JPH02116847A - カラー画像記録装置 - Google Patents

カラー画像記録装置

Info

Publication number
JPH02116847A
JPH02116847A JP27136788A JP27136788A JPH02116847A JP H02116847 A JPH02116847 A JP H02116847A JP 27136788 A JP27136788 A JP 27136788A JP 27136788 A JP27136788 A JP 27136788A JP H02116847 A JPH02116847 A JP H02116847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
mask
paper
color
mask original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27136788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakai
中居 仁司
Yosuke Ito
陽介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27136788A priority Critical patent/JPH02116847A/ja
Publication of JPH02116847A publication Critical patent/JPH02116847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー画像情報に基づき作成したマスク原版
を使用して感光記録媒体を露光し、露光されたカラーの
潜像を現像発色させてカラー画像を記録するカラー画像
記録装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、モノクロレーザプリンタで3色用のマスク原版を
作成し、これらのマスク原版を順に露光装置に送り、こ
の露光装置で各色のマスク原版を通して感光記録媒体を
色分解露光し、次いで、この感光記録媒体に顕色紙を押
圧してカラー画像を転写し熱定着を経てカラー画像を記
録、するカラー画像記録装置が提案されている。
すなわち、第6図に示すように、カラー画像記録装置7
00は、モノクロレーザプリンタからなるマスク原版作
成部701と、このマスク原版作成部701の下方に連
結されたカラー画像記録部702からなる。前記マスク
原版作成部701はカラー画像情報に基づきレーザ光を
発射するボリボンスキャナ712を有し、このポリゴン
スキャナ712から発射したレーザ光は帯電された感光
ドラム713の周面を照射してその上に静電潜像を描く
。静電潜像が形成された感光ドラム713は現像器71
4で現像され、給紙カセット715から供給される普通
紙上にトナー像が転写され3色用のマスク原版が作成さ
れる。
ここで作成されたマスク原版は搬送路716を通って露
光器741の下方に送られて位置決めされる。その後、
露光器741を左右に移動させて各マスク原版を通して
帯状の感光記録媒体742上に各色に対応したカラー潜
像を形成する。前記感光記録媒体742は供給ロール7
50から供給されて巻取ロール754に巻取られる。露
光が終了したマスク原版は露光器741の上方に設けら
れた収納部721に収納され次の露光のために待機する
。最早露光終了後にマスク原版が不用の場合には前記収
納部721の入口側に設けた切換板743を動作させて
オペレータが立っている操作側に設けたマスク原版排紙
トレイ730上にマスク原版を排出する。また、前記マ
スク原版排紙トレイ730の反対側には、手差しでマス
ク原版を供給するための手差しトレイ729が設けられ
ている。
前記巻取ロール754の図上左側には加圧装置770が
設けられ、この加圧装置770によって露光された感光
記録媒体742と顕色紙760とを重ねて圧着し感光記
録媒体上の潜像を顕色紙760上に転写せしめる。前記
顕色紙760は装置内の下部に設けられたカセット76
1内に収納され、このカセット761内の顕色紙760
はけり出しローラ762によってけり出され搬送路76
3を経て加圧装置770内に供給される。加圧装置77
0内を通過した顕色紙760は搬送路780を通って排
紙トレイ764内に供給される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、かかる従来のカラー画像記録装置においては
、マスク原版作成部701で作られたマスク原版のサイ
ズに拘らず装置内に挿入されたカセット内の顕色紙が自
動的に加圧装置770内に送られるようになっている。
この場合、マスク原版のサイズと顕色紙のサイズとが適
