよ
うに、電車などの車体(200)の床下(9)に搭載す
る場合には、床下(9)とレール(10)との間の間隙
には制限がある。このため、(1)式で表わされる圧力
損失△Pを小さくするために蒸気管(2)の管径を太く
したり、車両の走行風を利用して凝縮器(3)を冷却す
るために車体(200)の外側方向に設置したりしてい
る。
[発明が解決しようとする課題」 従来の沸騰冷却装置では、作動媒質の輸送が自然循環に
よっているので、凝縮器を蒸発器より所定の高さ以上に
設置する必要があるため、高さが制限されている機器に
は搭載できなくなるという間連点があった。
本発明は、かかる3題を解決するためになされたもので
、凝縮器の高さを低くして、高さが制限されている機器
にも搭載できる沸騰冷却装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の請求項1に係る沸騰冷却装置は、その内部に収
納された液状体の作動媒質が被冷却体より発生する熱を
受けて蒸気化する蒸発器と、この蒸発器で蒸気化した作
動媒質を輸送する蒸気輸送部と、この蒸気輸送部を経て
流入された蒸気化した作動媒質を冷却して液化する凝縮
器、及びこの凝縮器から前記蒸発器へ液化した作動媒質
を輸送する輸送路となり、その一部に、前記蒸発器内の
練状体作動媒質の液面位より低い位置で上昇部位路を形
成するとともに気泡を生成し、この気泡を面記上昇部位
路中を上昇させる液輸送手段を備えたものである。
また、本発明の請求項2に係る沸騰冷却装置は、被冷却
体の側面との間に所定の間隙を有し、航記被冷却体より
発生する熱を受けてその内部に収納された液状体の作動
媒質が蒸気化する蒸発器と、この蒸発器で蒸気化した作
動媒質を輸送する蒸気輸送部と、この蒸気輸送部を経て
流入された蒸気化した作動媒質を冷却して液化する凝縮
器、及びこの凝縮器から前記蒸発器へ液化した作動媒質
を輸送するととも一気泡を生成しこの気泡を前記間隙に
沿って上昇させる液輸送手段を備えたものである。
し作用] 本発明においては、液輸送路の上昇部位路中を、あるい
は蒸発器と発熱体(被冷却体)との間に形成された間隙
中を上昇する気泡が魂状体作動媒質を汲み上げる。
[実施例] 第1図は、本発明に係る一実施例の沸騰冷却装置の概略
構成図であり、(1)〜(8)は従来例と同様のもので
ある。(12)は凝縮器(3)から蒸発器(1)への液
輸送部(11)の一部に、蒸発器(1)内の魂状体作動
媒質(5)の液面位(8)より低い位置で形成された上
昇部位路である。この実施例では、上昇部位路(12)
は発熱体く被冷却体)(6)中を貫通している。
このような構成において、発熱体(6)が動作すると上
昇部位路(12)内に沸騰による気泡(13)か発生し
、この気泡(13)は浮力で上昇する。このとき、気泡
(13)と気泡(13)周囲の液状体との気液界面で剪
断力が働き液状体は気泡(13)の上昇とともに上昇す
る。この作用は、沸騰気泡ポンプ作用と呼ばれ、その原
理は、例えば日本機械学会論文集(第2部)、39巻、
325号、 PP、2797〜2806.昭和48年9
月号に記載されている。この沸騰気泡ポンプ作用によっ
て、液輸送部(11)内の魂状体作動媒質が汲み出され
液輸送部(11)内での液面が下降する。
従って、凝縮器(1)の設置位置を下げることがでる液
輸送部(11)内での液面の移動について説明する。第
2図は発熱体(6)か動作していない状態、第3図は発
熱体(6)が動作して上昇部位路(12)中に気泡(1
3)が発生している状態を示す図である。
第2図で発熱体(6)の非動作時には液輸送部(11)
を越えて凝縮器(3)中にも魂状体作動媒質が存在して
いるか、第3図のように発熱体か動作を始めると上昇部
位路(12)での沸騰気泡ポンプ作用によって液状体が
汲み出され、液面(14)は凝縮器(3)内から液輸送
部(11)中にまで下降する。尚、発熱体(6)の沸騰
冷却作用を安定に行うためには、第2図のように、発熱
体(6)は非動作時にも、魂状体作動媒質(5)中に浸
漬されている位置関係にするのか望ましい。
第4図は、本発明に係る他の実施例の沸騰冷却装置の概
略構成図である。この実施例では、発熱体(6)と蒸発
器(1)容器間に電気的な絶縁を要する場合であり、蒸
発器(1)容器と上昇部位路(12)との間に電気絶縁
性を有する絶縁管(15)が接続されている。
第5図は、本発明に係る第三の実施例の沸騰冷却装置の
概略構成図である。この実施例では、上昇部位路(12
)が発熱体(6)中を貫通しないで、その外側面に別の
発熱体(16)を圧接して設けて沸騰気泡ポンプ作用を
起こさせている。
第6図は、本発明に係る第四の実施例の沸騰冷却装置の
概略構成図である。この実施例では、上昇部位路(12
)が蒸発器(1)の外部に構成された場合であり、その
側面に発熱体(16a)が圧接して設けられるとともに
吐出口(17)は蒸発器(1)内の魂状体作動媒質(5
)中に浸されている。
第7図は5本発明に係る第五の実施例の沸騰冷却装置の
概略構成図である。この実施例では、上昇部位路(12
)の吐出口(17)か魂状体作動媒質(5)の液面位(
8) 、h部にある場合である。尚、沸騰気泡ポンプ作
用の安定性からは、上昇部位路(12)の吐出口(17
)が魂状体作動媒質(5)中に浸されている方が望まし
い。
第8図は、本発明に係る第六の実施例の沸騰冷却装置の
概略構成図であり、(1)〜(11)は上記実施例と同
様のものである。(18)は蒸発器(1)内側面と発熱
体(6)側面との間に所定の間隙で形成された液輸送路
である。この間隙(18)中で沸騰により生成された気
泡(19)が上昇′1−ることにより、沸騰気泡ポンプ
作用か起こり魂状体作動媒質が汲上げ輸送される。従っ
て、この場合も液輸送路の液面が低下し凝縮器(3)の
位置をドげることかできる。
この実施例では、沸騰気泡ポンプ作用を蒸発器(1)側
面との間隙(18)で行っているが、第9図のように、
発熱体(6)内と併用して行わせてもよいつ 尚、上記各実施例においては、気泡を生成するための沸
騰は加熱による場合を示してか、作動媒質よりも低い沸
点の媒質を注入してその低沸点媒質に作動媒質からの熱
