JPH02117654A - 新規な硫化エイコサノイドおよびそれを含有する医薬ならびに化粧品 - Google Patents

新規な硫化エイコサノイドおよびそれを含有する医薬ならびに化粧品

Info

Publication number
JPH02117654A
JPH02117654A JP1115903A JP11590389A JPH02117654A JP H02117654 A JPH02117654 A JP H02117654A JP 1115903 A JP1115903 A JP 1115903A JP 11590389 A JP11590389 A JP 11590389A JP H02117654 A JPH02117654 A JP H02117654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
group
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763916B2 (ja
Inventor
Braham Shroot
ブラハム シュルー
Christopher Hensby
クリストファ アンスビィ
Jean Maignan
ジャン メイグナン
Gerard Lang
ジェラール ラング
Michel Colin
ミシェル コラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Galderma Research and Development SNC
Original Assignee
Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma filed Critical Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma
Publication of JPH02117654A publication Critical patent/JPH02117654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763916B2 publication Critical patent/JP2763916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、5.8.11−エイコサトリイン酸と
5.8.11.14−エイコサイトリイン酸の新規な誘
導体、そしてアレルギー疾患の治療と予防、皮ふ病と炎
症性疾患の治療のための薬剤としてのその適用および化
粧品組成物へのその適用である。
若干の物質が座瘡のような皮ふ炎症過程、痔廁、湿疹な
どのような皮ふ病で大きな役割を演することは知られて
いる。プロスタグランジン、ヒドロキシエイコサテトラ
エン酸、トロンボオキシサンおよびロイコトリエンなど
、これら物質はすべて、アラキドン酸という共通起源を
もっている(とくにrVOORHEEs−Leukot
rlenes and 01her Llpoxy−g
enase Products 1n the Pat
hogenesis andTherapy of P
soriasis and 0ther Dermat
oses J^rch、Dersatol、、 Vol
、119. 1983年7月。
541〜547参照)。
これら物質の形成は、表皮中に存在するリビド(例えば
燐脂質)とエステル結合されたアラキドン酸の遊離のの
ちの変換に本質的に起因している。
以前、皮ふ疾患の治療のために推奨されたのは、インド
メタシン、ビタミンEのような、プロスタグランジンの
形成を妨げるシクロオキシゲナーゼの抑制剤か、それと
もエイコサテトライン酸のような、リポキシゲナーゼを
抑制しうる物質である。
痔癖の治療のためにはまた、5,8.11.14エイコ
サテトライン酸と5.8.11エイコサテトライン酸お
よびそれらの低級アルキルエステルが提案された(とく
にUS特許−A−4190669で)。
出願人は、意外にも、5.8.11エイコサトリイン酸
又は5,8.11.14エイコサテトライン酸の構造中
の3位にあるメチレン基を硫黄のようなヘテロ原子又は
スルホキシド又はスルホンの基と代えることによって、
シクロオキシゲナーゼとりボキシゲナーゼによって生じ
るアラキドン酸の酵素代謝を抑制する生成物が得られる
ことを発見した。
3位にチオエーテル基をもつこれらの酸は同時に、原価
的にずっと有利であるという利点をもっており、それは
合成の終りの2段階で入手しやすい2つの原料であるプ
ロパルギルアルコールとチオグリコール酸を働かせるか
らである。
チオエーテル、スルホキシド又はスルホンという化合物
は、意外にも、対応する5、8.11エイコサトリイン
酸又は5,8,11.14エイコサテトライン酸とは異
なる生体有効性を示す。
実際に、この新規なスルホキシド基、とくにスルホン基
では、きわめて異なる極性の生成物を得ることができる
。例えば、スルホン基で、ある時には、トリエタノール
アミンのような第3アミンにより塩形成される対応する
3、3ジオキソ−3チア−5,8,11エイコサテトラ
イン酸と3,3ジオキソ−3チア−5,8,11,14
エイコサテトライン酸は水に10%以上溶解するが、鎖
が完全に炭素からなる酸の塩の溶解度は1%以下である
さらに、この2つの、炭素からできている酸の低級アル
キル・エステルは不安定であって、精製中に劣化するが
、例えばメチル3.3ジオキソ−3チア−5,8,11
エイコサトリノエートは問題なく単離されることが知ら
れている。
したがって、本発明は、これらの新規な酸およびエステ
ル、アミドのようなその誘導体を対象としている。
本発明の対象はまた、それら誘導体の調製法である。
本発明の他の対象は、活性物質として上記の化合物を含
む医薬組成物である。
本発明の対象として最後にあげられるのは、化粧の分野
でのそれら化合物の利用、とくに座瘡冶療、日やけ止め
又は日やけ取りのための組成物での、または脂漏治療で
の対応する化粧組成物である。
本発明の他の対象は、この説明とそれにつづく例をよむ
ことであろう。
本発明による化合物は、一般式(I)で表わされること
を本質的な特徴としている。
式中、Aは基+CH2F 2又は+(、’(J−に−致
し、nは0.1又は2にひとしく、Rはヒドロキシル、
式−ORsのアルコキシ、又は次式のアミノ基を示し、 \ [これらの式で、 R1はアルキル(1〜20の炭素をもつ)、モノヒドロ
キシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アリール(a
ryle)又はアラルキル(置換されていることがある
)の基、又は糖残基である。
R2とR3はそれぞれ独立して水素、低級アルキル基:
モノヒドロキシアルキル基(ヘテロ原子が介在している
ことがある)、ポリヒドロキシアルキル基、アリール又
はベンジルの基(置換されていることがある)、アミノ
酸残基又はアミノ糖残基を示す。
R2とR3は同時に、それらにつながれている窒素とと
もに、追加のへテロ原子を含むことがある、および/ま
たはアルキル又はヒドロキシアルキルの基により置換さ
れていることがある複索環を形成できる。コ ならびにその塩、その光学異性体、幾何異性体が含まれ
る。
低級アルキル基とは、1〜6の炭素をもつ基を意味する
20以下の炭素をもつアルキル基のうちから、メチル、
