JPH02114002A - シンジオタクチック1,2―ポリブタジエンを含有する空気入りタイヤ - Google Patents

シンジオタクチック1,2―ポリブタジエンを含有する空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH02114002A
JPH02114002A JP1239739A JP23973989A JPH02114002A JP H02114002 A JPH02114002 A JP H02114002A JP 1239739 A JP1239739 A JP 1239739A JP 23973989 A JP23973989 A JP 23973989A JP H02114002 A JPH02114002 A JP H02114002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
polybutadiene
pneumatic tire
tread
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1239739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810719B2 (ja
Inventor
Richard M Scriver
リチャード・マーティン・スクリヴァー
Wen-Liang Hsu
ウェン―リァン・ス
Adel F Halasa
アデル・ファーハン・ハラサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH02114002A publication Critical patent/JPH02114002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810719B2 publication Critical patent/JP2810719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高速性能を改善した自動車タイヤに関するもの
である。
(従来の技術) 空気入りタイヤには、そのトレッドとカーカスとの間の
クラウン部に円周方向ベルト強化材を配して構成される
ものがある。このような構成はラジアルプライカーカス
タイヤに使用されることが多く、バイヤスプライタイヤ
に使用されることもある。 このベルトは、代表的には
、ゴムを布帛に封入した形の布帛強化ゴム又はスチール
、ガラス、ナイロン、アラミド若しくはポリエステルな
どのマルチプルフィラメントである。
このベルト強化材は、例えば、使役中のタイヤが外部に
向って膨張乃至変形するのを抑制又は制限するため、全
タイヤ構成に幾分か安定性を与えるため、及びカーカス
プライとトレッドゴムとの間の界面を補強するために使
用される。
別の重要な目的は、タイヤが基面(例えば地面や舗装)
を横切って回転し、そのトレッドが踏み面(foot 
print)を経て基面を通過する際にトレッド要素の
変形又はくねりを制限することである。
この接触点では、踏み面域に可成りの程度の曲げ及び変
形が継続して観察される。ベルト強化材は、このような
踏み面の変形に抵抗し、普通、より良好なトレッド摩耗
特性をもたらすのである。
代表的高性能タイヤは、ベルト強化材とトレッドとの間
に一以上のオーバーレイ層(overlay 1aye
r)をも有する。このようなオーバーレイ層は広範な材
料を用いて製造することができるが、その中でもナイロ
ンが最も一般的である。斯かるオーバーレイ層は、タイ
ヤの性能特性を改善するものの、高価であってタイヤコ
ストを著るしく増大させる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明技術の使用により、タイヤの高速性能が大幅に改
善できる。実際、本発明の技術を使用すると、性能諸特
性を犠牲にすることなくオーバーレイ層をタイヤから取
り除くことが可能である。
更に詳しく述べると、本発明はシンジオタクチック1.
2−ポリブタジエン(SPBD)をガムストリップとし
て、アンダートレッド層(トレッドクツション)として
ベルトプライの縁部内及びその円周方向に使用すること
及び布帛強化ベルト内で用いるゴム組成物に使用するこ
とに関する。
(課題を解決するための手段) 更に詳しく述べると2本発明は、トロイド形状の布帛強
化ゴムカーカスと外側の円周方向ゴムトレッド、二個の
相隔った実質上非伸長性のビード及び前記トレッドから
前記ビードに向けて放射状に伸長してそれらを連結する
二個のサイドウオールから構成される空気入りゴムタイ
ヤであって、前記タイヤが、前記トレッドと支持カーカ
スとの間に配置される円周方向の布帛強化ゴムベルトを
有し、前記ベルトのゴムが(A)合成ポリイソプレン中
にシンジオタクチックl、2.−ポリブタジエンが高度