合しない場合には均合い上好ましくないし、特に顕色紙
のサイズよりもマスク原版のサイズが大きい場合には露
光された感光記録媒体と顕色紙とを重ね合わせて現像し
た場合に感光記録媒体の画像形成部分が顕色紙の範囲外
に飛び出してしまい、そこでのカプセルの破裂によって
加圧装置770内の加圧ローラが汚れてしまうという問
題がある。
本発明は、かかる点に鑑み、マスク原版のサイズと顕色
紙等の受像媒体とのサイズが適合した場合にのみ加圧装
置内に受像媒体を送り込むようにしたカラー画像記録装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明は、カラー画像情報に基づき複数のマス
ク原版をマスク原版作成装置によって作成し、前記マス
ク原版を露光装置に搬送し、この露光装置によって前記
マスク原版を介して感光記録媒体を色分解露光し、露光
されたカラーの潜像を現像発色させてカラー画像を記録
するカラー画像記録装置において、前記マスク原版の搬
送路に沿って設けられマスク原版のサイズを判別する判
別装置と、前記感光記録媒体と重ね合わされてカラー画
像を記録する受像媒体のサイズを判別する判別装置とを
有し、受像媒体のサイズがマスク原版のサイズに適合す
る場合に受像媒体を圧力現像装置に送り込むようにした
〔作用〕
マスク原版を作成するマスク原版作成部から露光装置に
至るマスク原版搬送路又は手差しトレイからマスク原版
を露光装置内に供給するマスク原版搬送路にセンサを設
け、このセンサによりマスク原版のサイズを検出すると
ともに、顕色紙等の受像媒体のサイズをそれが収納され
たカセットの大きさ等により検出し、前記マスク原版の
サイズと受像媒体のサイズが適合しているときには受像
媒体を圧力現像装置に送り、マスク原版のサイズと受像
媒体とのサイズが適合していない場合には、アラームが
発せられる。若し、オペレータがサイズ不適応の場合で
も現像することを望むならば、キャンセルボタンを押せ
ば受像媒体が圧力現像装置内に送られる。
このように、マスク原版のサイズと受像媒体のサイズと
を適合させれば、受像媒体に対して位置の釣合いのとれ
たカラー画像を記録することができるばかりでなく、感
光記録媒体の受像媒体の範囲外の色カプセルが破れて加
圧ロールが汚れることもない。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図および第2図において、本発明のカラー画像記録
装置Mは、マスク原版を作成するためのモノクロレーザ
プリンタをなすマスク原版作成部1と、このマスク原版
作成部1がその上部に載置されたカラー画像記録部20
とからなる。前記マスク原版作成部1内のポリゴンスキ
ャナ2は帯電された感光体3上にレーザ光を照射するこ
とにより静電潜像を描く。静電潜像が形成された感光体
3は現像器4で現像され、給紙カセット5から供給され
る普通紙若しくはOHPシート上にトナー像を転写し、
定着器6で定着する。前記ポリゴンスキャナ2はホスト
コンピュータから伝送され画像データに応じてレーザ光
を発射し、1つの画像に対してR(レッド)、G(グリ
ーン)およびB(ブルー)の3色のマスク原版を作成す
る。
白黒の画像が必要な場合は、マスク原版作成部1からの
マスク原版は用紙パス切換部材10によって搬送路10
1を介してマスク原版作成部1の上面に形成された排紙
トレイ11またはその下部側方に形成された折りたたみ
式の排紙トレイ12へ送出される。
前記排紙トレイ12は、折りたたみ式になっており、白
黒のマスク原版を排出するときには排紙トレイ12を開
いてその上に排出する。
カラー画像が必要な場合には、第1図に示すように排紙
トレイ12をたたんでおき、マスク原版を下方に指向せ
しめる。そして、ガイド板22によってカラー画像記録
部内に送り込まれ、モノクロプリントされたマスク原版
3枚が1組となってカラー画像記録部20のマスク原版
(15R15G、15B)として利用される。
カラー画像記録部20の上部には、露光装置102が形
成され、この露光装置102の中央部分には、露光器4
1が設けられ、この露光器41は左右(AB力方向に往
復動じ、その中心部に線状の白色光源42を備え、この
白色光源42からの白色光はその近傍に設けられた反射
11i243によって反射される。これら白色光源42
と反射板43を囲むように筒状に色分解フィルタ44が
設けられ、この色分解フィルタ44は赤色フィルタ44
Rと緑色フィルタ44Gと青色フィルタ44Bとが順に
連結されて形成され、また、前記筒状色分解フィルタ4
4は回転可能に設置されている。
前記露光器41の下方には水平方向にベルト状の位置合
せ装置31が設けられ、この位置合せ装置31は透光性
の誘電体材料(例えば、ポリエチレンプレフタレート:
PET)からなるベルト31aをエンドレス状に加工し
、それを2木の回転軸の間に張架して構成されている。
前記2本のうち少なくとも1本の軸は、図示しないモー
タにより回転駆動され、軸の回転に伴ってベルト31a
は第1図に矢印で示す方向に循環駆動される。前記ベル
ト31aの表面は、図示しない帯電装置(例えば、コロ
トロン)により帯電させられ、前記マスク原版15を静
電吸着力により吸着する。
また、前記ベルト31aの左端部下方には、マスク原版
を所定位置に位置合せするためのセンサバー33が設け
られている。
前記位置合せ装置31の下方にこれと対向して露光台5
2が設けられ、この露光台52は、カム53により水平
状態で上下に移動可能とされ、前記位置合せ装置31と
露光台52間に感光記録媒体50が位置している。
前記露光器41の往復動する地域を取り囲むようにマス
ク原版15を搬送するための循環通路が設けられ、この
循環通路はマスク原版15を露光器41下方の露光位置
に送り込むための露光搬送通路403と、露光終了後の
マスク原版15をガイドするためのガイド搬送通路25
と、このガイド搬送通路25に接続し上下に分離した2
つの第1および第2収納通路26.27とを有し、これ
ら両収納通路26.27の図上右側分岐点には切換部材
28が設けられ、この切換部材28をソレノイド5O0
(第2図)を動作させて適宜切換えることによって送ら
れてきたマスク原版15を上下どちらかの収納通路に振
り分ける。
前記切換部材28の近傍でカラー画像記録部20のケー
シング上部のオペレータの操作側(前側)には手差しト
レイ29が水平に張出しており、この手差しトイレ29
には2つのロールからなるゲートロール24が設けられ
、このゲートロール24の内側には、シャッタ400が
設けられ、このンヤッタ400はソレノイドS02によ
って動作してゲートロール24と協働しゲート作用をす
る。手差しトレイ29から供給されたマスク原版および
一旦露光が終了したマスク原版が前記2つの収納通路に
適宜振り分けられて収納される。前記ガイド搬送路25
の内側には露光器41の冷却用のファン45が設けられ
ている。
前記露光搬送通路403の上流端には、マスク原版15
をカラー画像記録部2oの操作側とは反対側(後側)に
設けられた排紙トレイ3oに直接排出するための排出搬
送通路404の上端が接続され、前記2つの収納通路2
6.27と露光搬送通路403と排出搬送通路404と
の分岐点21にはマスク原版15の通路を切換えるため
の通路切換装置23が回動可能に取付けられている。第
2図に示すように、第1収納通路26は第1開閉蓋26
5を有し、この第1開閉蓋265はっまみ267を有し
ている。また、この第1開閉蓋265は、その下方の開
閉ガイド板261と一体になってつまみ268を持って
開閉できるようになっている。
前記マスク原版収納部の下方に形成された第2収納通路
27は第2開閉蓋280を有し、この第2開閉蓋280
はっまみ284を持って開閉できるようになっており、
その下方には固定配置された固定ガイド板281が設け
られ、この固定ガイド板281の先端には、第3開閉蓋
290がガイド板281と同一平面上に設けられ、この
第3開閉蓋290は露光器41を取外すためのものであ
り、つまみ293を有している。
なお、マスク原版15の搬送路に沿ってマスク原版の存
在を検知するための複数のセンサが設けられている。す
なわち、第2図に示すように、マスク原版作成部1から
排出されたマスク原版15のカラー画像記録部20への
移行を検知する位置(ガイド板22の位置)にはセンサ
s1が、前記第1収納通路26に沿う位置にはその中の
マスク原版15の存在を検知するセンサs2が、前記第
2収納通路27に沿う位置には、その中のマスク原版の
存在を検知するセンサS3が、前記手差しトレイ29か
ら挿入されたマスク原版を検知するためにケートロール
24近傍にはセンサs4が、前記ガイド搬送通路25に
沿う位置にはセンサS5が、前記露光搬送通路403に
沿う位置にはセンサS6が、前記排出搬送通路404に
沿う位置にはセンサS7がそれぞ°れ設けられている。
これら各センサSは第3図に示すように、LEDとフォ
トトランジスタとを対向せしめた一般的な光センサであ
り、2片501,502からなるアクチュエータを備え
、このアクチュエータはその基部に設けたばね503に
より図上反時計方向に回動しうるように付勢され、マス
ク原版15が通過す仝と、このマスク原版15かアクチ
ュエータを図上反時計方向に回動させて片502がLE
Dからの光を遮ぎることによりマスク原版15のat「
を検知する。なお、センサSとしては他のいがなる形式
のものでもよい。なお、これらセンサのうちセンサS1
とS4はマスク原版15の存在の有無のみならず、マス
ク原版のサイズをも検出する作用を果たす。
第1図において、感光記録媒体5oは、例えば、特開昭
62−143044号公報で公知の光重合開始剤を用い
た光硬化性樹脂を主材としたもので、レッド、グリーン
、ブルーの各波長の光に対して硬化する光硬化性樹脂と
、シアン、マゼンタ、イ二ローの各染料前駆体を内包し
たマイクロカプセルが基材となるシートの上に塗布した
ものである。
前記感光記録媒体50は、カートリッジ51内に感光し
ないように収納されている。カートリッジ51から引き
出された感光記録媒体50は、ベルト31aと露光台5
2との間を通った後、感光記録媒体50を挾んで固定す
るための固定ローラ56、感光記録媒体50のたるみを
取るために水平方向に往復動するたるみ取り装置55、
現像後の顕色紙をガイドする可動ガイド64、潜像を有
する感光記録媒体50と受像媒体をなす顕色紙とを重ね
合せて感光記録媒体°50の潜像を転写する圧力現像装
置70および感光記録媒体50をカートリッジ51内か
ら引出すためにカートリッジ51の下方に設けられた駆
動ローラ57を経て巻取ローラ54に巻き取られる。前
記露光台52は、前記露光器41により露光される時、
カム53により上昇させられ、それによりベルト31a
により搬送されてきたマスク原版15と露光記録媒体5
0とを密着させる。また、前記固定ローラ56は、圧力
現像装置70で現像処理が行われる間、露光の終了した
露光記録媒体5oを挾持固定する。
更に、たるみ取り装置55は、圧力現像装置7゜で現像
処理が行われる間、感光記録媒体5oがたるむのを防止
し、また、駆動ローラ57は、感光記録媒体50を一定
の速度で送ることができる。
圧力現像装置70で感光記録媒体を重ね合わされる受光
媒体たる顕色紙60は、例えば特開昭58−88739
号公報に示された顕色剤をベース紙上に塗布して構成さ
れており、カラー画像記録部20の操作側下部に設けら
れた例えば2つのカセット91.92内に顕色剤塗布面
が下向きになるようにセットされている。この2つのカ
セット91.92内には異なるサイズ、例えば上側のカ
セット91内にはB5サイズの顕色紙60aが下側のカ
セット72にはA4サイズの顕色紙60bがそれぞれ収
納されている。前記顕色紙60a、60bは、図示され
ていない駆動源により間欠的に駆動される給紙ローラ(
けり出しローラ)93.94によりカセット91.92
より選択的に一枚ずつそれぞれ取り出され、圧力現像装
置70に供給される。各カセットの挿入部の前端部分に
は、第4図に示すように例えば、2種類のカセットを検
知するためのマイクロスイッチ95゜96が横方向に並
列され、−万頭色紙のサイズ毎にカセットを異ならせ、
異なったサイズのカセットの前端にそれぞれ異なる位置
に突起Pを設けておき、カセットを挿入したときに突起
Pが所定のマイクロピッチをONさせて挿入されている
カセットがどのサイズのものかを判別できるようになっ
ている。そして、顕色紙60は、露光器の感光記録媒体
50と重ね合せられた状態で圧力現像装置70の一対の
加圧ローラ71により加圧され、それにより、露光によ
って感光記録媒体5o上に形成された潜像が顕色剤シー
ト60上に可視像化される。
現像後の顕色剤シート60はカセット61上方に設けら
れた熱定着装置80に導びかれるが、この熱定着装置8
0は、ヒータ81を内蔵した熱ローラ82、ヒータ81
から所定間隔離れた補助ローラ85、その熱ローラ82
と補助ローラ85間に架設されたエンドトレスベルト8
4およびエンドレスベルト84を介して熱ローラ82に
圧接された押えローラ83から構成され、前記圧力現像
装置70から可動ガイド64により案内されて搬送され
た顕色剤シート60は、この熱定着装置80によりつや
出しが行われた後、カラー画像記録部20の操作側中央
部に設けられた排紙トレイ63上に排出される。
次に、本発明の作用について主として第5図を参照して
説明する。
前記マスク原版作成部1から露光装置に送られるマスク
原版15のサイズは前記ガイド板22の近傍に設けられ
たセンサS1によって検知され、手差しトレイ29から
手差しで投入されるマスク原版15のサイズはゲートロ
ール24近傍に設けられたセンサS4によって検知され
る。すなわち、各センサSl、S4はマスク原版15の
通過時間を測定しそのサイズを検知する。例えば、前記
セン+l−3lがマスク原版15の存在を確認し、この
ときにアンド回路210に前記露光装置の露光位置にお
けるセンサバー33の露光位置にマスク原版がないこと
の空信号が入力されていれば、駆動ローラ24を駆動さ
せてマスク原版15を露光搬送通路403に送り込む。
前記マスク原版15のセンサS1の通過時間はクロック
信号CKが入力されたカウンタ212によって測定され
、この通過時間信号はマスク原版判別回路213に送ら
れてマスク原版のサイズが検出される。
一方、前記2種類のカセット91.92 (第1図)に
はそれぞれ異なるサイズの顕色紙が収納され、例えばあ
るサイズのカセットにはそれに対応したサイズの顕色紙
が必ず収納されるようになっており、そのカセットの前
面突起Pをマイクロスイッチ95又は96が検知して顕
色紙のサイズが検知される。すなわち、マイクロスイッ
チ95゜96のうち、どちらかの信号が入力されている
かを顕色紙判別回路214が検知してその検知信号を比
較回路215に送る。なお、カセットの検知に際して、
2つのマイクロスイッチとカセット側の突起との組合せ
によって4種類の顕色紙のサイズが検知され得る。この
比較回路215には前記マスク原版判別回路213から
のマスク原版サイズ信号が入力されており、両信号がこ
こで比較され、マスク原版15とどちらかのカセット9
1又は92中の顕色紙のサイズが一致している場合には
、例えばクラッチ等の切替装置216を動作させてサイ
ズが一致している方のカセットに対応するモータドライ
ブ217を駆動させてマスク原版に適合したサイズの顕
色紙を圧力現像装置70内に送り込む。
もし、両力セット中にマスク原版15に一致するサイズ
の顕色紙がない場合には、比較回路215はモータドラ
イブを動作させずにアラーム(LED又は警報)を動作
させてその旨をオペレータに知らせる。このアラームは
第1図における手差しトレイ29の下方に設けられたコ
ントロールパネル230上に設けられ、このコントロー
ルパネル230上には解消ボタン231が設けられ、オ
ペレータがこの解消ボタン231を押したときには、サ
イズが不一致でも顕色紙が圧力現像装置内に送り込まれ
る(顕色紙のサイズがマスク原版より大きい場合には加
圧ローラが汚れることがないのでこの場合に解消ボタン
が押され得る)。
次に、手差しトレイ29からマスク原版15が投入され
る場合について説明する。
手差しトレイ29からマスク原版15が投入されると、
それをセンサS4が検知する。このときマスク原版を一
旦収納する第1又は第2マスク原版収納通路26又は2
7内が空であることを示す空信号がアンド回路211に
入力されると、ゲートローラ24が回転するとともにソ
レノイドSO7を動作させてシャッタ400を開放し、
マスク原版15を第1又は第2収納通路2627内に切
換部材28を切換えて送り込む。センサS4におけるマ
スク原版15の通過は前述と同様にして測定され、以下
の動作は前述した通りである。
なお、本実施例においては、カセットが2種類ケーシン
グ内に差し込むような場合であるが、使用するカセット
が多数存在しても一種類でも動作は同じである。また、
この実施例では、カセットと顕色紙のサイズは必ず対応
した場合について説明しているが、一種類のカセットに
2〜3種類の顕色紙の収納を可能とし、カセット中にセ
ンサを設けて顕色紙のサイズを検知するようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構成したので、マスク原版のサ
イズに適応したサイズの顕色紙等の受像媒体を圧力現像
装置内に送り込み、位置バランスのとれた画像を記録す
ることかできるばかりでなく、マスク原版のサイズより
も小さいサイズの受像媒体の圧力現像装置内への送り込
みを楚止して受像媒体外で色カプセルの破裂により加圧
ロールを汚すことがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー画像記録装置の内部構成図、第
2図は露光装置の内部構成図、第3図はセンサの作用説
明図、第4図はカセットの平面図、第5図はマスク原版
と受像媒体とのサイズが一致する場合の操作ブロック図
、第6図は従来のカラー画像記録装置の内部構成図であ
る。 1・・・マスク原版作成部、2・・・カラー画像記録部
、24・・・ゲートローラ、26.27・・・マスク原
版収納通路、41・・・露光器、60・・・顕色紙、7
0・・・圧力現像装置、91.92・・・カセット、9
8・・・駆動ローラ、212・・・カウンタ、213・
・・マスク原版判別回路、214・・・顕色紙判別回路
、215・・・比較回路、218・・・アラーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー画像情報に基づき複数のマスク原版をマスク原版
    作成装置によって作成し、前記マスク原版を露光装置に
    搬送し、この露光装置によって前記マスク原版を介して
    感光記録媒体を色分解露光し、露光されたカラーの潜像
    を現像発色させてカラー画像を記録するカラー画像記録
    装置において、前記マスク原版の搬送路に沿って設けら
    れマスク原版のサイズを判別する判別装置と、前記感光
    記録媒体と重ね合わされてカラー画像を記録する受像媒
    体のサイズを判別する判別装置とを有し、受像媒体のサ
    イズがマスク原版のサイズに適合する場合に受像媒体を
    圧力現像装置に送り込むようにしたことを特徴とするカ
    ラー画像記録装置。
JP27136788A 1988-10-27 1988-10-27 カラー画像記録装置 Pending JPH02116847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27136788A JPH02116847A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 カラー画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27136788A JPH02116847A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 カラー画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116847A true JPH02116847A (ja) 1990-05-01

Family

ID=17499085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27136788A Pending JPH02116847A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 カラー画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02116847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511148B1 (en) * 1997-07-09 2003-01-28 Olivetti Tecnost S.P.A. Ink jet color printer and relative method of operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511148B1 (en) * 1997-07-09 2003-01-28 Olivetti Tecnost S.P.A. Ink jet color printer and relative method of operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070411A (en) Color image recording apparatus using masks for forming latent images on photosensitive recording medium with detection and control of color-separated light components
US4949185A (en) Color image recorder using color masks with identifying marks
JPH02116847A (ja) カラー画像記録装置
JPH0616194B2 (ja) 電子写真装置
US5068685A (en) Image recording apparatus using mask members and having monochromatic printer portion and manual mask member insertion tray
US5051772A (en) Color image recording apparatus
US20230259063A1 (en) Image forming apparatus
JP2004315178A (ja) シート供給装置、シート排出装置及び画像形成装置
JPH02116839A (ja) カラー画像記録装置
JPS6285268A (ja) カラ−複写機
JPS58187921A (ja) シ−トサイズ識別装置及びこの装置を備えた複写機
JPH02120756A (ja) 画像記録装置
JPH02109033A (ja) カラー画像記録装置
JPH0411240A (ja) 画像記録装置
JPH02120730A (ja) カラー画像記録装置
JPH0384547A (ja) 画像形成装置
JPH0495941A (ja) 画像形成装置
JPH02262163A (ja) 自動原稿供給装置を備えた複写機における異常検出方法および異常検出時の処理方法
JPH02120764A (ja) カラー画像記録装置
JPH02109047A (ja) カラー画像記録装置
JPH04100030A (ja) 画像記録装置
JPH046534A (ja) 画像記録装置
JPH1031329A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH03243934A (ja) 画像記録装置
JPH0495942A (ja) 画像形成装置