エチル、イソプロピル、ブチル、第3ブチル、2エチル
−ヘキシル、イソオクチル、ドデシル、ヘキサデシル、
オクタデシルの基をあげることができる。
ヘテロ原子が介在していることのあるモノヒドロキシア
ルキル基とは、酸素が介在していることがある、2〜6
の炭素を含む基、とくに2ヒドロキシ−エチル、2ヒド
ロキシ−プロピル又は2ヒドロキシ−エトキシエチルの
基を意味する。
ポリヒドロキシアルキル基とは、好ましくは、2.3ジ
オキシ−プロピル、1,3ジオキシ−2プロピルの基又
はペンタエリスリトール残基のような、3〜6の炭素と
2〜5のヒドロキシル基をもつ基である。
アリール基とは、少くとも1つのハロゲン、OH又は−
NO2の基、低級アルキル基、トリフルオロメチル基又
はカルボン酸基で置換されていることがあるフェニール
基である。
好ましいアラルキル基は、ベンジル又はフェネチルの基
である。
糖残基とは、好ましくは、グルコース、マンノース、エ
リトロース又はガラクトースから誘導される基を意味す
る。
アミノ酸残基は、とくにグルコサミン、ガラクトサミン
、マンノサミン又はメグルミンから誘導されるものであ
る。
共用されるR2とR3はまた、それらにつながれた窒素
とともに曳索環を形成する時、後者は好ましくはピペリ
ジン、ピペラジン、モルホリン、ピロリジン又は4(2
−ヒドロキシ−エチル)ピペラジンの拭である。
本発明による化合物の塩は、少くとも1つの遊離酸基を
含んでいる時にはアルカリ金属又はアルカリ土金属の塩
、もしくは亜鉛、有機アミンの塩または第4アンモニア
の塩のうちから選ばれるか、少くとも1つのアミノ基を
含んでいる時には無機酸又は有機酸の塩、とくに塩化水
素、臭化水素又はくえん酸塩のうちからとくに選ばれる
かする。
本発明によりとくに好まれる酸は、 3チア−5,8,11エイコサトリイン酸、3チア−5
,8,11,14エイコサテトライン酸、 3.3ジオキシ−3チア−5,8,11エイコサトリイ
ン酸、 3.3ジオキシ−3チア−5,8,11,14エイコサ
テトライン酸 およびそれらのアミドである。
本発明による化合物は次の方法を用いて調製できる。
3チア−5,8,11エイコサトリイン酸は1デシン■
)から始まる反応図式A(p、22)にしたがって調製
される。アルキルのハロゲン化マグネシウムのような強
塩基と反応させて1デシンのアニオンを形成し、それを
過剰の1,4ハロゲノ2ブチルと反応させて、1ハロゲ
ノ−2,5テトラデカジイン(2)を得るが、その調製
はフランス特許2584400に記載されている。
このハロゲン化物(2)をプロパルギルアルコールのジ
アニオンと反応させるが、ジアニオンはこのアルコール
を2当量の塩基で処理して前もって形成されているもの
である。利用される塩基は、ブチル・リチウムのような
有機リチウム化合物のような強塩基、又は無水溶媒(好
ましくはテトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのよ
うなエーテル)中のエチル又はプロピルのハロゲン化マ
グネシウムのような有機マグネシウム化合物である。
反応環境の酸性化ののちに2.5.8へブタデカトリイ
ン−1オル(3)が得られ、それを再結晶化により精製
する。
第3段階で、このアルコール(3)は、ジクロロメタン
又は1.2ジクロロ−エタンのような塩素溶媒、又はエ
ーテルのなかで3ハロゲン化燐によって処理される。
その後、1ハロゲノ−2,5,8へブタデカトリイン(
4)をブチルグリコール酸HS−CH2CO2Hのジア
ニオンと直接に反応させるが、ジアニオンは2当量の塩
基でこの酸を処理して形成されているものである。
この場合に用いられる塩基は無機又は有機のものである
が、好まれる塩基はソーダ、苛性カリ文はナトリウムメ
トキシドである。
3チア−5,8,11エイコサトリイン酸(5)は、適
当な溶媒中での結晶化によって精製する。
反 応 図 式 %式% Jσ[A−(CH2)2である一般式(1)の化合物コ
テトライン酸は、同一原理により、1ヘプチン(6)か
ら始まる反応図式Bによって合成される。
1.4ジハロゲノ−ブチルにより処理された1ヘプチン
のアニオンは1ハロケノー2.5ウンデカジイン(7)
となる。この合成はフランス特許申請Nα861841
9にとくに記載されている。
式(7)の11の炭素をもつハロゲン化物の、1ヒドロ
キシ−2,5,8テトラデカトリイン(8)への変換は
プロパルギルアルコールのジアニオンの働きによって実
現される。その際、式(3)のこのアルコールは、3ハ
ロゲン化燐の働きにより式(9)の1ハロゲノ−2,5
,8テトラデカトリインに変換される。
前記の2段階と同じ実験条件によって、ハロゲン化物(
9)は、プロパギルアルコールのジアニオンの働きによ
り2,58.11へブタデカテトラトライン−1オル(
10)に変換される。そして、それは3ハロゲン化燐の
働きにより1ハロゲノ−2,5,8,11へブタデカテ
トライン(11)に変換される。
反 応 図 式 −形成(I′)の酸は、酸をエステルに変換させる従来
法によって、換言すれば酸中のアルコールの働きによる
か、または(I′)の酸のナトリウム又はカリウムのカ
ルボキシル基によるハロゲン化アルキルのハロゲンの置
換反応によるかして対応するエステル(II)に変換で
きる。
上記の式で、R1は前述した意味をもち、Xは塩素又は
臭素のようなハロゲンを示す。
本発明による、Rが (0)n C3H1、−A−CH2+CミC−CH2+3S−CH
2CO2H\ の群を示す一般式(1)と定義される一般式(III)
のアミドは、有機溶媒中のアミンに式(■′)の活性化
された形態の酸を反応させて得られる。この活性化され
た形態の酸は、酸塩化物でも無水物でも、あるいは酸溶
液にカルボニールシアミダゾール(C,D、I)を加え
ることにより形成される中間体でもよい。
今のべた反応は、好ましくは、ジメチルホルムアミドか
、あるいはジクロロメタン又は1,2−ジクロロ−エタ
ンのような塩素溶媒のような溶媒のなかで行なわれる。
この反応はとくに次の反応図式により行なわれる。
C3H1□−A−CH2+3SC−CH2+3S−CH
2Co−N(III) チオグリコールアミドが容易に入手できる時には、チオ
グリコールアミド(13)から、前もって形成されてい
るチオレートにより(4)または(If)のハロゲン化
物を処理することによって、式(1′)の酸の中間体を
経ずに、構造(III)のアミドが直接に得られる(反
応図式C)。このチオグリコールアミドは、チオグリコ
ール酸エチル(14)にアミン \ を作用させて調製される。実際には、この方法はもつと
簡単である。(4)又は(11)のハロゲン化物、なら
びにチオグリコールアミドのナトリウム塩とカリウム塩
は、メタノール又はエタノールのなかで調製する。(4
)又は(11)のハロゲン化物は精製されておらず、そ
の反応混合物は、1当量の塩基で塩形成されたチオグリ
コールアミドのアルコール溶液に直接加えられる。
−形成(1)(n−1又は2)のスルホキシド又はスル
ホンは、対応するチオエーテルから、塩化メチレン又は
1,2ジクロロ−エタンのような有機溶媒のなかでの1
〜2当量の有機過酸■Uの働きによって調製される。(
反応図式D)反応図式D C5H,1−A−CH2+c=c−ca2+3S−CH
2COR↓ (0)。
(15)の1当量:n−1 (I5)の2当量:n−2 −i式(1)に定義されているスルホキシドはまた、対