に分散されたブレンドを約25乃至約75重量パーセン
ト、(B)天然ゴムを約25乃至75重量パーセント、
及び(C)天然ゴム以外のポリジエンゴムを0乃至約4
0重量パーセント含有することを特徴とするタイヤを開
示するものである。
本発明はまた、トロイド形状の布帛強化ゴムカーカスと
外側の円周方向ゴムトレッド、二個の相隔った実質上非
伸長性のビード及び前記トレッドから前記ビードに放射
状に伸張してそれらを連結する二個のサイドウオールか
ら構成される空気入りタイヤであって、前記タイヤが、
前記トレッドと支持カーカスとの間に配置される円周方
向の布帛強化ゴムベルト及び、前記トレッドと前記ベル
トとの間に配置されるアンダートレッドガム層を有し、
該アンダートレッドガム層が(A)ポリイソプレン中に
シンジオタクチック1.2−ポリブタジエンが高度に分
散されたブレンドを約25乃至約75重量パーセント、
(B)天然ゴムを約25乃至75重量パーセント及び、
(C)天然ゴム以外のポリジエンゴムを0乃至約40重
量パーセント含有することを特徴とするタイヤを開示す
るものである。
本発明は更に、トロイド形状の布帛強化ゴムカーカスと
外側の円周方向ゴムトレッド、二個の相隔った実質上非
伸長性のビード及び前記トレッドから前記ビードに放射
状に伸長してそれらを連結する二個のサイドウオールか
ら構成される空気入りタイヤであって、前記タイヤが、
前記トレッドと支持カーカスとの間にベルト縁部周囲の
ガムストリップと共に配置される円周方向の布帛強化ゴ
ムベルトを有し、該ガムストリップが(A)合成ポリイ
ソアレン中にシンジオタクチック1.2−ポリブタジエ
ンが高度に分散されたブレンドを約25乃至約75重量
パーセント、(B)天然ゴムを約25乃至約75重量パ
ーセント、及び(C)天然ゴム以外のポリジエンゴムを
O乃至約40重量パーセント含有することを特徴とする
タイヤを開示する。
本発明の実施に際して使用されるシンジオタクチック1
.2−ポリブタジエン(SPBD)は、通常、シンジオ
タクチック1,2−配置のモノマー単位を70%以上有
する。大抵の場合、本発明の実施に使用される5PBD
は、シンジオタクチック!、2−配置のモノマー単位を
約90%以上有するであろう、この5PBDは一般に約
160℃以上の融点を有する。大抵の場合、5PBDの
融点は約180℃以上であることが好ましく、約200
℃以上の融点を有するものが更に好ましい。
5PBDが配合ゴム中に隈無く高度に分散されているこ
とが極めて重要である。ゴム状弾性体に5PBDが高度
に分散されたブレンドは、逆相重合法を用いて調製する
ことができる9次にこの5PBDとゴム状弾性体とのブ
レンドを更に配合して、本発明の実施に有用なゴムブレ
ンドを得ることができる。米国特許出願セリアル番号第
166.087号は、(1)有機溶剤中でシンジオタク
チック1.2−ポリブタジエンのポリマーセメントを形
成する条件及び触媒の存在下、該有機溶剤中で1.3−
ブタジェンモノマーを重合させること、(2)ゴム状弾
性体を形成する条件及び触媒の存在下に該ポリマーセメ
ント中で一種以上のジエンモノマー(イソプレン)を重
合させて、シンジオタクチ・lり1,2−ポリブタジエ
ンが分散されたゴムセメントを製造すること、及び(3
)ゴム状弾性体にシンジオタクチック1.2−ポリブタ
ジエンが高度に分散されたブレンドを、ゴムセメント中
の溶剤から回収することからなるシンジオタクチック1
,2−ポリブタジエンがゴム状弾性体く合成ポリイソプ
レン)に高度に分散されたブレンドの調製方法を開示し
ている。米国特許出願セリアル番号第166.087号
(1988年3月9日出願)に開示された逆相重合技術
の全体を引用する。逆相重合にて製造される5PBDが
合成ポリイソプレンに高度分散されたブレンドは、実際
はコンポジット又はグラフトコポリマーである。
5PBDがゴムに高度分散されたブレンドは、エマルシ
ョンゴム製造の重合媒体のような5PBDラテツクスを
用いて調製することもできる。斯かる高度分散ブレンド
は、5PBDラテツクスをゴムのラテックスと混合した
あと凝固させることにより調製することができる。斯か
る混合ラテックスを凝固させると、 5PBDがゴム中
に隈無く高度分散されたブレンドが得られる。このよう
な技術は米国特許出願セリアル番号第235 、397
号(19f!18年8月24日出願)に開示されており
、その全体を引用する。
逆相重合又はその他の適当な技術による5PBDと合成
ポリイソプレンとの高度分散ブレンドは、代表的には、
ゴム/ 5PBDブレンドの合計重量基準で約5乃至4
0重量パーセントの5PBDを含有する。斯かるブレン
ドは、約12乃至約25重量パーセントの5PBDを含
有するものが好ましく、約16乃至約20重量パーセン
トの5PBDを含有するものが更に好ましい。引続きこ
のブレンドに追加ゴムを混合して、本発明に従って使用
