JPH02111905A - 光コネクタ端末構造 - Google Patents

光コネクタ端末構造

Info

Publication number
JPH02111905A
JPH02111905A JP26407588A JP26407588A JPH02111905A JP H02111905 A JPH02111905 A JP H02111905A JP 26407588 A JP26407588 A JP 26407588A JP 26407588 A JP26407588 A JP 26407588A JP H02111905 A JPH02111905 A JP H02111905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
built
glass tube
face
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26407588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750219B2 (ja
Inventor
Kenji Yamauchi
賢治 山内
Kazuhiko Kurata
和彦 藏田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63264075A priority Critical patent/JPH0750219B2/ja
Publication of JPH02111905A publication Critical patent/JPH02111905A/ja
Publication of JPH0750219B2 publication Critical patent/JPH0750219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・[、・菫業上の利用分野] 本発明は光コネクタの端末構造に係わり、特に短尺の光
ファイバを予めガラス管に内蔵固定した光コネクタ端末
構造に関する。
〔従来の技(・トチ〕
従来、短尺の光ファイバを内蔵固定しておき、新たに接
続しようとする光ファイバを整合剤を用いて内蔵ファイ
バと接続する光コネクタは、例えば第5図(特願昭62
−143312号参照)に示すように、ファイバを保持
するための小径穴laを軸方向に貫通させたガラス管1
に、二の小径穴1aまで辻する切欠部2を設け、短尺の
内蔵ファイバ3の両端面をファイバ軸に直角に平面加り
している。そして、内蔵ファイバ3の一方の端面3aを
ガラス管1の先端およびフェルール先端面と一致させ、
もう一方の端11i1i3bを切欠部2に合わせた状態
で接着固定するようになっている。
そして、接続しようとしている光ファイバ4の先端を応
力破断によりほぼファイバ軸に直角がっ平面に切断し、
接着剤5をガラス管1の小径穴1aより注入し、接続フ
ァイバ4を挿入固定する。このとき接着剤5は、その屈
折率がファイバコアとほぼ等しく、整合剤としての役割
も果たしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の構造は、接続ファイバ4を応力破断
によって切断するため、切断面の精度が必ずしも良好で
はない。そのため、内蔵ファイバ3と接続ファイバ4を
突き合わせたときに、第6図に示すように切断面6の不
良により部分的に間隙があくことがある。すると、ファ
イバ端面に接着剤5が付着している部分と、接着剤5が
付着せず内蔵ファイバ3と接続ファイバ4同士が密着し
ている部分が不均一に生じることになり、場合によって
は第7図に示すように内蔵ファイバ3、接続ファイバ4
のコア3c、4aの部分まで不均一に接着される。
このような不均一な接着は、内蔵ファイバ3および接続
ファイバ4とガラス管1の熱膨張係数の違いなどのため
に、高温雰囲気中で内蔵ファイバ3と接続ファイバ4が
互いに離れる方向に変動したときに剥離を生じやすい。
そして、この剥離が内蔵ファイバ3および接続ファイバ
4のコア3C%4aに及んだ場合には、接続点での接続
損失、反射減衰型の劣化がときるという欠点があった。
また、接続ファイバ4の切断面6がほぼファイバ軸に直
角でかつ平面の場合には、ファイバ端面は均一に接着さ
れるが、内蔵ファイバ3と接続ファイバ4の端面間の接
着剤5の厚さは制御が難しい。このため、接着剤5の饗
が非常に薄く、高温雰囲気中での内蔵ファイバ3、接続
ファイバ4の変動量が接着剤5の伸びより大きく、変動
するときにかかる力が接着剤5の強度より大きい場合に
はやはり剥離を生じることになる。
本発明の目的は上述した欠点に鑑みなされたもので、内
蔵ファイバと接続ファイバの端面の剥離を防止し得る光
コネクタ端末構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した目的を達成するために本発明に係わる光コネク
タ端末構造は、接続すべきファイバ外径よりわずかに大
きい小径穴を軸方向に貫通させたガラス管と、このガラ
ス管内に挿入され、前端面をガラス管の前端面と同一平
面上に合わせかつガラス管の小径穴の長さより短い内蔵
ファイバを:・1Jえて成り、この内蔵ファイバと接続
するファイバ端面間に一定の間隙を設け、この間隙内に
弾性のある接着剤を充填させた構成としたものである。
〔作用〕
このように本発明においては、内蔵ファイバと接続ファ
イバの端面間に一定の間隙を生じさせることにより、高
温3囲気において内蔵ファイバと接続ファイバが互いに
離れる方向に変動した場合でも、内蔵ファイバと接続フ
ァイバの端面間に接着剤が十分に充填されており、特に
光ファイバのコアの部分には完全に接着剤が1寸着して
いるので、弾性のある接着剤を使用することにより、熱
膨張による変動量より接着剤の伸長量を大きくすれば端
面間の剥離は起こらない。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係わる光コネクタ端末構造の一実施例
を示す縦断面図である。ガラス管10に接着固定された
内蔵ファイバ11の右側(接続ファイバ側)のファイバ
端面11aは傾斜研磨されている。また、接続ファイバ
12の切断面12aは応力破断によりほぼファイバ軸に
直角かつ平面に切断されている。このような構成におい