応するチオエーテルの酸化によって臭化ナトリウムに合
成できる。
本発明による、式(1)の化合物は、アラキドン酸の代
謝抑制に対して、とくに、炎症過程で大きな役割を演す
るロイコトリエン又はヒドロキシル酸の形成の原因とな
るリポキシゲナーゼのレベルで、とりわけ著しい効力を
示す。
これらの化合物は、医薬に許される媒体又は稀釈剤をも
含む組成物の助けで人間又は動物に投与できる。それら
は同時に、必要ならば、拮抗作用のない、他の活性物質
に結合できる。
本発明による、医薬または獣医薬の組成物は、体の系統
又は局部に投与できる。
経口投与のためには、それらの組成物は、錠剤、カプセ
ル、糖衣錠剤、座薬、シロップ、懸濁液、溶液、散剤、
顆粒、エマルジョンなどの形態にできる。
局所投与のためには、それらの医薬組成物はとくに、軟
膏、染料、クリーム、ポマード、散剤、貼布、混晶タン
ポン、溶液、ローション、ゲル、スプレー液、シャンプ
ー又は懸濁液の形態、あるいは油脂を任意に含んでいる
イオン性の、又は非イオン性のリピド微粒分散状物の形
態をとる。
局所に投与される組成物は、臨床指示により、無水の形
態にも含水の形態にもできる。
目に投与するためには、薬局方指示・により25μm以
下の粒度をもつ懸濁液の形態をした無菌の含水点眼薬を
利用できる。同時に、活性物質が溶解する眼軟膏を提案
できる。この軟膏はポリエチレングリコールの適当な混
合物を含むであろう。
吸入投与のためには、ヒドロエタノール溶液又は適当な
粒度をもつ分散相にある懸濁液が口腔咽頭に噴霧される
本発明による医薬組成物はまた、非経口で、とくに静脈
内、筋肉内、腹腟内、皮下又は皮内に投与される。
非経口の、とくに注射による投与のために、水のような
無菌媒体中の活性物質が利用される。活性物質は懸濁さ
れているか、その媒体又はイオン性又は非イオン性のリ
ピド微粒のなかに溶解している。
筋肉内又は皮下への投与のために、組成物は下記の形態
にできる。すなわち、 分散含水溶質、例えばベンジルアルコール、ナトリウム
カルボキシセルローズ、塩化ナトリウム;ソルビトール
争オレイルエステルと無水ソルビトール(商品名「Po
1ysorbate 80J )の混合物での20モル
のエチレンオキシドの濃化生成物、注射液用水の混合物
のなかの懸濁液、 わずかな%のエチルアルコールが付加された、又は付加
されていない注射液用植物油(例えば、ひまし油)から
なる非含水溶媒のなかの溶液。
非含水溶質の殺菌は濾過によって行なわれるだろつ0 本発明による化合物はまた、化粧品に、とくにクリーム
−日やけ止め、日やけ取り、鎮静、脂漏治療、座瘡治療
のための製品のような皮ふ用ローション、あるいはシャ
ンプーのなかに利用できる。
本発明による、医薬および/または化粧品の組成物は、
不活性か、薬力学的または美容的に活性の添加剤、とく
に下記のものを含みうる。
−チアモルホリンとその誘導体又は尿素のような水和剤
;S−カルボキシメチルシスティン、S−ベンジルシス
テアミンとそれらの誘導体、チオキソロンのような脂漏
治療剤;エリスロマイシンとそのエステル、ネオマイシ
ン、クリンダマイシンとその誘導体、又はテトラサイク
リンのような抗生物質;サリチル酸とα−ヒドロキシカ
ルボン酸のような角質化を妨げる薬剤;  rMino
xldil J(2,4ジアミノ−6ピペリジノービリ
ミジン3オキシド)とその誘導体、ジアゾキシドと「フ
ェニトイン」のような毛髪再生を促進する薬剤ニステロ
イド系又は非ステロイド系の別の抗炎剤;カロチノイド
、と(にβ−カロチン;アントラリンとその誘導体のよ
うな痔疵治療材;ホスフォリパーゼA、の抑制剤;イミ
ダゾール、トリアゾール、アリルアミン又はチオカルバ
メ−1・のような抗真菌剤。
本発明による組成物はまた、風味向上剤、保存剤、安定
剤、調湿剤、pH値調節剤、浸透圧調節剤、乳化剤、U
V−AとUV−Bのフィルター;α−トコフェロール、
ブチルヒドロキシアニソール又はブチルヒドロキシトル
エンのような酸化防止剤1局所麻酔剤、緩衝剤などを含
むことができる。
本発明による組成物は、それ自体よく知られた、遅効ま
たは漸進的遊離の形態で調合できる。組成物は最後に、
イオン性微粒(リポシム)又は非イオン性微粒を含むこ
とができる。
本発明による、−形成(1)記載の活性物質は、医薬又
は化粧品の組成物のなかに、その総重量の0、C11〜
10重−%、好ましくは0. 1〜5重量%の割合で存
在する。
医薬への適用において、その使用法は医師によって決定
され、患者の年令、体重および反応、ならびに症状の程
度にしたがい変えられる。服量は一般的に0.05〜5
00ff1g/kg/日、好ましくは0.5〜1100
ff1/kg/日である。使用期間は、症状の程度によ
り可変であり、断続又は断続しての1〜12週間としj
フる。
本発明は同時に、アレルギー疾壱の治療と予防を目的と
する医薬又は獣医薬の組成物のなが、および皮ふ病と炎
症疾患の治療での式(I)の化合物の利用を対象として
いる。
以下の例は本発明を解説する1]的をもっているが、そ
れらに限定されはしない。
調製 第1段階で、1000m3の無水THF (テトラヒド
ロフラン)中に稀釈された53gのプロピルクロライド
を、通常温度の不活性雰囲気中で撹拌された、無水TH
F300cm3中のマグネシウム16.43gの懸濁液
に流加することによりプロピルマグネシウムクロライド
を調製する。この反応はプロピルクロライドの導入後3
時間、THFの還流下に反応混合物を保っておくことに
よって終了する。
第2段階で、プロパルギルアルコール19gを、0℃に
冷却された前記反応混合物に撹拌しながら加えることに
よって、プロパルギルアルコールのジアニオンを形成す
る。導入の終りに混合物を通常温度でさらに1時間半撹
拌する。つづいてシアン化銅0.5 gを加えて、やは
り通常温度でさらに1時間半撹拌する。こうして得られ
た混合物を0℃に冷却して、それに40.54 gの1
クロロ−2゜5テトラデカジインを流加する。この混合
物を通常温度で1晩放置してから、9時間還流下に保つ
それから、溶媒を真空蒸発によって除去し、得られた残
留分を塩化メチレンで抽出する。つづいて、有機相を水
洗し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃化する
。得られた固体を350cm3の沸とうするヘキサン中
に溶解する。冷却によって所期のアルコールが結晶化す
る。それを遠心分離し、乾燥させる。融解点48℃の白
色結晶の2゜5.8ヘプタデカトリイン−1オル25g
が得られる。その’HNMRスペクトルは所期の構造に
一致する。
2.5.8.11へブタデカトライン−1オルの調製 例Aのように、プロパルギルアルコールのジアニオンを
プロピルマグネシウムクロライドとの交換により調製す
る。
第1段階で、無水THF600m3中において18gの
マグネシウムをクロロプロパン72cm3で処理する。
つづいて、マグネシウムが完全に変換された時に、通常
温度でプロパルギルアルコール21.8cm3を加える
。通常温度で2時間撹拌したのち、シアン化銅3.5g
を導入する。
混合物を通常温度でさらに2時間撹拌後0℃に冷やし、
それに下記のようにして調製される1ブロモ−2,5,
8テトラデカトリイン1当量を加える。
無水エーテル300cI113中に溶けた2、  5.
8テトラデカトリイン−1オル50gに3臭化燐12.
