JPH04110807A - 導波路型光デバイス - Google Patents

導波路型光デバイス

Info

Publication number
JPH04110807A
JPH04110807A JP22804590A JP22804590A JPH04110807A JP H04110807 A JPH04110807 A JP H04110807A JP 22804590 A JP22804590 A JP 22804590A JP 22804590 A JP22804590 A JP 22804590A JP H04110807 A JPH04110807 A JP H04110807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
optical fiber
ring
cylindrical pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22804590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782931B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Tanizawa
谷澤 靖久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2228045A priority Critical patent/JP2782931B2/ja
Publication of JPH04110807A publication Critical patent/JPH04110807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782931B2 publication Critical patent/JP2782931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、導波路型光デバイスに係わり、特に、導波路
基板端面に光学的に結合される光ファイバの端末構造に
関する。
〔従来の技術〕
導波路型光デバイスは、強誘電体や半導体材料から成る
基板中に、光を閉じ込めて導波させるための導波路とし
て屈折率の高い部分が形成されており、この導波路の上
部または近傍に電圧を印加するた於の電極が形成されて
いる。この電極に外部から電圧を印加することによって
基板中の導波路の屈折率を変化させ、光の位相や強度を
変調したり、あるいは光路を切り換えたりする。こうし
た導波路型光デバイスの一例として強誘電体材料の中で
比較的高い電気光学効果を有するニオブ酸リチウム基板
(LiNb03基板)を用いた光デバイスがある。これ
は、基板にチタン膜(Ti膜)を成膜し、所望の導波路
パターンにパターニングした後、1000℃前後の高温
で数時間熱拡散して光導波路を形成し、これに二酸化シ
リコンバッファ層(Sin2バッファ層)を成膜し、そ
の上面に金属膜により電極を形成し、これを機能素子と
した光デバイスである。
こうして作製された光導波路素子はウエノ\−切断後、
端面研摩されチップ化され、さらに光導波路と光フアイ
バ間が光軸調整、固定された後、筐体に実装され筐体に
設けられた信号端子と光導波路素子の電極パッド間がワ
イヤボンディングにより接続される。
この導波路型光デバイスはスイッチング機能を基板上に
集積できることから光交換システム用マトリクス光スィ
ッチや0TDR用の光路切換え用光スィッチとして開発
が進袷られている。一方、これらの導波路型光デバイス
は数GHzの高速動作が可能なことから超高速大容量伝
送用の外部光変調器としても大きく期待され開発が進袷
られている。
こうした次世代光通信用デバイスである導波路型光デバ
イスは先導波路素子そのものの特性、信頼性の向上はも
ちろん重要であるが、導波路基板と光ファイバの光軸結
合、固定部の構造も実用化の上で非常に重要な問題とな
っている。すなわち、従来の光デバイスはLD、APD
モジュールをはじめメカニカル光スインチ、光合分波器
等の受動デバイスも殆んどがレンズを用いて光学的に光
ファイバと光素子を結合させていたが、導波路型光デバ
イスでは基板端面と光フアイバ端面を直接突き合わせて
結合させるバットジヨイント方式の方が効率的であり、
このため従来と全く異なる光軸固定構造となるからであ
る。
こうした導波路基板と光ファイバの端面同士突き当てて
固定する構造として、従来は第4図に示すように光フア
イバ素線1の先端端面を折り出して、導波路基板2の端
面に突き当てて光軸調整固定し、光フアイバ素線1の先
端部と導波路基板2の端面の接触部分に紫外線硬化接着
剤3を塗布し、光ファイバの周りを固着する方法がある
なお、第4図において、符号4は導波路基板2を保持す
る保持ガラス、5は導波路基板2の上側に配置された上
ヤトイ、6は光導波路を示す。また、先述の方法である
とデバイスの周囲の温度変化等によって固着部の接着剤
3が収縮し結合が不安定になるので、これを改良するた
めに、第5図に示すように、光フアイバ素線1の先端に
これとほぼ同じ内径を有する外径約0.5+n+n程度
のビーズ7を嵌め、このビーズ7の周囲に接着剤を塗布
して固着する方法も提案されている。なお、先導波路6
が形成された導波路基板2、保持ガラス4、上ヤトイ5
の構成は第4図と同様である。
〔発駅が解決しようとする課題〕
しかるに、従来の第4図に示した構造では接着部分が極
必で少ないため強度的に弱く、また、接着剤3が不均一
であると周囲の温度変化等で接着剤3が収縮し導波路基