されるゴム配合物含有5PBDを製造することができる
本発明に従って使用されるゴム配合物含有5PBDは、
代表的には、約25乃至約75重量パーセントの天然ゴ
ムを含有する。斯かるゴム配合物は、約30乃至約70
重量パーセントの天然ゴムを含むことが好ましく、約4
0乃至約60重量パーセントの天然ゴムを含むものが最
も好ましい、このようなゴム配合物は、天然ゴム以外の
ポリジエンゴムのような汎用ゴムを、約40重量パーセ
ントまで追加的に含有することができる。斯かるポリジ
エンゴムは共役ジエンモノマー及び/又は非共役のジエ
ンモノマーから誘導される。こういった共役及び非共役
のジエンモノマーは、代表的には、4乃至約12炭素原
子を含有しており、4乃至約8炭素原子を含有するもの
が好ましい、好適ジエンモノマーの代表例は、1.3−
ブタジェン、イソプレン、2.3−ジメチル1.3−ブ
タジェン、2−メチル−1,3−ペンタジェン、3.4
−ジメチル−1,3−へキサジエンなどである。
斯かるポリジエンゴムは、スチレン、1〜ビニルナフタ
レン、2−ビニルナフタレン、2−メチルスチレンなど
のような各種ビニル芳香族モノマーを含有することもで
きる。好適なポリジエンゴムの代表例には、シス−1,
4−ポリブタジエン、中ビニルポリブタジェン、スチレ
ン−ブタジェンゴム(SBR)、合成ポリイソプレン、
イソプレン−ブタジェンゴム、イソルンーブタジエンー
スチレンゴム及びニトリルゴムが包含される。
本発明に従ってタイヤの組立に使用される5PBD含有
ゴム配合物は、代表的には、逆相重合により調製される
5PBDがゴム内に隈無く高度に分散されたブレンドを
、天然ゴムを含む所望の追加ゴムと混合することにより
調製される。斯かる混合操作は、バンバリーミキサ−又
はミルミキサー内での混合のような標準的混合技術を用
いて遂行可能である0代表的には、ゴム中に5PBDが
高度分散されたブレンド約25乃至約75重量パーセン
トを、天然ゴム約25乃至約75重量パーセントに隈無
く混合する0例えば、18重量パーセントの5PBDと
82重量パーセントの合成ポリイソプレンとを含有する
ブレンドを天然ゴムとl=1の比で混合し、合成ポリイ
ソプレン及び天然ゴム中に5PBDを9重量パーセント
含有するブレンドを製造することができる。
本発明実施の際には、タイヤの組立に使用される5PB
D含有ゴム配合物は、カーボンブラック、硫黄、促進剤
、分解防止剤、酸化亜鉛、加工油及び脂肪酸及び/又は
その金属塩例えば、ステアリン酸又はステアリン酸亜鉛
のような通常の配合諸成分も含有するであろう0例えば
、斯かる5PBD含有ゴム組成物は、加工油約0乃至約
10phr 、カーボンブラック約20乃至約70ph
r 、 il化亜鉛約2乃至約10phr 、脂肪酸約
1乃至約5phr、硬化促進剤約0.5乃至約2phr
及び硫黄的0.5乃至約5phrを含有する。 rph
r)なる用語は、ゴム100重量部当りの特定の材料又
は成分の重量部数を示す。5PBDは、実際には熱可塑
性ポリマーであるが、本特許明細書の目的に関してはゴ
ムと見做される。
本発明に従って製造されるタイヤは、標準的組立技術を
用いて組立てられる。更に5PBD含有ゴム配合物を使
用して製造されるタイヤは、常法にて硬化される0本発
明のタイヤは、トロイド形状の布帛強化ゴムカーカス及
び外側の円周方向ゴムトレッド、二個の相隔った実質上
非伸長性のビード及び前記トレッドから前記ビードに向
けて放射状に伸長してそれらを連結する二個のサイドウ
オールからなり、前記トレッドと支持カーカスとの間に
配置された円周方向の布帛強化ゴムベルトを有すること
を特徴とする。しかしながら、これらのタイヤは一以上
の5PBD含有ゴム配合物を含有する。
本発明に従って5PBD含有ゴム配合物を使用できるタ
イヤ構成物には、ベルト縁部周囲のガムストリップ、ア
ンダートレッドガム層及び布帛強化ベルトの調製に使用
されるゴム°がある。 5PBD含有ゴムストリツプは
、代表的には、最内部に位置するベルトプライ(カーカ
スに最も近く、トレッドから最も遠くに位置する)であ
る第一ベルトプライ縁の頂部上に貼りつけられる。この
ようなガムストリップは、ベルトプライ縁部の内及び周
囲にガム層として配置することができる。5PBD含有
配合物を使用して製造されるベルトは、他の点では全て
従来と同じものである。 5PBD含有配合物を用いて
製造されるアンダートレッドガム層も、常法を用いて調
製されてタイヤに組み立てられる。斯かるアンダートレ
ッドガム層の厚みは、かなり変えることができる。しか
しながら、このアンダートレッドガム層の代表的な厚み
は、約帆127乃至5.08am(0,005乃至0.
2インチ)の範囲内である。アンダーガム層の好適厚み
は0.254乃至約1.25mm(0,Ol乃至0.0
5インチ)であり、約0.381乃至約0.762m+
a(0,015乃至0.03インチ)範囲内の厚みが更
に好ましい。
このタイヤは、当業者に容易に明らかな各種方法により
組立、賦形、成形及び硬化することができる。
代表的なトレッドゴムは、高不飽和ジエンゴム又はその
ブレンドを加硫したものである。この高不飽和ゴムの代
表例は、天然ゴム及びシス1,4−ポリイソプレン、シ
ス1,4−ポリブタジエン、ビニル1.2−ポリブタジ
エン、スチレン/1,3−ブタジェンコポリマー及び中
ビニルスチレン/l、3−ブタジェンコポリマーゴム等
合成ゴム質ポリマーである。
スチレン/1.3−ブタジェンゴムは、水性乳化重合由
来又は炭化水素溶剤の溶液重合由来型のいずれのもので
もよく、通常約5乃至約15パーセント特に約8乃至1
2パーセントのビニル1,2物を含有する。中ビニルの
スチレン/1,3−ブタジェンゴムの1.2−含量は、
極性変性剤の存在下に七ツマ−を溶液重合して普通に調
製されるタイプのものでは約15乃至約50パーセント
であり、約20乃至約45パーセントのビニル1.2含
量のものが好ましい。
支持カーカスゴムは、代表的には、一種以上の高不飽和
ジエンゴム又はそのブレンドの加硫物である。斯かるゴ
ムの代表例は、天然ゴム(シス−1゜4−ポリイソプレ
ン)、シス1,4−ポリブタジエン及びスチレン/ブタ
ジェンゴムである。
ベルトは、代表的には、トレッド部材の前に未硬化ベル
トを組立てるグリーンタイヤ組立時に貼り付けられ、そ
のあとグリーンタイヤを賦形して硬化する。
トレッドを支持するタイヤカーカスゴムは、フィラメン
ト強化剤及びゴムとフィラメントとの接着性を高める添
加剤を含有することができる。このようなフィラメント
は、金属、有機及び無機のフィラメントの一種以上から
選択することができ、通常は多数のフィラメントを捩っ
たケーブル又はコードの形態をなしている。
「空気入りタイヤ」なる用語は、本願では空気入りと半
空気入りの両タイプのタイヤを示す0通常、空気入りタ
イヤは内部の空気圧によってリム上に搭載された際及び
荷重下に置かれた際にその形状を維持するが、これに対
し半空気入りタイヤは、加圧空気などのガスをタイヤ内
に含有してはいるが、タイヤ自身を支えるためこのガス
に完全に依存しているわけではない。
以下に実施例を引用して本発明を更に詳しく説明するが
、これらの実施例はその代表例であって本発明を限定す
るものではない、特記無い限り、部数及び百分率は全て
重量基準である。
K胤fill麦1 本実験では、標準コート/ベルト材を調製しく実施例1
)、5PBDを含有するゴム配合物を用いて製造した同
様なコート、/ベルト材と比較しな、実施例1で製造し
たコート/ベルト配合物は、天然ゴム100部、充填剤
約65部、促進剤約1部、硫黄約5部及び酸化防止剤約
1部を含有した。この配合ゴムを常法で硬化して機械的
諸性質を試験した。
硬化ゴムの機械的諸性質を第1表に示す。
実施例2では、逆相重合法を用いて、5PBD18重量
パーセントと合成ポリイソプレン82重量パーセントを
含有する高度に分散されたブレンドを調製した。この5
PBD/ポリイソプレンのブレンド50部を天然ゴム5
0部と混合した。従ってこのブレンドは9重量パーセン
トの5PBDを含有し、5PBDは天然ゴム及び合成ポ
リイソプレン内に隈無く分散されていた。実施例1で行
なったものと同じ方法を用いて、それを配合−硬化した
。硬化された5PBD含有ブレンドの物理的諸性質を第
1表に示す。
第1表 実施例 第1表かられかるように、コート/ベルト配合物の弾性
率は、中に5PBDを添入することにより大幅に改善さ
れた。切り傷成長も驚くほど改善された。この切り傷成
長は、ASTMD813を用いて試験時間240分での
測定値の平均切り傷成長である。ゴム配合物中に5PB
Dを添入することにより、曲げ剛性もすばらしく向上し
た。引張り強さ、伸び及び平均反発率は若干低下した。
しかしながら、この引張り強さ、伸び及び反発率の低下
は、全て十分に許限界内に含まれていた。
本実験は、5PBD含有配合物が、ベルトプライ縁の内
部及び周囲並びにベルト内用のアンダートレッドガム層
、ガムストリップとして秀れた物理的諸性質の組合せを
有することを明らかに示している。
X施」旦 本実験では、使用5PBDを懸濁重合で製造して小粒径
に粉砕したことを除き、実施例2で用いた方法を繰り返
しな0次にこの小粒径5PBDを機械的混合によりゴム
中に混合した。硬化後に4.5Maの弾性率が達成され
た0本実験は、逆相重合法を用いて5PBDを調製する
と秀れた結果が得られることを明らかに示している。
X施コ1 本実験では、標準ナイロンオーバーレイの代り番こ厚み
0.38g*m(0−015インチ)のアンダートレッ
ドガム層を使用したことを除き、標準法を用いてヴエク
ター(Vector■)設計のP195/75R14タ
イヤを組立てた。アンダーガム層は、実施例2に記載の
方法を用いて調製した。ナイロンオーバーレイの代りに
アンダートレッドガム層を用いて組立てたタイヤは、全