で沸騰を起こさせたり、あるいは上昇部位路(12)近
傍が減圧できる場合には減圧することにより作動媒質の
沸点を下げて沸騰させたりすることもできる。
[発明の効果] 本発明は以上説明したとおり、請求項1においては、そ
の内部に収納された液状体の作動媒質が被冷却体より発
生する熱を受けて蒸気化する蒸発器と、この蒸発器で蒸
気化した作動媒質を輸送する蒸気輸送部と、この蒸気輸
送部を経て流入された蒸気化した作動媒質を冷却して液
化する凝縮器、及びこの凝縮器から前記蒸発器へ液化し
た作動媒質を輸送する輸送路となり、その一部に、前記
蒸発器内の板状体作動媒質の液面位より低い位置で上昇
部位路を形成するとともに気泡を生成し、この気泡を前
記上昇部位路中を上昇させる液輸送手段を備え、また請
求項2においては、凝縮器から前記蒸発器へ液化した作
動媒質を輸送するとともに気泡を生成しこの気泡を前記
蒸発器内の被冷却体との間に形成した間隙に沿って上昇
させる液輸送手段を備えたので、凝縮器の高さを低くで
き、高さが制限されている機器にも搭載できる沸騰冷却
装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る一実施例の沸騰冷却装置の概略構
成図、第2図及び第3図は沸騰気泡ポンプ作用により液
輸送管の液面が移動することを説明する説明図、第4図
は本発明に係る他の実施例の、第5図は本発明に係る第
三の実施例の、第6図は本発明に係る第四の実施例の、
第7図は本発明に係る第五の実施例の、第8図は本発明
に係る第六の実施例の、第9図は本発明に係る第七の実
施例の沸騰冷却装置の概略構成をそれぞれ示す図、第1
O図は従来の沸騰冷却装置の概略構成図、第11図は第
1O図に示す沸騰冷却装置を電車用に搭載したときの概
略構成図である。 図において、(1)は蒸発器 (2)は蒸気輸送部(蒸
気管)、(3)は凝縮器、(11)は液輸送部(液管)
、(12)は上昇部位路、(13) 、 (19)は気
泡である。 なお、各図中向−・符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 /’7 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その内部に収納された液状体の作動媒質が被冷却
    体より発生する熱を受けて蒸気化する蒸発器、この蒸発
    器で蒸気化した作動媒質を輸送する蒸気輸送部、この蒸
    気輸送部を経て流入された蒸気化した作動媒質を冷却し
    て液化する凝縮器、及びこの凝縮器から前記蒸発器へ液
    化した作動媒質を輸送する輸送路となり、その一部に、
    前記蒸発器内の液状体作動媒質の液面位より低い位置で
    上昇部位路を形成するとともに気泡を生成し、この気泡
    を前記上昇部位路中を上昇させる液輸送手段を備えたこ
    とを特徴とする沸騰冷却装置。
  2. (2)被冷却体の側面との間に所定の間隙を有し、前記
    被冷却体より発生する熱を受けてその内部に収納された
    液状体の作動媒質が蒸気化する蒸発器、この蒸発器で蒸
    気化した作動媒質を輸送する蒸気輸送部、この蒸気輸送
    部を経て流入された蒸気化した作動媒質を冷却して液化
    する凝縮器、及びこの凝縮器から前記蒸発器へ液化した
    作動媒質を輸送するとともに気泡を生成しこの気泡を前
    記間隙に沿って上昇させる液輸送手段を備えたことを特
    徴とする沸騰冷却装置。
JP27681288A 1988-10-31 1988-10-31 沸騰冷却装置 Pending JPH02122554A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27681288A JPH02122554A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 沸騰冷却装置
GB8923697A GB2225099A (en) 1988-10-31 1989-10-20 Boiling cooler
ES8903665A ES2017293A6 (es) 1988-10-31 1989-10-30 Refrigerador por ebullicion.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27681288A JPH02122554A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 沸騰冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122554A true JPH02122554A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17574733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27681288A Pending JPH02122554A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 沸騰冷却装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02122554A (ja)
ES (1) ES2017293A6 (ja)
GB (1) GB2225099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116460A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力変換装置
US7337829B2 (en) 1999-09-03 2008-03-04 Fujitsu Limited Cooling unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100489433C (zh) 2004-12-17 2009-05-20 尹学军 自然冷能的热管装置及其应用
