JPH0211699Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211699Y2
JPH0211699Y2 JP1743284U JP1743284U JPH0211699Y2 JP H0211699 Y2 JPH0211699 Y2 JP H0211699Y2 JP 1743284 U JP1743284 U JP 1743284U JP 1743284 U JP1743284 U JP 1743284U JP H0211699 Y2 JPH0211699 Y2 JP H0211699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact piece
key
leaf spring
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1743284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130530U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1743284U priority Critical patent/JPS60130530U/ja
Publication of JPS60130530U publication Critical patent/JPS60130530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211699Y2 publication Critical patent/JPH0211699Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子鍵盤楽器に用いられる鍵盤スイ
ツチに関する。
従来、電子鍵盤楽器において、第1図示のよう
に、押鍵時、鍵に連動する板ばね接片Aを板ばね
接片Bの接点bから開成させて板ばね接片Cの接
点cに接触させるように構成された鍵盤スイツチ
を用い、接片Aと接片B及びCとの開成時間の差
を検出することによつて鍵のタツチに応じた楽音
を得るようにすることが行なわれている。
該鍵盤スイツチにおいて、板ばね接片B及びC
はストツパD及びEによつて撓んだ状態に保持さ
れると共に接片Bは離鍵時の接片Aのばね力によ
つてストツパDから離隔されるように構成されて
いる。
かくて、第1図示の離鍵時の状態から押鍵して
接片Aを上動させたとき、接片Bは暫時、接片A
と接触しながら従動し、ストツパDに当接した時
点で接片Aと開成とするが、この開成の直前にお
いて接片Aと接点bとの間には、ストツパDによ
り保持された接片Bの撓みによるばね力の接点荷
重がかかつているので、接片Bは開成後固有振動
することがなく、また開成の時点で火花が発生す
ることがない。
また接片Aが接片Bから開成後押鍵が更に進む
と接片Aは接片Cの接点cと接触するが、この場
合も接触直後接片Aは接片CをストツパEから離
脱させるため接片Cの撓みによるばね力が接片A
に加わる。かくて鍵が強打した場合においても接
片Cは接片Aから離れて固有振動せず、チヤタリ
ングを起すことがない。
このように従来のこの種の鍵盤スイツチは電気
的信頼性が高いが、ストツパ等の部品を要する不
都合があり、また板ばね接片Aを駆動するために
アクチユエぶタを鍵に付設しなければならない等
の不都合があつた。
本考案は従来のかかる不都合を無くすことをそ
の目的としたもので、押鍵に伴つて鍵1と連動す
る第1板ばね接片2が離鍵時第2及び第3板ばね
接片3,4と接触し、押鍵時、第1板ばね接片2
が第2及び第3板ばね接片3,4と時間差をもつ
て開成するものにおいて、前記第1、第2及び第
3板ばね接片2,3,4を基板5に沿つて配設
し、第1板ばね接片2の先端部に鍵1に当接する
突起部6を形成すると共に、第1板ばね接片2と
接触する第2及び第3板ばね接片3,4の先端部
にそれぞれ、押鍵時の移動方向に折曲され前記基
板5に当接するストツパ片7,8を設けたことを
特徴とする。
以下本考案の実施例を図面につき説明する。
第2図及び第3図において、第1板ばね接片2
は、先端部にU字状に折曲して形成された突起部
6と、基端部の両側に折曲して形成された、先端
に爪片9を有する取付部片10,10と、前記突
起部6の前後にそれぞれ固着された接点11A,
11Bとを具備する。
第2板ばね接片3及び第3板ばね接片4は、そ
れぞれ先端部に固着された接点12,13と、そ
の両側に折曲して形成されたストツパ片7,7,
8,8と、基端部の両側に折曲して形成された先
端に爪片14,14,15,15を有する取付部
片16,16,17,17を具備する。
第1板ばね接片2は、取付部片10の爪片9を
基板5の孔に嵌入して折曲し、必要に応じて半田
付けすることにより基板5の面に対し角度α上向
け、且つ基板5に一定の高さだけ離隔して取付け
た。また、第2及び第3接片3,4は第1接片2
の両側に一直線上に並べ、取付部片16,17の
爪片14,15を基板5の孔に嵌入して折曲し、
必要に応じて半田付けすることにより基板5に一
定の高さだけ離隔して取付けた。
第1接片2はそのばね力により下方から第2接
片3及び第3接片4をそのばね力に抗して押し上
げるとともに離鍵時の鍵1に圧接するようにし
た。
第2及び第3接片3,4の各先端部の両側に設
けられたストツパ片7,8は、押鍵して第1接片
2を下動したとき、第1接片2と共に下動する第
2接片3のストツパ片7が先ず基板5に当接し、
更に下動したとき第1接片2とともに下動する第
3接片4のストツパ片8が基板5に当接するよう
な長さを有し、また第2及び第3接片3,4は、
第1接片2との離隔直前に必要な最小限の接点荷
重以上の圧力が第1接片2に作用するようにその
取付部片16,17の長さを設定すると共に接片
に曲げ加工を施す。
第2図において、18は鍵盤シヤーシで、該鍵
盤シヤーシ18に前記基板5をスペーサ19を介
して固定した。
尚、前記基板5は下面に配線パターンを有し、
該配線パターンに前記第1、第2及び第3板ばね
接片2,3,4を接続した。
次にその作動について説明する。