5cm3を加え、つづいてピリジンO,1cm3を加え
る。こうして得られた混合物を3時間還流下に保つ。つ
づいて、通常温度でそれを重炭酸ナトリウムの溶液に注
ぎこむ。エーテル相をデカンテーションし、水で洗い、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、そのあと減圧下で蒸発さ
せる。1ブロモ−2゜5.8テトラデカトリインを無水
THE30cI113中に溶解して、プロパルギルアル
コールのジアニオンを含む反応混合物中に導入する。
この導入の終りに、混合物を2時間撹拌したのちに1晩
放置する。それから塩化アンモニウムの冷やされた溶液
に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出する。集められた酢酸エ
チルの相を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。そ
して溶媒を真空蒸発で除去する。得られた黒味をおびた
生成物を150cm3の沸とうするヘプタンによって5
回抽出する。冷却により2.5,8.11へブタデカト
ライン−1オルが結晶化する。融解点が54〜56℃の
白味がかったクリーム色の結晶25gが得られる。
1−ブロモ−2,5,8−へブタデカトリインを別に調
製する。
無水エーテル150cII+3中で撹拌された2、5゜
8デカトリイン−1オル(3)15g、3臭化燐2゜2
CI113、ピリジン3滴の混合物を不活性雰囲気中で
2時間線とうさせる。つづいて、通常温度で混合物を重
炭酸ナトリウムで、次いで水で洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾過されたこの溶液を、下記のようにして
調製されるチオグリコール酸カリウムの溶液を直接加え
る。
通常温度の不活性雰囲気中でカリウム8.9gをメタノ
ール150cmB中に溶解したチオゲルコール酸4.7
cm3に加える。通常温度で2時間撹拌する。こうして
形成されたチオグリコール酸のジアニオンに、前もって
調製された臭化エーテル溶液を加える。臭化物の置換反
応はきわめて速い。臭化物が完全に変換された時に、反
応混合物を酸性化された水に注ぎ入れる。エーテル相を
デカンテーションし、水で洗い、硫酸マグネラムで乾燥
させ、溶媒を蒸発させる。得られた精製前の酸を沸とう
しているヘプタン中で2回再結晶化する。63℃で融解
するページ色の結晶の形態で3チア−5,8,11工イ
コサトリイン酸9gが得られる。
その Hおよび13CNMRスペクトルは所期の構造に
一致する。
所期の生成物は半水和物の形態で分析される。
元素分析:CHOS、  l/2H20HOS 計算値 69.68  8.3L  12.21  9
.79実測値 69.75  7.52 12.77 
 9.93gがえられる。
0℃の不活性雰囲気中で、メタノール30cm3に溶け
たN−エチルチオグリコールアミド2.43gとナトリ
ウムメトキシド1.2gを1時間撹拌する。
c)  1ブロモ−2,5,8へブタデカトリインの調
製 エチルエーテル20cmB中の2. 5.8へブタデカ
トリイン−1オル5g、ピリジン1滴、3臭化燐2gの
混合物を3時間還流下に保つ。つづいてエーテル相を重
炭酸ナトリウムで洗い、次いで水洗して、硫酸マグネシ
ウムで乾燥させる。
チオグリコール酸エチル60gとエチルアミンの33%
水溶液150cm”の混合物を不活性雰囲気中で48時
間撹拌する。N−エチルチオグリコールアミドを真空蒸
留で精製する。沸とう点が95〜b 上記操作によって調製された1ブロモ−2,58へブタ
デカトリインのエーテル溶液を、上記b)の操作により
、0℃の不活雰囲気中の撹拌で調製されたN−エチルグ
リコールアミドのナトリウムチオレートの溶液に流加す
る。得られた混合物を付加後1時間撹拌する。つづいて
、溶媒を真空蒸発によって除去する。得られた生成物を
塩化メチレン1000m3に溶かす。有機相を水洗し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、濃化してから、シリカゲル
・カラムに沈殿させる。所期のアミドを塩化メチレン/
酢酸エチル(97−3)混合物で溶離する。溶離液の蒸
発のあと、イソプロピルエーテル中で再結晶化される生
成物6gを単離する。3チア−N−(エチル)−5,8
,11工イコサトリインアミド4gが得られる。これは
融解点が59℃のページ色の結晶である。
HNO3 計算値 72.99 9.04 4.05 4.63 
9.29実測値 73.18 9゜08 3.85 4
.83 9.32a)N−(2ヒドロキシ−エチル)チ
オグリコ不活性雰囲気中で撹拌された、チオグリコール
酸エチル13gとエタノールアミン17gの混合物を温
度70〜80℃に1時間保ち、つづいて130℃に半時
間保つ。
N−(2ヒドロキシ−エチル)チオグリコールアミドを
沸とう点(Tab)= 152℃15.3Paの蒸留に
よって精製する。
0℃の不活性雰囲気中で撹拌された、メタノール15c
Tn3中のN−(2ヒドロキシ−エチル)チオグリコー
ルアミド1.35gに、メタノール15cm3に溶けた
ナトリウムメトキシド0.54iを加える。
臭素誘導体を導入するまえに1時間撹拌する。
c)  1ブロモ−2,5,8へブタデカトリインの調
製 この臭化物は、上記例2c)のように、エチルエーテ1
5cL113中の3臭化燐1gによって処理された2、
  5.8へブタデカトリイン−1オル2.44gから
調製される。
d)  1ブロモ−2,5,8へブタデカトリインのエ
ーテル溶液を、N−(2ヒドロキシ−エチル)チオグリ
コールアミドのナトリウムチオレートのメタノール溶液
に加える。この反応の終りに、溶媒の混合物を真空蒸発
により除去する。生成物を塩化メチレン50cm3中に
溶解する。
有機相を水洗し、デカンテーションし、硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濃化し、シリカゲル・コラムに沈澱させ
る。塩化メチレンのような溶離液を用いて、不純物を除
去したのち、酢酸エチルでアミドを取りだす。溶離液の
蒸発ののち、得られた結晶をペンタンで洗う。融解点が
77℃の3チア−N−(2ヒドロキシ−エチル) −5
,8,11エイコサトリインアミド1.5gがこうして
得られる。IRおよびlHNMRのスペクトルは所期の
構造に一致する。
元素分析は、部分的に水和した生成物 CHNo  S、  L/4H20に一致する。
CHN     OS 計算値 68.90 8.87 3.82 9.83 
8.75実測値 138.78 8.75 3.85 
10.25 8.75塩化メチレン15cm3中で0℃
で撹拌された3チア−N−(エチル)−エイコサトリイ
ンアミド1gに、塩化メチレン10艶3に溶けた90%
m−クロロ過安息香酸0.53gを滴加する。
1時間後、反応媒体を重炭酸ナトリウムで、ついで水で
洗う。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、シリカゲル
・カラムに沈澱させる。
所期のスルホキシドは塩化メチレン/酢酸エチル(80
/20)混合物で溶離される。溶離液を蒸発させたのち
に、イソプロピルエーテル100cII+3中で再結晶
化される生成物0.8gを単離する。
3オキソ−N−(エチル)−3チア−5,8゜11エイ
コサトリインアミド0.5gが得られる。
それは融解点が77℃の白色結晶である。
CHN      O5 計算値 e5.25 8.34 3.62 14.48
  g、29実測値 65.00 7.95 3.13
0 14.45 8.23塩化メチレン20c+n3中
で0℃で撹拌された3チア−N−(エチル) −5,8
,11工イコサトリインアミド1gにm−クロロ過安息
香酸の2.1当量を含む塩化メチレン20cm3を滴加
する。この導入ののちに反応a合物を室温で2時間撹拌
し、つづいて重炭酸ナトリウムの水溶液で洗い、最後に
水洗する。
真空蒸発による塩化メチレンの除去ののち、所期のスル
ホンを微量の酢酸エチルの存在下でイソプロピルエーテ
ル中で再結晶化する。融解点が83℃のページ色の結晶
の形態で3,3ジオキソ−N−(エチル)−3チア−5
,8,11エイコサトリインアミド0.75gが得られ
る。IRとlHN M Rのスペクトルは所期の構造に
一致している。
生成物は半水和物の形態で分析される。
元素分析:CHNOS、  1/2H20塩化メチレン
500m3と蟻酸5cII+3のなかで0℃で撹拌され
た3チア−5,8,11工イコサトリイン酸6gに11
0容積倍の過酸化水素6cIT+3を加える。
混合物を通常温度で48時間放置したのち、約25cm
3に濃化し、0℃に冷やす。
所期の生成物が結晶化する。それを遠心分離し、ジクロ
ロメタンで洗い、乾燥させ、つづいて蟻酸中で再結晶化
させる。融解点が132℃の白色結晶の形態で3,3ジ
オキソ−3チア−5,8,11エイコサトリイン酸が得
られる。
元素分析” 19H26048 C 計算値 B5.ll 実alll値 64.82 7.47 7.10 OS L8.25   9.14 17.93   8.86 メタノール50cm3中の3.3ジオキソ−3チア−5
,8,11工イコサトリイン酸1gを、硫酸の存在下で
48時間還流下に保つ。つづいて混合物を通常温度で濾
過する。メタノールを減圧下で蒸発させる。
所期の生成物はイソプロピルエーテル中で再結晶化する
。融解点が69℃の真珠母色の箔片の形態でメチル3.