CN101421576B (zh) * 2006-04-13 2010-09-15 三菱电机株式会社 冷却装置以及电力变换装置
EP2119994A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-18 Abb Research Ltd. Evaporator for a cooling circuit
DE102011004952B4 (de) * 2011-03-02 2013-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Kühleinrichtung zur Kühlung eines Supraleiters, Magnetresonanzeinrichtung, supraleitende Maschine und Verfahren zum Fördern und/oder Umwälzen von Kühlmedium zur Kühlung eines Supraleiters

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774677A (en) * 1971-02-26 1973-11-27 Ibm Cooling system providing spray type condensation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337829B2 (en) 1999-09-03 2008-03-04 Fujitsu Limited Cooling unit
US7828047B2 (en) 1999-09-03 2010-11-09 Fujitsu Limited Cooling unit
WO2007116460A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力変換装置
JPWO2007116460A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-20 三菱電機株式会社 電車用の電力変換装置
US8107241B2 (en) 2006-03-31 2012-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Electric power conversion apparatus including cooling units

Also Published As

Publication number Publication date
GB2225099A (en) 1990-05-23
GB8923697D0 (en) 1989-12-06
ES2017293A6 (es) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195577A (en) Cooling device for power semiconductor switching elements
US3661202A (en) Heat transfer apparatus with improved heat transfer surface
Di Marco Review of reduced gravity boiling heat transfer: European research
US3741289A (en) Heat transfer apparatus with immiscible fluids
JPH0420788A (ja) 冷却装置および温度制御装置
JP5372472B2 (ja) 伝導冷却回路基板構体
US20060090882A1 (en) Thin film evaporation heat dissipation device that prevents bubble formation
US8335083B2 (en) Apparatus and method for thermal management using vapor chamber
JP2009088127A (ja) 冷却装置
US6209626B1 (en) Heat pipe with pumping capabilities and use thereof in cooling a device
JPH02122554A (ja) 沸騰冷却装置
WO2014007354A1 (ja) 沸騰冷却装置
JP2020106209A (ja) 蒸発器及びループ型ヒートパイプ
Parker Modeling of loop heat pipes with applications to spacecraft thermal control
US20180172358A1 (en) Passive cooling system using a dual-phase fluid, particularly for cooling electronic apparatuses, such as avionic apparatuses
CN219372924U (zh) 一种散热元件及热虹吸散热器
JP6424734B2 (ja) 二相冷却装置
WO2016129044A1 (ja) 冷却装置及び電子機器
JP7299017B2 (ja) ループ型ヒートパイプ及び輸送機
WO2021261552A1 (ja) 蒸発器及びループ型ヒートパイプ
JP6578361B2 (ja) サテライト型エバポレータ冷却二相ループ
JP3908369B2 (ja) 熱駆動型冷却装置
US3775996A (en) Tiltable air-cooled absorption refrigeration apparatus of the inert gas type
US20020074108A1 (en) Horizontal two-phase loop thermosyphon with capillary structures
JP2017116151A (ja) 冷却装置、これを搭載した電子機器および電気自動車