JPH02118722A - Fifoメモリ - Google Patents

Fifoメモリ

Info

Publication number
JPH02118722A
JPH02118722A JP63272221A JP27222188A JPH02118722A JP H02118722 A JPH02118722 A JP H02118722A JP 63272221 A JP63272221 A JP 63272221A JP 27222188 A JP27222188 A JP 27222188A JP H02118722 A JPH02118722 A JP H02118722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
read
circuit
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63272221A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tamura
田村 昌儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63272221A priority Critical patent/JPH02118722A/ja
Publication of JPH02118722A publication Critical patent/JPH02118722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、書込んだデータを書き込んだ時の順序で読み
出す先入れ先出しメモリ(F I FOメモリ)に関す
る。
〔従来の技術〕
FIFOメモリは、データの処理速度が異なる装置間の
データ伝送を効率的に行わせるために、信号列の到来順
序を崩さずに一時的に保存するためのメモリである。
第3図に従来のF I FOメモリのブロック図を示す
。この回路は、書込みアドレスポインタ2により指定さ
れた記憶回路1のアドレスに書込みデータDIが順次に
書込まれ、読だしアドレスポインタ3により指定された
記憶回路1のアドレスから読出しデータDoが順次に読
出される。この場合には、データは書込まれた順序に常
に先頭データから読出される。
書込みアドレスポインタ2は、データの書込みタロツク
Wをカウントし記憶回路1の書込みアドレスを指定する
。読出しアドレスポインタ3は、データの読出しクロッ
クRをカウントし記憶回路1の読出l−アドレスを指定
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のFIFOメモリは、アドレスを内部で順
番に発生しているため、不必要なデータを入力してしま
った場合に、必要なデータが出てくるまで読出し動作を
繰り返すので、必要なデータの読出し動作に、遅れを生
じさせることがあるという欠点がある。
本発明の目的は、不必要なデータを誤って入力してしま
った場合にも、不要データの次の必要データの読出しを
速やかに行うことができるFIFOメモリを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、データを格納する記憶回路と、データの書込
みクロックをカウントし、前記記憶回路の書込みアドレ
スとして出力する書込みアドレスポインタと、データの
読出しクロックをカウントし前記記憶回路の読出しアド
レスとして出力する読出しアドレスポインタとを有する
F I FOメモリにおいて、外部から供給されるアド
レス入力信号に基づいて前記読み出しアドレスポインタ
の内容を変更するアドレス変更回路が付加されていると
いうものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
記憶回路11は2進データを記憶している部分で、デー
タを書込む番地は、書込みアドレスポインタ2により順
番に指定される。データの読出し番地は、書込んだ順序
にアドレスを発生する読出しアドレスポインタ13によ
り指定されて記憶回路11に供給される。アドレスレジ
スタ4はゲート信号Gによりアドレス入力信号Aを取り
込んで保持し、そのデータを読出しアドレスポインタ1
3に出力する。読出しアドレスポインタ3は、アドレス
変更制御信号C0NTがアクティブになると、アドレス
レジスタ14の出力を取り込み、その収り込まれた値か
ら読出しクロックRによって書込まれた順序に読出すよ
うにアドレスを発生する。
従って、不必要なデータを入力しても、読出しを開始す
るアドレスを外部から与えて読出しアドレスポインタ1
3の内容を変更できるので、必要データの読出しが速か
に行える。
第2図は第1の実・施例の変形を示すブロック図である
この例は、アドレス変更回路として加算器25を有して
いる。
加算器25は、現在の読出しアドレスポインタの値に相
対アドレス入力信号A′を加算し、その加算結果を読出
しアドレスポインタ3に出力する。読出しアドレスポイ
ンタ3は、アドレス変更制御信号C0NTがアクティブ
になると加算器25の出力を取込み、前記の取り込まれ
た値から読出しクロックRによって書込まれた順序に読
出すようにアドレスを発生する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、読出しアドレスポインタ
の値を外部から供給されるアドレス入力信号に基づいて
変更するアドレス変更回路を設けることにより、記憶回
路のデータに不必要な部分が生じた場合に、その不要部
分を読み出すことなしに、先入れ先出し動作を継続でき
るのでFIFOメモリの読出し動作が速かにできる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図、第2図は一
実施例の変形のブロック図、第3図は従来例のブロック
図である。 1.11.21・・・記憶回路、2,12.22・・・
書込みアドレスポインタ、3.13.23・・・読出し
アドレスポインタ、24・・・アドレスレジスタ、25
・・・加算器、A、A’・・・アドレス入力信号、C0
NT・・・アドレス変更制御信号、DI・・・書込みデ
ータ、DO・・・読出しデータ、R・・・読出しクロッ
ク、W・・・書込みクロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを格納する記憶回路と、データの書込みクロック
    をカウントし、前記記憶回路の書込みアドレスとして出
    力する書込みアドレスポインタと、データの読出しクロ
    ックをカウントし前記記憶回路の読出しアドレスとして
    出力する読出しアドレスポインタとを有するFIFOメ
    モリにおいて、外部から供給されるアドレス入力信号に
    基づいて前記読み出しアドレスポインタの内容を変更す
    るアドレス変更回路が付加されていることを特徴とする
    FIFOメモリ。
JP63272221A 1988-10-27 1988-10-27 Fifoメモリ Pending JPH02118722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272221A JPH02118722A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 Fifoメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272221A JPH02118722A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 Fifoメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118722A true JPH02118722A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17510801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272221A Pending JPH02118722A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 Fifoメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949808A2 (en) * 1998-02-20 1999-10-13 Nec Corporation PID filter circuit and FIFO circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949808A2 (en) * 1998-02-20 1999-10-13 Nec Corporation PID filter circuit and FIFO circuit
EP0949808A3 (en) * 1998-02-20 2008-11-19 Nec Corporation PID filter circuit and FIFO circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155688B2 (ja)
JPH0479011B2 (ja)
JPH02118722A (ja) Fifoメモリ
JPH01180156A (ja) パケットスイッチング回路
JPH07182849A (ja) Fifoメモリ
KR950010615Y1 (ko) Dma 사이클의 휴지시간을 이용하는 데이타 엑세스 장치
JP2723843B2 (ja) デュアルポートメモリ制御回路
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JPH01119823A (ja) 先入れ先出し記憶装置
KR0134461B1 (ko) 스택 겸용 선입 선출 메모리 장치
KR910006684Y1 (ko) 중앙처리장치 신호 제어회로
JP2002050172A (ja) Fifo制御回路
SU1339653A1 (ru) Запоминающее устройство
KR0137408B1 (ko) Fifo의 데이타 입출력 방법
JPH07253920A (ja) Fifo ram コントローラ
JPH02282991A (ja) 先入れ先出しメモリ
JPH05181960A (ja) 画像処理回路
JPH01114961A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH04195344A (ja) レジスタファイル読み出し機構
JPS63138591A (ja) 先入れ先出しメモリ回路
JPH07129368A (ja) パルスマスク回路
JPH0482077A (ja) Fifoメモリ
JPH04321993A (ja) 記憶制御装置
JPS60218146A (ja) 記憶装置アドレス制御方式
JPH0546579B2 (ja)