JPH11160544A - 光減衰器およびその製造方法 - Google Patents

光減衰器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11160544A
JPH11160544A JP9328978A JP32897897A JPH11160544A JP H11160544 A JPH11160544 A JP H11160544A JP 9328978 A JP9328978 A JP 9328978A JP 32897897 A JP32897897 A JP 32897897A JP H11160544 A JPH11160544 A JP H11160544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
ferrule
hole
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9328978A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kobayashi
善宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9328978A priority Critical patent/JPH11160544A/ja
Publication of JPH11160544A publication Critical patent/JPH11160544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射戻り光損失の問題をおこさず、また、光減
衰ファイバの製品交差の大小に拘らず、安定した品質で
の供給を可能とするよう構成した光減衰器を提供する。 【解決手段】円筒体の軸線方向に貫通孔2を備えたフェ
ルール1の、該貫通孔内に遷移金属添加の光減衰ファイ
バ3とシングルモード光ファイバ4とを挿入当接状態下
で接着剤5により固着するとともに、該フェルールをハ
ウジング内に収容してなる光減衰器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ通信回
路において、光コネクタ電送エネルギの調整または光通
信システムの測定時の光パワー調整などに用いられ、特
に、画像電送や、高速の光信号を電送するシステムなど
のために大きな反射減衰量を必要とする光減衰器および
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記光減衰器として、光ファイバ
を内蔵した1本のフェルールの途中に設けた切欠部に予
め減衰特性をもたせたガラス板などのフィルタを挟むよ
うに光ファイバを配置させたものがあった。また、光フ
ァイバを内蔵した2本のフェルールの内一方のフェルー
ルの片端面、または両方のフェルールの片端面に、所定
の減衰特性を持たせた薄膜を蒸着したものがあった。
【0003】これら従来の光減衰器はその共通した問題
点として、光ファイバ接続端面で光減からの光信号が反
射して再度光源に戻る、いわゆる反射戻り光損失の問題
がある。
【0004】この反射戻り光は光源の発振を不安定にし
てノイズ信号の要因となるので特に映像などの大容量広
帯域光通信システムにとっては重要な問題である。
【0005】また、実開平5−15002には、1本の
フェルールと吸収損失が高い光減衰ファイバ(高濃度光
ファイバ)からなる光減衰器用端末部材であって、光フ
ァイバにドービングされる遷移金属が、コバルト、鉄お
よびニッケルから選ばれた少なくとも1種であり、これ
ら遷移金属の光ファイバに対する濃度がコバルトの場合
が100ppm以上、鉄およびニッケルの場合が100
0ppm以上であることを特徴とする考案が記載され、
この端末部材によれば、フェルールに内蔵される光減衰
ファイバの単位吸収損失率を100dB/mとすること
によって、3dB以上の減衰量を実現できることが説明
されている。
【0006】しかしながら、光減衰器は、5dB〜30
dBまで5dB毎の製品のラインナップがあり、又、端
末部材の長さl=22.4mmとほぼ共通化されてお
り、例えば、30±1dBの場合、光減衰ファイバの長
さl=22.4mmとすると、単位吸収損失率として1
339dB/mで交差±44.6dB/m以下が必要と
なるが、現状の光減衰フィアバは交差が±10%、すな
わち、1339dB/mを基準とすると±133dB/
mもの交差があり、安定した品質での供給が非常に難し
かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述した
従来の光減衰器の問題点を解決するためになしたもので
あり、反射戻り光損失の問題をおこさず、また、光減衰
ファイバの製品交差の大小に拘らず、安定した品質での
供給を可能とするよう構成した光減衰器を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、円筒体の軸線方向に貫通孔を備えたフェ
ルールの、該貫通孔内に遷移金属添加の光減衰ファイバ
とシングルモード光ファイバとを挿入当接状態下で接着
剤により固着するとともに、該フェルールをハウジング
内に収容してなる光減衰器、および、このような構成に
おいて、上記光減衰ファイバの単位吸収損失率が100
〜10000dB/mであることを特徴とする請求項1
の光減衰器を提供する。
【0009】なお、本発明において、シングルモード光
ファイバ(以下、SMファイバと略称する)とは 1つ
のモードのみの光を伝搬する光ファイバであり、これ
は、複数のモードの光を通すマルチモード光ファイバに
対する概念である。
【0010】また、本発明はそのような光減衰器の効果
的な製造方法として、遷移金属添加の光減衰ファイバと
シングルモード光ファイバとをフェルールの貫通孔に挿
入し、30〜200kgfの力で軸方向に圧接させた状
態下において、周囲のスペースに接着剤を注入すること
により、光ファイバを固着することを特徴とする光減衰
器の製造方法を提供するものである。
【0011】
【作用】本発明の光減衰器では、コバルト、鉄およびニ
ッケルなどの遷移金属を添加した光減衰ファイバを用い
る。
【0012】この光減衰ファイバは、フェルールの貫通
孔に装着する前には、1ロットが長尺の巻物状であり、
単一のロットではどこを切っても単位吸収損失率dB/
mがほとんど全く変わらない。
【0013】そこで、ロットごとに固有の単位吸収損失
率dB/mを測定し、この測定値に基づき所定の吸収損
失量を得ることができるファイバの長さを計算により求
める。そして、計算に求めた長さの光減衰ファイバを挿
入した場合のフェルールの残り長さ分に、SMフィアバ
を挿入する。例えば、単位吸収損失率が1000dB/
mの光減衰ファイバを用いる場合、5dBの吸収損失を
得るために長さ5mm、10dBのために10mm、1
5dBのために15mmの長さの光減衰ファイバを用
い、フェルールの長さの残り長さ分のSMファイバと組
み合わせることにより、単一のロットからは同品質の光
減衰器を間違いなく得るこができる。したがって、光減
衰ファイバの単位吸収損失率につき交差が大きいという
問題を乗り越えることができる。
【0014】また、本発明の光減衰器は光減衰ファイバ
とSMファイバとをフェルールの貫通孔に挿入し、軸方
向に圧接させた状態下において、周囲のスペースに接着
剤を注入することにより、光ファイバを固着したもので
あることから、両光ファイバ(光減衰ファイバとSMフ
ァイバ)がその接続点において密着当接し、何等、介在
物が存しないので、反射戻り損失の問題を起こさない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づき説明する。
【0016】図1乃至図4に、本発明の光減衰器を構成
するフェルールと、フェルールに内蔵される光ファイバ
の組合せの状態を示し、図1は上記フェルールの断面
図、図2は図1におけるA−A線図、図3は、図1の領
域Bの拡大図、図4は、図1のフェルールの先端面形状
例を示す図である。
【0017】まず、図1において、1は円筒体をなすフ
ェルールで、その軸線方向に貫通孔2を備え、この貫通
孔2内にコバルト、鉄およびニッケルなどの遷移金属を
添加した光減衰ファイバ3とSMファイバ4の光ファイ
バ8を挿入圧接状態の下、接着剤5により固着したもの
である。また、図中、6は接着剤注入のための横孔、ま
た、7は大径段部で、図2に示すように、一部分にスリ
ット7aを形成し、回転止めのための作用を有してい
る。
【0018】上記フェルール1の材質としては、ジルコ
ニアなどのセラミックス、ステンレスなどの金属、プラ
スチックなどの高分子材料などを適宜用いることがせき
る他、硼珪酸ガラス等のガラスやその他の透明材料を用
いても良い。
【0019】また、上記光減衰ファイバ3は、コバル
ト、鉄またはニッケルから選ばれた遷移金属をドーピン
グしていることから、クロムや銅などの他の金属の場合
と比較して、1.2μmから1.6μm程度の波長領域
においてほぼ一様な単位吸収損失率を付与することがで
きる。例えば、光減衰ファイバ3にドーピングされる遷
移金属の濃度を、コバルトの場合は100ppm以上、
鉄およびニッケルの場合は1000ppm以上とするこ
とにより、単位吸収損失率を100dB/m以上にする
ことができる。
【0020】上記SMファイバは、代表的には石英ガラ
スで構成され、コア径(直径)が8〜10μm、クラッ
ド径(直径)が125μmを標準とする。
【0021】上記接着剤として、特に、ガラス等の透明
な材料でフェルール1を構成する場合、UV接着剤もし
くは可視光接着剤を用い、光照射を行って効果固定する
方法を用いることができる。
【0022】図3に示すように、光減衰ファイバ3とS
Mファイバ4の接続当接面は凸球面(同図a)、縁C面
取り平面(同図b)、又は単純な平面(同図c)など任
意な形態とすることができるが、しかしながら、密着性
を得るため、すなわち、反射戻り損失の問題を起こしに
くくするには、aの如く、凸球面どうしの接合が望まし
く、更には、同図(d)のようにアングルPC接続とす
ることが好ましい。
【0023】なお、これら光ファイバ8の長さの規程方
法は次のとおりである。
【0024】まず、光減衰ファイバ3の単一のロットご
とに固有の単位吸収損失率dB/mを測定し、この測定
値に基づき所定の吸収損失量を得ることができるファイ
バの長さを計算により求め、そして、計算に求めた長さ
の光減衰ファイバ3を挿入した場合のフェルールの残り
長さ分のSMファイバと組み合わる。ロットごとに固有
の単位吸収損失率dB/mを測定し、この測定値に基づ
き所定の吸収損失量を得ることができるファイバの長さ
を計算により求める。そして、計算に求めた長さの光減
衰ファイバを挿入した場合のフェルールの残り長さ分
に、SMフィアバを挿入する。
【0025】また、両光ファイバ8は必ずしも一本ずつ
である必要はなく、図3(e)に示すように、光減衰フ
ァイバ3をSMファイバで挟むような形態としても構わ
ない。なお、光減衰ファイバ3の単位吸収損失率として
は100〜10000dB/mの範囲が好ましく、上記
損失率が100dB/m以下では高吸収損失の光減衰器
を得ることできず、他方、10000dB/mで低吸収
損失の光減衰器を得ることができないという恐れがある
ためである。
【0026】図4は、前記フェルール1の端面形状を示
し、この端面は凸球面(同図a)や単純な平面(同図
b)などとすることができるが、フェルール1同士がバ
ネ性をもって密着し、光ファイバ8が密着状態に接続す
るためには、(a)のような凸球面で頂部を鏡面に研磨
したものを用いることが好ましい。
【0027】次に、図5〜9に基づき、本実施形態の光
減衰器の作製方法について説明する。
【0028】図5は、前記減衰ファイバ3又はSMファ
イバ4の接続圧接面に研磨加工を施す方法を示し、同図
に示すように、長尺の光ファイバ8(前記減衰ファイバ
4又はSMファイバ4)をフェルール1のX端とY端を
挿通した状態で仮固定用接着剤5aで仮固定し、端面を
凸球面状などに光学研磨し、この後、光ファイバ8をフ
ェルール1から取り外し、ファイバ8を所定の長さに切
断して用いる。なお、上記仮固定用接着剤5aとして
は、紫外線硬化型水溶性接着剤や熱可塑性仮固定用接着
剤などを用いることができる。図6は、フェルール1の
貫通孔2内の光ファイバ8の圧接方法を示す略図であ
る。同図に示すように、フェルール1のX端から貫通孔
2に光減衰ファイバ3を挿入し、次にSMファイバ4を
Y端から貫通孔2に挿入する。次に、フェルール1を固
定具20に設置し、SMファイバ4を後ろからバネ21
で付勢し、光減衰ファイバ3を他端につきあてることに
より、両光ファイバ8を密着圧接させた状態におき、フ
ェルール1の前記横孔6から接着剤を真空吸引により貫
通孔に密に充填し、その後、接着剤を硬化させることに
より、光ファイバ8の固着を終了する。
【0029】なお、上記バネ21の弾性による押圧力と
しては、30〜200kgfであることが好ましい。こ
の押圧力が30kgf未満であると、両光ファイバ8の
密着力が不十分で光損失が多く発生する恐れがあり、他
方、200kgfより大きい場合には、光ファイバ8に
クラック等の損傷が生じてしまう恐れがあるためであ
る。
【0030】その後、図7に示すような光ファイバ8の
固着状態のもと、フェルール1の端面と光ファイバ8の
研磨を通法に従って行う。
【0031】図8は、ファイバ8を固着したフェルール
1をハウジング11内に収容した光減衰器10の断面図
である。なお、この際、フェルール1の光減衰ファイバ
3を固着した側をアダプタ側Uに合わせることが望まし
い。これは、接続点での反射戻り光が減衰されて高反射
減衰形の光減衰器10とすることができるためである。
ただし、本発明の形態はこれに限定されるものではな
い。
【0032】
【発明の効果】叙上のように、本発明によれば、コバル
ト、鉄およびニッケルなどの遷移金属を添加した光減衰
ファイバを用い、この光減衰ファイバの単一のロットご
とに固有の単位吸収損失率dB/mを測定し、この測定
値に基づき所定の吸収損失量を得ることができるファイ
バの長さを計算により求め、そして、計算に求めた長さ
の光減衰ファイバを挿入した場合のフェルールの残り長
さ分のSMファイバと組み合わせ、これら光ファイバを
フェルールの貫通孔に挿入し、軸方向に圧接させた状態
下において、周囲のスペースに接着剤を注入することに
より、光ファイバを固着したものであることから、反射
戻り光損失の問題をおこさず、また、光減衰ファイバの
製品交差の大小に拘らず、安定した品質での光減衰器の
供給を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本はつめいの光減衰器を構成するフェルールの
断面図である。
【図2】図1におけるA−A線図である。
【図3】(a)〜(e)は、図1における領域Bの拡大
図である。
【図4】(a)、(b)は、図1のフェルールの先端面
形状例を示す図である。
【図5】光ファイバの接続圧接面に研磨加工を施す方法
を示す概略断面図である。
【図6】フェルールの貫通孔内の光ファイバの圧接方法
を示す概略断面図である。
【図7】フェルール内に光ファイバを固着した状態を示
す断面図である。
【図8】本発明の光減衰器の断面図である。
【符号の説明】
1 フェルール 2 貫通孔 3 光減衰ファイバ 4 SMファイバ(シングルモード光フ
ァイバ) 5 接着剤 5a 仮固定用接着剤 6 横孔 7 大径段部 8 光ファイバ 10 光減衰器 11 ハウジング 20 固定具 21 バネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒体の軸線方向に貫通孔を備えたフェル
    ールの、該貫通孔内に遷移金属添加の光減衰ファイバと
    シングルモード光ファイバとを挿入当接状態下で接着剤
    にて固着するとともに、該フェルールをハウジング内に
    収容してなる光減衰器。
  2. 【請求項2】上記光減衰ファイバの単位吸収損失率が1
    00〜10000dB/mであることを特徴とする請求
    項1の光減衰器。
  3. 【請求項3】遷移金属添加の光減衰ファイバとシングル
    モード光ファイバとをフェルールの貫通孔に挿入し、3
    0〜200kgfの力で軸方向に圧接させた状態下にお
    いて、周囲のスペースに接着剤を注入することにより、
    光ファイバを固着することを特徴とする光減衰器の製造
    方法。
JP9328978A 1997-11-28 1997-11-28 光減衰器およびその製造方法 Pending JPH11160544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9328978A JPH11160544A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 光減衰器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9328978A JPH11160544A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 光減衰器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11160544A true JPH11160544A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18216245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9328978A Pending JPH11160544A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 光減衰器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11160544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1237023A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-04 Hirose Electric Co., Ltd. Ferrule holding structure for optical connector component
JP2004317632A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Fujikura Ltd 光モジュール用マウント部材、光モジュール、光モジュールの製造方法
JP2015513126A (ja) * 2012-04-11 2015-04-30 ナノプレシジョン プロダクツ インコーポレイテッドNanoprecision Products, Inc. 密閉型光ファイバ位置合わせ組立体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1237023A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-04 Hirose Electric Co., Ltd. Ferrule holding structure for optical connector component
EP1237023A3 (en) * 2001-03-02 2002-11-13 Hirose Electric Co., Ltd. Ferrule holding structure for optical connector component
US6599027B2 (en) 2001-03-02 2003-07-29 Hirose Electric Co., Ltd. Ferrule holding structure for optical connector component
JP2004317632A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Fujikura Ltd 光モジュール用マウント部材、光モジュール、光モジュールの製造方法
JP2015513126A (ja) * 2012-04-11 2015-04-30 ナノプレシジョン プロダクツ インコーポレイテッドNanoprecision Products, Inc. 密閉型光ファイバ位置合わせ組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269825B1 (ko) 광코넥터 및 그 제조방법(optical connector and method thereof)
WO1987007035A1 (en) Optical fiber connector for field application
AU683088B2 (en) Optical waveguides component with low back reflection pigtailing
US6623174B2 (en) Optical connector
EP0585114B1 (en) Waveguide type optical device with optical receptacles
JPH11160544A (ja) 光減衰器およびその製造方法
CA2370458A1 (en) Optical attenuator
KR20010022335A (ko) 평면 광학장치 커넥터 및 이의 제조방법
JP3769386B2 (ja) 光減衰スタブ及びそれを用いた光減衰器
JPH07225325A (ja) 光ファイバの無反射終端部
JPH08146242A (ja) 保持部材、光学装置およびアライメント方法
US6496643B1 (en) Internal termination for optical fibers
US6690858B2 (en) Optical collimator and method of assembling same
JPS58196521A (ja) 光結合回路
JPH08334651A (ja) 多心光コネクタ
JPH02111905A (ja) 光コネクタ端末構造
JPH0743556A (ja) 光コネクタおよびその研磨組み立て方法
JPH01293308A (ja) 光ファイバテープ回線アクセス用コネクタプラグ
JP2004117913A (ja) 光ファイバスタブ及びその製造方法及びそれを用いた光デバイス
JP2008009129A (ja) 光終端器
JPH04110807A (ja) 導波路型光デバイス
JP3253472B2 (ja) 光ファイバの無反射終端部
ITRM20000503A1 (it) Dispositivo terminatore ottico con fibra
JPH0380209A (ja) 偏波保持光ファイバ用フェルール
JPH04221911A (ja) 低反射光コネクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201