3ジオキソ−3チア−5,8,11エイコサトリノエー
ト0.75gか得られる。
1.2ジクロロ−エタン500m3中にあって、通常温
度の不活性雰囲気中で撹拌された3チア5.8.11エ
イコサトリイン酸3.18gにカルボニールジイミダゾ
ール3g:を加える。こうして得られた混合物を40〜
50℃の温度に3時間保つ。
それから溶液を約10℃に冷却して、ジグリコールアミ
ン2.1Ofを加える。導入を終了して2時間後に反応
混合物を塩化アンモニウムの飽和溶液に注ぎこむ。有機
相をデカンテーションし、水洗し、つづいて硫酸マグネ
シウムで乾燥させ、最後に獣炭で処理する。溶媒は真空
蒸発によって除去する。
得られた生成物は冷却により結晶化する。それをイソプ
ロピルエーテル中で再結晶化させる。こうして、融解点
が56℃の白味がかったクリーム色の結晶の形態で3チ
ア−N−[(2ヒドロキシエチル)−オキシエチル]−
5,8,11エイコサトリインアミド3gを単離する。
元素分析: C23H35N Oa Sの調製 CHN      O3 計算値 G11.ll  8.70 3.45 11.
83 7.91実7111値 B8.013 8.68
 3.48 12.01 7.88酸の1月製 1ブロモ−2,5,8,11へブタデカテトラインとチ
オグリコール酸のジアニオンを別々に調製する。
一1ブロモ−2,5,8,11へブタデカテトライン 無水エーテル15cm3中で遮光されて撹拌された2、
5,8.11へブタデカテトライン−1オル5g、3臭
化燐1..25c+n3、ピリジン1滴の混合物を2時
間還流下に保つ。つづいて溶液を冷やされた水100c
m3中に注ぎ、エチルエーテルで2回抽出する。エーテ
ル相を重炭酸ナトリウム溶液で、次いで水で洗い、最後
に硫酸ナトリウムで乾燥する。
一千オグリコール酸のジアニオン 不活性雰囲気中で撹拌された、メタノール50印3中の
チオグリコール酸1.[1cm3を0℃に冷却して、ナ
トリウムメトキシド2.6gを加える。つづいて室温で
2時間撹拌する。
この溶液を再び0℃に冷却してから、1ブロモ−2,5
,8,11へブタデカトラインを含むエーテル溶液を加
える。半時間で反応を終了する。
反応混合物を硫酸(IN)の溶液200cm3に注ぎ入
れ、エーテル相をデカンテーションし、水洗し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させて、溶媒は減圧下で蒸発させる。
得られた生成物をヘプタン中で撹拌する。結晶を遠心分
離し、乾燥させる。3チア−5,8,11,14エイコ
サテトライン酸4゜2gをイソプロピルエーテル中で再
結晶化させる。
融解点が70℃の白味をおびたクリーム色の結晶3gが
得られる。
元素分析:C19H2202S C 計算値 72.57 実測値 72.50 7.05 6.97 to、ta 10.26 !0.20 10.12 cIn3中で再結晶化させる。
融解点が57〜58℃の白色結晶の形態で3チア−N−
[(2ヒドロキシ−エチル)オキシェチルコー5.8,
11.14エイコサテトラインアミド0.5gが得られ
る。このアミドを水和した形態で分析する。
元素分析: C2aHatN Oa S 、lハ町O遮
光された不活性雰囲気中で、カルボニールシアミダゾー
ル0.53gを、無水ジメチルホルムアミド20国3中
に溶けた3チア−5,8,11,14エイコサテトライ
ン酸0.5gに加える。この混合物を50℃に2時間保
つ。
つづいて、通常温度でジグリコールアミン0.33gを
加えてから、反応混合物を1晩放置する。翌日、混合物
を酸性化されたCHCl、IN)冷やされた水100c
lT+3に注ぎ入れ、塩化メチレン50cI113によ
って3回抽出する。有機相を集め、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、溶媒を減圧下で除去する。所期のアミドをイソ
プロピルエーテル60CHN     O8 計算値 68.04 7.80 3.45 12.80
 7.90実測値 88.02 7.85 3.47 
12.80 7.84遮光された10℃の不活性雰囲気
中で撹拌した、ジオキサン10cIn3中の3チア−5
,8,11゜14エイコサテトライン酸0゜5gに、臭
化ナトリウム1当量を含む水10cIn3を撹拌しなが
ら加える。2時間後にスルホキシドが沈澱する。それを
遠心分離し、減圧下で乾燥させ、つづいてイソプロピル
エーテル中で結晶化させる。
融解点が92℃の白味がかったページ色の結晶の形態で
3オキソ−3チア−5,8,11,14工イコサテトラ
イン酸300gが得られ、水和した形態で分析される。
元素分析:C1゜H2203S、 1/4H20晩放置
する。翌日、形成された沈澱物を遠心分離し、減圧下で
乾燥させる。
融解点が142℃の白色結晶の形態で3.3ジオキソ−
3チア−5,8,11,14エイコサテトライン酸0.
7gが得られる。この生成物を水和した形態で分析する
HO3 計算値 68.12  6.78 15.52  9.
