JPH02116883A - クリーニングブレードの摩擦係数低減方法 - Google Patents

クリーニングブレードの摩擦係数低減方法

Info

Publication number
JPH02116883A
JPH02116883A JP27035888A JP27035888A JPH02116883A JP H02116883 A JPH02116883 A JP H02116883A JP 27035888 A JP27035888 A JP 27035888A JP 27035888 A JP27035888 A JP 27035888A JP H02116883 A JPH02116883 A JP H02116883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cleaning blade
developing device
toner concentration
photoreceptor drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27035888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708816B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Shibata
柴田 清隆
Takao Ichihashi
隆雄 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63270358A priority Critical patent/JP2708816B2/ja
Publication of JPH02116883A publication Critical patent/JPH02116883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708816B2 publication Critical patent/JP2708816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機等の画像形成装置において、
トナー像が転写された後の感光体に摺接して該感光体を
クリーニングするクリーニングブレードの摩擦係数を低
減させる方法に関する。
(従来の技術) 電子写真複写機等の画像形成装置では、感光体ドラムに
トナー像を形成し、該トナー像を記録紙に転写して画像
を得ている。そして、トナー像が転写された感光体ドラ
ムは、クリーニング装置により、その周面に残留するト
ナー等が除去されている。
感光体ドラムのクリーニング装置は、通常、ゴム、プラ
スチック等の弾性体で構成されたクリーニングブレード
を有し、該クリーニングブレードの先端を感光体ドラム
の周面上に摺接させて、該感光体ドラム周面のトナー等
を掻き落としている。
このよ−うなりリーニングブレードは、未使用状態では
、感光体ドラムに対して高摩擦係数ををしており、感光
体ドラムに摺接することにより、感光体ドラムを傷付け
るおそれがある。また、感光体ドラムに摺接することに
より、クリーニングブレード自体が巻上るおそれもある
このため、特開昭57−11578号公報に開示されて
いるように、未使用のクリーニングブレードは、感光体
ドラムのクリーニング動作に先立ち、予め感光体ドラム
上にトナーを付着させ、そのトナーにクリーニングブレ
ード先端を摺接させて該クリニングブレード先端にトナ
ーを付着させることが行われる。このようにして、クリ
ーニングブレード先端にトナーを付着すれば、該クリー
ニングブレード先端と感光体ドラム周面との摩擦係数は
低減され、以後、該クリーニングブレードは、感光体ド
ラムを傷付けることなく、該感光体ドラムを円滑にクリ
ーニングし得る。
(発明が解決しようとする課題) クリーニングブレード先端にトナーを付着させる場合に
は、画像形成装置を動作させて、感光体ドラムを帯電さ
せて、現像装置にてトナーをその周面に付着させて、感
光体ドラム周面におけるトナー付着部分がクリーニング
ブレードの対向域を通過する際に、クリーニングブレー
ド先端を感光体ドラム周面のトナーに摺接させている。
しかしながら、現像装置内のトナー濃度が低い場合には
、クリーニングブレードにトナーが十分に付着せずに該
クリーニングブレードの摩擦係数が低減されず、感光体
ドラムを傷付けたり、クリーングブレード自体が巻上が
るおそれがある。
さらに、感光体ドラム上にトナーを付着させる際に、ト
ナーと共にキャリアが感光体ドラムに付着するおそれも
ある。感光体ドラムに付着したキャリアに、クリーニン
グブレードが摺接すれば、感光体ドラムやクリーニング
ブレードが傷付くおそれがある。
本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、その
目的は、感光体に摺接するクリーニングブレードの摩擦
係数を低減させる場合に、感光体やクリーニングブレー
ドを傷付けるおそれのないクリーニングブレードの摩擦
係数低減方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、画像形成装置の感光体に摺接して該感光体を
クリーニングするクリーニングブレードを現像装置によ
り感光体上に付着されたトナーに摺接させて摩擦係数を
低減させる方法であって、該現像装置内のトナー濃度を
予め検出して、そのトナー濃度を適正状態にする工程を
包含してなり、そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
第1図は本発明方法の実施に使用される画像形成装置の
要部概略図である。図において、11は矢印六方向へ回