第2図示の離鍵状態にある鍵1を押鍵すると、
鍵1と連動して第1接片2は下動し、これに追従
して第2及び第3接片3,4も下動する。先ず第
2接片3のストツパ片7が基板5に当接すると、
第1接片2の接点11Aと第2接片3の接点12
は開成する。更に鍵1と連動して第1接片2が下
動すると第3接片4のストツパ片8が基板5に当
接し、第1接片2の接点11Bと第3接片4の接
点13が開成する。ストツパ片7,8が基板5へ
当接した時、第2接片3及び第3接片4は少し撓
んだ状態にあるので、接点11Aと接点12及び
接点11Bと接点13は所定の接点荷重が加わつ
た接触状態から開成され、したがつて第2接片3
及び第3接片4は開成後自由振動によりチヤツタ
リングすることがなく、火花が発生することがな
い。押鍵状態から離鍵状態に移行した時において
も、接点11Bと接点13及び接点11Aと接点
12が接触した時点で接点間に所定の接点荷重が
加わるから、自由振動によるチヤツタリングが生
ずることがなく火花が発生することがない。
このように本考案によるときは、第1、第2及
び第3板ばね接片2,3,4を基板5に沿つて配
設し、第1板ばね接片2の先端部に鍵1に当接す
る突起部6を形成すると共に、第1板ばね接片2
と接触する第2及び第3板ばね接片3,4の先端
部にそれぞれ、押鍵時の移動方向に折曲され前記
基板に当接するストツパ片7,8を設けたので、
板ばね接片とは別途にストツパを要しないと共に
鍵で板ばね接片を作動させるためのアクチユエー
タが不用になり従来のものに比べて構成が簡単で
あり製造コストが安価である効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鍵盤スイツチの側面図、第2図
は離鍵状態における本考案の一実施例の側面図、
第3図は、その要部の分解斜視図を示す。 1……鍵、2……第1板ばね接片、3……第2
板ばね接片、4……第3板ばね接片、5……基
板、6……突起部、7,8……ストツパ片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押鍵に伴つて鍵1と連動する第1板ばね接片2
    が離鍵時第2及び第3板ばね接片3,4と接触
    し、押鍵時、第1板ばね接片2が第2及び第3板
    ばね接片3,4と時間差をもつて開成するものに
    おいて、前記第1、第2及び第3板ばね接片2,
    3,4を基板5に沿つて配設し、第1板ばね接片
    2の先端部に鍵1に当接する突起部6を形成する
    と共に、第1板ばね接片2と接触する第2及び第
    3板ばね接片3,4の先端部にそれぞれ、押鍵時
    の移動方向に折曲され前記基板5に当接するスト
    ツパ片7,8を設けたことを特徴とする鍵盤スイ
    ツチ。
JP1743284U 1984-02-13 1984-02-13 鍵盤スイツチ Granted JPS60130530U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1743284U JPS60130530U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 鍵盤スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1743284U JPS60130530U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 鍵盤スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130530U JPS60130530U (ja) 1985-09-02
JPH0211699Y2 true JPH0211699Y2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=30505125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1743284U Granted JPS60130530U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 鍵盤スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130530U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130530U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08329779A (ja) レバースイッチ
JPH0211699Y2 (ja)
JPH03659Y2 (ja)
JPH0212664Y2 (ja)
JPH0548165U (ja) スイッチ装置
JP4256708B2 (ja) スイッチ装置
JP2592623Y2 (ja) スライドスイッチ
JPH0743895Y2 (ja) パネルスイッチのキートップ取付構造
JPH0631620Y2 (ja) キーボードスイッチ
JPH037863Y2 (ja)
JPH0322786Y2 (ja)
KR930004233B1 (ko) 전자 건반악기의 건반장치
JPH0310582Y2 (ja)
JP2531550Y2 (ja) 押下スイッチ
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH05266755A (ja) 押釦スイッチ
JPS6213304Y2 (ja)
JPS60136431U (ja) スイツチの構造
JPH0115067Y2 (ja)
JP2512160Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPS60254526A (ja) 電子機器の切換装置
JPH0322790Y2 (ja)
JPH0539024Y2 (ja)
JP2814546B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH0217380Y2 (ja)