ての点で満足なことが証明された。
実際、5PBD含有アンダ一ガム層を用いて組立てたタ
イヤは、高速試験で従来のナイロンオーバーレイを含む
標準タイヤによく匹敵した。
この組立てタイヤの破損試験をダイナモメータ上で行な
った。用いた試験法では、タイヤを約160km/時(
99マイル/時)の等価速度で10分間回転させた。タ
イヤの回転速度を10分毎に10kIIZ時(6,2マ
イル/時)ずつ増大させた。このタイヤは約220km
/時(137マイル/時)の速度で破損した。この値は
、標準ナイロンオーバーレイを含有する同−設計の標準
タイヤによく匹敵する0代表的ナイロンオーバーレイ標
準のタイヤは、22〇−7時以下の速度で破損し、例え
ば3本の標準タイヤを試験すると、そのうちの2本が2
09km/時(130マイル/時)の速度で破損した。
本実施例は、5PBD含有ゴム配合物からなるアンダー
ガム層が、高性能タイヤ組立の際、オーバーレイに代え
て使用可能なことを示している。オーバーレイを使用し
なくて済むと、非常にコストの節約となる。この節約は
労務費及び材料費の低下による。
実施1j 本実験は、ガムストリップ、アンダートレッドガム層内
及びベルトゴム内に5PBD含有ゴム配合物を使用する
と性能が改善されることを示すために実施した。使用さ
れた処方で、イーグル(Eagle)GT14■設計ノ
P225/60VR16タイヤを組み立てた。
しかしながら、タイヤにはオーバーレイを含ませず、実
施例2に詳記の方法で製造した5PBDゴム組成物をガ
ムストリップの調製に使用し、それを第一ベルトプライ
縁の頂部に貼り付けた0本処法を用いて組み立てたタイ
ヤは、実施例4に記載の高速試験において、約208 
km/時(130マイル/時)の速度で破損した。
5PBDでゴム組成物を含有するガムストリップ及び同
様に5PBDを含有するゴム組成物を含んだアンダート
レッドゴム層を用いて、追加タイヤを組み立てた。更に
は、5PBD含有ゴム組成物からなる両縁部のベルト下
でショルダーウェッジライング(shoulder w
edge lying)を用いてタイヤを組み立てた0
本処法を用いて組み立てた三本のタイヤのうち、−本は
208−7時(130マイル/時)で、2本は219k
m/時(136マイル/時)で破損した。
従って、アンダートレッドガム層内及びガムストリップ
内共に5PBDを使用すると良好な性能を実現すること
ができる。
ベルト用ゴム並びにアンダートレッド及びガムストリッ
プ用のゴムとして5PBDゴム組成物を用い、更に三本
のタイヤを組み立てた0本処法を用いて組み立てたタイ
ヤは、全て219km/時(136マイル/時)で破損
した0本実験は、5PBD含有ゴム組成物をベルト構成
ゴムとして使用すると種々の利点が実現されることを明
らかに示している。更に本実験は、斯かる配合物をガム
ストリップ、アンダーガム層及びベルトに使用すること
の利点も示している。
本発明を説明する目的で、幾つかの代表的実施態様及び
詳細を示してきたが、当業者には、本発明の範囲から逸
脱することなく各種変法及び変更が可能なることは明ら
かであろう。
げト3y;l;、ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トロイド形状の布帛強化ゴムカーカスと外側の円周
    方向ゴムトレッド、二個の相隔った実質上非伸張性のビ
    ード及び前記トレッドから前記ビードに向かって半径方
    向に延在し、それらを連結する二個のサイドウォールか
    らなる空気入りタイヤであって、前記タイヤが前記のト
    レッドと支持カーカスとの間に配置される円周方向の布
    帛強化ゴムベルトを有し、前記ベルトのゴムが(A)合
    成ポリイソプレン中にシンジオタクチック1、2−ポリ
    ブタジエンが高度に分散されたブレンドを約25乃至約
    75重量パーセント、(B)天然ゴムを約25乃至約7
    5重量パーセント及び(C)天然ゴム以外のポリジエン
    ゴムを0乃至約40重量パーセント含有することを特徴
    とする空気入りタイヤ。 2、トロイド形状の布帛強化ゴムカーカスと外側の円周
    方向ゴムトレッド、二個の相隔った実質上非伸長性のビ
    ード及び前記トレッドから前記ビードに向かって半径方
    向に延在し、それらを連結する二個のサイドウォールか
    らなる空気入りタイヤであって、前記タイヤが、前記の
    トレッドと支持カーカスとの間に配置される円周方向の
    布帛強化ゴムベルト及び前記トレッドと前記ベルトとの
    間に配置されるアンダートレッドガム層を有し、該アン
    ダートレッドガム層が(A)合成ポリイソプレン中にシ
    ンジオタクチック1、2−ポリブタジエンが高度に分散
    されたブレンドを約25乃至約75重量パーセント、(
    B)天然ゴムを約25乃至約75重量パーセント、及び
