JPH02121268A - ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法

Info

Publication number
JPH02121268A
JPH02121268A JP63275081A JP27508188A JPH02121268A JP H02121268 A JPH02121268 A JP H02121268A JP 63275081 A JP63275081 A JP 63275081A JP 27508188 A JP27508188 A JP 27508188A JP H02121268 A JPH02121268 A JP H02121268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina tube
alumina
beta
sodium
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275081A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nemoto
宏 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63275081A priority Critical patent/JPH02121268A/ja
Publication of JPH02121268A publication Critical patent/JPH02121268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • H01M10/3918Sodium-sulfur cells characterised by the electrolyte
    • H01M10/3927Several layers of electrolyte or coatings containing electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管および
ナトリウム−硫黄゛電池の組立方法に係りさらに、if
 u <は、雰囲気中においてβ−アルミナ管の親水性
にノ^くイオン伝導抵抗のト昇あるいは機械的強度の低
下等を防止するために、有機質薄膜を表面に設けたβ−
アルミナ管と、それを用い、β−アルミナ管の防湿を行
ないつつナトリウム−硫黄電池の組ケてを行なう組ケ方
法に関する。
なお、ここていうβ−アルミナ管とは、β″アルミナ管
を含む。
[従来の技術] ナトリウム−硫黄電池は、−力に陰極活物質である溶融
金属ナトリウム、他方には陽極活物質である溶融硫黄を
配し、両者をナトリウムイオンに対して選択的な透過性
を有するβ−アルミナ固体電解質て隔離し、300〜3
50’Cで作動させる高温二次電池である。
このようなナトリウム−硫黄電池の構成は1例えば第2
図に示すように、陽極活物質である溶融f&黄Sを含浸
したカーボンフェルト等の陽極用導電材1を収容する円
筒状の陽極容器2と、該陽極容器2の上端部とα−アル
ミナ製の絶縁体リング3を介して連結され、11つ溶融
金属ナトリウムNaを貯留する陰極容器4と、前記絶縁
体リング3の内周部に固着され、且つナトリウムイオン
Na”を選択的に透過させる機能を有する有底円筒状の
β−アルミナ管5とからなっている。また、前記陰極容
器4の上M6の中央部には、陰極容器4を通して下方向
にβ−アルミナ管5の底部付近まて延びた陰極管7か貫
通支持されている。
以上の構成を有するナトリウム−WL黄主電池おいて、
放電時には溶融金属ナトリウムは電子を放出してナトリ
ウムイオンとなり、これかβ−アルミナ固体電解質中を
透過して陽極側に移動し、陽極の硫値と外部回路を通っ
てきた電子と反応して多硫化ナトリウムを生成し、2v
程度の電圧を発生する。充電時には放電とは逆にナトリ
ウム及び硫黄の生成反応が起こる。
ナトリウム−硫黄電池の充放電時における電気化学反応
を示せば、次の通りである。
充電 放電 陽極: 2Na−+  2Na” +2e充電 放電 全反応: 2Na” +xS−+  Na2Sx充電 以」−のように、ナトリウム−硫黄電池の性能はβ−ア
ルミナ固体電解質中におけるナトリウムイオンの透過渣
、いわゆるイオン伝導性に依存するものである。
ここて、β−アルミナはその理論組成N a 20・5
.5A1203かられかる通りNa2Oを含み、これか
β−アルミナの結晶格r−中てNa”となっており、イ
オン伝導性に寄与している。従ってβ−アルミナ管か雰
囲気に露出された場合、Na”か雰囲気中のヒドロニウ
ムイオン!1:IO+と容易にイオン交換することによ
り、極めて短期間にβ−アルミナの表面か変質する。し
かも、イオン交換したNa”か雰囲気中のCO2及び1
10と反応し、β−アルミナ管表面においてNa1lC
O:+やNa、C03か析出し、β−アルミナ管の機械
的強度か著しく低下する。このことは、例えば、5ol
id 5Late Ionic 9 & 10 (19
8]) 231−236頁、およびMaterials
 5cience、 Vol、X[No、2(1985
)57−62頁などに記載されている。
また、ナトリウム−硫黄電池の内部抵抗のうちβ−アル
ミナ固体電解質の抵抗か占める割合は約50%と高く、
水分の吸着、イオン交換によるβ−アルミナ管の高抵抗
化は直接電池性能に′#響する。
このため、従来においては、β−アルミナ管の出荷時に
は、真空包装やアルゴン封入包装等を行なって」−記の
ようなβ−アルミナ管の劣化防止を図っている。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、β−アルミナ管に対して真空包装やアル
ゴン封入包装等を行なった場合てあっても、ナトリウム
−硫黄電池の組ケの際にはL記β−アルミナ管の包装は
開封しなければならず、その開封時に水分を含む雰囲気
と接触する結果、短時間で劣化してしまい、この時の劣
化が電池としての信頼性に最糾的に影響することか明ら
かとなってきた。
[課題を解決するためのf段] そこで、本発明者らは、β−アルミナ管を雰囲気と接触
させず、しかもβ−アルミナ管のイオン伝導性を損なう
ことのないβ−アルミナ管の雰囲気からの保護力Il、
l:を種々検討した結果、本発明を完成したものである
11μち、本発明によれば、β−アルミナ管の表面に、
水分を浸透せず且つ酸素雰囲気中て分解焼失する有機質
Qll!Qを形成してなるナトリウム−4iQ IQ電
電池用−アルミナ管、および、円筒状のβ−アルミナ管
表面に、水分を浸透せず社つ酸素雰囲気中で分解焼失す
る有機質薄膜を形成した後、該β−アルミナ管の開口端
外周部に絶縁体リングをガラス接合するとともに前記有
a質薄膜を分解焼失し、次いて水分を除去した雰囲気下
のグローブボ・ンクス中にてナトリウム−硫黄電池の組
立てを行なうことからなるナトリウム−硫黄電池の組立
方法、か提供される。
[作用] 本発明においては、β−アルミナ管の表面に、水分を浸
透せず且つ酸素雰囲気巾約500°C以丁で分解焼失す
る有機質薄膜を形成する。薄膜を、上記のような特性を
有する有機質て形成することにより、β−アルミナ管は
雰囲気中にあっても11:IO・どのイオン交換は生じ
ず、β−アルミナ管は劣化しない。また、ガラス接合は
1000〜1100°Cの高温て行なわれるため、この
有機質薄膜はβ−アルミナ管と好ましくはα−アルミナ
よりなる絶縁体リングとのガラス接合に際して分解焼失
飛散し、β−アルミナ管表面に残存しないので、組立後
の電池においてβ−アルミナ管の固体電解質としてのナ
トリウムイオン伝導性は何ら悪影響を受けない。
薄膜を形成する有機質としては、具体的には、パラフィ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等か
挙げられるか、このうち、ポリエチレンか好ましい。
また、有機質薄膜は約10gm以下の厚さであることか
β−アルミナ管と絶縁体リンクとの接合の機械的強度の
低下を防止する面からみて好ましい。すなわち、有機質
薄膜が10pmよりも厚くなると、絶縁体リンクとβ−
アルミナ管を接合する接合ガラス層か結果として厚くな
り、接合部分の機械的強度か低下する。ガラス接合部以
外の部分は有a質薄膜か分解焼失すればよいHさでよい
この有機質薄膜は、成形後焼成され作製された右底円筒
状のβ−アルミナ管の開[1端部をダイヤモンドカッタ
などによって、切断直後的200℃て乾繰した後、ただ
ちにそのβ−アルミナ管を有機質溶液中に浸漬すること
により、β−アルミナ管表面に被覆形成される。
次に、ナトリウム−硫黄電池の組立方法について説明す
る。まず上記の方法によって有機質薄膜か形成されてい
るβ−アルミナ管の開口端外周部にα−アルミナよりな
る絶縁体リンクをガラスにより接合する。即ち、当該β
−アルミナ管の開口端部に絶縁体リンクを組み合わせ1
当該リンクとβ−アルミナ管の隙間に、例えばガラスペ
ーストを流し込み、ペーストの溶剤か充分乾燥した後、
ガラスを溶かし絶縁体リングとβ−アルミナ管を接合す
る。この接合温度はtooo〜1100°Cであるため
、有機質薄膜は分解し飛散する。また同時に、この温度
まての加熱は、β−アルミナ管表面に吸着していた水分
を飛散させる効果もある。接合時における雰囲気は、当
然ながら水分が除去されていることか望ましく、また有
機質薄膜の分解飛散を助長するため、酸素雰囲気か望ま
しい。また、接合に使用するガラスは、約600°Cよ
り軟化溶融を開始するのて、ガラス中に分解ガスの気泡
を残さないため、500°C以下の温度て有機質薄膜の
分解飛散か終了していることか望ましい。
次に、上記のような高温で絶縁体リンク3を接合したβ
−アルミナ管5を、第1図に示すような水分を除去した
、例えば窒素雰囲気下のクローフボックスlOの内部に
入れ、それ以降はそのクローフボックスlO中において
、クロー)11を用いて通常のナトリウム−6&黄電池
の組立て、即ち陽極容器用金属片12及び陰極容器用金
属片13と絶縁体リンク3との熱圧接合を行ない、例え
ば第2図に示すナトリウム−硫黄電池を組立てる。
この時、本発明の目的から明らかなように、ガラス接合
を行う加熱炉からグローブボックスまで水分を除去した
雰囲気にβ−アルミナ管か保護されていることかさらに
望ましい。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基き、更に詳細に説明するか1
本発明はこれらの実施例に限られるものではない。
(実施例1) 電気炉等により同時に焼成されたβ−アルミナ管(寸V
、:φ25IIII×長す2]Ovum X厚すj、3
m5) 20本を炉から取り出し、β−アルミナ管の寸
法を整えるためにその開口端部な切断機て切断し同一寸
法とした。
その内10本を、切断の間に吸着した水分を飛散させる
ため、200℃×2時間乾燥器中で加熱し保管した。次
に、不活性雰囲気中て約150℃で溶融させたポリエチ
レン中に、乾燥器より取り出したβ−アルミナ管を熱い
まま5分間浸漬した。その後、同雰囲気中で、溶融ポリ
エチレンからβ−アルミナ管を取り出し、開11端部を
上にしてポリエチレンか固化するまで冷却し、β−アル
ミナ管の内外表面全体にポリエチレンの薄膜を形成した
次に、上記の薄膜形成処理を行った本発明のβ−アルミ
ナ管10本と、上記切断したままでその後回も処理しな
かった従来法のβ−アルミナ管10本を、温度30℃、
相対湿度80%の空気雰囲気のデシケータ−中に50間
保管し、その後両者の機械的強度を比較した。それぞれ
のβ−アルミナ管の開口端部、閉口端部、中央部分より
輻lO■■のリング状のサンプルを切I!Ti機て切出
した。処理を行ったサンプルは、ポリエチレンの薄膜が
付着したままサンプルを切り出し強度を測定した。結果
を下表に示す。
機械強度の比較 1−記の結果から明らかなように、本発明の有機質薄膜
によるβ−アルミナ管の表面保護は、水分の吸着を防ぎ
β−アルミナ管の機械的強度の低下防止に箸しい効果か
あることか判明した。
(実施例2) 実施例1と同様な方法によりβ−アルミナ管の内外表面
にポリエチレンの薄膜を形成し、その後温度25°C1
湿度60%の大気雰囲気中て5日間保管したβ−アルミ
ナ管10本の開口端部にαアルミナリングを組み合わせ
、その隙間に接合ガラスのペーストを流し込み、ペース
トの溶剤を60’Cx 60分の条性て乾燥後、除湿し
た空気雰囲気の電気炉中1100℃xlS分間加熱し、
αアルミナリングとβ−アルミナ管を接合した。接合し
たβ−アルミナ管を電気炉から取り出し、熱いまま除湿
した水分を除去したN2雰囲気のグローブボックス中に
入れ1本発明の組立方法によりナトリウム−硫員電池を
組立てた。
一方、同時に焼成した別のβ−アルミナ管10本の開口
端部な切断機で切断後、何も処理せずグローブボックス
外の温度25°C1湿度60%の大気雰囲気中で5日間
保管し、その後同条件の大気雰囲気中で従来法によりナ
トリウム−硫黄電池を組立てた。
これら本発明の組立法および従来組立法により組立てた
電池の内、それぞれ5本について、昇降温熱サイクル試
験と電池内部抵抗試験を実施した。
なお、昇降温熱サイクル試験は昇温速度25°C/11
「て昇温し、330°CてlO時間保持後降温速度12
0℃/11rて室温まて降温し、これを1サイクルとし
てβ−アルミナ管にクラックか発生するまて行った。昇
降温熱サイクル試験の結果は、第3図に示す通ってあっ
た。
この結果から明らかなように、本発明の組立法による電
池は、有機質薄膜の防湿効果によるβ−アルミナ管の強
度低下を防止する事かでき、電池の信頼性向上にIFえ
る効果は極めて大きいことか確認された。
また1本発明品と従来品番5個の電池内部抵抗を比較し
た。
結果は次の通りであった。
電池内部抵抗の比較 (n・5、単位IΩ) これらの結果より明らかなとおり、本発明の組立法によ
る電池は明らかに内部抵抗が低く、高性衡てあった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のナトリウム−硫黄電池の組立方法を栓
式的にボず説明図、第2図はナトリウム硫黄電池の構造
を示す説明図、第3図は昇降温熱サイクル試験の結果を
示すグラフである。 l・・・陽極用導電材、2・・・陽極容器、3・・・絶
縁体リング、4・・・陰極容器、5・・・β−アルミナ
管、6・・・に蓋、7・・・陰極管、10・・・グロー
ブボックス、11・・・グローブ、12・・・陽極容器
用金属片、13・・・陰極容器用金属片。 [発明の効果] 以り詳細に説明したとおり、本発明の請求項112載の
β−アルミナ管によれば、β−アルミナ特有の吸湿性か
ほぼ完全にiI!断てきるので、吸湿にともなうイオン
伝導性の低下および機械的強度の低下か防止できるもの
であり、また、請求項2記載の組立法によれば、電池組
立中のβ−アルミナ管の吸湿か防止できるので、電池特
性および電池寿命を大幅に改善することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)β−アルミナ管の表面に、水分を浸透せず且つ酸
    素雰囲気中で分解焼失する有機質薄膜を形成したことを
    特徴とするナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管。
  2. (2)円筒状のβ−アルミナ管表面に、水分を浸透せず
    且つ酸素雰囲気中で分解焼失する有機質薄膜を形成した
    後、該β−アルミナ管の開口端外周部に絶縁体リングを
    ガラス接合するとともに前記有機質薄膜を分解焼失し、
    次いで水分を除去した雰囲気下のグローブボックス中に
    てナトリウム−硫黄電池の組立てを行なうことを特徴と