板2と光ファイノく素線1の光軸ずれを起こしてしまう
。また、第5図に示した方法では接着剤の収縮による影
響は幾分少ないが、やはり強度が弱いことや光フアイバ
素線1で固着しているため振動、衝撃等の外力に対して
も問題があった。
本発明の目的は上述した問題に鑑みなされたもので、導
波路基板と光ファイバの光軸調整固定が容易にでき、し
かも温度変化に対し安定で耐振動、衝撃性の高い光軸固
定構造が実現出来る導波路型光デバイスを提供するにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1に記載の導波路型光デバイスは、光導波路が形
成された導波路基板と、この導波路基板の端面て前記し
た先導波路に光学的に結合固定された光ファイバから成
る導波路型光アノ1イスにおいて、前記した光ファイバ
が円筒状のパイプに収容されており、この円筒状パイプ
がこれよりわずかに大きい内径を有するリングに嵌合さ
れ、前記した円筒状パイプ先端端面と前記したリンクの
平坦面が前記した導波路基板の端面に密着されて固定さ
れた構成としたものである。
請求項2に記載の導波路型光デバイスは、上記構成に加
えて、光ファイバを収容する円筒状パイプとこのパイプ
に嵌合するリングを同一材料で構成したものである。
〔作用〕
請求項1記載の発明によれば、−旦光ファイバを円筒状
パイプに収容することて光ファイバの先端部分の強度が
大きくなり、したがって外力に対して強くなり、耐振動
、衝撃が増すばかりでなく、リングを任意の大きさにで
きるた約接着面積を増やし導波路基板との固着強度を増
すことができる。
また、光フアイバ先端も円筒状パイプに収容した状態で
先端を研摩仕上げでき、突き当て面全体を平坦にできる
ため接着層が均一になるため周囲の温度変化に対しても
安定した状態になる。
一方、こうした上述の方法でも十分な安定性と信頼性が
実現できるが、屋外で使用される光計測器やホスタイル
対応等温度変化の厳しい条件で用いられる場合、より安
定した光軸固定構造が求められる。また、使用温度範囲
が非常に大きい場合、上述の構造では円筒状パイプとリ
ングの熱膨張係数に差がある場合、温度変化により先端
に断差が生じ、光フアイバ端面と導波路基板の間で剥離
を起こす場合がある。
そこで、請求項2記載の構成とすることにより、周囲の
温度変化に影響されないため端面で剥離が生じることが
なく、より安定で高信頼な導波路型光デバイスの光軸固
定構造が実現できる。
〔実施使に 次に、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の導波路型光デバイスの光軸固定部の縦
断面図であり、導波路基板10にLiNbO3を用いて
T1拡散により光導波路11を形成し、さらに電極を導
波路基板1oの上面に設けた光変調器(図示せず)に適
用されたものである。
光導波路11を有する導波路基板1oは両端上部に同一
のLiNbO3から成る上ヤトイ12を、かつ下部全体
にはほぼ熱膨張係数の等しい材料から成る保持ガラス1
3を接着剤により貼り合わせ、両端面を光学研摩した導
波路チップに光ファイバ14を光軸固定した構成より成
る。光軸固定される光ファイバ14は先端の光フアイバ
素線15が先端部にこの光フアイバ素線15の外形より
わずかに大きい内径を有する先端セラミック16を有す
る円筒状の金属パイプ17に収容、固着されている。
また、光ファイバ14を収容する金属パイプ17の外形
よりわずかに大きい内径を有し、先端部にフランジをも
つステンレスリング18を金属パイプ17に嵌合させ、
先端面を合わせた状態で導波路基板10の端面に突き合
わせ、光フアイバ素線15と光導波路11を光軸調整し
ている。調整後、光フアイバ素線15を収容する先端セ
ラミック16およびステンレスリング18と導波路基板
10の端面の間に接着剤19を充填し硬化させて両者を
固定している。
第4図および第5図に示す従来の光軸固定構造と本発明
の光軸固定構造の安定性と信頼性を比較するために一1
0〜60℃の温度範囲の温度特性、同じ温度範囲の温度
サイクル試験、さらに50Gから500Gまでの衝撃試
験とJISに基づく振動試験を実施した。第4図に示し
た構造では温度特性試験において、特に高温状態で挿入
損失変動が2dbと非常に大きかったのに対し、第5図
および本発明の構造ではどちらも損失変動は0. 2d
bと温度変化に対して安定した結果が得られた。
また、温度サイクル試験においても1000サイクル経
過後も損失変動は両者ともldb以下であり安定してい
た。ところが、衝撃試験においては本発明の構造は20
0Gから500Gに衝撃力を増加させても全く損失変動
はなかったが、第5図に示す構造のものは100Gで挿
入損失が訳3dbも増加し、200Gでは光フアイバ素
線1が破損してしまった。振動試験においても本発明の
構造では振動印加前後で挿入損失に変化はなかったが、
第5図に示す構造のものはやはり光フアイバ素線1の部
分が破損してしまった。このことから本発明の光軸固定
構造を用いると温度変化に対しても外力に対しても非常
に安定した状態であり高信頼化が期待できる。
上述の固定構造でも実用上十分な安定性が得られるが、
さらに広い温度変化に対しても安定するように、第2図
および第3図に示した固定構造を有する導波路型光デバ
イスも本発明によ−り適用できる。第2図および第3図
に示した固定構造において光フアイバ素線15は内径1
26μmのジルコニアセラミンクから成るセラミックフ
ェルール20に収容されていると共に、このセラミック
フェルール20には、セラミックフェルール20の外形