    (C)天然ゴム以外のポリジエンゴムを0乃至約40重
    量パーセント含有することを特徴とする空気入りタイヤ
    。 3、トロイド形状の布帛強化ゴムカーカスと外側の円周
    方向ゴムトレッド、二個の相隔った実質上非伸長性のビ
    ード及び前記トレッドから前記ビードに向かって半径方
    向に延在し、それらを連結する二個のサイドウォールか
    らなる空気入りタイヤであつて、前記タイヤが前記のト
    レッドと支持カーカスとの間に配置される円周方向の布
    帛強化ゴムベルトを有し、該ベルト縁部の周囲にガムス
    トリップがあり、該ガムストリップが(A)合成ポリイ
    ソプレン中にシンジオタクチック1、2−ポリブタジエ
    ンが高度に分散されたブレンドを約25乃至約75重量
    パーセント、(B)天然ゴムを約25乃至約75重量パ
    ーセント、及び(C)天然ゴム以外のポリジエンゴムを
    0乃至約40重量パーセント含有することを特徴とする
    空気入りタイヤ。 4、前記のアンダートレッドガム層が、合成ポリイソプ
    レン中にシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが
    高度に分散された前記ブレンドを約30乃至約70重量
    パーセント含有する請求項2記載の空気入りタイヤ。 5、前記のアンダートレッドガム層が、合成ポリイソプ
    レン中にシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが
    高度に分散された前記ブレンドを約40乃至約60重量
    パーセント含有する請求項2記載の空気入りタイヤ。 6、前記のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエン
    が逆相重合により製造されたものである請求項1記載の
    空気入りタイヤ。 7、該シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが逆
    相重合により製造されたものである請求項2記載の空気
    入りタイヤ。 8、該シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが逆
    相重合により製造されたものである請求項3記載の空気
    入りタイヤ。 9、該アンダートレッドガム層が天然ゴムを約30乃至
    約70重量パーセント含有する請求項4記載の空気入り
    タイヤ。 10、該アンダートレッドガム層が天然ゴムを約40乃
    至約60重量パーセント含有する請求項5記載の空気入
    りタイヤ。 11、該シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが
    約180℃以上の融点を有する請求項9記載の空気入り
    タイヤ。 12、該シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンが
    約200℃以上の融点を有する請求項9記載の空気入り
    タイヤ。 13、該ポリジエンゴムが中ビニルポリブタジエンであ
    る請求項9記載の空気入りタイヤ。 14、該アンダートレッドガム層の厚みが、約0.25
    乃至釣1.27mm(0.01乃至0.05インチ)で
    ある請求項4記載の空気入りタイヤ。 15、該アンダートレッドガム層の厚みが、約0.38
    乃至約0.76mm(0.015乃至0.03インチ)
    である請求項4記載の空気入りタイヤ。 16、合成ポリイソプレン中にシンジオタクチック1,
    2−ポリブタジエンが高度に分散されたブレンドが、シ
    ンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを約12乃至
    約25重量パーセント含有する請求項1記載の空気入り
    タイヤ。
JP1239739A 1988-09-14 1989-09-14 シンジオタクチック1,2―ポリブタジエンを含有する空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP2810719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24396788A 1988-09-14 1988-09-14
US243967 1988-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114002A true JPH02114002A (ja) 1990-04-26