転する感光体ドラムであり、該感光体ドラム11の上方
には、該感光体ドラムIIの周面を一様に帯電させる帯
電器12が配設されている。
該帯電器12により一様に帯電された感光体ドラム11
には、所定の画像が露光されて、静電潜像が形成され、
該静電潜像が感光体ドラム11の側方の現像装置13に
てトナー現像される。
現像装置13には、トナーホッパー14内のトナーが補
給ローラ15の回転により補給される。補給されたトナ
ーは、該現像装置13内のキャリアと混合されて摩擦帯
電される。該現像装置13の適所には、該現像装置13
内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサ16が配設
されている。
該現像装置13により感光体ドラム11上に形成された
トナー像は、感光体ドラム11の下方位置にて、所定の
給紙部から搬送される記録紙に、転写装置17にて転写
される。そして、該転写装置17に並設された分離装置
18により、記録紙は感光体ドラム11から分離される
トナー像が転写された感光体ドラム11の周面は、クリ
ーニング装置20によりクリーニングされる。
該クリーニング装置20は、ゴム、プラスチック等の弾
性体でなるクリーニングブレード21を有し、該クリー
ニングブレード21は、その先端が感光体ドラム11の
周面に当接するクリーニング位置と、感光体ドラム11
から離れた退位位置とに、例えばソレノイドにて選択的
に位置される。
第2図は、この画像形成装置の制御系のブロック図であ
る。図において、30は例えばマイクロコンピュータを
用いた制御部であり、該制御部3oには、現像装置13
に配設されたトナー濃度センサ16の出力が入力されて
いる。該制御部30の出力は、感光体ドラム11を一様
に帯電する帯電器12、感光体ドラム11を駆動するメ
インモータ31、感光体ドラム11にトナーを付着する
現像装置13、トナーホッパー14から現像装置13ヘ
トナーを補給する際に駆動されるトナー補給ローラ15
、およびクリーニング装置20におけるクリーニングブ
レード21をクリーニング位置と退壁位置とに選択的に
動作させるソレノイド32に、それぞれ与えられている
次に、該制御部30による制御動作について、第3図の
フローチャートに基づいて説明する。該制御部30は、
未使用のクリーニングブレード21が取付けられた画像
形成装置を使用する直前、あるいは、画像形成装置を長
期間にわたって使用しなかった後に使用を再開する直前
に動作される。
該制御部30は、まず、トナー濃度センサ16の出力に
基づき、現像装置13内のトナー濃度が適正であるかを
調べる(第3図■参照、以下同様)。そして、現像装置
13内のトナー濃度が適正である場合には、クリーニン
グブレード21の摩擦係数を低減させるべく、まず、帯
電器12およびメインモータ31を駆動して、感光体ド
ラム11を回転させると共に、現像装置13を駆動する
(■)。これにより、感光体ドラム11が帯電器12に
より一様に帯電される。そして、帯電器12は、感光体
ドラム11の周面を所定時間にわたって帯電させた後に
停止される(■および[相])。感光体ドラム11の周
面上の帯電された部分には、現像装置13にてトナーが
付着される。現像装置13は感光体ドラム11の帯電部
分にトナーを付着し得る所定時間後に停止される(■お
よび@)。さらに感光体ドラム11に付着したトナ一部
分がクリーニング装置20のクリーニングブレード21
の対向域に達するまでの所定時間が経過するのを待って
、ソレノイド32が駆動され(0およびo)、クリーニ
ングブレード21の先端がクリーング位置とされる。そ
して、該クリーニングブレード21先端が感光体ドラム
11の周面上に付着したトナーに摺接される。これによ
り、クリーニングブレード21先端にトナーが付着され
る。その後、クリーニングブレード21が感光体ドラム
11上のトナーに摺接する所定時間が経過すると(■)
、ソレノイド32の駆動が停止されると共に、メインモ
ータ31の駆動が停止される(■)。
これに対し、現像装置13に設けられたトナー濃度セン
サ16によるトナー濃度が適正状態になっていなり場合
には(■)、現像装置13内へトナーホッパー14内の
トナー補給すべく、トナー補給ローラ15が駆動される
(■)。このとき、同時に制御部30内のタイマーがス
タートされ(■)、所定時間にわたって、トナー補給ロ
ーラ15が駆動される。
そして、所定時間が経過して、タイマーアンプすれば(
■)、トナー補給ローラ15の駆動が停止される(■)
。そして、このときは、トナーホッパー14内にトナー
がないために、該トナーホッパー14内にトナーが補給
される(@)。
トナー補給ローラ15により所定時間にわたってトナー
が補給中に、現像装置13内のトナー濃度が適正状態に
なれば(■)、トナー補給ローラ15の駆動はその時点
で停止される(■)。
トナー補給ローラ15が所定時間にわたって駆動された
後に、その駆動が停止されると、再び現像装置13内の
トナー濃度が適正状態であるかどうかを調べて(■)、
トナー濃度が適正状態でない場合には、再度、所定時間
にわたってトナー補給ローラ15を駆動し、現像装置1
3内のトナー濃度が適正状態になるまで、トナー補給ロ
ーラ15が駆動される。
そして、現像装置13内のトナー濃度が適正状態になっ
た後に、前述したクリーニングブレード21の摩擦係数
低減動作が行われる。
(発明の効果) 本発明のクリーニングブレードの摩擦係数低減方法は、
このように、現像装置内のトナー濃度を適正状態にした
後に、該現像装置にて感光体上にトナーを付着させて、
そのトナーにクリーニングブレードを摺接させているた
め、感光体上にキャリアが付着するおそれがなく、感光
体やクリーニングブレードが傷付くおそれがない。