て、ガラス管10の小径穴10aに弾性のある接着剤1
3を注入し、接続ファイバ12を挿入固定すると、内蔵
ファイバ11のファイバ端面11aと接続ファイバ12
の切断面12aの間に:ま隙■ができ、接着剤13がこ
の隙間を満たすことにt;る。
すると、高温による熱膨張で内蔵ファイバ11と接続フ
ァイバ12の間隔が開いた場合でも、この接着剤13の
弾性によりこの間隔を吸収できるので、内蔵ファイバ1
1のファイバ端面11aと接続ファイバ12の切断面1
2a間の剥離は起こらず、安定した特性を保つことがで
きる。
この際、必要な接着剤13の伸び率は、例えば内蔵ファ
イバll、接続ファイバ12の外径が125μm、ファ
イバ端面11aが8°の角度で傾斜研磨されていると仮
定すると、内蔵ファイバ11、接続ファイバ12の中心
部の間隔は8.8μmとなる。熱膨張による内蔵ファイ
バ11と接続ファイバ12の間隔の変動を2μmとする
と、接着剤13の伸び率が23%以上であれば熱膨張に
よる変動よりも接着剤13の伸長量の方が大きくなるの
で、内蔵ファイバ11のファイバ端面11aと接続ファ
イバ12の切断面12a間の剥離は生じない。
第2図は本発明に係わる光コネクタ端末構造の池の実施
例の@断面図である。内蔵ファイバ11のファイバ端面
11aにはファイバのコアにかからない突gzbが設け
られており、ファイバ端面11aと接続ファイバ12の
切断面12Hの間に隙間を設け、この隙間内に接着剤1
3を充填した構造としている。
第3図は本発明の構造のさらに池の実施例を示す縦断面
図である。内蔵ファイバ11のファイバ端面11aはフ
ァイバ軸に直角に平面研磨されて、)る。本実悔例にあ
っては、接続ファイバ12の切断面12aとの間に隙間
を生じさせるために内復ファイバ11、接続ファイバ1
2の外径とほぼ等しい外径で、このファイバ11.12
のコア径より十分大きな内径を有するスペーサ14を内
蔵ファイバ11のファイバ端面11aと接続ファイバ1
2の切断面12aとの間に挿入配置した構造としている
。前記した隙間には接着剤13が充填されている。
第4図は本発明の構造の他の実施例を示す縦断面図であ
る。内蔵ファイバ11のファイバ端面llaは特殊研磨
により少なくともコアの部分にくぼみ11Cを設けた構
造とし、ファイバ端面11E1と接続ファイバ12の切
断面12aとの間に隙間を設け、この隙間に接着剤13
を充填した構造としている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係わる光コネクタ端末構造
によれば、内蔵ファイバと接続ファイバのファイバ端面
間に一定の間隔を設け、この間隔内に弾性のある接會剤
を充填配置した構成とすることにより、高温雰囲気中で
熱膨張により内蔵ファイバと接続ファイバが互いに離れ
る方向に変動した場合でも、接着剤の伸びによってこの
変動が吸収されるため、従来のようなファイバ端面間の
剥離を確実に防止することができるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図:よ本発明に係わる光ネクタ端末構造の一実施例
を示す縦断面図、第2図ないし第4図はそれぞれ本発明
の構造の他の実施例を示すヤ11祈面図、’、i’T、
 v図は従来構造の一引を示す縦′断面図、第6図ま従
来の実侮例のファイバ接続孔の縦断面図、第7図;ま第
6図で示したファイバ接続部のファイバ2°喝面の正面
図である。 lO・・・・・・ガラス管、11・・・・・・内蔵ファ
イバ、11a・・・・・・ファイバ端面、llb・・・
・・・突起、11c・・・・・・くぼみ、12・・・・
・・接続ファイバ12a・・・・・・切断面、13・・
・・・・接着剤、14・・・・・・スペーサ。 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接続すべきファイバ外径よりわずかに大きい小径穴を軸
    方向に貫通させたガラス管と、このガラス管内に挿入さ
    れ、前端面を前記ガラス管の前端面と同一平面上に合わ
    せかつガラス管の小径穴の長さより短い内蔵ファイバを
    備えて成り、この内蔵ファイバと接続するファイバ端面
    間に一定の間隔を設け、この間隔内に弾性のある接着剤
    を充填させたことを特徴とする光コネクタ端末構造。
JP63264075A 1988-10-21 1988-10-21 光コネクタ端末構造 Expired - Lifetime JPH0750219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264075A JPH0750219B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 光コネクタ端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264075A JPH0750219B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 光コネクタ端末構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111905A true JPH02111905A (ja) 1990-04-24
JPH0750219B2 JPH0750219B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=17398172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264075A Expired - Lifetime JPH0750219B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 光コネクタ端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750219B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314317B2 (en) 2004-03-25 2008-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical fiber connector and connecting method