JP2810719B2 JP2810719B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=22920835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239739A Expired - Lifetime JP2810719B2 (ja) 1988-09-14 1989-09-14 シンジオタクチック1,2―ポリブタジエンを含有する空気入りタイヤ

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0359694B1 (ja)
JP (1) JP2810719B2 (ja)
KR (1) KR0145085B1 (ja)
CN (1) CN1018256B (ja)
AR (1) AR248368A1 (ja)
AT (1) ATE95824T1 (ja)
AU (1) AU615797B2 (ja)
BR (1) BR8904588A (ja)
CA (1) CA1333468C (ja)
DE (1) DE68909875T2 (ja)
ES (1) ES2044202T3 (ja)
IL (1) IL91604A (ja)
MX (1) MX171318B (ja)
TR (1) TR23960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200598A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤのベルト用コードを被覆するための未加硫ゴム組成物及び空気入りタイヤ用ベルトプライ
KR100691219B1 (ko) * 2005-06-28 2007-03-12 한국타이어 주식회사 런플랫 타이어용 싸이드월 인써트 및 비드 고무조성물

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307850A (en) * 1988-09-14 1994-05-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire containing syndiotactic 1,2-polybutadiene
JP2764765B2 (ja) * 1990-07-24 1998-06-11 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク タイヤカーカス用組成物
KR100407859B1 (ko) * 2001-04-10 2003-12-01 한국타이어 주식회사 내열노화성을 향상시킨 타이어 험프스트립용 고무조성물
KR20020033119A (ko) * 2002-02-16 2002-05-04 정대원 마찰특성이 개선된 대전방지 mc 나일론의 제조 방법
US20050049351A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 D'sidocky Richard Michael Tire with at least one of sidewall insert and/or apex of a rubber composition which contains a high vinyl polybutadiene
US8578983B2 (en) * 2008-10-06 2013-11-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber component comprised of a composite of rubber and film of syndiotactic polybutadiene integral with its surface
CN101735402B (zh) * 2008-11-07 2011-06-22 中国石油天然气股份有限公司 一种间规聚1,2-丁二烯热塑性弹性体的制备方法
CN104417273A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 建大橡胶(中国)有限公司 一种摩托车轮胎
EP3710283B1 (fr) * 2017-11-17 2021-07-28 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Pneumatique présentant une couche d'armature de carcasse avec des propriétés d'endurance ameliorées
EP3622843B1 (en) * 2018-09-13 2023-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Resin modified oil extended rubber