4、 ゛の  −なL 第1図は本発明方法の実施に使用される画像形成装置の
要部概略図、第2図は、その制御系のブロック図、第3
図はその動作説明のためのフローチャートである。
11・・・感光体ドラム、12・・・帯電器、13・・
・現像装置、15・・・トナー補給ローラ、16・・・
トナー濃度センサ、20・・・クリーニング装置、 21・・・クリーニングブレー ド。
以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成装置の感光体に摺接して該感光体をクリー
    ニングするクリーニングブレードを現像装置により感光
    体上に付着されたトナーに摺接させて摩擦係数を低減さ
    せる方法であって、 該現像装置内のトナー濃度を予め検出して、そのトナー
    濃度を適正状態にする工程を包含するクリーニングブレ
    ードの摩擦係数低減方法。
JP63270358A 1988-10-26 1988-10-26 クリーニングブレードの摩擦係数低減方法 Expired - Fee Related JP2708816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270358A JP2708816B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 クリーニングブレードの摩擦係数低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270358A JP2708816B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 クリーニングブレードの摩擦係数低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116883A true JPH02116883A (ja) 1990-05-01
JP2708816B2 JP2708816B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17485159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270358A Expired - Fee Related JP2708816B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 クリーニングブレードの摩擦係数低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708816B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153979A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写装置
JPS60118172U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 株式会社リコー 複写機におけるパタ−ン画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153979A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写装置
JPS60118172U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 株式会社リコー 複写機におけるパタ−ン画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708816B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0915976A (ja) 現像装置
JP3840022B2 (ja) 画像形成装置
JPH0540438A (ja) 画像形成装置
JPH10161426A (ja) 画像形成装置
US5761572A (en) Image forming apparatus having a transferring unit improved in operational timing
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JPS62201470A (ja) 電子写真複写機制御方法
JPH02116883A (ja) クリーニングブレードの摩擦係数低減方法
JP3449118B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527605A (ja) 転写装置
JP2003280483A (ja) 画像形成装置及びこれを用いた複写機
JPH0546038A (ja) 電子写真記録装置
JPH0962107A (ja) 現像装置
JP2853103B2 (ja) 画像形成装置
JPH0764445A (ja) 電子写真装置
JP3482064B2 (ja) 画像形成装置
JP3356239B2 (ja) 画像形成装置
JPS62279384A (ja) 画像形成装置
JPH05173381A (ja) 画像形成装置
JPH10207146A (ja) 画像形成装置
JPH086404A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPS62148983A (ja) 複写装置
JPH04277773A (ja) 電子写真記録装置
JPH0695520A (ja) 電子写真装置及びその制御方法
JPH01155382A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees