JPH02116549A - プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造 - Google Patents

プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造

Info

Publication number
JPH02116549A
JPH02116549A JP63269953A JP26995388A JPH02116549A JP H02116549 A JPH02116549 A JP H02116549A JP 63269953 A JP63269953 A JP 63269953A JP 26995388 A JP26995388 A JP 26995388A JP H02116549 A JPH02116549 A JP H02116549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
cooling plate
warpage
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63269953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Arai
新井 啓文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63269953A priority Critical patent/JPH02116549A/ja
Publication of JPH02116549A publication Critical patent/JPH02116549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [ff:楽土の利用分野] 本発明は、樹脂積層板を基板とするプリント配線板を搬
送して加熱し、次いで冷却板でプレスして反りを矯正し
て搬出するプリント配線板の反り矯正装置における冷却
板の構造に関するものである。
[従来の技術] プリント配線板はその加工工程において、加熱や加湿、
加圧など種々の外的影響が加わるために大なり小なり反
りが発生している。しかし、従来はプリント配線板への
実装はリードでおこなわれるためにプリント配線板の反
りはさほど問題になっていなかったが、表面実装が増加
するにつれてプリント配線板の反りが大きな問題になっ
てきている。
このためにプリント配線板の反りを矯正することが種々
検討されているが、プリント配線板を反りと反対側へ手
で曲げる力を加えて反り直しをおこなうようにしている
のが現状である。しかしこの方法は手作業であるために
人手を多く必要とすると共に生産能率が悪いという問題
があり、また反りの矯正を反り戻りなくおこなうために
はプリント配線板を加熱した状態で反り直しをする必要
があるが、手作業であるためにプリント配線板を加熱す
る温度に限界があり、反りの矯正を確実におこなうこと
ができないという問題があった。
この反りを機械的に矯正するプリント配線板の反り矯正
装置として本特許出願人は先に特願昭62−25600
5号等を出願した。かかる装置は装置本体のほぼ中央部
に設けられる加熱炉と、加熱炉にプリント配線板を通過
させるコンベアと、コンベアの上方に沿って配設されコ
ンベア上にプリント配線板を立たせた状態に保持するガ
イドバーと、加熱炉の出口において配設され加熱炉から
搬出されたプリント配線板を冷却板間に挾んで反りを直
す反り直し手段とで桶成されており、プリント配線板を
立てた状態でコンベアで搬送し、プリント配線板を加熱
炉に搬送して加熱し、次いで冷却板間にプリント配線板
を挾んでプレスして反りを矯正し、これを搬出していた
[発明が解決しようとする課題] ところでプリント配線板を挟持する冷却板は単なる平板
状の板であり、反りによっては(反りが大きい場合等)
冷却板間に挟持して冷却するだけでは完全に反りを矯正
できないこともあった。つまり反ってる方向と逆方向に
少し多目に曲げないと完全に反りを矯正できないことが
あった。
本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、本発
明の目的とするところは反ってる方向と逆方向に少し多
目に曲げることができて完全に反りを矯正できるプリン
ト配線板の反り矯正装置の冷却板の構造を提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明プリント配線板の反り矯
正装置の冷却板の構造は、プリント配線板Aを加熱炉2
に通過させて加熱し、加熱炉27’ll−ら搬出された
プリント配線板Aを冷却板5開に挟んで反りを直すよう
にしたプリント配線板の反り矯正装置において、冷却板
5を内部が中空の筐体状に形成し、この冷却板5の中空
部6内に出し入れする流体の圧力をコントロールして冷
却板5を凹凸変形させることを特徴とするものである。
[作用] コンベア3でプリント配線板Aを加熱炉2に送り込んで
加熱すると共にプリント配線板Aを冷却板5間で加圧し
て人手を要することなく反りを矯正できる。冷却板5間
にプリント配線板Aを挟んで反りを矯正するときプリン
ト配線板Aの反っている方と逆の冷却板5の表面が凸曲
面になり、反っている方の冷却板5の表面が凹曲面とな
るように変形させてその開にプリント配線板Aを挾んで
反りを矯正することにより反ってる方向と逆方向に少し
多目に曲げて反りを完全に矯正できる。
[実施例] 装置本体1は第1図(a)や第1図(b)に示すように
面部に搬入部10を、後部に搬出部11を、中央部に加
熱部12をそれぞれ備えて形成されるものであり、加熱
部12には加熱炉2が設けである。
加熱炉2はモータ13によって送風機を駆動させるよう
にした循環温風式乾燥機などによって形成してあり、プ
リント配線板Aの加熱を均一におこなえるようにしであ
る。加熱炉2の前後に;よそれぞれ入り口と出口とが形
成してあり、入りロシャッタ−14と出口シャッター1
5でそれぞれを開閉することができるようにしである。
また搬入部10から加熱炉2内を通って搬出部11に至
るようにバーチエンコンベアで形成されるコンベア3が
設けである。このコンベア3の上側に沿っテ第3図のよ
うに数本(例えば11本)のがイドバー4がコンヘア3
と平行に配設してあって、コンベア枠18や装置本体1
などに固定して取り付けである。
また、搬出部11に設けられる加圧装置19はアルミニ
ウム板やステンレス板など表面を7ラツトな平面に磨い
た複数枚の冷却板5によって形成されるものであり、各
冷却板5のうち一方の端部のものを固定の冷却板5、他
のものを可動の冷却板5としである。この各冷却板5の
うち固定の冷却板5を搬出部11上に固定し、第4図の
ようにこの固定の冷却板5がらガイドバー4と直角方向
に水平に突出させたロッド21に各可動の冷却板5をス
ライド自在に通して吊り下げるようにしてあり、各冷却
板5間にチェーンやワイヤーなどの連結具22を掛は渡
して各冷却板5開の間隔の広がりを規制するようにしで
ある。例えば各冷却板5を20IIllの厚みに形成す
ると共に各冷却板5の間隔が最大7II1mになるよう
に連結具22の長さを設定しである。そして固定の冷却
板5と反対側の端部に位置する可動の冷却板5には第3
図のようにエアーシリング23のロフト24の先端が結
合してあり、エアーシリング23を作動させてロッド2
4を突出させることによって各可動の冷却板5を順に押
さえ付け、また逆にロフト24をエアーシリング23内
に引き込ませることによって各可動の冷却板5を連結共
22の作用で順に引き離すことができるようにしである
。尚、第2図において25はエアーシリングで形成され
る持ち上げ装置である。プリント配線板Aは一つ置きの
冷却板5開に挟まれるものであって、冷却板51と冷却
板52との間、冷却板53と冷却板5.との開というよ
うに50と5n41(nは奇数の整数)の間に挾まれる
ようになっている。かかる冷却板5はt55図に示すよ
うに内部が中空の薄い筐体状に形成されており、流体入
り口26から水のような流体を供給したり、流体出口2
7から水のような流体を流出させたりでさるようになっ
ている。つまり流体入り口26から中空部6内に流体を
供給して加圧すると第6図(a)に示すように表面が凸
曲面になるように変形し、流体出口27から流体を抜い
て減圧すると、第6図(b)に示すように表面が凹曲面
になるように変形する。かかる圧力は例えば−10kg
/cm2− OKg/am2−+10 Kg/cI11
2の範囲である。凸曲面や凹曲面に変形する変形量δは
0.01〜2■の範囲である。
本発明において矯正のN象とするプリント配線板Aは、
基板を樹脂!f′を層板で形成したものである。
すなわち、プラス布や紙などの基材にエポキシ樹脂や7
エ7−ル樹脂などの熱硬化性樹脂の7ニスを含浸して乾
燥することによってプリプレグを作成し、この複数枚の
プリプレグ及び銅箔などの金属箔を重ねて加熱加圧成形
することによって金属箔張り積層板を作成した後に、さ
らにこの金属箔張り積層板の金属箔にエツチング加工を
施したり孔加工を施したりすることによって、樹脂積層
板を基板とするプリント配線板を得ることができる。
しかしてこのプリント配線板の反りを矯正するにあたっ
ては、まず搬入部10の各〃イドバー4問においてコン
ベア3上にプリント配線板Aを一枚づつ供給し、各プリ
ント配線板Aを〃イドバー4で隔離すると共に支持する
ことによって、立てて並べた状態でコンベア3上に複数
枚のプリント配線板へを1組としてセットする。プリン
ト配線板Aはこのように立てた状態でコンベア3上に支
持されるために、多数枚(たとえば10枚)のものを1
組としてセットすることができ、生産能率を確保するこ
とがでさると共に小さな加熱炉2でも同時に多数のプリ
ント配線板Aを加熱できるために装置の全体をコンパク
トにすることができる。
加熱炉2内においては各プリント配線板Aは〃イドバー
4に支持され′ζ立てた状態を保持されており、この状
態で加熱されることになるが、立った状態にあるプリン
ト配線板Aにはその表裏両面に熱が回って効率良く均一
に加熱することができる。
しかも各プリント配線板A開には〃イドバー4が存在す
るために、各プリント配線板A間には隙間が生じており
、熱が各プリント配線板Aの全面に均一に回ってプリン
ト配線板へをより一層均−に加熱することができる。こ
の結果プリント配線板Aの各部での温度差は5℃以内に
、プリント配線板Aの表裏の温度差は3°C以内設定さ
れる。またコンベア3は所定時間毎に間欠的に作動され
るものであり、順に数組のプリント配線板へが加熱炉2
内に導入された段階で先頭のプリント配線板Aはその基
板の樹脂のガラス転移点よりも高い温度に加熱された状
態になっており、この時点でコンベア3の駆動に伴って
加熱炉2がらプリント配線板Aが搬出部11に出てくる
ようにしである。ここで、プリント配線板Aの基板とな
る樹脂積層板を溝成する樹脂が例えばエポキシ樹脂の場
合、プラス転移点は120〜150°Cであるためにこ
れ以上の温度になるようにプリント配線板Aを加熱する
ものである。
このようにして加熱されたあと搬出部11に出てきた各
プリント配線板Aは、各冷却板5開に差し込まれてセッ
トされる。そしてシリング23が作動してロッド24が
突出し、各可動の冷却板5を順次固定の冷却板5側へス
ライドさせつつ抑圧し、各冷却板5間でプリント配線板
Aを挟圧して冷却板5の7ラツトな面で加圧し、プリン
ト配線板Aの反りを直す。プリント配線板Aをその樹脂
のガラス転移点以下の温度に加熱したのちに加圧するこ
とによって、プリント配線板への残留応力を除去した状
態で反りを直すことができるのである。加圧は例えば3
0cm×50CI11の大きさのプリント配線板Aに対
して5〜100kgをかければ十分である。またこのよ
うに冷却板5をプリント配線板Aに接触させることによ
って、プリント配線板Aの熱は冷却板5に吸収されて放
熱されることになり、各プリント配線板Aをプラス転移
点以下の温度に冷却することができると共にさらにプリ
ント配線板Aを取り扱うことのできる50〜60℃の温
度にまで冷却することができる。こののちにシリング2
3を再度作動させてロンド24をシリング23内に引き
込ませるようにし、各可動の冷却板5を順次連結共22
の作用で引き離して元の状態に戻す。そしてコンベア3
の作動に伴って冷却板5間の各プリント配線板Aは冷却
板5間から〃イドバー4開に移動して搬出されると共に
、次に加熱炉2から出てくる1組のプリント配線板へが
冷却板5開に差し込まれてセットされる。以下同様にし
て、搬入部10に順次搬入されるプリント配線板Aを加
熱炉2で加熱したのち、加圧装fa19で加圧しつつ冷
却し、反りを矯正したプリント配線板Aを順次搬出部1
1から搬出することができる。プリント配線板Aを一対
の冷却板5間の挟んで反りを矯正するとき反りに応じて
冷却板5を凹凸変形させる。つまり第7図(a)に示す
ようにプリント配線板Aが大きく反っている場合は冷却
板51を表面が凸曲面になるように変形させると共に冷
却板5□を表面が凹曲面になるように変形させてその開
にプリント配線板Aを挟み、反っている方向と逆方向に
少し多目に曲げる。第7図(b)に示すようにプリント
配線板Aが大きく反っている場合冷却板5、の表面が凹
曲面になるように変形させると共に冷却板5□の表面が
凸曲面になるように変形させてその間にプリント配線板
Aを挾み、反っている方と逆方向に少し多目に曲げる。
第7図(c)に示すようにプリント配線板Aの反りが少
ない場合には冷却板51と冷却板52の表面を7ラツト
にし、その間にプリント配線板Aを挾んで反りを矯正す
る。
以上のようにしてプリント配線板Aをその樹脂のガラス
転移点以上の温度に加熱して反りを直した状態で、プリ
ント配線@Aをガラス転移点以下の温度に冷却すると、
プリント配線板は反りを直した状態に固定されることに
なり、反りが戻るようなことなく反りの矯正を確実にお
こなうことがでさるものである。例えば250+n+a
X 300menのサイズのプリント配線板において1
.Oavの反りを0 、 I IfiIflもしくはそ
れ以下に矯正することができる。
なお上記実施例では冷却板5の中空部6内を流体にて加
圧したり減圧したりして冷却板5の表面を凹凸変形させ
るものについて述べたが、ねじ1m構等にて機構的に凹
凸変形させてもよい。
[発明の効果] 上述のように本発明にあっては、冷却板を内部が中空の
筐体状に形成し、この冷却板の中空部内に出し入れする
流体の圧力をコントロールして冷却板を凹凸変形させる
ようになっているので、冷却板間にプリント配線板を挟
んで反りを矯正するときプリント配線板の反っている方
と逆の冷却板の表面が凸曲面になり、反っている方の冷
却板の表面が凹曲面となるように変形させてその開にプ
リント配線板を挾んで反りを矯正することにより反って
る方向と逆方向に少し多目に曲げて反りを完全に矯正で
きるものであり、反りの完全に矯正された品質のよい製
品を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
!11図(a)(b)は本発明の装置の一実施例の前方
から見た斜視図と後方から見た斜視図、第2図は同上の
装置の正面図、第3図は同上の装置の一部の分解斜視図
、14図は同上の装置の一部の斜視図、第5図は同上の
冷却板の断面図、第6図(a)(b)卯は同上の冷却板
の作用を示す断面図、第7図(a)(b)(c)は同上
の反りを矯正する状態を説明する説明図である。 Aはプリント配線板、 2は加熱炉、 6は中空部である。 5は冷却板、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント配線板を加熱炉に通過させて加熱し、加
    熱炉から搬出されたプリント配線板を冷却板間に挟んで
    反りを直すようにしたプリント配線板の反り矯正装置に
    おいて、冷却板を内部が中空の筐体状に形成し、この冷
    却板の中空部内に出し入れする流体の圧力をコントロー
    ルして冷却板を凹凸変形させることを特徴とするプリン
    ト配線板の反り矯正装置の冷却板の構造。
JP63269953A 1988-10-26 1988-10-26 プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造 Pending JPH02116549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269953A JPH02116549A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269953A JPH02116549A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116549A true JPH02116549A (ja) 1990-05-01

Family

ID=17479515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269953A Pending JPH02116549A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02116549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215268A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 積層フィルムのカール矯正方法及び装置、並びに積層フィルムの製造方法
CN113747659A (zh) * 2021-10-09 2021-12-03 深圳市安博利电路有限公司 一种线路板防翘曲结构
CN116887525A (zh) * 2023-07-21 2023-10-13 江苏艾诺信电路技术有限公司 一种5g高频线路板的整平装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215268A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 積層フィルムのカール矯正方法及び装置、並びに積層フィルムの製造方法
CN113747659A (zh) * 2021-10-09 2021-12-03 深圳市安博利电路有限公司 一种线路板防翘曲结构
CN113747659B (zh) * 2021-10-09 2023-02-03 深圳市安博利电路有限公司 一种线路板防翘曲结构
CN116887525A (zh) * 2023-07-21 2023-10-13 江苏艾诺信电路技术有限公司 一种5g高频线路板的整平装置
CN116887525B (zh) * 2023-07-21 2023-12-29 江苏艾诺信电路技术有限公司 一种5g高频线路板的整平装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193198B2 (ja) プレス装置及びプレス装置システム
US4759815A (en) Forming thermoplastic laminates into major sections
JP3803820B2 (ja) 積層成形装置
JPH02116549A (ja) プリント配線板の反り矯正装置の冷却板の構造
JPH04501088A (ja) 部材を熱成形するための方法及びその装置
JP2581780B2 (ja) プリント配線板の反り矯正装置
JP2581781B2 (ja) プリント配線板の反り矯正装置
JP2674763B2 (ja) プリント配線板の反り矯正装置
JPH11237179A (ja) 木材の熱処理乾燥方法及び装置
JPH0316731A (ja) プリント配線板の反リ矯正方法
JP3062501U (ja) 回路基板のそり矯正機
JPH03239528A (ja) プリント配線板の反り矯正装置
JPH0462860B2 (ja)
JPH0197645A (ja) プリント配線板の反り矯正装置
KR19990079264A (ko) 다층 피씨비용 기판적층체의 가압, 가열경화방법 및 장치
JP2001047409A (ja) 木材乾燥装置及び木材の乾燥方法
KR20090122798A (ko) 연속 릴투릴 진행이 가능한 열처리 장치
JP2714423B2 (ja) プリント配線板の反り矯正装置
JPH0412805A (ja) 竹材の曲げ加工装置及びその曲げ加工法
ATE93811T1 (de) Halterahmen fuer eine kontinuierliche transportvorrichtung.
JPH02116547A (ja) プリント配線板の反り矯正装置の搬送装置
JP2020027736A (ja) 加熱装置
CN209937145U (zh) 一种冷胶包覆机
CN206895013U (zh) 贴膜机
KR950007406B1 (ko) 홀로 플레이크(holo flake) 또는 메타릭(metallic)과 스탬핑 포일(stamping foil)이 함께 인쇄된 원단 및 그 제조방법