2工よりわずかに大きい内径を持つ同じジルコニアセラ
ミックから成るセラミックリング21が嵌合され、第1
図の固定構造と同一の手順で光軸調整固定されたもので
ある。本構造を用いると光軸固定部が温度変化や外力に
よって光軸ずれを起こさないだけてなく、高温状態や低
温状態でも円筒状パイプとリングの熱膨張係数差によっ
て端面に不要な力が働き断差を生じることがないので、
端面剥離を起こすことがなく、さらに広い温度範囲での
使用が可能となる。なお、第2図、第3図において、導
波路基板10、光導波路11、上ヤトイ12、保持ガラ
ス13等の構成は上述した第1図のものと同様であるの
でその説明は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の導波路型光デバイスを用い
ると、導波路基板と光ファイバの光軸調整固定が容易に
てき、しかも温度変化に対して安定て耐振勧、衝撃性の
高い高信頼な光軸固定構造が実現できる。
さらに、光ファイバを収容する円筒状パイプとこれと嵌
合するリングの材料を同一材料にすれば、温度変化によ
って起こる両部材の熱膨張差に起因する端面剥離を防ぐ
ことで使用温度範囲を拡張でき、より安定で高信頼な導
波路型光デバイスを実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の導波路型光デバイスの光軸固定部の縦
断面図、第2図および第3図は本発明の他の実施例の導
波路型光デバイスの光軸固定部の縦断面図と斜視図、第
4図および第5図はそれぞれ従来の導波路型光デバイス
の光軸固定部の斜視図である。 10・・・・・・導波路基板、 11・・・・・先導波路、 14・・・・・・光ファイバ、 15・・・・・・光ファイノ\素線、 7・・・・・・金属パイプ、 8・・・・・・ステンレスリング、 0・・・・・・セラミックフェルール、■・・・・・・
セラミックリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光導波路が形成された導波路基板と、この導波路基
    板の端面で前記光導波路に光学的に結合固定された光フ
    ァイバから成る導波路型光デバイスにおいて、前記した
    光ファイバが円筒状のパイプに収容されており、この円
    筒状パイプがこれよりわずかに大きい内径を有するリン
    グに嵌合され、前記した円筒状パイプ先端端面と前記し
    たリングの平坦面が前記した導波路基板の端面に密着さ
    れて固定されていることを特徴とする導波路型光デバイ
    ス。 2、前記光ファイバを収容する円筒状パイプとこのパイ
    プに嵌合するリングが同一の材料で構成されていること
    を特徴とする請求項1記載の導波路型光デバイス。
JP2228045A 1990-08-31 1990-08-31 導波路型光デバイス Expired - Lifetime JP2782931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228045A JP2782931B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 導波路型光デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228045A JP2782931B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 導波路型光デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110807A true JPH04110807A (ja) 1992-04-13
JP2782931B2 JP2782931B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16870338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228045A Expired - Lifetime JP2782931B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 導波路型光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782931B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764836A (en) * 1996-06-11 1998-06-09 The Whitaker Corporation Pigtailed package for an optoelectronic device
EP2534513A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 Tyco Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Optical fiber filter device and method for manufacturing the same
JP2014048629A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ接続部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4682111B2 (ja) 2006-09-14 2011-05-11 富士通株式会社 導波路型光デバイス及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151107A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Toshiba Corp 光フアイバ結合体