57実測値 68.18   [i、69 15.55
  9.05HS 計算値 65.20   B、52  9.02実JI
IJ値 64.44   B、42  8.%以下の例
は、本発明による医薬および/または化粧品の組成物を
説明することを目的としている。
遮光された不活性雰囲気中で撹拌されて、塩化メチレン
10cm  と蟻酸1cm3の混合物中に溶けた3チア
−5,8,11,14工イコサテトライン酸1gに酸化
した(9.8N)水1.05cm3を流加する。2時間
撹拌したのち、混合物を通常温度で1例1 次の組成物の製造ニ 一3チア−N−[(2ヒドロキシ− エチル)オキシエチル]−5,8゜ 11エイコサトリインアミド (1,5g: =1プロパツール         50.00g−プ
ロピレングリコール       lO,oog−ヒド
ロキシプロピルセルローズ   2.00g−水   
         100.OOgとする量この組成物
は局所投与されうるゲル状である。
例2 次の組成物の製造ニ 一3チア−(N−2ヒドロキシ−エ チル)−5,8,11エイコトリイ ンアミド                5.OOg
=微細化ポリエチレン        io、00g−
ミリスチン酸イソプロピル 100、OOgとする量 この組成物は局所投与用疎水性軟膏の形態である。3チ
ア−(N−2ヒドロキシ−エチル)−5゜8.11エイ
コサトリインアミドを3,3ジオキソ−N−(エチル−
3チア−5,8,11エイコサトリインアミドに代えて
も良好な結果が得られる。
例3 次の組成物の製造ニ ー3,3ジオキソ−N−(エチル) −3チア−5,8,11エイコサト リインアミド             1.00 g
−カプロン酸、カプリル酸、ステア リン酸のトリグリセライド     40.0Of=カ
プロン酸、ステアリン酸のトリ グリセライド           30.00 g−
ワセリン             20.00゜−ワ
セリン浦        100.00gとする量この
組成物は局所投与用疎水性軟膏の形態をしている。
例4 次の組成物の製造: =3.3ジオキソ−3チア−5,8゜ 11エイコサトリイン酸 一セチルアルコール 一20モルの酸化エチレンでオキシ エチレン化されたセチルアルコール 0.50f 6.40i 2.10g −モノステアリン酸グリセロール   2.00に一カ
プロン酸とカプリル酸のトリグ リセライド             15.00g−
プロピレングリコール       10.00g−水
            100.00gとする量この
組成物は局所投与用クリームの形態である。
例  5 次のローションの製造ニ ー3,3ジオキソ−3チア−5,8゜ 11エイコサトリイン酸        0.LOg−
エタノール            50.OOg−プ
ロピレングリコール  100.00gとする全前記の
例1〜5の組成物はすべて、遮光された不活性雰囲気中
で製造・貯蔵される。
例6 次の組成物の製造ニ 一3チア−N−(2ヒドロキシ−エ チル)−5,8,11エイコサトリ インアミド             0.1Of−無
水エタノール         1.00cm3−香料
、保存剤           必要量−グリセロール
       5.00cm3とする量この組成物は、
5cTn3の褐色ガラス・アンプルに入れられて、ドリ
ンクされる。
例7 次の組成をもつ散剤を含むカプセルの製造ニー3チア−
N −[(2ヒドロキシ−エチル)オキシエチルツー5
.8.11 14エイコサテトラインアミド    0.025g微
細結晶セルローズ       0.020g−とうも
ろこし澱粉         0.100g−コロイド
シリカ          0.020g−ステアリン
酸マグネシウム     O,185g例8 次の組成をもつ、微粒分散状のゲルの製造ニー3チア−
5,8,11エイコサト リイン酸               0.IOg−
ホスファチジルコリン       5.00g−ブチ
ルヒドロキシトルエン     0.lOg−網状ポリ
アクリル酸(商品名 rcARBOPOL 940J 、 GOODRIC1
1社)    0.50g−p−ヒドロキシ安息香酸メ
チル   o、oig−希釈されたHCΩ又はNaOH pH値−7,4必要量 −0,9%N a C#       100.00g
とする量その製造法は次の段階を含む。
No、1)p−ヒドロキシ安息香酸メチルを0,9%N
aCj7溶液に溶かす。
N11L2)ブチルヒドロキシトルエンを数mlのCH
Cg3に溶解して、そこにホスファチジルコリンを加え
たのちに、CHCjl13の量を60m1とする。その
全体を溶解するまで磁気的に撹拌し、3チア−5,8,
11エイコサトリイン酸を加えて、溶解するまでふたた
び撹拌する。
つづいて、回転式エバポレータ中でリビド相を乾燥させ
て、CHCN 3を蒸発させる。
Nα3)第1段階で得られた溶液を、適当な機械的撹拌
(20℃、20 Orpmで3時間ンを行いながら、第
2段階で得られたリビド相に加える。その結果、直径0
.5μm〜5μ■の微粒の乳状で均質の分散状物が得ら
れる。
NQ、4)撹拌しながら前記分散状物にrcARBOP
OL940」を雨のようにして加え、ゲルのpH値を希
釈されたソーダで7.4に調節する。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の一般式( I )で表わされることを特徴とす
    る化合物、およびその塩、その光学異性体、幾何異性体
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Aは基■CH_2■_2または■C≡C■に一致し、n
    は0.1又は2に等しく、 Rはヒドロキシル、式−OR_1のアルコキシ、又は次
    式のアミノ基を示す。 ▲数式、化学式、表等があります▼ これから2式で、 R_1はアルキル(炭素1〜20をもつ)、モノヒドロ
    キシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、アリール又は
    アラルキル(置換されていることがある)の基、又は糖
    残基を示し、 R_2とR_3はそれぞれ独立して水素、低級アルキル
    ;モノヒドロキシアルキル(ヘテロ原子が介在している
    ことがある)、ポリヒドロキシアルキル、アリール又は
    ベンジル(置換されていることがある)の基、アミノ酸
    又はアミノ糖の残基を示し、 共用されるR_2とR_3はまた、それらにつながれた
    窒素とともに、追加のヘテロ原子を含むことのある、お
    よび/またはアルキル又はヒドロキシアルキルの基で置
    換されていることのある複素環を形成する。]
  2. (2)一般式( I )でアルキル基はメチル、エチル、
    イソプロピル、ブチル、第3ブチル、2エチル−ヘキシ
    ル、イソオクチル、ドデシル、ヘキサデシルおよびオク
    タデシルの基のうちから選ばれていること、ヘテロ原子
    が介在していることのあるモノヒドロキシアルキル基は
    、酸素が介在していることがあつて、2〜6の炭素をも
    つ基を表わすこと、ポリヒドロキシアルキル基は3〜6
    の炭素と2〜5のヒドロキシ基をもつ基を表わすこと、
    アリール基はフェニール基(少くとも1つのハロゲンで
    置換されていることのある)、−OH、−NO_2の基
    、低級アルキル基、トリフルオロメチル基又はカルボン
    酸基であること、アラルキル基はベンジル又はフェネチ
    ルの基から選ばれていること、糖残基はグルコース、マ
    ンノース、エリトロース又はガラクトースから誘導され
    る残基のうちから選ばれる残基であること、アミノ酸残
    基はグルコサミン、ガラクトサン、マンノサミン又はメ
    グルミンの残基のうちから選ばれていること、つながれ
    た窒素とともにR_2とR_3によつて形成される複素
    環はピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピロリジン
    又は4−(2ヒドロキシ−エチル)−ピペラジンの基の
    うちから選ばれることを特徴とする、前記第1項記載の
    化合物。
  3. (3)塩は、少くとも1つの遊離酸基を含んでいる時に
    はアルカリ金属、アルカリ土金属、亜鉛、有機アミンの
    塩のうちから選ばれるか、少くとも1つのアミノ基を含
    んでいる時には塩化水素、臭化水素又はくえん酸塩のう
    ちから選ばれる無機塩又は有機塩から選ばれるかするこ
    とを特徴とする、前記第1又は第2項記載の化合物。
  4. (4)3チア−5,8,11エイコサトリイン酸、3チ
    ア−5,8,11,14エイコサテトライン酸、 3オキソ−3チア−5,8,11エイコサトリイン酸 3オキソ−3チア−5,8,11,14エイコサテトラ
    イン酸 3,3ジオキソ−3チア−5,8,11エイコサトリイ
    ン酸 3,3ジオキソ−3チア−5,8,11,14エイコサ
    テトライン酸 およびそれらのアミドがかかわつていることを特徴とす
    る、前記第1〜3項のいずれかに記載の化合物。
  5. (5)第1段階で式¥(2)¥で表わされる1ハロゲノ
    −2,5テトラデカジインを C_8H_1_7−C≡C−CH_2−C≡C−CH_
    2X¥(2)¥ プロパルギルアルコールのジアニオンと反応させて、式
    ¥(3)¥で表わされる2,5,8ヘプタデカトリジイ
    ン−1オルを得、 C_8H_1_7−C≡C−CH_2−C≡C−CH_
    2−C≡C−CH_2OH¥(3)¥ン化燐によつて処
    理して、式¥(4)¥の1ハロゲノ−2,5,8ヘプタ
    デカトリインを得て、 −C≡C−CH_2−C≡C−CH_2−C≡C−CH
    _2X¥(4)¥第3段階で、化合物¥(4)¥をチオ
    グリコール酸のジアニオンと反応させて3チア−5,8
    ,11エイコサトリインを調製することを特徴とする3
    チア−5,8,11エイコサトリイン酸調製法。
  6. (6)第1段階で、式¥(7)¥の1ハロゲノ−2,5
    ウンデカジインを C_5H_1_1−C≡C−CH_2−C≡C−CH_
    2X¥(7)¥ プロパルギルアルコールのジアニオンと反応させて、式
    ¥(8)¥の1ヒドロキシ−2,5,8テトラデカトリ
    インを得、 C_5H_1_1−C≡C−CH_2−C≡C−CH_
    2−C≡C−CH_2OH¥(8)¥の3ハロゲン化燐
    の作用によつて式¥(9)¥の1ハロゲノ−2,5,8
    テトラデカトリインに変換し、C_5H_1_1(C≡
    C−CH_2)_3−X¥(9)¥第3段階で、プロパ
    ルギルアルコールのジアニオンを式¥(9)¥のハロゲ
    ン化物と反応させて、式¥(10)¥の2,5,8ヘプ
    タデカトライン−1オルを得、C_5H_1_1(C≡
    C−CH_2)_4−OH¥(10)¥第4段階で、3
    ハロゲン化燐の働きでこれを式¥(11)¥の1ハロゲ
    ノ−2,5,8,11ヘプタデカテトラインに変換し、 C_5H_1_1(C≡C−CH_2)_4−X¥(1
    1)¥第5段階で、式¥(11)¥の1ハロゲノ−2,
    5,8,11ヘプタデカテトラインをチオグリコール酸
    のジアニオンと反応させて、3チア−5,8,11,1
    4エイコサテトラインを形成することを特徴とする、3
    チア−5,8,11,14エイコサテトライン調製法。
  7. (7)式( I ′) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ′) の化合物と式HOR_1のアルコールとを酸性溶媒中で
    反応させること、またはハロゲン化アルキルXR_1ハ
    ロゲンの置換反応を( I ′)のナトリウム又はカリウ
    ムのカルボキシル塩との反応によつて行うことを特徴と
    する、式(II)のエステルの調製法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)
  8. (8)式( I ′)の活性化された形態の化合物を▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ′) 溶媒中で次式のアミンと反応させることを特徴とする、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2とR_3は前述した意味をもつ)式(I
    II)で表わされるアミドの調製法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 意味をもつ)
  9. (9)式¥(4)¥の1ハロゲノ−2,5,8ヘプタデ
    カトリイン、 C_8H_1_7−C≡C−CH_2−C≡C−CH_
    2−C≡C−CH_2X¥(4)¥もしくは式¥(11
    )¥の1ハロゲノ−2,5,8,11ヘプタデカトライ
    ンを C_5H_1_1(C≡C−CH_2)_4−X¥(1
    1)¥次式のアミンの働きによつて得られたチオレート
    によつて処理することを特徴とする、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2とR_3はチオグリコール酸エチルにて
    の前記第1項に示された意味をもつ) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) れた意味をもつ)
  10. (10)前記第5〜9項のいずれかに記載の方法のいず
    れかによつて調製されたチオエーテルを有機溶媒中の1
    〜2当量の有機過酸と反応させることを特徴とする、一
    般式( I )で表わされるスルホキシドとスルホンの調
    製法。 (式中、nは1又は2である)
  11. (11)前記第1〜4項のいずれか記載されているよう
    な化合物を含むことを特徴とする医薬品。
  12. (12)医薬に許される媒体又は希釈剤の存在下で前記
    第1〜4項のいずれかに記載されているような化合物を
    少くとも1種含むことを特徴とし、体の系統又は局部に
    投与されることを目的とする医薬生成物。
  13. (13)前記第1〜4項のいずれかに記載されているよ
    うな化合物を少くとも1種含むことを特徴とし、クリー
    ム、染料、軟膏、ポマード、散剤、貼布、湿潤タンポン
    、溶液、ゲル、ローシヨン、スプレー液、シヤンプー、
    懸濁液、イオン性又は非イオン性のリピド微粒分散状物
    の形態をとる局所投与用医薬組成物。
  14. (14)前記第1〜4項の1つに記載されているような
    化合物を少くとも1種含むことを特徴とし、点眼薬又は
    眼軟膏の形態で存在する、目への投与を目的とする医薬
    組成物。
  15. (15)前記第1〜4項の1つに記載されているような
    化合物を少くとも1種含むことを特徴とし、噴霧液、溶
    液又は懸濁液の形態をとる、吸入投与を目的とする医薬
    組成物。
  16. (16)医薬に許容される希釈剤中に前記第1〜4項の
    いずれかに記載されているような化合物を含むことを特
    徴とし、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下又は皮内への非
    経口投与を目的とする組成物の形態で存在する医薬組成
    物。
  17. (17)前記第1〜4項の1つに記載されているような
    化合物を少くとも1種含むことを特徴とし、錠剤、カプ
    セル、糖衣錠剤、坐薬、シロツプ、懸濁液、分散状物、
    溶液、散剤、顆粒、エマルジョンの形態で存在する、経
    口投与を目的とする医薬組成物。
  18. (18)式( I )の活性化合物が組成物総重量の0.