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132646A (en) * 1978-04-06 1979-10-15 Bridgestone Corp Rubber composition for tire cord coating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200598A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤのベルト用コードを被覆するための未加硫ゴム組成物及び空気入りタイヤ用ベルトプライ
KR100691219B1 (ko) * 2005-06-28 2007-03-12 한국타이어 주식회사 런플랫 타이어용 싸이드월 인써트 및 비드 고무조성물

Also Published As

Publication number Publication date
TR23960A (tr) 1991-01-11
BR8904588A (pt) 1990-04-24
KR0145085B1 (ko) 1998-08-01
KR900004535A (ko) 1990-04-12
CN1018256B (zh) 1992-09-16
ES2044202T3 (es) 1994-01-01
MX171318B (es) 1993-10-18
JP2810719B2 (ja) 1998-10-15
CA1333468C (en) 1994-12-13
CN1041134A (zh) 1990-04-11
IL91604A (en) 1993-08-18
EP0359694A1 (en) 1990-03-21
AU4150789A (en) 1990-03-22
ATE95824T1 (de) 1993-10-15
EP0359694B1 (en) 1993-10-13
IL91604A0 (en) 1990-04-29
AR248368A1 (es) 1995-08-18
DE68909875T2 (de) 1994-03-03
DE68909875D1 (de) 1993-11-18
AU615797B2 (en) 1991-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339637C (en) Styrene, isoprene, butadiene terpolymer rubber and tire with tread thereof
EP0675162B1 (en) High modulus low hysteresis rubber compound for pneumatic tires
AU644521B2 (en) Tire with tread base rubber blend
EP0831122B1 (en) Tyre with tread of elastomer composition
EP0359693A1 (en) Tire with tread of selective rubber blend
US8695665B2 (en) Tire with composite of chafer and outer sidewall rubber layer components
CA1108337A (en) Pneumatic tire with medium vinyl polybutadiene/polyisoprene blend tread
US4373069A (en) Elastomer compositions
US6776206B1 (en) Tire with apex rubber blend and method of making same
JP2810719B2 (ja) シンジオタクチック1,2―ポリブタジエンを含有する空気入りタイヤ
EP3135500B1 (en) Tire with tread composite
EP0863027B1 (en) Tyre with chafer composition
EP0118386A2 (en) Pneumatic tire with belt reinforcement
JP2002069237A (ja) ゴム組成物
US5006606A (en) Tire with rubber tread
JPH06200076A (ja) タイヤ
JP2020114707A (ja) 空気入りタイヤ
US5191021A (en) Tire with tread containing styrene, isoprene, butadiene terpolymer rubber
JP3090794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS631335B2 (ja)
JP2003026860A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物