    するナトリウム−硫黄電池の組立方法。
JP63275081A 1988-10-31 1988-10-31 ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法 Pending JPH02121268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275081A JPH02121268A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275081A JPH02121268A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121268A true JPH02121268A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17550551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275081A Pending JPH02121268A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02121268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409652A2 (en) * 1989-07-21 1991-01-23 Ngk Insulators, Ltd. Sodium sulfur cell and process of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013841A (ja) * 1973-06-11 1975-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013841A (ja) * 1973-06-11 1975-02-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409652A2 (en) * 1989-07-21 1991-01-23 Ngk Insulators, Ltd. Sodium sulfur cell and process of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015054A (en) Electrolytic cells
JPH0654687B2 (ja) ガラス質酸化−硫化リン固体リチウム電解質
US10312550B2 (en) Molten lithium-sulfur battery with solid electrolyte and method of manufacturing the same
JPS628467A (ja) 四元ガラス質固体リチウムカチオン伝導性電解質
FR2492173A1 (fr) Element electronique et anode pour element electrochimique
JP2014507053A (ja) ゲッター物質の標的溶出のためのガラス系材料を含む再充電可能なリチウムイオン電池
JPH026191B2 (ja)
JPH0548582B2 (ja)
JPS6015102B2 (ja) 電池用リチウム−またはカルシウム陰極の製造法
US3446677A (en) Method of making a solid ionic conductor
JPS6025159A (ja) 非水電解液電池の製造法
JPH08203482A (ja) 全固体リチウム電池
JPH02121268A (ja) ナトリウム−硫黄電池用β−アルミナ管およびナトリウム−硫黄電池の組立方法
US3404041A (en) Battery separator for a fused salt battery and method of making same
KR20170139295A (ko) 전해질 및 이의 제조방법
JPH01197967A (ja) 熱電池
US5543247A (en) High temperature cell electrical insulation
US3953233A (en) Sealed lithium-sulfur monochloride cell
JPH01115065A (ja) 熱電池
CA2021708C (en) Sodium sulfur cell and process of manufacturing the same
US4360578A (en) Method of enhancing the wettability of boron nitride for use as an electrochemical cell separator
JPH10172582A (ja) 熱電池
JPS5856227B2 (ja) 有機電解質電池およびその製造法
JPS59103273A (ja) 電池用封口蓋
WO1991006133A1 (en) Alkali metal electrochemical cell with coated solid electrolyte