    01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の割合
    で存在することを特徴とし、前記第12〜17項のいず
    れかに記載の医薬組成物。
  19. (19)式( I )の化合物が抗脂漏、抗生、抗炎、か
    ゆみ止めの水化剤、毛髪再生剤、カロチノイド、ホスフ
    オリパーゼA_2抑制剤又は抗真菌剤と共用されること
    を特徴とする、前記第12又は13項に記載の医薬組成
    物。
  20. (20)アレルギー疾患の治療と予防を目的とする医薬
    品の製造のため、および疥癬、湿疹、座瘡のような皮ふ
    病および炎症疾患の治療のための、前記第1〜4項のい
    ずれかに記載されているような化合物の利用。
  21. (21)0.05〜500mg/kg/日、好ましくは
    0.5〜100mg/kg/日の服量で、アレルギー疾
    患の治療と予防、疥癬、湿疹、座瘡のような皮ふ病と炎
    症疾患の治療を目的とする医薬品の製造のための、前記
    第1〜4項のいずれかに記載されているような化合物の
    前記第20項による利用。
  22. (22)化粧品の許される媒体の存在下で、組成物総重
    量の0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量
    %の割合で前記第1〜4項のいずれかに記載されている
    ような化合物を少くとも1種含むことを特徴とする化粧
    品組成物。
  23. (23)前記第1〜4項のいずれかに記載されているよ
    うな化合物の化粧製品としての適用。
JP1115903A 1988-05-10 1989-05-09 新規な硫化エイコサノイドおよびそれを含有する医薬ならびに化粧品 Expired - Lifetime JP2763916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8806313 1988-05-10
FR8806313A FR2631339B1 (fr) 1988-05-10 1988-05-10 Nouveaux eicosanoides sulfures et leur application en pharmacie et en cosmetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117654A true JPH02117654A (ja) 1990-05-02
JP2763916B2 JP2763916B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=9366192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115903A Expired - Lifetime JP2763916B2 (ja) 1988-05-10 1989-05-09 新規な硫化エイコサノイドおよびそれを含有する医薬ならびに化粧品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5151534A (ja)
EP (1) EP0342115B1 (ja)
JP (1) JP2763916B2 (ja)
AT (1) ATE80384T1 (ja)
AU (1) AU623649B2 (ja)
CA (1) CA1328465C (ja)
DE (1) DE68902772T2 (ja)
DK (1) DK227789A (ja)
FR (1) FR2631339B1 (ja)
PT (1) PT90492B (ja)
ZA (1) ZA893474B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463276A (en) * 1992-11-19 1995-10-31 Futaba Corporation Double-faced vacuum fluorescent display

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686285A5 (fr) * 1992-08-06 1996-02-29 Beiersdorf Ag Preparation cosmetique ou pharmaceutique servant a retarder le vieillissement de la peau humaine.
DE69328545T2 (de) * 1993-03-24 2001-07-05 Collaborative Lab Inc Kosmetisches Verabreichungssystem für Salizylsäure und Verfahren zur Herstellung desselben
US5891460A (en) * 1995-06-07 1999-04-06 University Of Southern California University Park Campus Method for reducing or preventing post-surgical adhesion formation using ketotifen and analogs thereof
EP1131063B1 (de) * 1998-11-25 2003-04-23 Universitätsklinikum Freiburg Hyperforin-salbe oder -creme
FR2792312B1 (fr) * 1999-04-15 2001-06-08 Oreal Composes (poly)thia-alcynoiques et leurs derives, compositions les comprenant et leur utilisation
NO328803B1 (no) * 2000-03-03 2010-05-18 Thia Medica Nye fettsyreanaloger
NO20006008L (no) * 2000-11-28 2002-05-29 Thia Medica As Fettsyreanaloger for behandling av inflammatoriske og autoimmune sykdommer
JP5008258B2 (ja) 2002-06-20 2012-08-22 アイシー・ベック・リミテッド 含硫黄ホスホリピド誘導体
WO2005073164A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Peplin Biolipids Pty Ltd Therapeutic and carrier molecules
AU2008274876A1 (en) * 2007-02-05 2009-01-15 Children, Youth And Women's Health Service Modulators of antigen-dependent T cell proliferation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB859897A (en) * 1958-07-05 1961-01-25 Roche Products Ltd Novel unsaturated acids and esters thereof and a process for the manufacture and conversion of same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463276A (en) * 1992-11-19 1995-10-31 Futaba Corporation Double-faced vacuum fluorescent display

Also Published As

Publication number Publication date
ATE80384T1 (de) 1992-09-15
DE68902772D1 (de) 1992-10-15
PT90492A (pt) 1989-11-30
JP2763916B2 (ja) 1998-06-11
AU623649B2 (en) 1992-05-21
PT90492B (pt) 1994-08-31
EP0342115B1 (fr) 1992-09-09
DK227789A (da) 1989-11-11
AU3452289A (en) 1989-11-16
FR2631339B1 (fr) 1990-11-16
ZA893474B (en) 1991-01-30
DK227789D0 (da) 1989-05-09
US5151534A (en) 1992-09-29
EP0342115A1 (fr) 1989-11-15
CA1328465C (fr) 1994-04-12
DE68902772T2 (de) 1993-01-21
FR2631339A1 (fr) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK172070B1 (da) Benzonaphthalen-derivater, fremgangsmåde til deres fremstilling og deres anvendelse samt framaceutiske og kosmetiske præparater deraf
JP2781146B2 (ja) 新規な二芳香族プロピニル化合物、それを含む製薬用及び化粧品用組成物、及びその用途
DE3708060C2 (de) Aromatische Benzopyranyl- und Benzothiopyranyl-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende Arzneimittel und kosmetische Zubereitungen
JP2753300B2 (ja) 芳香族エステル及びチオエステル
JP3197011B2 (ja) ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途
JPH06509558A (ja) 新規な芳香族多環式化合物及びヒト又は動物用医薬及び化粧料におけるそれらの使用
JP2579339B2 (ja) 多環複素環誘導体、その製法および人・動物医薬
DK172328B1 (da) Bicycliske aromatiske forbindelser, fremgangsmåde til deres fremstilling og kosmetiske og farmaceutiske præparater deraf
DE3711546C2 (de) Aromatische Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische und kosmetische Zubereitungen
JP2634394B2 (ja) 5,8,11−エイコサトリイン酸の製造方法
JPH02117654A (ja) 新規な硫化エイコサノイドおよびそれを含有する医薬ならびに化粧品
US6511670B1 (en) (poly)thiaalkynoic compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof
EP0643701B1 (fr) Composes derives de benzimidazole, leur procede de preparation et leur utilisation dans les domaines therapeutique et cosmetique
JP3112469B2 (ja) 二芳香族エステル類、その製法並びにヒトまたは動物医薬および化粧組成物
US4472430A (en) Alpha-alkyl polyolefinic carboxylic acids and derivatives thereof useful in the treatment of psoriasis
DE3717389A1 (de) Neue naphthylaromatische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in der human- und veterinaermedizin und in der kosmetik
US5075331A (en) Benzofuran compounds, compositions containing them and processes for using the compositions
US5268494A (en) Sulphur-containing eicosanoides and their application in pharmacy and in cosmetics
JP2554683B2 (ja) エイコサテトラインアミド化合物、その製造方法および医薬・化粧品用組成物
DK170399B1 (da) Naphthalenderivater af benzonorbornen, fremgangsmåde til deres fremstilling og lægemidler og kosmetikpræparater indeholdende sådanne forbindelser
JPS62187431A (ja) 1,8−ジヒドロキシ−10−フエニル−9−アントロン又は9−アントラノ−ルのモノ−、ジ−及びトリ−エステル、その製造方法及びこれを含有する医薬及び化粧料組成物
JPS61194040A (ja) 不飽和脂環式誘導体、その治療および化粧用途