JPS63231406A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd 光フアイバの接続方法
JPH02212805A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Fujitsu Ltd 光ファイバと導波路型光部品の結合固定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151107A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Toshiba Corp 光フアイバ結合体
JPS63231406A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd 光フアイバの接続方法
JPH02212805A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Fujitsu Ltd 光ファイバと導波路型光部品の結合固定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764836A (en) * 1996-06-11 1998-06-09 The Whitaker Corporation Pigtailed package for an optoelectronic device
EP2534513A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 Tyco Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Optical fiber filter device and method for manufacturing the same
JP2013519912A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド 光ファイバフィルタデバイス及びその製造方法
US9341784B2 (en) 2010-02-12 2016-05-17 Adc Telecommunications (Shanghai) Distribution Co., Ltd. Optical fiber filter device and method for manufacturing the same
JP2014048629A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ接続部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782931B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480423B2 (en) All-fiber phase controlled delay interferometer and method of making the same
US20040022495A1 (en) Directional integrated optical power monitor and optional hermetic feedthrough
US20050226563A1 (en) Optical fiber component
JPH06509427A (ja) 光学結合器ハウジング
JPH04110807A (ja) 導波路型光デバイス
JPH0735958A (ja) 並列伝送モジュール
EP1306703A1 (en) Optical devices for communication
JPH10206685A (ja) 光導波路モジュールの構造
JP2580741B2 (ja) 導波路形光モジュール
JP2952948B2 (ja) 導波路型光デバイス
JPH05303025A (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JPS597324A (ja) 光フアイバ用結合器
JPH08240741A (ja) 光伝送パスのアレイを相互接続する方法
JP4763497B2 (ja) 光モジュールの結合構造及びその組み立て方法
JPH0425804A (ja) 光学接続構造
JPS6235308A (ja) 光導波路と光フアイバとの接続方法
JP2682209B2 (ja) 導波路型光デバイス
JPH07128545A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続方法
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JP2003255287A (ja) 光可変減衰装置およびこれを用いた光モジュール
JPH04371913A (ja) 光変調器および光スイッチ
JPH03194506A (ja) 混成型光集積回路用光学結合回路及びその組立方法
JPH0375608A (ja) 光導波路部品の実装方法
JPH06160673A (ja) 双方向伝送用レーザモジュール
JP2002090574A (ja) 光導波路モジュール