US7600927B2 (en) 2004-02-16 2009-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical splicer, optical module, and method of producing optical splicer
JP2010237330A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの接続構造
WO2017086390A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 株式会社フジクラ 光コネクタ、光ファイバ接続装置、光コネクタ製造方法及び光ファイバ接続方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118733A (ja) * 1974-02-28 1975-09-17
JPS5499634U (ja) * 1977-11-18 1979-07-13
JPS6125109A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ接続用結合部材
JPS638613A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nec Corp 光コネクタフエル−ル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118733A (ja) * 1974-02-28 1975-09-17
JPS5499634U (ja) * 1977-11-18 1979-07-13
JPS6125109A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ接続用結合部材
JPS638613A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nec Corp 光コネクタフエル−ル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600927B2 (en) 2004-02-16 2009-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical splicer, optical module, and method of producing optical splicer
US7314317B2 (en) 2004-03-25 2008-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical fiber connector and connecting method
JP2010237330A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの接続構造
WO2017086390A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 株式会社フジクラ 光コネクタ、光ファイバ接続装置、光コネクタ製造方法及び光ファイバ接続方法
JP2017097045A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社フジクラ 光コネクタ、光ファイバ接続装置、光コネクタ製造方法及び光ファイバ接続方法
US10310188B2 (en) 2015-11-19 2019-06-04 Fujikura Ltd. Optical connector, optical fiber connection device, optical connector manufacturing method, and optical fiber connection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750219B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10942317B2 (en) Fiber optic ferrule with smooth internal contours
US10634856B2 (en) Dual inner diameter ferrule device and method
JPH06100696B2 (ja) 光コネクタフェルール
US10996396B2 (en) Endcap, assembly and method for improving accuracy in fiber-endcap-fixture alignment
JPH02111905A (ja) 光コネクタ端末構造
JPH06509427A (ja) 光学結合器ハウジング
JPH0915453A (ja) 光コネクタ
JP4872551B2 (ja) メカニカルスプライス
JPH1062653A (ja) 多芯フェルール
JP2509582B2 (ja) 光フアイバコリメ−タ
JPS60149015A (ja) 光コネクタ
JPH0380209A (ja) 偏波保持光ファイバ用フェルール
JPH01293308A (ja) 光ファイバテープ回線アクセス用コネクタプラグ
JPH08304658A (ja) 光ファイバ素線間の接続装置
JPS62106419A (ja) 光フアイバコネクタ
JPH01216303A (ja) 光コネクタ用フェルール
JP2003014971A (ja) 光ファイバスプライス
JPS63225207A (ja) 偏波面保存光フアイバ−の端末固定方法
JP2002139649A (ja) 偏波面保存型光ファイバ端末および光半導体モジュール
JPH0743556A (ja) 光コネクタおよびその研磨組み立て方法
JP2946677B2 (ja) 光デバイス用端末
JPH11160544A (ja) 光減衰器およびその製造方法
JPH03131805A (ja) 光ファイバとフェルールの接続方法及び該方法を使用した光コネクタ
JPH0815547A (ja) 光ファイバ端末回転用ステージ
JPH1090557A (ja) 光コネクタ