JPH0211208A - 酸化物超伝導線材の製造法 - Google Patents

酸化物超伝導線材の製造法

Info

Publication number
JPH0211208A
JPH0211208A JP63157990A JP15799088A JPH0211208A JP H0211208 A JPH0211208 A JP H0211208A JP 63157990 A JP63157990 A JP 63157990A JP 15799088 A JP15799088 A JP 15799088A JP H0211208 A JPH0211208 A JP H0211208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconducting
sheath
hardness
silver
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maeda
弘 前田
Tadashi Inoue
井上 廉
Hisashi Sekine
関根 久
Hiroichi Yamamoto
博一 山本
Kazutaka Mori
一剛 森
Koichi Numata
幸一 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
National Research Institute for Metals
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
National Research Institute for Metals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, National Research Institute for Metals filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63157990A priority Critical patent/JPH0211208A/ja
Publication of JPH0211208A publication Critical patent/JPH0211208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リニアモーターカー、超伝導推進船、核山気
共鳴断層撮影装置などの超伝導コイルに適用される酸化
物超伝導線材の製造法に関する。
〔従来の技術〕
酸化物超伝導体の線材化に関しては未だ確立された製造
法はない。実用化されているNb3Snなどの金属間化
合物では、 Cu−an合金製のパイプにNl)を充填
し、延伸加工した後に熱処理を施してN’b38n を
合成する方法が知られている。
〔発明が鱗決しよつとする課題〕
酸化物超伝導体には、例えばK1N1F4構造を有する
(LaBa)ICu04 や酸素欠損ペロプスカイト型
の(RE)BalCu30yJ (RE : 希土類元
素ンなどが知られている。これらt−S材化するには金
属シースに超伝導体の粉末を充填し加工した後加熱焼結
する方法が簡便であるが、上記のは化物超伝導体は高温
において種々の金属と反応しゃすいため、適当なシース
材の選択と特に多芯線の場合の加工法の検討が問題とな
る。
シース材に関しては、酸化物超伝導体と反応しに<<、
比較的入手の容易な金属として銀が知られているが、銀
は延伸加工すると硬度が増加し延伸加工が困難となるほ
か、無理に延伸加工するとシースに亀裂を発生するとい
う不具合かめる。
本発明は上記技術水準に鑑み、従来技術におけるような
不具合のない酸化物超伝導線材の製造@を提供しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは銀シースを用いた酸化物超伝導体の単芯線
、多芯線の加工法につき鋭意研究の結果、これら線材の
冷間加工を行うには銀シースに適度な硬さが必要であり
、冷間加工時の銀シースの加工に適し九硬さはビッカー
ス硬度で80〜100であること、及び、更に冷間加工
時に生ずる銀シースの硬度の増加は酸化物超伝導体を含
む銀シース線材の断面縮小率かめる一定の数値になつ之
時、適当温度の中間焼鈍を加えることによって銀シース
の硬度が冷間加工に適するものに回復することを見出し
た。
本発明は上記知見に基づいて完成され九ものであって、
酸化物超伝導粉末を銀シースに充填して延伸加工する際
に、IFi面縮小軍が2〜50、好ましくは5〜20、
となる毎に、100〜300℃、好ましくは100〜1
50℃、の中間焼鈍を加えることよルなる酸化物超伝導
線材の製造法である。
本発明において、li!Ii面縮小軍とは各延伸加工時
の加工前の線材の断面積上So、加工後の断面積Isと
する時に、so/8で表わされる値を云う。
ここで断面縮小率を2〜50としたのは、2未満では中
間焼鈍の回数が多くなp非効率的であり、また50を越
えると硬度が先に示した加工可能な値、ビッカース硬度
80〜100、を越えるためである。焼鈍温度を100
〜300℃とし九のは100℃未満では硬度の低減が不
充分でおり、300℃以上では軟らかくなルすぎるため
である。
中間焼鈍の時間は駆足的なものではないが、α5時間未
満では硬度の低減が不充分でめ夛、3時間を越える焼鈍
は非効率的である念め、(15〜3時間の範囲、特にα
5〜1時間の範囲、が好ましい。
〔実施例1〕 粉末混合法によって得たYBalCu307−δ粉末を
外径10箇、内径&5園の銀パイプに充填し冷間加工を
施し、外径を[17,とした。この線材を36本束ね、
外径6tm、内径4.5■の銀パイプに入れ、初回の焼
鈍を行い、その後、断面縮小率が10となる毎に130
0,1時間の中間焼鈍を加え九冷間加工を施し外径をα
71111とし次。この多芯a7本を再び束ね外径2.
5−1内径1.9−の銀パイプに入れ、FT面縮小軍が
10となった時に先と同様の中間焼鈍を加えた冷間加工
によQ外径を[L7.とじ、内部に252本の酸化物線
を含む多芯ffMを作製した。その結果、線材の破断も
なく良好な酸化物超伝導多芯線材を得た。
しかしながら実施例1と同様の加工を中間焼鈍なしで試
みた結果、36本を束ねた銀パイプが外径α8■程度に
なると外側のシースに亀裂が生じ、加工不能となった0 〔実施例2〕 実施例1と同様の加工を焼鈍条件を変えて行った結果を
、第1表〜第S表に示す。
第  1  表 第  2  表 第 3  表 〔発明の効果〕 以上のように本発明による中間焼鈍を行う酸化物超伝導
線材の製法では、シース材の破断、亀裂の発生なく、良
好な冷間加工が可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化物超伝導粉末を銀シースに充填して延伸加工する際
    に、断面縮小率が2〜50となる毎に100〜300℃
    の中間焼鈍を加えることを特徴とする酸化物超伝導線材
    の製造法。
JP63157990A 1988-06-28 1988-06-28 酸化物超伝導線材の製造法 Pending JPH0211208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157990A JPH0211208A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 酸化物超伝導線材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157990A JPH0211208A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 酸化物超伝導線材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211208A true JPH0211208A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15661834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157990A Pending JPH0211208A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 酸化物超伝導線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211208A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752505B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および酸化物超電導線材の改質方法
JPH0211208A (ja) 酸化物超伝導線材の製造法
JPH028335A (ja) 酸化物超伝導線材製造用シース
JPH06325634A (ja) 多芯酸化物超電導線材
CN108735387A (zh) 一种超导缆用超大规格铜槽线的制备方法
JP3848449B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH07282659A (ja) 高温超電導線材の製造方法
JP2569413B2 (ja) Bi系酸化物超電導線材の製造方法
JP2667972B2 (ja) Bi系酸化物複合超電導線材
JP4476755B2 (ja) Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための複合線材
JPH03122918A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
RU2170969C2 (ru) Способ получения изделий на основе высокотемпературных сверхпроводящих соединений для электротехнических устройств
RU2097860C1 (ru) Способ получения композиционных проводников на основе высокотемпературной сверхпроводящей висмутовой керамики в серебряной оболочке
JPH0864044A (ja) 高温超電導線材の製造方法
JPH0322004B2 (ja)
JPH04292812A (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JP2567967B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造法
JPH03134917A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH07141940A (ja) ビスマス系酸化物超伝導線材の製造方法
JPH08241635A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPS59108202A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線の製造方法
JPS62268011A (ja) 超電導材料の製造方法
JPS596004B2 (ja) V3si ケイチヨウデンドウセンノ セイゾウホウホウ
JPH0589731A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPH0343915A (ja) 多芯超電導導体の製造方法